マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 1706 匿名

    賠償額の分もオール電化の負担割合増やせばいいんじゃない?
    嫌ならオール電化やめればいいんだよ。

  2. 1707 匿名さん

    >>1694
    >普通は、取りやすい料金から取るよね。個人向けなら従量電灯からとか。

    普通ならね。
    しかし、今回の場合は自滅したとしか言いようがない原発事故が原因。
    電力会社の不始末の尻拭いをする為の値上げであれば、その電力会社にとっての
    優良顧客であるオール電化のみに適用される電気料金に手を付けずに、その他の
    顧客から理解が得られない。

  3. 1708 ビギナーさん

    あー、つまりなんだ、あれか。
    電力会社としては深夜もある程度稼動させてコストを下げたいから
    深夜電力を安くしてでも使用して欲しいってことか。

    エコだの安全だのお得だのってもっともらしい事言っておきながら、
    実は
    俺たち電力会社のコスト削減のために、おまえら深夜も電気をつかえよゴラ!
    って言ってるわけだな。

    だったら、最初からそうやって言えばいいのにねぇ。

    あ、電力会社様の社員さんには、
    一般人に頭を下げるなんて発想事態が無いか。

  4. 1709 匿名さん

    >>1699
    書いているのは全て電力会社の都合だろ。
    原発が無くなれば火力中心となって、エネルギーの利用効率としてはガスを直接給湯に使うよりヒートポンプの効率が落ちる深夜にお湯を沸かすエコキュートの方が落ちる。
    省エネしないといけない世の中で電力会社は存しないけど、エネルギーの利用効率は下がりますでは許されない。

    しかも、オール電化家庭が絶対に昼間のピーク時間帯にエコキュートで追い焚きをしたりしないという保証はないから、昼間のピークを更に上げてしまう可能性が否定できない。このようなシステムは普及させる事は出来ないよ。
    家庭内で裸火を使わないという安全性が欲しければコンロのみIHにすればいい。

  5. 1710 匿名さん

    >>1708
    >電力会社としては深夜もある程度稼動させてコストを下げたいから
    >深夜電力を安くしてでも使用して欲しいってことか。

    これに尽きるだろうね。
    それに便乗して1円でもランニングコストを安くしたいっていう人が飛びついた。
    「なぜ安いのか?」まで考えずにね。
    その理由が深夜もフルパワーで発電しないと成り立たない原発のおかげなのに・・・。

  6. 1711 匿名さん

    まあ、何を目的とするかじゃないかな?
    CO2削減とかガス燃料削減とかを主眼に置くなら深夜電力はなくしたほうがいい
    オール電化などという効率が悪いものは淘汰したほうがいいし
    夜間に使われるネオンサインやコンビニはお休みしてもらってかまわない
    つまり原発の夜間電力がなくなった状況においてなら、日本中の使用エネルギーを減らす

    設備の稼働率を上げるのが目的なら、深夜電力割引はアリだしピークをフラットにしたいというのもわかる
    深夜にばんばん使ってもらって平準化してもらったほうが電力会社にとってはありがたい
    これは原子力がなくなっても同じだろう

    で、我々のお財布(国内の電力に対する出費)上にとっては記のほうが安上がりは間違いない
    電力会社にとっては売上が下がるし設備稼働率が悪くなっていいこと無いな
    つまり、我々としては深夜電力なんかで余計な二酸化炭素を炊いてもらっては困るのよ

  7. 1712 匿名さん

    揚水発電所を増やすのが現実的。
    それと並行して自然エネルギーの開発を進める。自然エネルギーの不安定さも揚水発電で
    カバーできるメリットもあるしね。
    今の日本で利用効率が悪いエコキュートに使ってもらうような無駄な電力は存在しないよ。

  8. 1713 匿名さん

    揚水発電なんて原発依存そのものだろ

  9. 1714 匿名さん

    >…昼間のピーク時間帯にエコキュートで追い焚きを…

    追いだきをするときは、お湯を沸かすのとは別のシステムですが…
    昔のタイプのものは別かもしれませんけど。

  10. 1715 匿名さん

    揚水発電とかエコキュートとか、昼間のピーク電力を減らすために全体の使用エネルギーを増やすのがいい方法とは思えないよね
    使用エネルギーを減らすなら生まれたその場で作った方が効率がいいんでしょ?
    だったらピーク電力のほうを上げるのがスジなんじゃないかな?

  11. 1716 匿名さん

    ガスに詳しい人に教えて欲しいのですが、関東の場合は都市ガスのカバー率が
    そんなに多いのでしょうか?
    地方在住だとプロパンガスに頼って暮らすイメージでプロパンガス運ぶのに
    車でガソリン使うのでエネルギー効率がそんなに優れているような印象が
    ありません。
    ガス併用住宅とひとくくりに言っていますが今はほとんどの家庭で
    都市ガスを利用できているのでしょうか?
    都市ガスが当たり前と考える都会の人と違い、ガスといえばプロパンガスと想像する
    人(私です)ではガスの優位性をそれほど信じれらません。
    プロパンガスを運搬したとしてもガスでお湯を沸かす方が良い方法と考えても
    大丈夫でしょうか?

  12. 1717 匿名

    運搬というならほぼすべてのエネルギーははるばる何千キロも運ばれてるよ。

    電気も送電があるから同じレベルじゃない?その面なら都市ガスか一番効率いいね。

  13. 1718 匿名さん

    >関東の場合は都市ガスのカバー率がそんなに多いのでしょうか?
    ガスといえば都市ガスです。

  14. 1719 匿名

    アンチって「自分は馬 鹿でぇ~す」ってカキコしか出来ないってのは良く分かったよ。

  15. 1720 匿名

    オール電化派って「自分は馬 鹿でぇ〜す」ってカキコしか出来ないって良く分かったよ。

  16. 1721 匿名

    >>1711

    君は、「1/1<1/2」こう言う式が成り立つと言う事を言いたいわけね。

    >>1720

    君も1711と同類って事でOKね。

  17. 1722 匿名さん

    1716の書き込みした者です
    1717さん、1718さん書き込みありがとうございました。
    都市ガスが通っているような都会ならガス併用で暮らす
    方が効率よさそうですね。

  18. 1723 匿名

    >1721

    >君は、「1/1<1/2」こう言う式が成り立つと言う事を言いたいわけね。


    意味が分からない。>1711にそんなこと書いてある?


    原発でオール電化が割高になるのはショックかもしれないけど、混乱したまま書き込みするなよ。

  19. 1724 匿名さん

    そうだよねえ。
    結局、「光熱費が安くなる」ってメリットがあるからオール電化にしたのに、今さら「ガス併用と同じになります」って言われてもなかなか受け入れられないよね。

  20. 1725 匿名

    >1692

    >投入エネルギーを上回るかどうかとロスは別。

    そのとおり。
    そして、重用なのはロスがあるかどうかではなく、投入エネルギーを上回るかどうか。
    多少のロスがあろうがそれを上回るエネルギーを取り出せるのであれば、直接燃やすよりも効率良くエネルギーを使用しているということだ。

    >送電と放熱のロスは消えない。

    全体としての効率を考えず、一部のみのロスだけを問題にすることこそ詭弁以外の何物でもないんだが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸