住宅なんでも質問「日当たりが気になるならやめたほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 日当たりが気になるならやめたほうがいい?
  • 掲示板
優柔不断 [更新日時] 2013-04-23 19:36:53

東向きマンションの購入を考えています。当然東向きなので朝しか日が差し込みません。
これまで、南向き以外に住んだことがなかったので、日が差し込まないという状態が
実感できないのです。
慣れれば、日が差し込まなくても意外と快適…とか、絶対日当たりは妥協しない方がいいとか、
ご意見いただければと思います。もちろん、人によって価値観が異なるので何とも言えないのですが。
ちなみに、私は家で仕事をしているので、基本的にずーっと家におります。
物件としては気に入っているので、迷うところなのですが…。

[スレ作成日時]2004-10-15 18:40:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日当たりが気になるならやめたほうがいい?

  1. 94 匿名

    住み心地を考えると、日当たりは重要だと思います。
    暗いと気分が滅入るかもしれません。

  2. 95 匿名

    東向きを買って、方角のスレッドで暴れてる人を見ると、日当たりは大切だとつくづく思う。

  3. 96 匿名さん

    荒らしてる張本人がなにを(笑)

  4. 97 美香

    南西

    わりといいです。

    やはり昼間から電気つける部屋はこまります。
    また人の健康にも日が入る明るい風通しのいい部屋は大切です。

    日当たりは重要です。

  5. 99 匿名

    やはり日当たりは重要だと思います。少々の広さなどを妥協しても、日当たりは重視したほうが良いのでは?
    明るい部屋と、うす暗い部屋は、実際住んでみると快適さが全然違います。

  6. 101 匿名さん

    うちのマンションは、向きは関係なく、広さで値段が決まっていた><なんでだろ。

  7. 102 匿名

    うちのマンションの価格差は南>西>東>北です。眺望の関係だと思いますが…
    どちらにしても、日当たりは良い部屋がいいですね。日当たりは後からかえることはできないしなぁ。

  8. 103 元販売屋さん

    完成している中古とかで出来るだけ多くの時間帯を見た方がいい
    南向きにするために余分に500万円位出したいのなら南だけ考えればいいけど
    実際問題そこまでのメリットが無いと自分が思うなら向きは何でも良いと思う

    居室の表記してあるところは採光率をある程度とっているから
    電気つかいたくないとかは採光率を聞くようにすればいいです 計算されてますので

  9. 105 匿名さん

    >>101
    きっと南側にはでっかいマンションが立つ予定があるんだよ(しかも同じ会社のとか)

  10. 106 考え中

    購入を考えている建売物件は、三部屋が南に窓があります。南側に家が建っているため
    冬は1階の日照時間がすくなそうです。2階は季節問わず日当たり良好みたいです。
    角地のため、西側は道路になってある程度の時間になれば日が入ります。
    東、南西にも建物あるので、午前中の日当たりを確認したいとは思っていますが・・。まだ未確認です。

    昨日13~15時に見学してたら1階にも日ははいっていましたので、この時期からなら、日当たりは
    問題ないと思うのですが、冬のことがきになっています。
    冬は暖房もいれるし、直接日が入らなくても真っ暗ということもないかな~と
    思ってはいるのですが、みなさんはどうおもわれますか?

  11. 107 考え中

    すみません。こちらはマンションの日当たりでしたね・・。
    間違えました。

  12. 108 匿名

    日当たりは絶対に大事です。
    次に通風、そして間取りですね。
    冬季うつ病なんてのがあるぐらい。睡眠サイクル障害の治療には光を当てて脳にリズムを覚えさせるんです。
    暗い部屋は気持ちも暗くなります。照明に日光の自然な光と暖かみは望めません。

  13. 109 匿名さん

    暗い部屋の方がよく眠れる。
    よく眠れたらうつ病になりにくい。
    はい論破。

  14. 110 匿名さん

    日当たりは、本当に大事だと思うなあ。他は、譲れても日当たりは確保したい。
    北向きや、東向きは論外。

  15. 112 匿名さん

    東や北の薄暗い部屋はパス。性格まで暗くなりそう。

  16. 113 匿名さん

    昔は、「西」って西日が強くて嫌われたものですが、最近は考え方が変わってきていますね。
    冬など午後から日が当たるので夜にかけて暖かい、洗濯物が良く乾くなど住まわれている方が言っています。
    以前、東向きの物件を見に行ったのですが、午後1時ごろでも日が陰り候補からはずしました。
    日が当たりすぎることに関しては、遮光のカーテンをひけば対応できますが、日の当たらないことに関しては対応不可と思います。

  17. 114 匿名さん

    日当たりは、どうやっても変えられないからね。やはり、明るい方がいい。

  18. 115 匿名さん

    北、東も嫌だが、西も午前中暗い。おまけに西日なので論外ですよ。

  19. 116 匿名さん

    罵倒できる戦場を発見するとどこにでも現れるのね。
    東と西の人。

  20. 117 匿名さん

    そうじゃないでしょ。世間一般の評価が低い割に案外快適に過ごせるから
    知らしめようとしてるんじゃない?そりゃ南には勝てないけどね。
    実際東も西も住んだことあるけど、個人的には西の方が日照を長く感じることが
    できると思う。もちろん、5時には起きて、あれこれ家事やっちゃう人は
    東の方が適しているのかもしれないけどね。人それぞれ。

  21. 118 匿名さん

    無理に知らしめる必要はない。
    自分の勧める方角と逆の方角を貶めることはない。

  22. 119 匿名さん

    昼間から電気は嫌だな。外い出た方が明るい家とか滅入る。

    南がいいよ。次は西がマシ。東、北は買わないな。

  23. 120 匿名さん

    本当に可哀想になってくる。

  24. 121 匿名さん

    南>東>西>北。

    これ以外の不動産業界の公式見解を見たことがない。

  25. 122 匿名さん

    古いね

  26. 123 匿名さん

    うん、古いよね。そう信じてないとやってられない東向きに住んでる人でしょ。

  27. 124 匿名さん

    最新のものでも同じですね。

    現実ってきびしい・・・

  28. 125 匿名さん

    南向き以外はみんな糞

  29. 126 匿名さん

    ライフスタイルによるかと。

    日中家にいなければ、南のメリットはあまりない。

  30. 127 匿名さん

    日中家にいないなら よりいっそう東が良いような

  31. 128 匿名さん

    夜勤なら西。

  32. 129 匿名さん

    つ116

  33. 130 近隣住民

    南向きの人に質問です。
    南にリビングて事は普通は寝室、子供部屋は北向きですよね?
    今はペアガラスとか入ってますけど
    結露は大丈夫なんでしょうか?
    現在、マンションを探してるんてすが
    賛否両論ありますので、ご教授願います♪

  34. 131 匿名さん

    >南にリビングて事は普通は寝室、子供部屋は北向きですよね?

    なんで?西向きや東向きもあると思うけど。もちろん南向きも。

  35. 132 匿名さん

    南向きでも角部屋を選んだら、子供部屋は明るいですよ。
    3LDKの中部屋だったら北向きかな。

  36. 133 購入経験者さん

    >>130
    都内でペアガラス以前の、二重サッシのマンションでしたが、
    結露が起きたのは、
    雪が降るような寒い日だけで、北側の玄関ドア廻りのみでした。

    その時は、北側に一部屋ある間取りでしたが、
    良く見かける、北側2部屋ではなく、
    ワイドスパンなどを謳っている、
    南側(東~西)のみに居室が配置されているタイプを
    検討されてはいかがでしょう。

  37. 134 匿名さん

    一般的に高めですけど。

  38. 135 匿名さん

    日当たりは大切ですよ。後からかえることもできませんし。
    住まい選びにおいてかなり重要な部分だと思います。

  39. 136 購入経験者さん

    >>134
    133に対してでしょうか?

    一般的には高めになるでしょうが、
    日当たり等を気にされるのであれば、充分検討範囲だと思われます。

    優先順位は、様々ですから。
    間取り重視、
    日当たり重視、
    立地重視、
    予算重視…

    完成前や、リフォーム予定があるのでしたら、
    独立した北側の部屋を、
    隣接する南側の部屋と一体化するのも、一つの方法かもしれませんね。

  40. 137 匿名さん


    南向きでも、南側にマンションが建つ可能性がある場合、将来のリスクを考えて、元スレ同様、日当たりが気になる場合は、やめた方がいいんでしょうか?

    少しでもリスクだと感じると、購入できるマンションがごく限られてしまいませんか?

  41. 138 匿名さん


    南向きでも、南側にマンションが建つ可能性がある場合、将来のリスクを考えて、元スレ同様、日当たりが気になる場合は、購入しない方がいいんでしょうか?

    少しでもリスクだと感じて回避すると、購入できるマンションがごく限られてしまいませんか?

  42. 139 匿名さん

    >>138

    南側にマンションが立つ可能性があるならやめたほうがいいと思いますけどね。
    日当たりどころか、リビングが丸見えでカーテンも開けられなくなるかもしれないですよ。

    >少しでもリスクだと感じて回避すると、購入できるマンションがごく限られてしまいませんか?

    そんなことはないです。
    中古も含めれば腐るほどマンションなんてあります。
    一生の買い物なので妥協はしないほうがいいですよ。

  43. 140 憂鬱

    スレ主さんとは全く関係ないのですが、東側に4mでっぱりて総2階一戸建てができました。朝日はほとんど入らず、12時くらいになり初めて日が当たりだします。昼間は仕事でほぼ家には居ないので、午後から日が当たっても意味がなく、どうしても朝日を浴びたく毎日憂鬱です。どうすれは朝日を浴びれますでしょうか?

  44. 141 匿名さん

    >>140

    外に出るしかないでしょ。

    あとは引っ越すのみ。

  45. 142 匿名さん

    >>140
    マンションなのに、戸建てに負ける高さの低層階を買ったのが誤りですね…

    全面が覆われてしまうのでしょうか?
    家の中の模様替えで、朝日を浴びられるような配置も難しいのでしょうか?

    朝日を諦めるか、転居するしかないでしょうね。

    なんなら、その戸建を買われるとか?

  46. 143 匿名

    東側は日影規制が入らないから、買った時と変わってしまうのは仕方ありませんね。
    日照を望むなら用途区域と南側の日照に気を付けないといけませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸