マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 221 匿名さん

    家庭での太陽光発電の買い取り費用を、他の消費者が負担する法律がいつのまにか通ってたらしい。
    最近、ハガキで案内うけて、びっくらしました。

  2. 222 匿名

    >>220
    >きみが217の電気代を払っているのかい

    将来の子孫たちの資源を使って発電してるんでしょ。

  3. 223 匿名さん

    そういや、オール電化でソーラー発電できて、
    戸別に電力会社に電気が売れるという新築マンションが都内に1箇所建設中だけど、
    どうなんだろう。

    ソーラー発電でどこまで自前で供給できるかが、鍵になるかな。

  4. 224 匿名さん

    >>222
    目くそ、鼻くそ

  5. 225 匿名さん

    この夏は天然氷で涼みたい

  6. 226 匿名さん

    >>224
    こういうやつがオール電化を使うんだな。

  7. 228 匿名さん

    それ名案!!

  8. 229 匿名さん

    太陽光発電って計画停電中は売れないらしいね。イミフ

  9. 230 匿名

    >>226
    俺もそう思った。

  10. 231 匿名

    >>217だけでなく、オール電化使用の人ってみんなこういう考えなのかと思ってしまう。
    多くの人が待機電力カットのためにコンセントからぬいたりしている時に、不自由しないとか・・・

  11. 232 匿名

    東ガスが東電にガスを融通と記事でみましたが、我々が家庭で使うガスに一時的にでも不足は出ないのでしょうか。
    節電に加えて節ガスなんてならないでほしいです。

    オール電化のためにまでガスが使われるという矛盾。

  12. 233 匿名さん

    今から外国に注文するんじゃ間に合わないと判断したんだろうな。
    タンカーの調達とかいろいろあるだろうし。
    東ガスに1カ月分程度の備蓄はあるみたいだし。
    まあ大丈夫なんじゃないの。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/encyclopedia/article/article_04.php
    LNG・地下式タンクには、不測の事態に備えて、年間平均使用量の1カ月分のLNGを備蓄しています。

    とりあえず国内で備蓄を持っているところにお願いして時間をかせいだ上で、
    いずれは輸入を増やすんだろうな。

  13. 234 匿名さん

    >>232
    連投お疲れ、めくそ

  14. 235 匿名

    深夜電力値上げまだー?

  15. 236 匿名

    >>231
    確かに。
    >>217みたいなのを見ると、観点が違うんだなと思う。
    オール電化って、自分さえ良ければいいのかなって思ってしまう。

  16. 237 232

    計画停電の時間外でも節電は重要だと思います。
    その結果停電を回避できてる場合もあるんだと思います。
     
    >>234
    232は初投稿ですが、勘違いか、アンカーの打ち間違えでしょうか。

  17. 238 匿名さん

    オール電化で無駄遣いされている電力がいかに貴重なものか。

    政府「使用制限」発動へ=東電管内、夏の電力不足に対応
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000012-jij-pol

  18. 239 匿名

    よく読んでから貼れよ。オフィスや工場のが対象の話だろ。

  19. 240 匿名さん

    オフィスや工場で使われる電力とオール電化で使われる電力に違いがあるのか?

  20. 241 匿名さん

    >>232,237

    結局、オール電化に対するやっかみってことだね
    あなたを困らせるためのオール電化ではないのに、自分のことが不利にならないように考えてるね

    夜間電力の時間帯に計画停電はない
    できるだけ夜間電力の時間に使うのは、みんなにとってありがたいことだろ
    だからって、余分に使っているとの意味ではないよ

    ちなみに、私はオール電化ではないよ

  21. 242 匿名

    >>241
    今後の深夜電力は相変わらず余剰がたくさんできるの?

  22. 243 匿名さん

    重要なのは「ピーク消費電力」への対応。
    就業や生活時間が深夜にシフトされなければ、深夜電力には余剰(昼より余裕有り)でしょう。
    休日には日中の電力より夜の消費電力が上回る可能性もありますが、それも平日の最大電力を超えるものではないでしょう。
    普通に考えれば、そういうことです。(すべての可能性に言及しても現実的ではありません)

  23. 244 232,237

    3度目の投稿です。

    すみません、私の書き方に問題がありました。
    我が家はオール電化です。
    『我々が家庭で使うガス』→『我々国民が家庭で使うガス』と書くべきでした。
    節ガスになっても我が家に影響はないかもしれませんが、良いことはないと思っただけです。

    『オール電化のためにまでガスが使われるという矛盾。』←電力会社に対する皮肉です。

    >>242
    241さんの
    >夜間電力の時間帯に計画停電はない
    >できるだけ夜間電力の時間に使うのは、みんなにとってありがたいことだろ
    は、供給可能電力に対して夜間は余裕があるってことだと思います。

  24. 245 匿名さん

    >深夜電力値上げまだー?

    オール電化だろうが、ガス併用だろうが、電気代が全体的に上がると深夜電力も上がると思うよ。

    しかし、首都圏のマンション自体、売れなくなっちゃったね。
    売れ残りのマンション、どうするの?

  25. 246 匿名

    いや、オール電化マンションなんて微々たる数だろ。
    そのために原発2基使うってあり得ないと思うけど、
    どこの記事からひろったの?

  26. 247 匿名さん

    わずかだろうがなかろうが、ガスでできることを無駄に電気でやっていることにかわりない

  27. 248 匿名さん

    >246
    オール電化 原発2基 で検索してみな。

  28. 249 匿名

    >>
    最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。

    なんだかよくわからん記事だな。なんだ、可能性って。

    54基中2基だから、約3.7%? 電力足りないのはその3.7%のせい?

  29. 250 匿名さん

    >>80
    オール電化住宅、既に80万個だって。
    既にとんでもない数になっているよ。

  30. 251 匿名さん

    この掲示板覗いている全員がパソコンの電源落とせば、
    少なくとも、ここでオール電化の文句書き込むよりは節電になるはず。
    と思いながら、私は止められないんですけどね。

  31. 252 匿名さん

    東電管内 2800万世帯(内、オール電化85万世帯) 
         大口契約が含まれているかは不明
    単純に計算しました。

    6000万KW使用したとして
       5800万KW÷2715 2.14KW
       200万KW÷85 2.35KW

    0.21KWの差ですが、夏場のピークが午後2〜3時だから
    IH使用での影響は少ないと思われます。
    普通に節電すれば良いだけです。

  32. 253 匿名さん

    実際のオール電化マンションによる電力需要増加はよくわからん。
    しかし、風評被害を考えるとオール電化は壊滅。

    さらに、東電のオール電化住宅の販売中止が追い討ちをかける。
    関東では終了だよ。

  33. 254 匿名さん

    オール電化を一時押してたのは新規原発促進の為って聞いた。
    危険の片棒かつぐとこだった。やめて良かったオール電化。

  34. 255 匿名さん

    家庭で使用分は3割 大口需要は6割
    夏場トータルで6000万キロワット オール電化の200万キロは1/30
    オール電化悪者論は大口需要の目くらまし
    我が家はガス+電気だが....
    以下のリンク先読むと勉強になるかも...

    http://news.livedoor.com/article/detail/5445876/

  35. 256 匿名さん

    >>252
    そんな計算するまでもなく、夏場のピーク時間とIHの使用時間が重なるわけないじゃん。
    話をそらしたいのかな?

  36. 257 匿名さん

    福島原発廃炉です。
    オール電化の電気料金がこのまま維持されるとは考えにくいです。

  37. 258 匿名さん

    家庭が3割と言うと1800KWで、内200万KWがオール電化?
    あり得ない数字だよな。みんな在宅しているのか?

  38. 259 匿名さん

    >>256
    話をそらす?なにそれ
    じゃ、ガス併用とどこで差がでるの?
    何か教えてよ。どうせ挙げる事できないんでしょうけど。

  39. 260 匿名さん

    >>258
    ヒントは、オール電化の普及率だ。

    しかし夏場の電力対策はいろいろアイディアだけは出ているが・・・
    うま~~くかじ取りしないと、それこそインフレまたは日本経済が相当低迷する可能性があるな。
    ここらへんのかじ取りが現政権ではとても委ねられないから...困る。まじめに。

  40. 261 匿名

    何だかんだ言っても災害にはオール電化が強そうですね。
    今後は増えにくくなりますが、その分貴重になりそうです。
    ガス併用も電気はほぼ同様に使うので、日中の電気代上げて節電促していきましょう。

  41. 262 匿名

    >>259
    夏場のピーク時は冷房が原因だってことは誰だってわかること。

    IHはガスで済むことをわざわざ電力使っている。それが最大のムダ。違いますか?
    IHなんて少しの時間、とか言わないように。85万世帯がムダしてるんだから。

  42. 263 匿名さん

    オール電化・ガス併用に関係なく気温で変るのはエアコン。
    曜日で変るのはオフィス関係。

    温暖化・エコポイントに後押しされた一軒あたりのエアコン設置台数の増。
    (LDだけから子供部屋を含む全部屋へ)

    PCの普及から始まったオフィスでのOA機器の増加。

    計画停電が必要になる日時を考えれば、あきらかに日本における電気使用量の増はここが原因でしょう。(特にピーク時間帯・季節)
    ここであたかもオール電化によって増えたかに言われる200万KWの記事は、その数値の根拠はなにも提示されていない。単にオール電化が普及した時期に、全国でそれだけ使用量が増えたという記事でした。同時期にエアコンやPCなのの設置台数も大幅に増えている点はふれていない。
    あの数値をそのまま使用して、是非を言うのは危険。

    IHが電力を使うのは事実。
    但し、オール電化のデメリットとして高い昼間の電気代(昼間の割り増し・夏場の昼はさらに割り増し)を「意識して」常時使用される電力は減らす等の工夫をしている家庭が多いと思いますが。

  43. 264 匿名さん

    エアコン、PCが増えているのはガス併用だけではないし、電気以外に動力源がないのだからしかたがない。
    給湯、調理は電気でやらなくても良い。
    この違いわかるかな!?

  44. 265 匿名

    電気代とガス代が上がるようだね。節電促すには一番の手段と思った。みんな、自分に影響なければ本気で節電しないしね。
    どんどん電気代やガス代上げていけば、オール電化の人もガス併用の人も、大抵の人は節電頑張るんじゃない?

  45. 266 匿名さん

    大企業が計画停電を避けるために、工場の稼働を平準化する方向で動いていますね。
    この場合、夜間での作業が発生するため、深夜電力の余剰分は産業優先になると思われます。

  46. 267 匿名さん

    昼夜逆転の生活をすればいい。

  47. 268 匿名

    なにがいいか、どっちが丈夫か、効率的か、安いかとかは小さな話。有事では、インフラたるもの、一種一極はよろしくない、オール電気にせよオールガスにせよオール太陽光にせよ、オールに問題がある。

  48. 269 匿名さん

    >>262
    さらに言えば給湯も深夜沸かしてるらしいが、当然追い炊きもするだろう。
    ここも無駄だと思う。

    >>263
    使用電力を減らす努力はガス併用も同じ。
    する所はするし しない所はしない。
    夏場のエアコンなんて一度付けたら 消せますか?

  49. 270 匿名さん

    現在販売中のオール電化マンションは厳しいでしょうね。
    今後、原発建設は難しくなりますし、まだ変わる電力が
    開発されてるわけでもないので

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸