- 掲示板
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
仙台停電で真っ暗だよ
>苦し紛れでもなく電気の方が圧倒的にタチが悪いって言うんなら
>使うなよって事だよ。あんたも使ってんだろ電気。
電気使っている人は「電気を批判しちゃいけない」っていうことがオカシイだろ。
トヨタに乗ってる人はトヨタを批判しちゃいけないのか?
原発事故で避難している人々、野菜が汚染されて商売にならない人々、海が汚染されて困っている漁業の人々、
これらの人々は「電気使ってる」ってだけで原発を批判するな、ってか?
これだからオール電化派は傲慢だって言われるんだよ。
「お前らに電気売ってやってる」とでも思ってるんじゃないか?
>オール電化が原発あってだって?
>だから言ってんだろ、原発がこんなに多くなる以前から
>深夜電力帯は安いんだよ
原発がない時代にはオール電化なんてなかっただろ。
24時間稼働せざるをえない原発で夜に余って捨てていた電気を使ってもらうためのシステムがオール電化でしょうが。
何を言ってるんだろう?
>原発はオール電化が必要として作った訳じゃないだろ
原発を作りすぎて夜の電気が余ったから、オール電化なんて始めたんでしょうが。
で、原発が止まって廃炉になるから、東電もオール電化の販売を止めたんでしょ?
オール電化が原発に頼っていないのなら、原発が止まった今でもオール電化売るでしょう。
でも絶対にしないよね。もう電気余ってないし、オール電化は電気使用料が何倍かで増えるし。
>それを責任逃れで他者の責任に転嫁してしている
>オメーらのほうがどんだけ自己中心なんだよ!!!
じゃあ、オール電化を売るときに、「これって原発のおかげなんです」と説明してきたのか?
そういう肝心な事を言わずに販売しておいて、こういう事故があって批判したら「責任のがれ」?
電力会社は何サマですか?自分中心に世界が回っているんじゃないんですよ。
電力会社が大きな失敗で多大な迷惑をかけたら、電力会社が批判されるのは当たり前。
お客さまのせいにするなんて、何サマですか、まったく。
自己中という言葉は、すべてそっくりあなたにお返ししますよ。
結局、これだけの事故を起こして放射能漏れを起こして多大な損害を与えても、原発を作り続けてこれからもオール電化売るつもりなんでしょ?
オール電化は効率が悪いから止めろって言ってんの
>あなた以外は誰もガス併用とオール電化が同じ安全性だとは思ってませんよ。
おいおい。私だけじゃありませんよ。
第三者である保険会社が、コンロもIHも安全性を同じに評価して保険金を値付けしてる、って何度言われれば分かるのかな?
ガスがオール電化より危険!などとは実は電力会社も思っていないよ。
例えば関西電力のウエッブを見てごらんなさい。
オール電化は安全!とはもはや書いていない。根拠がないからね。
そのかわり、オール電化は安心、との表記になってるよ。安全は客観だけど、安心は主観だからね、なんとでも言える。
>頭悪いようだね。
>ま、ガス中毒で頭がおかしくなった連中にはこの違いが理解できないのだろうけど。
ホント、君って言葉遣いがわかりやすいね。自ら「私は傲慢で下品な人間です」って言ってるのと同じだよ。
ガス中毒のソースはどうしました?都合の悪い質問からは逃げてばかりだね。
>オール電化(要因)を推進したから原子力が増えた(結果)ならオール電化を非難するのも理解できる。
>しかし、現実は原子力(要因)を推進したからオール電化が増えた(結果)わけだからオール電化を非難するのは筋違い。
文章をよく読みましょうね。
744には、こう書いてあります。
>>で、オール電化は原発があるからこそ成り立つシステム。
>>原発事故が起こったからこそ、東京電力はオール電化の販売を止めたんだろう?
>>密接に関係している事柄でしょうが。
>>オール電化を選んだ人は原発に感謝しないと。
君の反論まがいを受け入れたとしても、上記の記述に何の影響も与えない。
何の反論にもなってないよ。
あと、「原子力(要因)を推進したからオール電化が増えた(結果)」ということは認めるわけですね。
というわけで、オール電化推進派でも認めたように、オール電化と原発は密接につながっていて、
オール電化は原子力があるからこそ出来たシステムです。
オール電化にするかどうかは、電力会社が決めるかどうかではなく、消費者が決められること。
原発に反対の人は、オール電化にしないほうがいい。
でないとここのオール電化推進派の傲慢な人たちに
「お前らは原発の電気使ってるんだから原発をどうこう言うんじゃねえ。頭悪いのか」
って言われちゃいますよ。
『武士の情け』くん、つまみ食いみたいに反論しないで、こちらにもキチンと答えてね。どうせ都合の悪い質問にはトンズラだろうけど。
Q
原発事故で避難している人々、野菜が汚染されて商売にならない人々、海が汚染されて困っている漁業の人々に、
原発を批判する資格はありますか?
あなたの「原発批判するなら電気使うな」理論から言うと、彼らも電気を使っているから原発批判できなことになりますが。
人の揚げ足とってもしかたないでしょうに。。。
そういえば、
ダムの反対運動がはやった頃、(10年位前からだけど)
自然破壊だとか、電力足りてるとか言ってたけど、
電力足りてるって言ってた奴等は原発ありきの意見を持った奴等だから。
このことは覚えておいた方がいい。
日本で唯一まかなえる水で電力起こすこと反対してたんだから。
ダムに反対して、自然エネルギーを推し進めようとした人なんて
ホントに少数派でした。
「原発でまかなえるんだからいいだろう」って。
でも、これからは変わりそうですね。
前向いて行くしかないですからね。
いつまでもエネルギー不足が続くわけではない。
1年~2年後には、震災前のエネルギーは作れるようになると思います。
それ以降は、原発じゃない新しいエネルギーを増やしてい区しかないです。
ダムも復するかも知れませんね。
それと、
今の地震で福島第一では大きな変化はなかったようです。よかった。
早く鎮静化してほしいです。
>少しは頭使って考えなさい。
>一例挙げると火に油をこぼすのとIHに油をこぼすのはどちらが危ない?
>これだけでも安全性に差があることが明白だわな。
では、なぜ
「第三者である保険会社が、コンロもIHも安全性を同じに評価して保険金を値付けしてる」
のか、君は自分の頭使って考えた事があるかな?
理由は簡単。
あなたが一生懸命語っているケースがレアケースであり、大きく安全性に影響を与えるほど多く事例が起こっていないから。
君の頭の中の物語と、保険会社が自社のビジネスを考慮した上で保険料金を設定した結果と、どちらに信頼性があるかは明白。
「自分の頭の中の物語の方が正しい!」と思うのは、君の傲慢のなせる技でしかない。
ガスがオール電化より危険、だなんて、今や電力会社でも思ってないというのも示してあるんだけど、そういう都合の悪いことはすべて無視だね。
自分に都合の悪いことは、どれだけ根拠があっても無視するのは、これまた傲慢のなせる技だね。
「原子力(要因)を推進したからオール電化が増えた(結果)」であることが理解できている。
「自分の家のとなりに原子力発電所ができるのはNG」であることも理解できている。
なら、
「原発を今後運転再開したり、新しく作ったり、原子力を推進するのが難しくなる」ことぐらい理解できるだろうし、
「原子力の推進(要因)が難しくなれば、オール電化も困難になる(結果)」ってことも本当は理解できるはず。
でも、ここを理解できないのがオール電化派の現状。
状況が変わってしまったことを理解したくないんだろうね。
おい、頼むぜ!
女川の最後の1系統はなんとか死守してくれよな。
ったく、なにが電気による生活はエコで安全だよ。
もっとも、そんな宣伝していた会社は破綻して完全減資、国有化が目に見えているけどな。
オール電化なんて非効率なものを拡大してきたことにたいする天罰だな。
天罰で原発事故が起きたって言うなら
あんたは石原と同じだよ。
なんで、そういう飛躍した言い方しかできないのかね?
リフォームで太陽光発電がアホみたいに売れてるようだね。
まぁ、太陽光パネル積めない
オール電化マンションには関係ない話だろうけど。