- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13
地熱発電の問題点
1.硫化水素の放出による大気汚染⇒地球に優しいと言っても、完全に無公害では有りません。
2.建設中のボ-リング作業による騒音・振動⇒建設期間が長いので、問題になり易いです。
3.噴気の騒音⇒近づくと会話が出来ないぐらいうるさいです。
4.熱水・蒸気採取による地盤沈下⇒近くで地盤沈下が発生すると、先ず地熱発電が疑われます。
5.土砂流出による河川水の汚染、土壌汚染⇒主に硫黄が流出します。
6.熱水・蒸気の放出による植物の損傷、景観の変化⇒観光地では経済的な被害になります。
7.泥水の温泉への混入、温泉の減衰⇒温泉業者にとっては、死活問題だと思います。
8.地熱地帯は国立公園法で開発が規制されている区域が多くて簡単に開発できない点がある。
経済性の問題
1.開発リスクがある。⇒掘削しても熱源に当たらない場合があります。
2.減衰する。⇒温水が減少して、さらに、深く井戸を掘る必要性が出てくる場合があります。
3.リードタイムが長い。⇒調査から稼動まで、10年から15年かかるため、稼動時にエネルギー価格が低下していて、採算が取れない場合がある。
4.建設コストが高い。⇒1kwh当たり、地熱は16円、水力13.6円、 石油火力10.2円、石炭火力6.5円、天然ガス火力6.4円、原子力5.9~14.2円と、地熱が最も高くなっています。
解決策
送電線を変えて送電ロスを解消。東電の送電ロスは原発5~6基分に相当。