住宅なんでも質問「常時換気をしているのにトイレが匂うのはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 常時換気をしているのにトイレが匂うのはなぜ?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-31 06:40:00

はじめまして、マンションに住み始めて4年が過ぎました。
常時換気を24時間つけぱなしにしています。
トイレにも換気扇があり、匂う時には付けていましたが
旦那が常時換気をしているのだからトイレの換気扇を付けても
意味がないし電気代がもったいないと言っております。
そうなのでしょうか?
常時換気を付けていてもトイレの匂いは取れずトイレ用の換気扇を
付けるとあまり匂わないような気がしますが・・・・
(我が家には、小さい子供がおりトイレを汚すのはいつもの
事でその度に掃除はしていますが匂います。)
常時換気があれば匂わないなら、なぜトイレにも換気扇がありスイッチがあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-18 20:41:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常時換気をしているのにトイレが匂うのはなぜ?

  1. 2 サラリーマンさん

    常時換気って24h換気のことですか?
    それは各部屋に吸気口があって、キッチンの換気扇が室内空気を排出して室内の気圧が下がってもそこから外気を吸い込むから空気が循環するのであって、トイレのように吸気口のない部屋は
    常時換気をしても入ってくる空気がないので、トイレ中の空気もトイレの外へは吸い出されない
    のです。
    窓があればあけて見てといいたいところですがここはマンションの板、たぶんないですよね。
    であればトイレの換気扇回して、トイレのドアの隙間からトイレ内に空気を循環させるしか
    ないですね。つまりトイレの換気扇は必要ですし、匂わなければ止めればいいのです。
    24h換気は高気密住宅の室内CO2濃度を1000ppm以下に抑えることが
    建築基準法などで定められているため付いている設備なのです。昔の隙間風だらけの家には
    不要なものです。臭いの元は床や壁に飛び散った小便の可能性が高いですね。

  2. 3 匿名さん

    もしご主人が立ったまま小用を足しているのなら、いますぐ座ってしてもらうように
    して下さい。 あれは思いの外方々に飛び散っているものです。
    それでもトイレの換気扇は回す必要があると思いますが…

  3. 4 入居済み住民さん

    解答ありがとうございます。わかりました。旦那に話してみます。
    旦那は座ってしているようですが、子供達が立ってしています。
    その為なのかもしれませんね。色々ありがとうございます。
    壁に飛び散った・・・確かに、そうかもしれませんね。
    何か、対策をとってみようと思います。
    ありがとうございました。

  4. 5 匿名さん

    常時換気していてもトイレに吸気口がないからトイレ内の空気は循環しない…

    んなわけないだろ(笑)

    ドアの下に隙間が空けてあって、そこからびゅうびゅう風が入っているでしょ。

    排気口はトイレとバスなんだからね。

  5. 6 匿名さん

    常時換気していてもトイレに吸気口がないからトイレ内の空気は循環しない…

    んなわけないだろ(笑)

    ドアの下に隙間が空けてあって、そこからびゅうびゅう風が入っているでしょ。

    排気口はトイレとバスなんだからね。

    匂いが取れないのは、匂いの元が常にあるからでしょう。

  6. 7 匿名さん

    うん子が臭すぎるのが原因でしょう

  7. 8 匿名さん

    >>05

    >ドアの下に隙間が空けてあって、そこからびゅうびゅう風が入っているでしょ。
    何か勘違いしてないか? スレ主はトイレ以外についている24h換気をまわしているのであって
    トイレの換気扇止めていて、トイレの換気扇のシャッターはしまっているんだぜ。
    そんな状況で空気の出入り口がドア下のすき間しかないのにトイレ内の空気がどう
    循環するんだい?
    空気って言うのは吸うところと排気するところがなければ動かないんだよ。

  8. 9 匿名さん

    通常の24時間換気の排気口はトイレと風呂場の2ヶ所でしょう。

    ためしにトイレの換気扇のスイッチを切った状態でトイレに入って、閉めたドア下にトイレットペーパーの切れ端でもかざしてごらん。

  9. 10 匿名さん

    うちは台所のレンジフードがロスナイになっていて吸込み付きで24H換気だけどね。
    風呂とトイレはそれぞれ全く個別の配管でつながっている換気扇、トイレと洗面所が
    同じファンで2系統の吸込みだから風呂とトイレは全く関係なし。

    >ためしにトイレの換気扇のスイッチを切った状態でトイレに入って、閉めたドア下にトイレットペーパーの切れ端でもかざしてごらん。
    それはただ単に風呂側の換気扇の吸込みの勢いでシャッターが引っ張られているだけで
    換気といえるほどの吸込み能力はでてないと思うよ。だからちゃんと換気するなら
    トイレの換気扇回さないとダメなのではないでしょうか。

    まあ住宅も設備もいろいろってことでお互いの言い分がかみ合わなかったということですね。

  10. 11 匿名さん

    へぇ。うちはトイレの換気扇を回していなくても足元から涼しい風が入ってきます。

    パンフレットの24時間換気の概念図でも見るか、管理会社に訊いてみたら?

  11. 12 匿名さん

    おしっこ臭がうちも気を抜くとしますね。マットやスリッパをこまめに洗い、便座もふち裏や外せるパーツははずしてふきあげないとすぐに匂います。社宅時代はウォシュレットではなかったので、ウォシュレットって手入れが大変なんだなと思いました。もっと手入れの簡単は種類とかあったのかも、と思うのですが、選ぶ当時はあまり考えずに決めてしまいました。次回は手入れも含めて考えたいです。

  12. 13 周辺住民さん

    24時間換気をつけている時点で、室内、トイレは外の空気圧より負圧になっている
    トイレの換気扇つけなければ空気は強制排気されない
    つまり臭いは残ったまま....

  13. 14 匿名さん

    家中に大便の臭いが拡散されるだけだろう。

  14. 15 匿名

    ヨコだけど、

    >>10
    レンジフードの排気がロスナイにつながってる?
    そんな施工、もしくは製品が今はあるのか?
    フィルターがあるとはいえ、熱交換器に油が付いて
    交換効率が落ちやすいような気がするけどね。

    ちょっとびっくりした。

  15. 16 匿名さん

    そうだね、ロスナイの構造わかってれば気付くと思うけど、キッチンの換気扇につないだらすぐつまるだろうね。

  16. 17 匿名さん

    >>15、16

    うちは以下のものがついていますが何か?
    メーカー:三菱電機
    形式:V-604KQH
    内部にロスナイエレメントを内蔵
    http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?categoryCo...


    >ロスナイの構造わかってれば気付くと思うけど
    俺は一応、1級管工事施工管理技士で空調設備設計やのはしくれだが何か?
    そういうあなた方は空気線図くらい普通に読めるんでしょうね?
    もう少し幅広く勉強してから書き込みしてくださいね〜。

  17. 18 匿名さん

    なんだか場外乱闘みたいになってきましたが、
    スレ主さんの悩みの解決のためには、やはりいかに匂いの元を絶つか
    ということに尽きると思います。

    ちなみにうちでは、男の小のほうも座ってしてもらっています。
    あの飛び散りはどんなに気をつけても防げませんし、壁への飛び散りも半端ではないですから
    (それを見越して黄色系の壁紙が使われてはいますが)。

  18. 19 16

    >>17
    一応三菱電機の子会社でロスナイも売ってる者ですが、何か?

  19. 20 by15

    1級管工事施工管理技士は取って15年くらいになるが、
    現在は実務にはついていないので、
    最近の家庭用ロスナイの製品にはレンジフード対応のものが
    あるのかな?と思った次第。

    ちょっと検索してみたけど、
    それらしき製品・システムに行き当たらなかった。
    後学のために、ご教示願えないだろうか?

    それと、
    「空気線図は読めるんでしょうね?」とか、
    「もう少し幅広く勉強うんぬん」とかやめようよ。

  20. 21 by15

    いやあ、申し訳ない、
    ちゃんとご教示頂いていたんですね。
    リンク先、見させていただきました。
    あるんですね、こんなのが。

    ただ、給気ダクトを引っ張ってくるなら、
    ロスナイ換気などしなくても、
    普通に給排気レンジフードでも良いような気がしますね。
    どうせ給気された空気はすぐに排気されていくわけですから。

    汚しっぱなしもあれですから、

    スレ主のケースは、普通にトイレの換気のスイッチが単独であるなら、
    トイレに入るときに「ON」、出るときに「OFF」でいいとおもいます。
    (実際は「OFF」には遅延タイマーがかんでるとおもいます)
    トイレの換気扇の電気代なんか無視できる範囲なので、においで悩むくらいなら
    24H回しっぱなしでも良いくらいです。
    最近は照明スイッチと兼用するケースが普通で、なかなか回しっぱなしにはできませんが…。

  21. 22 by 17

    >>21さん

    私は資格を取ってまだ5年、あなたに比べればまだまだ若輩者です。
    そんなものあるわけないだろ的な書き込みについ感情的になってしまい
    皆様にも不快な思いをさせて申し訳なく思います。

    線図がどうこうは、
    >ロスナイの構造わかってれば気付くと思うけど
    という書き込みに対して、私と同じレベルの方が言っているのかどうか
    確かめたくて書いたので、貴殿の書き込みに対してではありません。
    混同するような書き込みですいませんでした。

    このレンジフード、省エネ時代なのでLDの冷暖房効率を考えるともっと広まっていいように
    思いますが、確かにおっしゃるとおり油を使う料理を多くやる場合は、メンテサイクルが
    短くなるので一般的ではないのでしょう。うちは冬場のキッチンでの換気があまりにも
    寒いのでリフォーム時に入れました。

    やっぱり16の方は子会社勤務と言いながら自分の会社が売ってる商品すら知らないで
    書かれているようなので残念です。

  22. 23 匿名さん

    >最近は照明スイッチと兼用するケースが普通で、なかなか回しっぱなしにはできませんが…。

    え〜っ、普通はトイレの換気扇も24時間換気じゃないの?

  23. 24 匿名はん

    >>23
    24時間換気をONにしていればそうなりますね。試しに、24時間換気をOFFにしてトイレ照明をONにしてください。

  24. 25 匿名さん

    >>24
    24時間換気って、点検、清掃の時以外は基本的にONですよね?
    普通OFFにする人っているのですか?

  25. 26 匿名さん

    24時間換気なんてのは電気メーカーが国交省にお金配って強制設置させただけ。
    電気代がもったいないので通常はOFF。必要に応じてONでしょ!

  26. 27 匿名さん

    >>26
    最近のマンションの密閉度を知らない人かな?<24時間換気の必要性を学んで。
    または、なんでも国のせい、組織嫌い・上司嫌いって人?(笑


    このスレのおちは、トイレの封水切れで流すたんびに臭気で出てるって可能性は?

  27. 28 匿名さん

    27は素人?
    >最近のマンションの密閉度を知らない人かな?
    じゃぁ木造住宅はいらないんだね?

    アレルギー体質ではない人間が24時間換気するの?しかもオールシーズン?(笑

    24時間換気の不必要性を少しは学んでみたら?

  28. 29 匿名さん

    >トイレの封水切れで流すたんびに臭気で出てるって可能性は?
    これは色々な原因が考えられるから、現場調査しないとわからないとしか答えようが無い。
    通気か便器の給水量がたりないとかだろう。

  29. 30 匿名さん

    24時間換気をOFFにするなんて!
    なんとも哀れだな。
    本人が気付かないだけで、部屋は異臭が漂っているな。

  30. 31 匿名さん

    おおげさな。。
    そこまで異臭なんてしないわ。
    窓も開けない少しの換気もしない訳じゃあるまいし。
    それでも臭うのなら、あなたが相当臭いだけ。
    体臭が酷い。おまけに口臭も。しかも加齢臭とか。。
    もしかして、ゴミ屋敷!?

  31. 32 匿名

    24H換気しないと悪臭がする家って、なんとも哀れだな。

  32. 33 匿名さん

    24H換気って常時オフにできるの? うちのは一時的に(タイマーで)オフにできるだけなので、いずれ、自動的にオンになる。トイレのは強弱のスイッチはあるけど、オフにするスイッチはない。

  33. 34 匿名さん

    >No.33
    5秒以上長押しで電源OFFになります。

  34. 35 匿名さん

    >>26=28=31
    >電気代がもったいないので通常はOFF。必要に応じてONでしょ!
    フルに使っても月額数十円から100円代だと思いますが・・

    >アレルギー体質ではない人間が24時間換気するの?
    アレルギーとは関係ありませんね。24時間換気はそのためにあるので普通に無停止運用ですよ。

    >それでも臭うのなら、あなたが相当臭いだけ。
    >体臭が酷い。おまけに口臭も。しかも加齢臭とか。。
    >もしかして、ゴミ屋敷!?
    ....(-人-)哀

  35. 36 匿名さん
  36. 37 匿名さん

    >それでも臭うのなら、あなたが相当臭いだけ。体臭が酷い。おまけに口臭も。しかも加齢臭とか。
    もしかして、ゴミ屋敷!?

    体臭が酷い人って自分の匂いに気が付かないんだよね。

  37. 38 匿名さん

    >フルに使っても月額数十円から100円代だと思いますが・・
    まめ電球でも必要ない所は消しますが、それが電気代の節約でしょ?
    それと素人はこの時期なら屋外に排出された熱カロリーを考えることが出来ないから困ったものだ。
    熱交換気が付いてるならまぁ別だけど?
    それと今時期は夜、年寄りが夜中や早朝にトイレ行くことを考えると「無停止運用」なんてのは殺人的ですから注意してください。


    >アレルギーとは関係ありませんね。24時間換気はそのためにあるので普通に無停止運用ですよ。
    君・・・この1行で自爆してるよ。w
    2003年の建築基準法改正は24時間換気を「可能」とした設備の設置義務だからね。
    建築資材に含む有害物質でアレルギーを起こす人が稀にいるから、居室なら0.5回/hのスペックを持った換気設備の設置しなさいってこと。
    それを君みたいな素人が何が何でも「24時間換気=無停止運用」と勘違いしてるから笑える。

  38. 39 匿名さん

    プロでも素人でもいいけど、人格が壊れた人とは一緒にマンションには住みたくない。それだけだ。

  39. 40 匿名

    男が座って小を足す時、
    深めに腰かけないと、
    便座の前頭部の裏側に、
    跳ね返りが来るのでご注意を・・・。
    朝も座ったままだと、やりにくい。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    男でも座ってするほうが汚れずに済むのだが、貴殿の指摘は今後の改良課題だな。(笑

    要は前頭部に持ち上がり部(跳ね返り防止)をデザインすればいいわけだが、TOTOさんなぜやらない?

  41. 42 匿名

    小さくなるまで待て!

  42. 43 匿名さん

    なかなか小さくなりません^^;

  43. 44 匿名さん

    さきっぽに重しを付ければ・・・・(^^;

  44. 45 匿名

    あの状態で折り曲げると、出ないよ。
    今の便器の作りは、
    前方部の深さが浅過ぎ。
    直接触れるのを避ける為、
    小の時は後へ、大の時は前へ
    少し移動して使用しなくてはいけない。
    もう少し深くなれば、
    朝半腰で用を足す必要もなくなると思う。

  45. 46 匿名

    キャッチフレーズは男性が「朝一」でも待たずに座って出来るトイレか。
    CMするのもなんだが、デザインにも問題がありそうだ。

  46. 47 匿名さん

    思い切って、前後逆に腰掛けてみるとか・・・結果をご報告ください(^^;

  47. 48 入居済み住民さん

    ウチの場合は24時間換気のスイッチが洗面所にあり、通常ONのままです。
    その状態で浴室とトイレの排気口からは弱程度の排気が行われています。
    また、浴室、トイレの換気スイッチをONにするとそれぞれ強運転となり
    排気量が増えます。

    吸気は浴室、トイレとも扉下部から行われています。24時間換気程度
    であればそう意識はしませんが、台所の換気扇を回すと明らかに室内が
    負圧になり、各部屋の吸気口からの流入量では不足している感じです。

    幸いマンションながら浴室、トイレ、洗面所には窓があるので、それぞ
    れ適宜開閉することでその辺りは帳尻を合わせています。

    で、トイレの匂いについてですが、単に臭気(気体)だけなら換気ができ
    ていれば随分解消できると思いますが(排気しても吸気されない場合は、
    換気扇だけが空回りして空気が動きませんが)、そうでない場合の多く
    は匂いの元(汚れ)が残っている事も考えれます。便器や便座の裏、壁
    や床へ小水の飛沫などが飛び散ることで匂いの元になります。

    自分は男性ですが、自宅や知人の家では座って用を足すようにして
    います。

  48. 49 匿名

    前後逆に座る・・。
    これは試してみる価値ありそうだな。

  49. 50 匿名さん

    >>48
    臭いも元は便と思いがちなのですが、どちらかというと指摘の通り尿なんですよね。なかでも尿石というのが実はすごい曲者。

  50. 51 周辺住民さん

    ウ・ン・コ出たと同時に流してしまう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸