住宅なんでも質問「子なし夫婦が住みやすいのはマンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 子なし夫婦が住みやすいのはマンション?
  • 掲示板
うさみ [更新日時] 2021-07-18 18:43:08

子供のいない夫婦ですが昨年の春に、35年ローンで一戸建てを購入しました。
正直、後悔しています。
一戸建てとは言っても狭い敷地にギュウギュウに建てられて
いたのでは、プライバシーも何もありません。
音も声も筒抜け・・・以前住んでいた賃貸マンションのほうが
よっぽど良かった!!
うちは子供がいないのですが周りは、どこも小さなお子さんのいる
ご家族ばかりで、とても子供の多い住宅街です。
その中で生活していくのってけっこう大変です。
子供がいないと一戸建ては近所付き合いが大変と聞きましたが、
分譲マンションは、どうなんでしょうか?
子供がいない夫婦が住みやすいのは、一戸建てではなく分譲マンションなのでしょうか?
いろんな面で買い替えを考えています。
できれば近所付き合いのない分譲マンションが良いです。
子なし夫婦のマンションの選び方について夫+愛犬と落ち着いた生活を送りたいのでアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-21 14:19:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子なし夫婦が住みやすいのはマンション?

  1. 101 匿名さん

    97さん、病気になっちゃいますよ。
    良くないです。性格も曲がってきそうだし。
    注意するべき事は注意しないと。
    近隣トラブルでもなんでもないじゃないですか?
    マナーを知らない者に注意したからと言って近隣トラブルとは言わないでしょう。別の人に売った後に隣が迷惑行為をする前に一言注意すれば逆に喜ばれますよ。

  2. 102 匿名さん

    100さんは近隣トラブル(?)の後、戸建に引越したのですか?
    子なし夫婦ですか?

  3. 103 匿名さん

    >>102
    子なし夫婦で猫二匹です。
    トラブルにはならなかったけどうるさくて戸建に引越しました。
    今ではのんびりと暮らしていますが、駅から遠くなったので
    それが残念です。でも騒音はやっぱりきついです。

  4. 104 匿名さん


    子なし夫婦で猫二匹ですって変ですね。
    小なし夫婦と猫二匹で暮らしています。

  5. 105 匿名さん


    子なし夫婦で猫二匹ですって変ですね。
    子なし夫婦と猫二匹で暮らしています。

  6. 106 通りすがり

    子なし夫婦で猫二匹でも日本語としてはおかしくないですよ。

  7. 107 匿名さん

    やっぱり戸建ですかね。
    静かさをとるか、便利さをとるか。
    両方は難しいですからね-。
    子供がいなくても戸建のご近所付き合いは大変ではないですか?

  8. 108 95

    >91さん、
    101さんのおっしゃる通りです。

    自信を持って、毅然とした態度で。

    >「家が売りにくくなります。もしくは、価格に影響がでます」
    というのは失礼ですが、言い訳です。

    当たり障りのない人生などないのですよ。

    普通の人間が相手ではない場合、やり方というものがあります。

    やるか、やられるか、の覚悟を持って相手に臨めば、その気迫は相手に伝わります。
    女性には、なかなか難しいですが。
    話して判る相手でない場合は、その覚悟が必要です。
    そこまでは・・・、とお思いでしたら、諦めて泣き寝入り、我慢するしかないです。
    ご主人は、無関心なのですか?

  9. 109 匿名さん

    108さん
    そうですね。
    色々なことが重なり、最近かなり病んでました。
    毅然と強い気持ちで臨んでみます。

  10. 110 入居済み住民さん

    >>107
    近所付き合いが嫌いだったらマンションの方がいい気がします。
    私は働いているので、近所付き合いといっても普通に挨拶して、
    機会があれば地域の行事にも参加しようと思っている、という感じです。
    今は上の音からも開放され、のんびりと生活しています。猫も室内飼いですが、毎日窓から道行く人を眺めたりしてずっと窓にはりついていますよ。戸建でも徒歩圏で手が届く価格けっこうありますよ。

  11. 111 匿名さん

    スレ主さんはもう見ていないのかな?
    結局どうする事にしたのかな?

  12. 112 匿名さん

    マンションに付き物の子供の足音騒音は避けたいですね。

  13. 113 匿名さん

    >>112
    避けたくても、こればかりは運ですね。。。

  14. 114 匿名さん

    110さん、ありがとうございます。
    うちも共働きですが、戸建も検討してみます。
    高い??と思い込んでいたかも…
    後、ペットも検討しようかなと思いました(笑)

  15. 115 入居済み住民さん

    >>114
    戸建も見てみるとたくさんあります。
    マンションも、それなりの広さや間取りを見ると高いですよね。
    良い家が見つかるとよいですね。お互い仕事もがんばりましょう!

  16. 116 入居済み住民さん

    一時戸建もマンションぐらいの値段で購入できるなら検討しようと思ったら、私が見てる戸建の殆どがマンション同等値かちょっと高め=借地権と言う感じで戸建と言うより賃貸感覚のような気がして戸建は諦めマンションにしました。
    又チープな戸建だったら管理やセキュティーがしっかりしたマンションを購入した方が得と私は感じました。

  17. 117 購入経験者さん

    >>116
    そうですね。しっかりしたマンションならいいですね。
    私もマンションの方が良かったので住んでいましたが、
    よく問題になっている騒音被害にあってしまい、戸建に移った
    一人です。

  18. 118 匿名さん

    うちも分譲マンションですが、子供の足音被害で困ってます。
    何度か直接苦情を言ってますが、まだちいさいお子さんでなかなか静かにはなりません。
    音さえなければ快適なのですが・・・

    セキュリティやメンテナンスなど利便性を考えると戸建てよりマンションかなと思います。次にマンションに住むなら、相場より高い家賃の賃貸マンションがいいかなと思ってます。

  19. 119 匿名さん

    子供がいないんだからセキュティーの優先順位はもっと後でもいいんじゃない?

  20. 120 匿名さん

    子なし夫婦50代前半で猫と戸建て暮らしです。
    皆様お若いご夫婦でしょうか?

    うちもマンション住み替え考えていますが、理由は2階への移動とセキュリティーです。

    以前、外壁業者の電話があり「お宅お留守でしたが、壁見て危ない箇所有りましたよ」との事、私{勝手に入ったんですか?」と怒りました。
    営業が無断で庭を回ったり、電話番号調べたのが気持ち悪かったです。
                                     これからは高齢を狙った営業や犯罪増えるのでは・・・
    マンションですと玄関まで簡単に来られない分安心かと思いますが、如何でしょうか?

  21. 121 匿名さん

    たしかに、セキュリティ−を考えるとマンションかと思いますが
    マンションだと音が気になる可能性があります(一概には言えませんが)
    今まで戸建にお住いとのことですが、その辺りはいかがですか?

  22. 122 匿名さん

    戸建ての場合、隣の声は外出ない限り聞こえません。(マンションも同じだと思いますが)
    近所は最近まで、うち以外100坪以上のお宅ばかりでしたが数年前に建売が3軒出来ました。

    中学の子供が増えて賑やかになりました。
    学校帰りに友達連れて、家の前でしゃべって居るのうるさいですね。                                   ご近所付き合いは無く挨拶のみです。                何処でもでしょうが、近所のお子さん高校卒業した頃、又新しい子供さん現われます。                                                            マンション住みたいですが当たり外れ怖いですね。

  23. 123 匿名さん

    >>119
    お宅はセキュリティーは子供の為とお思い?
    そんな事言ってると空き巣に入られますよ。

  24. 124 匿名さん

    うちは現在戸建てで今度マンションへ住みます。
    うちの場合はですが・・・戸建ては近隣の声や音が筒抜けでうるさいです。窓から窓の音は筒抜けです。夏は当然すごいですが冬場で窓を閉めていても割と聞こえます。

    人の声、子供の騒ぐの声、ドスドス、目覚まし音、くしゃみ・・・

    注文住宅を建てましたが周りと近い為と思われます。
    マンションは上下の音に関してはスラブ厚等色々と違うようですが。

    マンションは昔住んでいましたが、最近のマンションはこれからなのでどうなのか・・・期待しています。
    ただ経験上、隣同士や人の声などは聞こえなかったです。

  25. 125 匿名さん

    >>123
    最悪空き巣に入られても、自分だけならやり直せばいいだけですね。自分のことだけ考えて生きて行けるなら、人生これほど楽なものはありませんね。

  26. 126 匿名さん

    >>125

    この人は子供がいるのならナゼここにいるんだろう?

  27. 127 匿名さん

    子なし夫婦にとって子供の足音騒音や共有廊下での
    おしゃべりはけっこうキツいと思います。
    運ですが。
    ホ−ムセキュリティ−などはどうなのでしょうか。
    自分は使ったことはありませんが…
    セキュリティ−の問題ならマンションに引越し以外に
    手があるかもしれませんね。

  28. 128 匿名

    一戸建てに住んでいますが、外の音、やたら声の大きい人のしゃべり声とか、さらに、次々と空き地だった土地に建売が建ち、気がつくと、隣にも裏に子供のいる家庭が越してきて、音が筒抜けで本当にうるさいです。特に、どの家も小学生以下の子供が数人いて、そのガキの騒音で、、もう地獄ですよ。平日の昼間は仕事で家いないからいいんですけど、休みの日なんて、朝から晩まで家の前の道で何人かでぎゃーぎゃー遊ぶ声。いちどおやじが注意したら
    影にかくれて家に向かって”おいじじい、ばばあ、”って。。また親の留守に調子にのってやったのだとは思いますが、、、親にちくったところで
    解決するとも思えないし。
    とにかく、こっち側に窓作るな!!って言えないし、四方を防音壁で囲みたい気持ちです。

  29. 129 購入経験者さん

    >>128さんはその土地に以前から住んでいた方ですか?
    そうだとしたらキツイですね。次々と新しい家が建って、だいたい小学生以下の子供の
    いる家族が引っ越してくる。今までの静かな暮らしがめちゃくちゃになるのわかります。
    ちゃんとした親で、ちゃんとした躾のできている子供ならいいのですが。

  30. 130 匿名さん

    子供は大声出して遊ぶものでしょ。了見の狭いことで。
    うちも、目の前の道路で遊んでるけど、別に気にならない。

  31. 131 匿名さん

    車に轢かれて死んでも自分には関係ないしね。

  32. 132 匿名さん

    要は、戸建てであろうとマンションであろうと、近隣に誰が住むかということです。ただ、マンションでも最上階で100㎡以上あるようなお宅は多少は静かですね。

  33. 133 匿名さん

    >>130
    子供といえどもTPOをわきまえる、そういうしつけは必要です。
    広い敷地の戸建てなら多少騒いでもいいでしょうが、狭小戸建てで騒がれたらたまりません。

  34. 134 ほのぼの

    我が家は、中古のマンションです
    上の階の子供が飛び跳ねるドスドスという音とともに
    振動もすごいです(鉄筋コンクリで振動ってやばいですよね??)
    ちなみに我が家も子供がいて、飛び跳ねないけど
    転ぶし、積み木投げたり・・下の階の方「すみません」
    大人が騒音たてる場合はともかく
    子供がいなそうなマンションがベストなのかな
    駅(商業施設)徒歩1分、平均60平方メートルといったDINKS向け
    物件ならファミリーに不向き(買いたくても普通の子育て世代
    には高額)なんてどうでしょう 将来の転売もしやすそうだし

  35. 135 匿名さん

    >133
    何を基準にどんな躾を要求するのかね?
    自分の主観だけで物を言ってはいけない。
    病院の待合室とか公共の場所なら静かにさせれば良いが、外で遊ぶ子供は、
    賑やかなのが普通だ。

    そんなに子供の声や音がイヤなのなら、都心のオフィスビルに住むといい。
    特に土日は静かだよ。

  36. 136 匿名さん

    最近は子供が騒いでうるさいから、遊んではいけない公園もあるらしいね。少子化対策とかいってる割に、子供に優しくない世の中になったもんだ。
    しかし、子供の声が丸聞こえの家って、どんな安普請なんだろう?そっちのほうが驚きだ。

  37. 137 匿名さん

    > 子なし夫婦のマンションの選び方について夫+愛犬と落ち着いた生活を送りたいのでアドバイスお願いします
     ペット可マンションって、吠え声騒音や糞尿問題など、結構トラブル多そうじゃありませんか?
    特に、吠え声騒音は、一戸建よりマンションの方が問題になりそう。
     うちも犬飼いですが、無駄に吠える犬は大嫌いです。
    うちの分譲地内にも吠える犬が結構いますが、「ちゃんと躾してくれっ」と思います。

    騒音リスクを避けたいのでしたら、思いつく限り羅列してみましたので、よかったら参考にしてみてください。
    <<一戸建>>
    ・敷地に余裕があること。
    ・それなりのハウスメーカーを選ぶこと。
    ・私道は避ける。クルドサックも避けた方が良いかも。
    ・全部屋が道路に接している間取りは避けること。
    --> 道路で騒がれたとき避難する部屋がない。
    ・旗型の家の隣は避けること。
    --> 家の前や横を通られると声が響いたりするから結構気になる。
    ・公園の隣は避けること。
    ・改造車・バイクが趣味の家の隣は避けること。<--事前に分かればですけど。

    <<マンション>>
    ・都心を選ぶこと。
    ・駅近を選ぶこと。<-- 電車の音が気にならないこと前提。
    ・一般よりは高級なマンションを選ぶこと。
    ・ファミリータイプ(「子育てに最適」などの売り文句の物件)は避けること。
    ・最上階角部屋を選ぶこと。
    ・管理組合がしっかりしていること。

  38. 138 匿名さん

    神経質になるとどこでも駄目でしょ。田舎の戸建なら別だけど。

  39. 139 匿名さん

    確かに神経質すぎると都会に住むのは困難。

    でも、その中で、子持ちはなるべく子育てしやすい場所を、
    小なしはなるべく静かに住める場所を、探しているんだから
    どちらも「田舎の戸建へ・・」みたいな回答はどうかな?と思う。

    多分、スレ主さんも近所とトラブル起こしたいわけでもなく、自ら住みやすい場所を求めて出て行こうとしてるんだよね。

    それなら、こころよくアドバイスしてあげましょうよ。
    ・・と私は思います。

  40. 140 匿名さん

    都心のオフィスビルが最も要求を満たしているはずだ。
    新しめのものならば、セキュリティも大抵は万全。

  41. 141 匿名さん

    子供の少ないところなら中古築30年以上の公団がいいんじゃないか。
    それでも、柄の悪い夫婦はいそうだが。
    やっぱり、茂原とか本庄とか渋川、佐野の戸建がいいんじゃないかな。

  42. 142 匿名さん

    子持ちは新興住宅にかたまる傾向があるけど、そのかたまりの中でも
    いろーんな問題があるらしいよ。

  43. 143 匿名さん

    >137さん
    ・最上階角部屋を選ぶこと。

    これは大正解ですね。これはゆずれませんね。
    私が今住んでいるマンション(超高層マンション)も1億3000万しましたけど、騒音というよりは、振動がすごい。上階が歩くたびに、地震がきているようなもんですわ。ちなみに最上階は3億以上。
    どんなにマンションが高級でも「最上階角部屋」に勝てるものはありませんわ。
    高級マンションより「最上階角部屋」のほうがはるかに暮らしやすいでしょう。

    それと音に神経質な方は、超高層はやめたほうがいいですよ。

  44. 144 匿名さん

    143さんはどの辺りのMSですか?

  45. 145 匿名さん

    137です。

    >>143さん
    1億3000万ですか!
    振動問題があるにしても、う、、うらやましいです、ハイ。

    143さんのように「高級マンションを買ったけど"〜コレコレ〜"の問題がありますよ」って教えていただければ、これから購入される方にとって、良いアドバイスとなるでしょうね。

    137で述べた
    >騒音リスクを避けたいのでしたら、思いつく限り羅列してみましたので・・
    は、正しくは、『騒音に遭うリスクを低くしたいなら』かもしれませんね。

  46. 146 匿名さん

    >>143さんは港南ですか?

  47. 147 名無し

    マンションは隣さんとのおつきあいは一戸建てより概して淡白でしょうか?

  48. 148 匿名さん

    全く淡白です。

  49. 149 匿名さん

    40代後半の夫婦で、子供が独立したので今春マンションを購入して引越しました。
    JR・私鉄最寄駅まで徒歩10分圏内。市役所等公共施設は徒歩5分圏内。
    幹線道路から二筋離れた住宅地に建った14階建て39世帯のマンションです。
    実際住んでみて、ものすごく静かです。エントランスやエレベーターで他住居者と会う事はまれですし、お子さんのおられる家庭も少なそうで、マンション全体話し声ひとつしないって感じです。80平米〜90平米で3LDK中心、4000万〜5000万の物件ですから子育ての夫婦が住むにはちょっと不適格だと思います。
    最初から戸建てを買う考えはなく、とにかく駅に近い物件を探してましたから、価格は高かったですが、この静けさを手に入れただけでも購入して良かったと思います。

  50. 150 中高年の住まいは

    スレ主さんすみません。
    住み替えを検討している者です。149さの書き込みがとても参考になりましたので一言書かせてください。
    こちらのサイトには初めてマイホームのお若い方が多く、住み替え経験者の方のご意見が聞きたいと常々思っておりました。
    うちは夫が50代、私40代です。現在の自宅は子供へ譲り将来はマンションに住みたいと思っております。
    ただ過去に一度も集合住宅に暮らした経験がないので、共同生活への不安がかなりあります。
    今まで上下階、両隣に気兼ねすることなく気楽に暮らしておりまして、他人が出す生活音がいかほどのものなのかが想像がつきません。
    最初は比較的家賃が高めの立地条件の良い公団に住み、慣れたらシニアマンションを購入するか、都心の2LDKマンションを購入したいと思っています。
    最後の高い買い物になるでしょうから失敗はしたくないのです。

    >80平米〜90平米で3LDK中心、4000万〜5000万の物件ですから子育ての夫婦が住むにはちょっと不適格だと思います。
    羨ましい。
    うちの近所だと、その間取りと価格帯だと子育てファミリーが中心になります。
    7千万を超えるか、2LDK中心じゃないと難しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸