- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区でマンションの液状化被害に遭われた方、ご報告をお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-24 10:55:25
23区でマンションの液状化被害に遭われた方、ご報告をお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-24 10:55:25
けど、その証明するものを出さないと。
家を買う前に
近くに川はないか?
海抜は何メートル?
埋め立て地じゃないよな?
とか調べるのは当たり前だよ
役場に行って昔の地図を見るとかバザードマップを見るとかはデフォだ
悪いが、埋立地の人らは知ってて買ってるんだし
埋立地に7000万だ一億だって、バカすぐる
>>65
逆の見方もできるのでは?
液状化いしていなければ、多くが倒壊していたかもしれない。
阪神大震災のときも、液状化被害の大きかった地域で、家屋の倒壊は少なかったからね。
兵庫県南部地震による阪神地域の被害分布とその解釈
http://157.1.40.181/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=...
滋賀県の資料では、
http://www.pref.shiga.jp/c/jishin/kekka/files/houhou.pdf
------
〔液状化の影響補正〕
兵庫県南部地震においては,次のように液状化の発生が建物被害に2通りに作用した。この
液状化による被害への影響を,兵庫県南部地震の被災データより求められた表3-3 と表3-4 の
関係を用いて補正した。なお,建物の建築年区分は,前述の考え方によった。
・強震地域(地震動が強く被害の大きい地域)⇒ 液状化による免震的効果で被害が低減
・弱震地域(地震動,被害ともに小さい地域)⇒ 液状化により被害が増大
------
と説明している。
また、政府の防災基礎講座
http://dil.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm
「13. 地盤液状化による建物損壊は比較的ゆっくりと進行するので人への危害力は小さい -1964年新潟地震,1983年日本海中部地震,1995年兵庫県南部地震など」
では、「液状化は免震構造と同じ効果をもたらし,震動を弱めます.」とあるが、長周期化を起こすので、長い揺れにつながるようですね。
歴史的には、液状化地域の死者は少ないということのようです。
私も買った。埋立地に。
だけど私はもともと千葉県民だから、都内の細かい地名まで詳しくなく、千葉より良ければと思って買った。
でも東京に住んでみたら、江東区は都内では下で銀座で買い物をしても、住所を書く旅に、小馬鹿にされるので
さっさと転売して、千代田区に住んでいます。
豊洲にいたころは、掲示板で言われているネガは、リアルに人からも言われていたが、千代田区だと言うとリアルにいう人がいないので、気持ちいいです。
106平米から10平米ほど狭く97平米なりましたが、部屋の物は整理したので、豊洲の時よりも、居住空間も広くて快適です。
豊洲は、海沿いだけに冬は風が強くて、体が冷えるし、夏は、海沿いだけに湿気が多くて春先から毎日除湿運転でしたが、
千代田区は、夏も豊洲とは比較にならないほど乾燥していて、去年の猛暑でもエアコンは毎日つける必要がなく、稼働日数は7日程度で済みました。
それから、スーパーマーケットも、豊洲東雲は限定されていて競争がないことから、価格が千代田区よりも高く売られていることに後から気づきました。
>68
>歴史的には、液状化地域の死者は少ないということのようです。
いや、確かに死なないよ。
耐震マンションなら内陸でも海辺でも、誰も死なないけど。
でも液状化したら、生きてても色々困ることが起きるでしょ?
やはり埋立地は大地震発生時に液状化現象による被害を受ける可能性が高いわけで、
そういった場所に住むのはリスクが大きいように思う。
そして良い場所に住むとしても、マンションに住む場合は、高ければ高いほど良い
ということはなく、高層階だとエレベータ停止時の影響が大きい。
近所の超高層タワーマンションでは、11日の地震発生後、多くの住民が1階に降り
てきて、外に出たりしていた。
東京で大きな余震が相次いだり、停電対象になったりすると、高層階住戸では生
活できないと思う。
以前から思っていたことだが、やはり高層階は災害時のリスクが大きい。
高台のマンションであれば、低層階でも水害に遭う可能性は低いだろうから10階以下、
できれば5階以下の階に住むのが良い気がする。
今後は湾岸地区の人気は落ち、築年数の古いマンションや高層階は敬遠され、オー
ル電化の採用は減っていくような気がする。
オール電化でなくても、マンションによっては電気が止まると水道が出なくなった
り、(ディスポーザーがある場合)キッチンの排水ができなくなったりして、大き
な影響を受けることがある。
今後は電気、ガス、水道のいずれかが止まっても、しばらくの間であれば持ちこた
えられるようなマンションの人気が出てくるかもしれない。
>今後は電気、ガス、水道のいずれかが止まっても、しばらくの間であれば持ちこた えられるようなマンションの人気が出てくるかもしれない。
それって、湾岸の超高層はほぼ大丈夫じゃあないかな。地震後のエレベータの検査だけは、逃れられないけれど、どこも4時間程度は使える非常用発電機で、エレベータと給排水ポンプは動かせるようになっているのでは?
2008-10-14 の記事
豊洲新市場予定地が「震度5強でも液状化する」ことを東京都地質解析調査から洗い出し
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html
>69
>でも東京に住んでみたら、江東区は都内では下で銀座で買い物をしても、住所を書く旅に、小馬鹿にされるので
被害妄想が過ぎます。普通の店員はそんな事を小馬鹿にしたりしませんよ。
一度心療内科で診察されたほうがよろしいかと思いますよ。
>豊洲にいたころは、掲示板で言われているネガは、リアルに人からも言われていたが、千代田区だと言うとリアルにいう人がいないので、気持ちいいです。
それも被害妄想ではないでしょうか?
あるいは、周囲の人に本当に嫌われている可能性もあります。
陰口ならともかく、普通なら直接本人に住んでいる場所の悪口なんて、誰も言いませんよ。
そういうことをリアルで言われたのだとすれば、よほど友人知人に怨みを買っているのではないでしょうか。
千代田区に住んで悪口を言われなくなったとしても、人に嫌われていることには変わりはないので、あなたにとってそれは何の解決にもなっていないと思います。
人に嫌われているだけならまだマシですが、仮にそれが全部あなたの被害妄想だとしたら、これは大変なことです。重大な精神疾患の可能性があります。
あなたのことが心配です。早く心療内科に行ってください。手遅れになる前に。
液状化については、知ってます。
たぶんもう手遅れ。
なに?
湾岸エリアは資産価値ゼロ?
エレベータが止まって、死にものぐるいで階段で下りてきても、液状化で道路がボロボロ?
豊洲が液状化したっ!って聞いて
喜び勇んで浦安みたいなのを期待していたら、
どうも様子が違うことが判ってきて、
上げた拳の行き場をどうしようか・・・
そんな感じでネガのトーンがダウンしてきている
感じがする。
液状化より津波高潮が怖いね!
瓦礫の山で埋め尽くされそう。
千葉の話が多いのかなぁ。
23区の話限定にしませんか?
液状化しちゃったから、土地の価格も下がっちゃうな・・・。くよくよしても仕方ないか。
新浦安のあたりを視察してきました。
他地域から来たと思われる若者や子供のボランティアは結構いましたが
地元の人は普通に買い物したり、公園で遊んでいたりしました。
いざとなっても大丈夫そうです。
下水や水道無しであなたが生活できるならね
都内だったら救援物資もボランティアもすぐ来てくれるから確かに安心。
家の中でゆっくりくつろいでればすべて解決するよ。
上にあった、地震に関する地域危険度測定調査というものを
初めて見ました。
ネガポジいっぱいの江東区湾岸もそうですし、
他の区域含め、気になったのは近年大規模開発
が進んでいる場所。
特に大手ゼネコンが盛んに手がける
エリアはみなそろって危険度が一番低い「1」という
評価になっているということです。
江東区も、豊洲、東雲、辰巳、新木場は
どこもかしこもオール「1」。
確かに豊洲は大した被害はなかったのかもしれませんが
新木場はどう見ても安全安心なエリアとは
とてもいえないのではないでしょうか。
素人なので邪推かもしれませんが
昔々のよくわからない造成エリア(当然人も家も多く密集し、古くもなっていくわけで)よりは、
数値がはっきりわかる近年のエリアは安心安全だと謳う建設業界のデータを鵜呑みにした
もののように思えてなりません。
私は湾岸新住民を否定も肯定もしませんが、
せっかく希望を抱いてそこの住人になったのならば
建設業界側の側に立って「安心・安全」を叫ぶより
「ここは本当に大丈夫か、補強や対策をもっと都はやるべき!」
「築地の移転先ももっと調査や根本的な土壌改良を!」
と強く主張したほうが、最終的には自分たちの利益に
つながるのではないでしょうか?
>>105
液状化対策のノウハウを持っているのは、一般建築業界ではなく土木業界だと思う。
東京湾ヘドロの海を埋め立てたD滑走路施工以前の羽田空港拡張工事に目に止まらない
このスレを徘徊している方々…視野が狭い不動産業者でないか? と推測してしまう。
巨大地震時には道路も鉄道も被災する事から真っ先に救援物資の輸送は空輸か船舶になる
のが今回の東北地方の超巨大地震を見ても明らか。
その羽田空港の滑走路が液状化して使い物にならなくなったらどうするのか?
頭に浮かばないのですかね?
結局、埋め立て地の施工方法などでコストを掛ける明暗が液状化現象の有無に現れると
思う。
埋め立て地に住むなら賃貸が正解ってことですか?