東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 22:25:29
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

  1. 106 匿名さん

    停電のときタンクレストイレって困るね

  2. 107 匿名さん

    また地震がきたらどうする?
    震度5くらいのそんなにでかくないやつがきたら・・・

  3. 108 匿名さん

    震度7だったら諦めつくかな

  4. 109 契約済みさん

    しばらくはそんなでけー地震はないと思う。それより国債大量発による金利上昇はこわい。

  5. 110 匿名さん

    >102
    >タワーマンションのみなさんは停電してるときにウンチしたくなったらどうするんですか?

    ベランダから外にするんだよ。
    雨の日にションベンするのと同じだよ。

  6. 111 匿名さん

    平成の徳政令でも出したら万事OK.

  7. 112 匿名さん

    大地震くる前にキャンセルする

    全壊判定マンションのローンを最後まで払う


    選ぶならどっち?

  8. 113 匿名さん

    >106
    停電したら屋上にポンプで水を上げてるマンションは給水も止まるから、
    タンクありトイレも同じこと。

  9. 114 匿名さん

    タワーマンションの人気はこれから地に落ちると思う。
    電気が使用できなくて一番困る建物だから。
    一番の理由は自然換気ができない事。廊下は内廊下だから外気が入らない。部屋の中も窓がない部屋だらけ。
    暑いのは仕方ないとして、悪い空気がたまってしまう。
    夏場に計画停電始まれば、大量の在庫が出回ると思う。
    中古タワマンは今の相場の半値以下になると思う。

  10. 115 匿名さん

    社宅がみんな郊外低層に切り替わり。
    ゴールデンウィークに一斉移転決定。

  11. 116 匿名さん

    もし原発問題にさらなる山場がきたら、GWに人口大移動です。

  12. 117 匿名さん

    これからは東北が安心感高い。

  13. 118 匿名

    >114
    外廊下タワマンも多い。
    高層は窓を開けとくと涼しい。

  14. 119 匿名さん

    インフレ来るかもしれないってのにのんきだな。

    借金チャラになるから、今のうちに買っておけ。

  15. 120 匿名さん

    タンク有りトイレは風呂水入れて使えるから、数時間の停電なら問題なし。

  16. 121 匿名さん

    インフレ予想して買い煽る人は今のうちマンション買い占めればいいのに。

  17. 122 匿名さん

    >>119
    円のインフレが来るなら、何も東京の不動産を買う必要はないだろw

    東京は外資勢が大金を投じているから、
    インフレの兆候が見えたら一挙に手放して、
    底の見えない暴落を続けるっていうのにw

    現物でインフレ対策なら大阪や福岡でも買っておけ。

  18. 123 匿名さん

    大阪の不動産屋が強気なのはそのためか・・・。

  19. 124 匿名さん

    外資勢が一斉に手を引く要因が無いでしょ

  20. 125 匿名さん

    インフレになるとも思えないけど。
    生活必需品は値上がってるけど、現在パニックだから仕方ない。
    半年もたてば落ち着くでしょ。
    落ち着けば皆急激に財布の紐は固くなると思うよ。

  21. 126 匿名

    必需品、防災グッズに金を出してるだけでデパートで売ってるような不要不急品は止まってる。
    これ以上に消費が冷え込んだら生き残れない業界多数。

  22. 127 匿名さん

    東京どころか、日本全国に死の灰が降り注ぐ恐れもある。 そうなったら不動産なんてタダ当然。身軽に動ける賃貸組が勝ち組だろう。もう、あきらめよう。

  23. 128 匿名さん

    そうなったら日本自体が終了

  24. 129 匿名さん

    死の灰ふったら賃貸も分譲もないだろ。
    日本の終了なんだから。

    ただ不動産購入は当面慎重になるから、不動産価格は下がるだろうね。

  25. 130 匿名さん

    いや、賃貸組はさっさと海外に逃げられるだろう、という意味。所有しているとなんだかんだ言ってもそれに縛られ、逃げ遅れることになる。今日は青空が広がっているが、実際はドス黒い死の灰で灰色なんだろうな。

  26. 131 匿名さん

    キャンセルしたくなった人、実際キャンセルした人は?

    ここには居ないんですか?

  27. 132 匿名さん

    本当にマンションの手付金を放棄してキャンセルしようか考えているものです。

    もしインフレになったら、インフレ抑制のため金利は上昇しますよね?
    (実際卵の価格などはかなり上がっています)
    そうなるとマンション自体の資産価値は増えるかも知れませんが、月々の支払いもあがります。
    しかし、給料があがるかはわかりませんが。。。
    そうなると、不安です。

    今後地震の影響で材料不足になり、新築マンションが不足し、マンション価格があがるかもしれません。

    正直、手付金がもどってくるなら、キャンセルして、もう少し動きを見てみたいです。

  28. 133 匿名さん

    そうだね。身軽なのは賃貸のメリットだね。
    ただ賃貸組も仕事を捨てて関西や外国に逃げるなんて簡単ではないでしょ。
    結局、賃貸にしろ分譲組にしろ金ない人は会社に縛られる。
    まあ、長いローンは避けた方がいいとは思うけど。

  29. 134 匿名さん

    >>131
    B○Sキャンセルしましたよ。

    もう、終わったあとはスッキリです。ごちゃごちゃ考えても仕方がない。

    比べてはいけないけど、被災者の方々に比べたら気楽なものです。
    (被災地の一刻も早い復旧を願います。)

    これからは一歩前ずつ前向きに進んでいくだけです。

  30. 135 匿名さん

    がんばろう日本 がんばろう東北!

  31. 136 匿名さん

    インフレでマンションの資産価値が上がるという思い込みが既に間違い。
    高レバレッジかけて取得できる資産だからインフレに強いと言われるだけ。

  32. 137 匿名さん

    買えない人が「キャンセルしました」って書き込む場合があるけど、何だろうね。
    嘘いって楽しいのかな?

  33. 138 匿名さん

    >132 本当にマンションの手付金を放棄してキャンセルしようか考えているものです。

    キャンセルするなら、ぎりぎりまでチャンスを探した方が良いですよ。

    まあ、会社の業績が下がってローンキャンセルできるかもしれないし、内覧のときに不具合が見つかって納得いかないと交渉ができるかもしれないし。設計、変更とか、竣工がのびるとか全て手付けを少しでも変換させるチャンスです。

    どのみち、手付けを捨てるのを覚悟してるならぎりぎりまでチャンスを伺ってからやってください。

  34. 139 匿名さん

    手付金放棄は痛いよね。
    これから契約解除が増えるだろうから、社会問題になるかもね。
    今の不動産契約は全てデべ有利にできてるから。
    完成もしてないマンションに1割とはいへ金払うなんてリスク大きすぎるんだよ。

  35. 140 匿名さん

    売れ残りが売れることも無さそうだ。

  36. 141 匿名さん

    価格次第だろう

  37. 142 匿名さん

    「超」安全なことが証明されたのにキャンセルを検討すること自体が意味不明。

  38. 143 匿名

    うちも手付金700万を放棄して契約解除しましたよ。一~二年は様子を見ることにしました

  39. 144 匿名さん

    買えない人が「キャンセルしました」って書き込む場合があるけど、何だろうね。
    嘘いって楽しいのかな?

  40. 145 匿名さん

    手付放棄は確かに痛いけど、デベもその半分くらいは被災者の義援金に充ててほしい。
    デベも大変なのはわかるが。

  41. 146 匿名さん

    デベは、東北復興でウハウハでしょ。

  42. 147 匿名さん

    ならば尚更。

  43. 148 匿名さん

    デベロッパはすでに東京にはまーったく興味なし!

  44. 149 匿名さん

    5年は供給不足続くと思うよ。

  45. 150 匿名さん

    電力?

  46. 151 匿名さん

    復興需要は土木がメインでしょ。
    そして電気、ガス、水道などインフラ整備。
    それで2年くらいかかるよ。
    マンションデべが復興地で開発できるのなんてまだまだ先の話。
    それも原発が収束するのが前提の話。
    潰れるデべも出てくるかもしれない。

  47. 152 匿名さん

    やっぱり、湾岸東エリアの人気は続きますね。にっこり。

  48. 153 匿名さん

    供給があるからね。

  49. 154 匿名さん

    なんで2年もかかるんだよ。
    そして、2年して完了してからじゃないと、建てられないっていうのかい?

    順番に建てられるのだから、2年なんて待たずに良いのだよ。
    ガスが一番時間かかるけど、だいたい瓦礫の回収が終わって3ヶ月くらいだね。

  50. 155 匿名さん

    亡くなった方の死体の身元を確認しながら復興するんだぞ。
    すぐにマンション開発できる訳ないだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸