東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト 施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社




こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 契約済みさん

    公立だけとは限りませんゾ。
    お茶の水、学芸大、筑波、の国立小も結構アウルにいるみたいです。
    私立では、学習院、立教くらいですかね?

  2. 902 匿名さん

    >>901
    そのクラスの小学生がこのマンションにたくさんいるとは思えないけど…
    そういう学校の子は住まいが離れているから下校時に遊んだりはしないし、親のしつけもそれなりには行き届いている。だいたい制服だし。

  3. 903 匿名さん

    このマンションにそのクラスの小学生は余りいないと思うけど、いたとしても級友同士住まいが離れているから学校帰りに寄り道して遊ぶことは少ない。制服だし。豊島区の公立小の子に較べればそれなりにしつけもいいはずだと思うが。

  4. 904 匿名さん

    なんか小学生を細かくチェックする人ってキモい

  5. 905 マンション住民さん

    小学生が交通費を余分に出して定期的に来るというのは考えにくいので
    地元の公立でしょう。

    >>904
    度が過ぎているのは子供かも知れませんね。
    あなたのお子さんなら食事中にでも仮にやったとしてもそんなことはしないようにと
    更に念を押して下さい。

  6. 906 匿名さん

    小学生を細かくチェックする人ってキモい

  7. 907 入居済みさん

    犯人は>>904のお宅でしたかな?
    今日から気をつけて下さい。

  8. 908 契約済みさん

    そっか公立じゃないと地元に友達がいないのか
    それは可哀そうかもしれませんね。

  9. 909 匿名さん

    そうですね、たまたまくじ運が良かったために地元の公立小学校以外に入ったりすると、地元に友達ができづらいのは確かだと思います。なかなか地域の同年代の子供達の中には溶け込まないようです。それが良いと考える親御さんもいらっしゃるとは思います。地元の公立以外に通う子供達がしつけができているように見えるのは、子供同士で遊ぶ姿を見ることがないからかもしれませんね。

  10. 910 契約済みさん

    確かに国立小のお子様達、必ず親御さんと一緒ですものね。
    間違いなく、親のいる前では大人しくしますよね。
    公立の子達だって、親御さんといるときは、怒られるの
    わかってるから静かにしてますよね。

    幼稚園のお友達と離れて知らない小学校へ入れるのに、
    親御さん達はどのように説得されたのでしょうかね。
    参考までにお聞きしたい気もします。
    うちも国立考えていたのですが、
    子供本人に「行きたくない」と言われて公立に
    行かせました。

  11. 911 匿名さん

    >909 910
    国立受けても受からない子の親御さんがよく言うセリフですね。→くじ運だけで入れる。

    国立はくじだけでは入れないのは常識ですよ。まずくじで受験申込者をふるい分けますが、この倍率は2倍程度。その子たちが試験を受けて選ばれます。つまり賢くじ運がなければ賢くても試験を受けられないことはありますが、バカなのにくじ運だけで合格すると言うことはありません。

    >幼稚園のお友達と離れて知らない小学校へ入れるのに

    豊島区あたりではともかく、文京区港区では9割以上の子が地元公立中に進学しません。地元公立小学校に進学する率もせいぜい6,7割程度です。進学ごとにそれまでのお友達と離れた学校に行くのが当たり前になりつつあります。お受験志望の課程の子は、もともと幼稚園からして家から一番近いところに行ってるわけではないので、幼稚園のお友達とは小学校が違うのは当然の結果なのです。

  12. 912 匿名さん

    お受験志望の課程の子は、→ 家庭の子は

    都心では、公立小の場合「小学校は地元で」という考えから通わせる親御さんも多いものの、中学になると皆国立や私立に行ってしまいます。昔は高度な学力の子だけが中受しましたが、今では並の子でも環境面から私立を志望します。結果公立中は運悪く受験に失敗した子以外は学力がないか、家庭事情がそれなりである子ばかりになっています。外国人が増え、障害児でも親が普通学級に通わせる場合も増えているため、公立中と国立、私立の格差が広がるのは避けられません。とくに豊島区は外国人が多く、トラブルが起きても親からして文化観が違ったりして難しいようです。

  13. 913 マンション住民さん

    田舎とは違って中高は公立ではなく私立が当たり前になっていますが、
    文京区で、
    誠之→六中→小石川・日比谷なら普通に東大や難関私立に行けるコースなので、
    特に文京区では公立がダメというのは違います。
    ただ、勘違いしている人が無理に入れれば安心できる場所でもありません。
    会社役員や富裕層の子が「多いだけ」で中にいるだけでその子が成長するわけでもない。

    私立公立抜きに子供も適応かつ成長できる環境を自らも考えられれば良いのですがね。
    学区の良い小学校から中高エスカレーターで塾に行かせるのが1番無難だと思います。

  14. 914 マンション住民さん

    とはいえ小学校での学区選びは難しいものですから
    国立や有名私立にはじめから入れれば良いですね。

  15. 915 匿名さん

    モンスター住人だけでなくモンスターペアレントも生息しているとは…

  16. 916 匿名さん

    正直子供に求めすぎ。自分の出身校考えてから発言しよぅ

  17. 917 入居済みさん

    都内では中学からは普通は私立ですね。
    地方出身の方はイメージできないと思いますが、キチンした大学にいくためには結局は私立にいくしかありません

  18. 918 匿名さん

    豊島岡レベルでしょ?

  19. 919 匿名

    アウルに入る家庭なら普通は中学から私立でしょう。

  20. 920 匿名さん

    それは私立小は背伸びし過ぎだと捉えてよろしいのでしょうか?

  21. 921 匿名

    公立に行って中学から受験する子供もいらっしゃいますが、はっきり言って公立で過ごしてその雰囲気にいる子はやはり流されます。6年間楽しかった思い出で沢山というのもそれは良い事でしょう。私立と公立の違うとことしてはまず親も子も志が違っています。それなりの教育費を払い、その学校の校風さらには進学率も考えて通わせているのです。そして、子供が制服をまとった以上その学校の看板を背負っていることになりますから学校でも通学中のマナー等は厳しい指導があります。中学受験では学力が勿論の事ですがまだここに来ても親の受験とも言われるくらいです。入学してからも保護者はジーンズで…という人は見かけない事でしょう。

  22. 922 匿名さん

    >誠之→六中→小石川・日比谷なら普通に東大や難関私立に行けるコースなので、
    特に文京区では公立がダメというのは違います。

    それはまた古い話を…
    小石川、日比谷から大学には行けますが、東大は大変ですよ
    国立や私立難関中高に失敗した子も混じっていますからそういう子が東大に行くことはありますが
    誠之、六中のもともとの学区の富裕層の子は小学校どころか幼稚園からお受験。六中は文京区の他学区(現在は希望制だけど)、北区、豊島区あたりの越境組でいっぱいです。北区の肉屋の息子である有名人も六中出身ですから。

  23. 923 契約済みさん

    肉屋の息子の有名人って、サンシャインのローゼンハイムでも出店しているあのコロッケの
    事ですか??

    まぁ、公立だろうが国立だろうが私立だろうが、それぞれの家庭の
    考えでいいと思いますよ。
    ただ、社会に出てみて、同じような環境、境遇で育った人は
    優秀ではあるけど、打たれ弱かったり、指示されないと動けない感じでは
    ありますよね。
    私は小学校は公立で、いろんな職種のお子さんとの付き合いを学ばせる
    というのも、いい環境ではないかと思ってはいます。

  24. 924 匿名さん

    小学校私立派の人は、中受組と内進組との学力の差を理解してないのでは??

  25. 925 匿名さん

    確かに、中学受験を本気で考えている家の子供の学力はすさまじいものがある。
    今は中学受験が一番厳しいと言われているぐらいだし。

  26. 926 マンション住民さん


    そんなに文京区がお好きなら、ここにしなきゃよかったのに。

  27. 928 匿名さん

    長周期地震動の対策がもたらす 高層マンション選別時代の到来
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110610-00000000-diamond-bus...

    完売はますま厳しくなってきたね

  28. 929 入居済みさん

    既に購入して入居している人には関係ないと思いますよ。
    転売目的や賃貸をしている人はこのスレには来ませんから。

  29. 930 匿名さん

    なんであれてるの?

  30. 931 入居前さん

    私の自宅は文京区の真ん中ですが、アウルタワーを買いました。本当にここは便利だと思います。

  31. 932 マンション住民さん

    バス便の場所やバスも通らない場所も多いですからね

  32. 933 入居前さん

    931です。
    自宅は歩いて地下鉄4線が使えるところですが、それでもアウルを買いました。ハンズ、セイユー、サンシャインがほとんど雨に濡れずに行けるのはなんと言っても魅力です。駐車場から出るときも秘密基地から発進するような気分で、わくわくします。

  33. 934 匿名さん

    アウルは歩いてJR3線と私鉄2線、地下鉄3線、都営線1線、都バス8線、国際興業バス?線、高速バス20線が使えるところですが何か?

  34. 935 匿名さん

    >934
    都営?都電のこと?
    高速バスはともかく、メトロやJRがその程度使えるのは、都心なら珍しくない。

  35. 936 入居前さん

    アウルは交通、買い物、レストランどれをとっても便利ですね!

  36. 937 匿名

    地歴や繁華街を抜きにしたら文京区よりアウルの方がいいね。自分も元文京区民だけど。

  37. 938 匿名

    地歴→町の歴史
    文京区も明治以前は単なるお屋敷街に過ぎませんが。

  38. 939 匿名さん

    繁華街の隣というだけで地歴は悪くはないですよ。

  39. 940 匿名

    西巣鴨の延長でずっと村外れの何もなかった場所でしょ。
    しかも要町になると単なる農地になる。(実際昭和40年代まで練馬と変わらない。)
    歴史があるかというと雑司ヶ谷や鬼子母神がある程度となるのでしょうか。

  40. 941 匿名さん

    >940
    ただの農地ならいいんだけどね
    刑務所跡は嫌だよね

  41. 942 マンション住民さん

    巣鴨村が現在の池袋地区に明治以降は監護を誘致した事で道の整備や地域も発展した場所というのは事実ですから。
    それまで地図すらまともに載せてもらえない何もない場所のようです。
    その後にサンシャインができてランドマークにもなっている。
    それを歴史の歩みと考えるか忌みするものと考えるか。

  42. 943 マンション住民さん

    大阪と違いここは造幣局が目立っていないというのが面白いですね。

  43. 944 匿名

    大阪は造幣局が有名なのは桜が見事だからですよ。

  44. 945 匿名さん

    大阪とか地方と比較しないでください。

  45. 946 マンション住民さん

    地歴をうんぬん言う人って、自分の生まれてからのその土地でなにがあったのかを考えるならまだしも、どうしてそんなに狭い範囲の過去の歴史だけを見てるの?それこそ、ずーっと昔はドロドロの溶岩でしょう。どうせ首都圏直下型の大地震がきたら、どこも一緒だと思うけど、そんなこと心配してたら、マンションなんて買えないでしょう。

    中途半端な昔のことガタガタいうより、今そのマンションに住みたいか否かだ思うんだけど。将来の値上がりや値下がりだけを気にするなら、不動産購入はお勧めしません。例の原発の影響で、いつまで東京に住めるか判らないけど、アウルは、買ってよかったと思える物件ですよ。

  46. 947 マンション住民さん

    隣だか、上下だか分からないけど、音がうるさすぎる。

    毎朝、6時に起こされる。引っ越してきて良かった言う人は
    近隣に恵まれているんですね。。。

  47. 948 入居済みさん

    そんなにうるさいのですか。お気の毒です。その問題についてはまだ張り紙されていますよね。何とか特定出来ればよいのですが…。何階ぐらいのお話なのでしょうか。うちは外廊下である高層階ですが上下含めて周りの方もとても静かです。

  48. 949 匿名

    我が家は内廊下の高層階ですが、朝も夜も静かです。時々小さなお子さんの泣き声がありますが許容範囲です。
    逆に自分が騒音の原因になってやしないか心配しています。 洗濯機もタイマーで早朝にしていますが夜型なのでシャワーなどは遅くに浴びますし…。
    思いやりを持ち相手を考えて行動出来れば更に住みやすいマンションになりますね。

  49. 950 入居済みさん

    内廊下南側中低層ですが静かです。
    週一位1回くらい叩く音はありますが特に問題ありません。
    当方も揚げ足を取られない範囲で生活をしています。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸