マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 101 匿名さん

    仙台在住のオール電化住みです。

    仙台は電気が丸1日、水道が1週間で復旧、都市ガスは未だ復旧せずです。
    水道が完全に止まった状態の中、給湯器の400Lの水は大変重宝しました。

    また私たちは1週間後には風呂に入れましたが都市ガスの方々は風呂はおろか調理さえ
    カセットコンロを使わざる得ない状況です。

    妻が料理好きなので私もオール電化には抵抗がありましたが間違いではなかったようです。
    IHでも妻の料理は変わらず美味しいですし。
    ただ今はその食材が手に入らない状況です…。キャベツ一玉500円って…。

  2. 102 匿名さん

    >99
    ん?
    誰も原発を正当化できないなんて言ってないけど?
    頭悪そうな書き込みだね。

    いずれにせよオール電化は、原発推進の電力会社の口車に乗って片棒を担いでいた訳だ。
    責任をとって今すぐ福島の支援に行った方がいいよ。

  3. 103 匿名さん

    >101
    この電力不足の時に、自分らだけじゃぶじゃぶと電気を使った自慢ですか。
    ありがとうございました。

  4. 104 101

    >>103 どちらにお住まいですか?

    電気しか復旧していないんだから仕方ないのではないのでしょうか。
    なにせ唯一の熱源が電気なんですから。
    それともじゃんじゃんカセットガスを浪費しろとも。
    そのカセットガスを買うためにどれだけの人が、どれだけ苦労しているのか知っているのか?
    カセットガス3本入りパックを個数制限の1つ買うのに開店前どころか夜明け頃から店頭に並び、
    そうやってガスを手に入れている現実を理解しているのか!

    もちろん風呂に入れない親戚・知人は家に招いて入浴してもらってますよ。
    こういう時は助け合いですから。
    私は現実を伝えただけです。

  5. 105 匿名さん

    オール電化で電力消費をあおってきた事業者が、掌を反して節電や停電をせざるをえない。
    状況が変わったから、オール電化は販売中止。
    既存の原発も、操業には住民の抵抗が強いから、オール電化はなかったことにするしかない。


    東京電力はオール電化の新規営業を中止した。「節電、計画停電をお願いしている中、お勧めできる状況ではない」(島田保之執行役員営業部長)と判断した。オール電化を採用した顧客へアフターサービスは続けるとしている。2010年8月末時点で、東電管内のオール電化住宅の累計戸数は80万戸。 (日刊工業新聞)

  6. 106 匿名さん

    >104
    IHがどれだけ電気食うのか知ってます?
    まあ自分勝手な論理が一杯の文章で、それに全く気づいていないところがイタイです・・。

  7. 107 匿名

    二酸化炭素放出、温暖化推進派の皆様お疲れ様でした。

  8. 108 匿名

    オール電化より、本宅と別宅を少し離れた場所に持つ方がいい♪

  9. 109 住まいに詳しい人

    >106 電気を食う食わないの話ではないと思うが。生きるか死ぬかの話なのに…。
    被災地でガスなしで生きれる人が節電のためにガスを買いに走ったらどうなるのか
    想像もつかないのか。とんでもないア.ホだな。

    最強はプロパンガス。ただ被災地では宅内の管が破損して使えないケースが多いと聞く。

  10. 110 匿名さん

    実際に電気料金があがれば、オール電化もガス併用も
    たくさん使っている人達の負担が増えますよ。
    ネットで他人を攻撃する人達が実はオール電化の人より
    電気使っている場合も多いと思うが。

  11. 111 匿名

    >>87
    >>89

    おまえら馬鹿だろ。

    柏崎は、動いてるんだよ。

  12. 112 匿名

    夜中の電力をいくら節約しても昼間の不足は埋まらないの。分からんかね。
    オール電化が、どうこう言っている無知は少し勉強しろ。

    定期点検中の原発を動かせないとなると今年の夏は凄い事に成るだろうから、精々セミ電化のガスの人は夏場のエアコンを使わない覚悟しろよな。

  13. 113 匿名さん

    所詮、今動いていない原発を早く動かすのが奇知

    今の原子力保安院は、解散した方が良いだろうが
    原発を安全に使うために努力するべきだろ

    停電や節電では、日本は立ち直れないよ

  14. 114 匿名さん

    >>106
    でもさ、ガスだけが止まってたら卓上IH便利だよ。
    それでも節電の為にカセットコンロ使うの?
    ボンベが入手出来なくなったらどうすんの?

    そもそも東北在住の人にそんな事を書けるなんて、あなた(106)立派ですね。

  15. 115 匿名

    >>114

    所詮、平和なところの意見ですから。
    笑うだけで勘弁してあげましょう。

  16. 116 匿名さん

    >被災地でガスなしで生きれる人が節電のためにガスを買いに走ったらどうなるのか

    意味不明

  17. 117 匿名

    女川と東通りを早く動かす様に頑張ってよ。
    福島第2も福島第1の5・6号機もなんとかしてよだよな。

    反対する奴ほど電気使ってるって事は無いことを祈る。

  18. 118 匿名

    >>116

    お前、意味分からないなら逝ってよし。
    岩谷産業が、いくらカセットコンロを増産してもカートリッジが手に入らなきゃ意味無いって事を知れ。

  19. 119 匿名さん

    >>111
    柏崎の電力はオール電化住宅になんて使われる前に使いきってますよ。

  20. 120 匿名さん

    >逝ってよし
    って久々に見たフレーズだな。

    それはともかく、原発の稼働再開なんて誰も望んでいない。
    それより節電をどうするか。
    まずオール電化住宅は、東電が補助してでもガス共用住宅にした方がよいだろうな。

  21. 121 匿名

    夜中に柏崎を使い切っているならオール電化以前の話だよね。

  22. 122 匿名

    >>120

    だから、オール電化とガス併用セミ電化の違いを考えろ。思考停止しているだろ。
    昼間の不足する時間にIHが前回で動いていると思っているわけ。ア ホか。

  23. 123 匿名さん

    >>120

    >それはともかく、原発の稼働再開なんて誰も望んでいない。
    それは、単に君の意見でしかない
    電気が止まって、満足な医療が受けられなくなる等

    健康に不安がなく、夏になっても、クーラー使わないところにお住まいの方ですか

    原発で、何人死んだんだろう、津波で何人死んだんだろう

  24. 124 匿名さん

    122の人は相変わらず意味の分からない書き込み。
    相手にしない方がよさそう。

  25. 125 匿名

    >>124

    意味が理解できないなら黙ってろよ。

  26. 126 匿名さん

    >122は日本語から勉強しようねw

  27. 127 匿名

    自己負担でしょう。オール電化を選んだ=原発賛成派
    そうじゃないなら、思慮不足だった。

  28. 128 匿名

    原発の電気使ってないと思っている奴は、目を覚まそうね。

  29. 129 匿名

    >>122

    だから、無知は、黙っていろよ。

    今年の夏エアコン使うなよ。使わないよな。使えるわけ無いよな。

  30. 130 匿名

    ↑122じゃなくて126

  31. 131 匿名さん

    オール電化普及のため、原発2機分が必要になったのだから、
    オール電化していなかったら、今回の事故でも停電の範囲はもっと減らせたはずだよね。

    あ~、夏もオール電化のせいで停電範囲が多くなるんだろうなぁ。

  32. 132 匿名さん

    今後、オール電化住宅は関東以北では作られなくなるだろうな。

    電気料金は確実に値上がりして、調理器具と床暖房、風呂はガスに回帰すると思う。

    近い将来既存のオール電化マンションは、中古市場では避けられるのではないかと予想する。


  33. 133 匿名

    東電は時間帯別の値上げ検討中だそうです。流行りか何かで躍らされた一部の為に、しわ寄せが来る。浅はか過ぎる。

  34. 134 匿名

    セミ電化ってナニ?

  35. 135 匿名

    >>133
    いいじゃん
    割引なくなって一律電気代上がれば相対的に困るのはオール電化の家。

  36. 136 匿名はん

    地震対策ならば、戸建でのオール電化が増えそう。
    地震直後の火災の原因はガスでは?

  37. 137 匿名さん

    >136
    東電がオール電化の販売を中止した以上それはない。

  38. 138 匿名さん

    >>136
    地震直後の火災原因はガスではなく、オイル。

    オール電化は明らかに下火。
    実は、地震前から新築物件でのオール電化は減少傾向だった。

  39. 139 匿名

    で、実際、ピーク時の世帯辺りの電気使用量の絶対値はオール電化とガス併用でどっちが大きいの?

  40. 140 匿名さん

    オール電化マンションはやばい。
    オール電化が進まないと、エコキュートなんかのオール電化機器が値上がりし
    将来的な買い換えに対応できなくなる。
    かといって、ガス管も引かれていないので、エコキュート以外の選択肢がなくなり
    泣く泣く高い機器を購入する羽目になる。
    もちろん電気代も値上がるので、ランニングコストもアップ。
    資産価値も下がるのは間違いない。

    最初にランニングコストの安さで飛びついたユーザは、結局は高くついてしまうことになってしまったね。

  41. 141 匿名さん

    オール電化の今後は、バブル期のマンションと同様の経過を辿るカモ。

    オール電化マンションの販売中止。
    電気料金値上げ。
    数年経てばオール電化マンションは古い設備マンションの代名詞。
    住民で余裕のある人は新しい住宅を購入。
    中古市場の価値が下がる。
    低所得者の入居。
    マンションの団地化。
    さらに中古市場の価値が下がる。
    その繰り返し。

  42. 142 電気に詳しい人

    はい、電力課長職の私が通りますよ~。

    今、東電エリアでは電力不足と言われています。
    これを正確に言うと深夜帯以外の電力が不足しています。

    今は複数と言うには少ない数の原発が止まっています。
    今後余程のことがない限り稼働中の原発の数が現状より減ることはないでしょう。

    今ある稼働中の原発を止めることは容易なことではありません。
    技術面だけでなく様々な調整も必要ですし、それこそ2、30年、それ以上かかるでしょう。

    また今計画されている発電所(全て原発以外)も大小複数候補あります。
    これらは今回の件が追い風になることでしょう。

    まとめると
     ・深夜電力は現状でも相変わらず余っている
     ・原発を事故以外で止めるには長い期間が必要
       ⇒その頃には買い替えが必要な人が多数だろうから、その時旬な供給器を選べばいい
     ・今後も発電所は増え、今が電力不足の底

    なので、今オール電化に住んでいる人はこれからも変わらず使えますよ。
    なお電力の値上げについては様々な報道がされていますが深夜帯以外で検討中です。
    そういう意味ではガスの方も運命共同体なので仲良くやりましょう。

  43. 143 匿名

    楽観的~っ

  44. 144 匿名

    で、電気に詳しい>>142さん、>>139はどうなの?

  45. 145 匿名さん

    まあ電力会社の言い分はそんなもんだろ。
    それに騙された消費者がたくさんいたことをお忘れなく。

  46. 146 匿名さん

    別スレに納得できる意見があったので張っていきます。

    >私の主張はオール電化が電力会社の生み出した欠陥商品だということです。
    >電気があれば風呂に入れるのはエコキュートの恩恵ですし、調理できるのはIHの恩恵です。
    >オール電化の恩恵はコストメリットと、わずかな火災リスクの低下だけなのです。
    >そのことに気付いて購入した購入者はどれぐらいいたのでしょうか?
    >電力会社はガスを排除することでコストメリットを得られることに着目し、それを機器のメリットと錯誤させて販売したのです。
    >私は、ほとんど詐欺だと思います。
    >ガス管だけの費用なら1部屋20万円ぐらいです。
    >ガス管があっても契約しなければコストメリットは得られます。オール電化マンションに住む必要はありません。
    >オール電化は不自由な選択を強いる欠陥商品です。
    >ガス管があってエコキュート設置可能なマンション(床耐久)が使用者の利益に叶うマンションだと思います。

  47. 147 ビギナーさん

    電気がない世の中はありえないわけで。
    今後どのように限られた電力を補うのか。
    どの程度の電気代の値上げがあるのか、気になりますね。

    まずは放射能汚染の解決を望みますけど・・・。

  48. 148 匿名さん

    ガス屋が混じってるね。

  49. 149 匿名

    電力会社の人間なら、投稿してる暇あったら、もっとやるべき事あるはず。

  50. 150 匿名

    オール電化の撒いた種をガス併用が尻拭いしてやる、と。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸