- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
水売ってないんだけど!
ガソリンより高い水ってなんなんだよ!
[スレ作成日時]2011-03-23 23:54:13
水売ってないんだけど!
ガソリンより高い水ってなんなんだよ!
[スレ作成日時]2011-03-23 23:54:13
水に気を使う人は、無洗米にしてミネラルウォーターにしてるとかはよく聞いたから、
今に始まったことじゃないとおもう。
注意したいのは、これから先、外国から緊急輸入したという水がどう出回るかかも。
糞もミソもでこの機に乗じて儲けようという海外製品もしっかりチェックした方がいい。
そのシー何とかでろ過すると何かいいことあるの?
福島原発の放射性物質の拡散予測みると、紀伊半島、四国、九州なんかも東京よりも厳しいみたいだね。関西方面安全っていうわけじゃないいんだ。
九州の水、通販で注文しちゃったよ。九州なら遠いから、安全かと・・・
逆に、遠いから安全っと油断して、関東に比べてちゃんといろいろ検査していなくてやばいかも・・・(野菜や水道水の検査)
九州や関西の水まで汚染されるようになったら、関東方面は、もっと大変なことになっている訳で…
それなら早く海外にでも。でも、米国とかは、ちょうど放射性物質が飛んでいく方向かな。
まぁ、現実論としては、西に行っておいた方が随分ましではあります。距離との逆相関大だし。
これから、実は空気た水にヨウ素以外も入っていますが、そんなの昔の核実験していた頃と比べたらましですから気にしないでという世論形成工作が行われるでしょうね。
なお、浄水器で取るというのは、どうかな・・・
もし本当に取れるならば、浄水器に濃縮して、浄水器に近寄ると危ないってことになるのだが。
あーみのもんたの番組見てる。
私も見てました。
泣けるね・・・。仕事とか関係なく逃げればよかったのに。
マルチしつこい。
>>現実論としては、西に行っておいた方が随分ましではあります。距離との逆相関大だし。
風向き次第で、必ず距離で決まるわけじゃないでしょ
通販で水注文した人届きました?
うちは23日の夜ぐるなびのメールに気がついてみてみるともうみんな売り切れだった。それで、別のところで注文したんだけど、まだ届かない!
これ届くころにはスーパーでいくらでも買えるようになってるんじゃないだろうか
2L×6でひと家族10箱まで
とかすごいよね。
そんなにいっぱい買ってどこに置いとくんだろ
都内の水道水、4月4日に放射性物質の量が増えてるんだけど・・・。
まあ、微量だから気にする必要はないと思うが・・・。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/moni...
>198
ありがとうございます。
常温なら普通に水は出るのですね。
また、使い続ければというのはどの程度なのでしょうか?
よく、浄水器を使用した水は塩素がなく雑菌が繁殖しやすいので、
汲み置きしないでください、と注意書きにあります。
空気のぼこぼこと一緒に雑菌が入り込んでしまうようなイメージが
あるので、あれは本体が何かイオン殺菌のようなことをしている
のではないかと思っていたのですが、違うのでしょうか?
たかが年20ミリシーベルト、医師看護師放射線技師らと同じ基準じゃないか。
しかも彼らは生涯その基準が続くわけだが、福島原発の影響なんて数ヶ月程度で収束するんだろ?
知識が無いと騒ぎ立てたくなるのもわかるが、騒ぐレベルではないよ。
221が正しいよ。
アメリカの水道水からも福島の放射性物質検出だって。相当広がっているんだね。
放射性物質に産地が書いてあるわけじゃないので、福島産かどうかほんとは不明ですけどね。
微量の放射性物質は、中国では当たり前のように検出されているし、EUも結構あるんじゃないかな。
>>222
ラドンなどは日々、大気から吸入してますよ~~!って慰めになる??
放射線は、太陽さんからも大地さんからも、そして今お住まいの建物からも毎日浴びてますよ。
ちなみに放射性物質じゃないけど、人体に有毒なものも大気からたくさん吸い込んでます。
どこかのサイトでドイツの放射能物質の流れ予測みたいなの見たけど、風向きとか海流の影響で日によっては韓国や中国まで広がるようですよ。水はどうなんでしょうね。深い場所から湧いてくる水は大丈夫かなと思うんですけど。となると近場でも井戸水とか湧き水を空気に触れないところで汲むと安心な感じですが、どうでしょう。ちなみに自分は神奈川県ですが、ずっと水道水です。なんか、もういいかなって。
さすがに、放射性物質の除去はできないにしても
防災袋に常備しておきたいと思えたのがありました。
ストロー型浄水器!!
http://www.netprice.co.jp/tocoo/tocoo1/goods/493065/#
日本の上空は偏西風が吹いているから西へ飛ぶ確率は0に近い。偏西風が吹いているからアメリカで検出される可能性はかなり高い。海流の関係で福島沖の海水が中国や韓国に流れていくことはあり得ない。
>232
自分も見たけど、下手すると関東より四国とかの方が高濃度だったりするのね。
日によってかわるけどさ。
和訳サイト見つけたから置いておく。
http://www.mediotech.co.jp/zamg_aut_jpn_oldlog.html
放射能の観点から言えば、一番安心なのは一番の被災地である東北という皮肉。
今日は雨。また一気に放射線量が跳ね上がることでしょう。
焦ってミネラルウォータを買う人がこんなに多いとは。まず基本的な信頼できる情報をよく確認しよう。
http://www.metro.tokyo.jp/SUB/EQ2011/water_qa.htm
100ベクレルでもしかしたら影響があるかもしれないのは、「乳児」かつ「長期」、ときちんと書いてあるのだから、「乳児」でも「短期」であれば心配する必要はない。ましてや中学生以上が気にするのは、年齢サバ読み過ぎ。
ついでに知っておいた方がいいのは、ミネラルウォーターは「うまい水」であって、「より安全な水」ではないということ。これもこれまでテレビや雑誌で飽きるほど伝えられているのに、まだ誤解している人が多い。(下記はほんの一例)
http://www.yasuienv.net/MisunderstandNo1-1.htm
別にメーカーに喧嘩を売っているわけではなくて、ミネラルウォーター協会のホームページ
http://minekyo.net/index.php?id=7
を見ても、「おいしい」とは書いてあるが、「水道水より安全」とは一言も書いてない。とても良心的な業界だ。
もちろん、ミネラルウォータが危険なわけではない。が安全のためであれば、ペットボトルに水道水を汲み置きすれば十分だ。
ところで、ミネラルウォータには通常でも1.5ベクレル/kg程度の放射性物質が含まれている(無害だけど)。
http://www.miraikan.jst.go.jp/linkage/qa/110401096113.html
5ヶ月間ミネラルウォータを飲み続けた場合(無害)とは200ベクレル/kgの水道水を1日飲んだ場合(無害)で、放射性物質の摂取量は同じだ。
ペットボトル自体から水に染み出る化学物質は全くゼロか?
それを考えると水道水の方が安全。
水道水は危険と思い込みミネラルウォーターを買い込んだやつが、それで水割り作って飲んでいたらお笑いだ。水道水に比べたら、アルコールの方がよっぽど危険だっつうの。
ペットボトルの水は止めた方がいい。
プラスチックから溶け出した有害物質も一緒に体内に入れている危険性もある。
↑おまえみたいな奴は一生飲むな(笑)
ミネラルウォーターもっていうことはわかります。
だけど、このペットボトルを買い込んだということは、政府発表を信じていないっていう証拠。
後出しの情報はいや、といまだにペットボトルを買い続けている人もいます。
安全ですよって言われていても水道水を飲みたくない人がいるってことは、信頼されていないのかなと思います。
ダムの水って放射能どーなんですか?
公的機関の発表は信じないけど、噂は信じるんだ?
東京の放射線量なんてもはや隠しようがないのに、
水道水の放射線量を東京都が改ざんしてるって考えるんだ。
未だに冷静になれずパニックに陥ってる人も震災の被害者なのだろうか。
>>244
イタイイタイ病も、
水俣病も、
肝炎も、
薬害エイズも、
アスベストも、・・・・。
その時は、安全って思っていても、何十年後には、答えが違ってくる時があるから、
気をつけてもいいんじゃないの?
ご自分の安全は、自分で守りましょう。
放射能は平常時より高いのは事実です。
ガソリンの暫定税率みたいに何年たっても暫定基準値のままって有るんですか?
暫定基準が適正であればあえて替える必要はない。
>>249さん
大丈夫です。
タバコ、しません。飲酒、しません(歓送迎会で飲むくらい)。
日焼け止めも塗るようにしています。
野菜も時々、有機の野菜を取り寄せています。
水も、安心なものを飲みたいです。
だから政府にはちゃんとしてほしい。
データも正しいものをリアルタイムで発表してほしい。
都知事、WHY?????
原発賛成派の石原が当選???
なぜだぁぁぁぁ 放射能怖くない都民なのか??
反原発の知事候補に当選してほしかったぞw
この間、東京の水道水を飲んだ石原都知事。。。
石原都知事は、もう78歳だから。。
先は見えてるから放射能たっぷりの水飲んでも平気じゃないかしら?
石原都知事の孫、ひ孫さんに毎日放射能入りの水道水を飲んでますか?料理入れて食べさせていますか??
と聞きたい!!!!!
>野菜も時々、有機の野菜を取り寄せています。
本当に有機だって何で信用できるの?
>水も、安心なものを飲みたいです。
そもそも売ってる水は安心なの。ペットボトルから有害物質はシミ出ないの?
週刊誌、噂、****等は信じても、他は信じないって人は苦労するね。
いつもビクビクして生きてるって疲れない?
外食は水道水
251って酒も飲まない、タバコも吸わない、外食もしない、
外出は日焼け止めを塗って、、、こりゃ大変だ。
売ってる水で、放射能の値を計ってるものってありますか?
水道は検査したから、放射能の値が出てきたけど
売ってる水は計ってないので、放射能が含まれているのかいないのかはわからない。
もし、売ってる水で放射能の値を計ってるものがあったら教えてください。
今は大きな変化を求めるには危険すぎる時期。
だから、政策ががらっと変わってしまうのを恐れて
石原なんじゃない?
>251
249ですけど、日焼け止めとか何入っているかわかりません。
皮膚ガンになるかもしれないくらい危ないですよ。
ブルカなどで覆うようにして日焼けしないようにした方がいいでしょう。
食品ではないタバコには基準ってあるの?
放射能入りのタバコって発売されるんですか?
ガンは増えますか?
福島とか葉タバコの生産を中止するらしいから、一応配慮するみたいだね
喫煙者は1日も早くガンになりますように!
プールのスレが面白かった。
お風呂も入れない人がいるかもしれないね。
楽天の通販でのお水、一気に通常価格に落ちましたね。
店頭より安いので、まとめ買いにどうぞ。
※変な店の安いお水は避けるのが賢明ですよ。
水道水飲んでます。使ってます。シャワーもお風呂も入ってます。どうしようもありません。
昆布、味噌、納豆、豆腐、豆乳、昆布茶、めかぶなんて食べて気持ちだけOKってことにしてます。
でないと引越しするしかありません。しかも国外に。無理。
ラドン温泉に通うってのはどうでしょう。予防接種みたいな効果ないでしょうか。
ラドン温泉の放射線量は異常に高い。
水道水を飲まないという神経質な人は行かない方がいいだろう。
また、水道水を飲まない人はレントゲン、CTなんて絶対にダメ。
当地では、毎日水道水のヨウ素が10Bq/kg前後が検出されてます。
その日の値としては、基準値内でしょうが、毎日取り続けると積算数値的に
大丈夫なのか?と感じます。 水道以外にも大気中、食品など
通常より高い値に触れてる訳ですから・・・
韓国語の水スーパーで見ました。済州島の水らしい。2L88円
>>275
日本の教科書に抗議して、集めた義援金を送らなかった
韓国からの水なんて信用できないよ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110406/kor11040614010001-n1.htm
韓国って日本にとっては全く必要のない国。
経済も文化も日本のメリットはなにもない。
日本が嫌いなのにひたすら日本に寄生する韓国、分からん。
うちの施設で空間線量測定しているので、屋外での1ヶ月間生活した場合の外部被曝線量計算してみたが、0.2ミリシーベルト越えてたわ。
ピーク時でも毎時1マイクロシーベルト程度の汚染地域ですらこれだから、
ピーク時に毎時100マイクロシーベルト程度の汚染地域だと200ミリシーベルト越えちゃうんだよね。
おまけに内部被曝も考慮する場合、汚染地域では4倍にして計算するから800ミリシーベルトになってしまう。
まぁ24時間外に居続けた場合の計算だから現実には有り得ないわけだが、
それでも年20ミリシーベルトの基準なんてのはすぐ越えちゃうよね。
278さんの施設は何県何市でしょうか?
iPhoneは放射線チェッカーなんてものが利用できるんですね。
iPhone欲しくなってきちゃいました。
どの程度正確なんでしょうか。
>iPhoneは放射線チェッカーなんてものが利用できるんですね。
誤解があるので補足。
IPHONEを含むPDAには放射能検知器が内蔵されているわけじゃありません。
各地に設置されている定点観測値をソフトで集計するだけですよ。
なので地域単位しかもリアルとは言えません。