マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 463 匿名さん

    ガスでも電気でも水道でもジャンジャン使ってる家庭なんかほとんどないと思うけど。

  2. 464 匿名さん

    >>463

    ゆえにに電力会社はオール電化を推進し原発比率を上げるほど儲かる

  3. 465 匿名

    もう計画停電しないみたいだし、一安心。オール電化がどうのって話は関係ない事がわかったからもう要らない。
    後は夏場の対策だな。
    結局夏、冬のエアコン需要が問題なんだからみんな節電頑張ろう!

  4. 466 匿名さん

    こういう年に限って、猛暑の夏だったり....心身ともに耐久性高めておかないと(^^;

  5. 467 匿名さん

    オール電化と原発には密接な関係・・ということは、原発が推進されなくなったらオール電化政策も終わるということですか・・?

  6. 468 匿名さん

    地震直後に東電のホームページからオール電化が消えた。
    営業もしないから東電は(関西は別かも)撤退するみたいだね。

  7. 469 匿名

    オール電化擁護派が一気に静かになったな。

  8. 470 匿名

    前に書いてあったけど、増えない分、オール電化貴重なんじゃない?
    なんだかんだで災害には強い。
    値上げもガスとは大して変わらんでしょ。住んでる人、良かったね。

  9. 471 匿名さん

    今の状況下でオール電化のCMやっている会社があってびっくり

  10. 472 単身赴任中@仙台さん

    でもまだガスが復旧しなのですが…。
    仙台駅前なのにwhy?
    いいかげんにしろゴルァー!と言いたいとこだけど我慢、我慢。
    電気は翌日に復旧したのに、それから25日遅れでも復旧しない理由は何?と小一時間問いただしたい
    ところだけど我慢、我慢。

  11. 473 匿名さん

    貴重かもしれないけれど、ひょっとして結構便利かもしれないけれど、
    きっと当分肩身が狭いと思う…

  12. 474 匿名

    何でかな?便利で災害強くて羨ましくて、妬まれるから?
    少なくとも作ってしまった分を供給するのは東電の使命。利用者としてきちんと利用料払うなら気にすることは何もない。

  13. 475 匿名さん

    新築スーモ、オール電化の赤いマークがまったくなくなった
    オール電化であることを隠すように広告してる
    そんな設備があって貴重と思える?

  14. 476 匿名さん

    >>472 by 単身赴任中@仙台さん 
    本管にダメージあるほか、きっと損傷個所が多いのでしょう。
    道路掘らないといけないので.....風呂は、隣の隣の隣の町まで頑張ってください。
    東京の大きなオフィスもトイレまで消灯されてて、夜は非常に不気味です(^^;

  15. 477 匿名

    この事態だと電気自動車も普及ストップですかね?
    今までの話だと、ガソリンで走るんだからガソリン使えみたいな。
    北極のオゾン層破壊が過去最大みたいです。CO2排出もやはり問題。

  16. 478 匿名さん

    原発2機分の電気食い虫(怒)
    無くてよろし。

  17. 479 匿名はん

    電気を使わないといけないものにだけ電気を使うべきで、湯を沸かしたり料理の熱に電気を使うのはまったく経済的ではないよ。

    基本的に、熱で蒸気をだしてタービンで発電することで電気にしている(30%程度の熱エネルギーを損失して)。

    これまでは、原発で電気供給を前提にしていたが、それが出来なくなる以上、オール電化は終わったとみていいんじゃないかな。

  18. 480 匿名はん

    そうだよ。いったん熱にしてから電気にして、また熱に変えるのは実に無駄。
    ここはやはり、ウランの崩壊熱を直接使うべきだね。
    というわけで、オール電化の諸君、福島原発へ行って炉に残ってるウランもらってきて、エコキュートのタンクに入れときなさい。タダで、いつでもお湯が使えるようになるよ。おっと、水を切らしちゃいけないよ、タンクが溶けてメルトダウンしちゃうから。

  19. 481 技術屋

    ここ見ているとオール電化ってますます貴重な存在になるなー。
    メリットは使用している人のみ。一般家庭では普及しないが、企業向けとかで発展するでしょうねー。
    10数年の技術開発の恩恵を受けられるのは限られた人のみか。
    昨年までのマンション購入は何かとお得でしたね!

  20. 482 匿名さん

    車までハイブリッドにしなくて良かった。

  21. 483 匿名

    オール電化が貴重 と思えるようになるまでは20年はかかるんじゃないかな?

  22. 484 匿名さん

    企業でオール電化なんて導入したら、電力総量規制に引っかかって仕事にならんよ

  23. 485 匿名さん

    原発がこれだけ注目され裏も表も情報がたくさんある。
    なので原発は衰退もしくは撤廃。けれどもオール電化はどうだろう?と思う。

    街や家庭での生活にこれだけ密接に関係している電気は
    今回の計画停電で特にそのありがたさが分かったわけですが
    その電気に関連する「オール電化」だけがどうのこうのってことにはならないでしょ。

    現在オール電化の人の肩身が狭いってことも無し。
    ごく普通の時代の流れだったわけだし。

  24. 486 匿名さん

    >>481
    マスメリットが無くなり、機器が高くなるだけ。逆に長い目で、大損だよ。

  25. 487 匿名さん

    >現在オール電化の人の肩身が狭いってことも無し。

    やっぱり、自分の家の光熱費のことだけを考えてオール電化を選ぶ人って、

    自分勝手な人が多いんだなぁ。開き直っているし…。

  26. 488 匿名さん

    オール電化+自家発電設備=オール電化マンションの今後

  27. 489 匿名さん

    自家発も灯油かガスそれとも石炭???

  28. 490 匿名さん

    >>474
    今の状況で羨ましいと思う人がいると本当に思ってる?
    もう普及しないってことと、その存在が貴重になるってことはどんなケースでもイコールなわけじゃない。
    今後の東電の在り方自体が不透明なんだよ?
    今後多額の賠償金を背負う東電が、その使命を果たしてくれると信じてるなら別だけどね。

  29. 491 匿名さん

    >自家発も灯油かガスそれとも石炭???
    何を選択するかは、今後の課題ですね。
    管理組合で発電機を購入するか、各個人で太陽光発電パネルをベランダに設置可能にする規約改正するとか、方法はいろいろありそう。

  30. 492 匿名さん

    >>483

    なつかしー!
    まだあったんだオール電化!
    子供の頃うちの田舎のおばあちゃんのマンションで見て以来だよ!

    とかそんな感じ?

  31. 493 匿名さん

    そもそもCO2削減って何処行った?
    火力発電にシフトするからむしろ悪化だろう。

  32. 494 匿名さん

    CO2削減なんて先進国単なるのファッションですよ。
    日本は発展途上国ならぬ没落途上国になったのですから
    そんな余裕はないです

  33. 495 匿名さん

    世界政府設立をもくろむ白人に騙されてるだけです。

  34. 496 匿名さん

    >CO2削減なんて先進国単なるのファッションですよ。

    日本代表で宣言したのはあのハトさん、次のカンさんが撤回するという流れ...民主ぐだぐだすぎ。

  35. 497 匿名

    >490
    東電が不透明って言っても対応しなきゃ管内の首都機能マヒでしょ。潰れようが、国が支援してでも現状復旧までは対応しないと成り立たないんですよ。

    そして今できているオール電化に対してどうこう言っても仕方ない。もうあるのが事実。

    あの時オール電化にしておけば…なんて思う日も遠くないかも?

  36. 498 匿名さん

    思いつきによるCO2削減の国際公約が未曾有の災害で達成できないことは、民主にとって喜ばしいこと。
    一方、原発推進派はどう出てくるだろう。
    渡部恒三氏は、「原発を作れば作るほど国民は長生きできる。日本のエネルギー問題の解決は原発だというのが私の政治哲学だ。」と言ったそうな。



  37. 499 匿名

    479さんの理論だと電気自動車も撤廃ですな。
    ガソリンあるんだからそれで動けば良し!

  38. 500 匿名さん

    普通にEVもいらないと思うけど何が言いたいの?

  39. 501 匿名

    EVって何?エレベーター?

  40. 502 匿名

    EV?はしご?

  41. 503 匿名さん

    マジレスするとEV=電気自動車だろ。

  42. 504 匿名さん

    >>482
    >車までハイブリッドにしなくて良かった。

    いや、ハイブリッド車は関係ないだろ。CO2削減のためには、むしろ積極的に選ぶべき。
    望ましくないのは、プラグインハイブリッド。おうちにソーラーパネルつけてる人はいいけど、そうじゃない人は、東電や東北電力の電気で充電しないでね。

  43. 505 匿名

    電気料金の値上げで苦しくなる可能性あり。

  44. 506 匿名

    車はガソリンで動くのが当たり前だから、わざわざ電気じゃなくてガソリンにしなさいっていう主張じゃないの?
    確かに、ガスコンロ(調理)はガス使えと同じ理論。
    何で電気自動車推奨されてきたの?

  45. 507 匿名

    >>499みたいな発言を見ると、やはりオール電化を選ぶ人は浅はかな考えに基づいてるんだなと思う。
    EVに未来があると本気で思っていたんだろうな。

  46. 508 匿名

    >>506
    選択肢は多様な方が良い=電気自動車やガソリン自動車など色々ある方が良い

    だと思うが。

  47. 509 匿名

    住んでいる人たちが一番不安だと思うよ。

  48. 510 匿名

    >>497
    だからさ、あなたも書いてるけど、東電はそういう大変な状況なワケ。
    オール電化のことを気にかける余裕もないし、国の支援を受けることになれば、更にオール電化どうこうなんて言えなくなる。あなたの書いた、国が支援してでも現状復旧まで対応、の中にオール電化は既に入ってないんじゃないの?

  49. 511 匿名

    深夜割引無くして取れるところから取る。
    それだけでしょ。

    そういう意味では全てを電気に頼らざるを得ないオール電化世帯は良いカモだね。

  50. 512 匿名

    電気自動車も無くなるのか…バスとか普及してたのにね。

    >508
    その流れだとオール電化も含め、マンションいろんな選択肢があった方が良いことになりますが?
    この電力不足で騒いでいてもやっぱり電気を食うEVも必要って事に…
    マンションはオール電化がダメで、車のオール電化はいいの?

    >497
    今あるオール電化は電気使う必要あるんだから、それを含めたのが「現状」復旧って言うんじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸