マンション雑談「【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 17:11:27
【地域スレ】東京23区で共同溝のある地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

やはりインフラの安全性は大事ですね。

日本共同溝工業会
http://www.kyodoko.com/index.html
CCBOX建設21
http://www.ccb20.com/index.htm

【東京 23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-23 19:09:21

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい

  1. 51 匿名さん

    共同構→共同溝

    国語もっと勉強して出直したまえ

  2. 52 匿名さん

    ↑は 49へ。

  3. 53 匿名さん

    そんなあなたは人の住まいについてもっと勉強して出直した方がよいですね。

  4. 54 匿名さん

    住むつもりのない人の話にのってはいけない。

  5. 55 匿名さん

    やはり、このスレの結論として


    「世界最強の共同溝を擁する豊洲は【買い】」

    だな。

  6. 56 匿名さん

    オワッテルw

  7. 57 匿名

    食糧も共同溝から供給されるらしいよw

  8. 59 匿名さん

    兵法をマンション購入に持ち出すとは・・・今は2011年。
    情報のスピードが違いますわ。
    世界の裏側まで輸入制限されてまっせ。

  9. 60 匿名さん

    >>58
    新木場に家なんかあるのか。
    倉庫街だぞ。

  10. 61 匿名さん

    今後、共同溝が発達した湾岸エリアは注目度大!

    内地厨、涙目www

  11. 63 物件比較中さん

    だから、津波が来たら共同溝なんてあってもなくても関係ないんだって。
    地道に内陸のほうが安全だと思う。
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20

  12. 64 匿名

    内地ねえ

    北海道出の田舎者か

  13. 65 物件比較中さん

    20m海面upでも渋谷、目黒、世田谷は安全。

  14. 66 匿名さん

    共同溝自慢することが、液状化地域に住んでいることを告白しているようなもんだな。

  15. 68 物件比較中さん

    正解

  16. 69 匿名

    共同溝って一度にライフラインを切断するための仕組みですか?

  17. 70 匿名さん

    >58
    新木場のコスモ石油は湾岸道路から結構外れてる。
    また有明のGG,CTAあたり電線地中化してある。北3-1,BASなど電線地中化まだしてないところに、少し液状化現象が見られるのもナットクね

  18. 71 匿名さん

    案の定、新木場石油前も電線地中化してないんだ。なるほど。

  19. 72 匿名

    普通ならとても人が住めない・住まない地を技術を駆使しと人が住めるようにする。これは人類の挑戦でしょうが、いずれにせよ、実験台になるのは中流層。

  20. 73 匿名さん

    まぁ、そんなもんですよ。
    昔は、東京駅から東側なんて住めなかったんですから。

  21. 74 匿名さん

    いいんじゃあないの。

    最新設備っていうのは、最初からパーフェクトは難しいかもしれないが、電柱っていうのは、どうみても前近代的だからね。

  22. 75 匿名さん

    共同溝って単なる売り言葉でしょ。
    原発作る時の売り言葉と同じ。
    想定外が起きたら意味がない。
    売り言葉を信じるかどうかは自己責任。

  23. 76 匿名さん

    震災時電柱の上にある60キロのトランス(中身はオイル)は落下し火災の原因になる

  24. 77 匿名さん

    共同溝あっても液状化は起こる。

  25. 78 匿名さん

    ネガ涙目必死(笑)

    「液状化は起こる(キリッ)」

  26. 80 匿名さん

    大津波 東京直撃なら“海抜0m”のお台場・豊洲は非常に危険
    http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html

    今回の巨大地震最大の恐怖は、まさに水の猛威だった。
    岩手県の陸前高田市では、ビル8階相当の20mもの高さの津波が
    内陸10km地点まで押し寄せ、街を飲み込んだ、と考えられている。

    もし同規模の津波が東京湾を襲ったらどうなるか。
    地震災害に詳しい攻玉社工科短期大学名誉教授の大野春雄氏がいう。

    「埋め立て地であるお台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区江戸川区などの城東地区は
    “海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。また液状化現象も見られる地域で、危険度は非常に高い」

     また、荒川や隅田川を遡上した津波がより内陸に入り込むと、被害はさらに拡大。
    「城東地区にある千代田線日比谷線などの地下鉄に水が流れ込めば、
    短時間で丸の内や大手町を通り銀座あたりまで水害が及ぶでしょう。
    都の電気、ガス、通信などのインフラは地下にあるため、
    首都機能がストップする可能性もあります」(都市ジャーナリスト・森野美徳氏)

    実は、東京に津波対策のシミュレーションマップは存在しない。
    というのも、巨大地震が発生しても、三浦半島や房総半島に挟まれた東京湾には
    高さ20m級の津波の被害はないとされているからだ。

    しかしながら、今回の大震災をみても想定外だらけ。
    もし、予想だにしない大津波が都を直撃すれば大惨事は免れない。

    東京23区内は海抜0m地域が22%あり、高低差は約44mとアップダウンのある地形。
    目黒区港区から内陸側は坂が多く、10kmより手前で止まると考えられる。
    逆に海抜0mが続く荒川沿いはより進む可能性がある」(大野教授)という。

  27. 81 匿名さん

    >79さん
    共同溝も想定外の地震だと保証の限りではないって事ですね。
    安全第一の原発でも想定外の出来事が実際に起きています。
    共同溝があるからってわざわざ埋立地に住むのは無謀でしょうね。
    危うきに近寄らずが正解だと思います。

  28. 82 匿名さん

    週間ポスト(笑)

  29. 83 匿名さん

    >共同溝も想定外の地震だと保証の限りではないって事ですね。

    想定外のものに耐えられるものがあったら、その例を示して欲しいなあ。

  30. 84 匿名さん

    想定外で30メートルの巨大津波が東京湾を襲うらしいですからね(笑)

  31. 85 匿名さん

    共同溝があればどんな想定外のことが起きても平気ですからねぇ。
    にっこり。

  32. 86 匿名さん

    住みたい人がいるなら良しとしましょう。
    モデルルームがいっぱいなのは苦情客でした。
    うちは今売るのは無理そうなので一時賃貸に出しました。
    何年か様子を見たいと思います。

  33. 87 匿名さん

    液状化って、意外と広範囲でおきてるんだな。

    1. 液状化って、意外と広範囲でおきてるんだな...
  34. 88 匿名さん

    >>87
    だから豊洲の資産価値が上がるんですよ。
    にっこり。

  35. 89 匿名さん

    そんなに安全なら豊洲に原発作ればいいじゃん。電力不足も解消するよ。

  36. 90 匿名さん

    「東京に原発をつくれ」というコメントは無能が考えること。
    原発のリスクはゼロじゃないんだから、東京につくらないのは当たり前。

  37. 91 匿名さん

    うちのマンションも一時的だとは思うのですが引っ越しをする住民が増えました。
    38階の我が家は賃貸に出しても今は…。と言われてしまったのでとりあえず住んでいます。
    豊洲に越して3年ですが今回の地震の影響で買った価格より3500万下がりしました。
    まぁ〜社会勉強代と思っています。
    世田谷で賃貸に出しているマンションにそのうち移る予定です。

  38. 93 匿名さん

    >>91
    世田谷さんのナリスマシですね。

    豊洲のマンションの資産価値が上昇するのをやっかんでいるんですね。

    徳光さんと同じですね。にっこり。

  39. 94 匿名さん

    電線埋めても橋が落ちれば陸地から孤立し、電気もガスもない不便な孤島で原始時代さながらの生活をしないといけなくなります。
    埋立地に住む人は最低一週間は助けが来なくても生活できるよう、食料や水の蓄えが必要ですよ。

  40. 95 匿名さん

    まーまー。
    うらやましいじゃないですか。
    余裕層は何処でも行けますから土地が元に戻れば帰ってきますよ。

  41. 96 匿名さん

    93
    豊洲マンションの資産価値が下がっている現実を受け入れられないのですね。

    きっと地震で人生狂ってしまったのでしょう。
    可愛いそうに…。
    余裕層ですいません。

    希望もって頑張って下さい。 にっこり

  42. 97 匿名さん

    今回の災害で痛感したけど


    共 同 溝 は 必 須

    だね。



    共同溝サイコー!!

  43. 98 匿名さん

    >土地が元に戻れば帰ってきますよ。
    は?意味わかんない。埋立地が地震に弱いというのは変えようがない事実だし、津波の脅威の前には人間なんて小さなゴミみたいなものでしかないということ。自然に人間が勝つなんて永遠にムリ。人間はそんな偉大な生き物ではない。
    埋立地が未来を約束された土地になることなんかもう永久にないよ。


  44. 100 匿名さん

    想定外の地震で、首都圏全体が終了。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2