- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
-
221
匿名さん
>>218
今度のNHKスペシャルの液状化特集の説明を見ても
まだまだ想定外のことは起きそうですが?
まだ未知の部分が多すぎますよ
-
222
匿名さん
結局のところ、リスクの高いところは
やめておいたほうがよさそうですね。
-
223
一住民
>>215
浦安の液状化ですが、震度に関しては地震計の設置位置が物議を醸し出すようで、液汁かが殆ど無い埋め立て地と液状化が酷い比較的新しく埋め立てられた地域の境界にあり、正確には震度5+ではなく震度6-ではなかったのか? と言われています。
その一つの理由に舞浜の京葉ガスの施設が正規の地震計ではないですが、加速度計が震度6-相当のガルを記録したと言われています。
この地域による震度の極端な差は、今後解明が進む事を希望しています。
それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。
その謎も今後解明が進むと良いのですが。
-
224
匿名さん
まだまだ未知の部分が多いね
震度が大きかったから液状化したのか
液状化したから震度が大きかったのかも分からない
地表面の揺れやすさは杭を打ったマンションには関係ないとか
馬鹿言ってた奴が出してきたデータは加速度だったし
-
226
匿名さん
>>223
>>浦安の液状化ですが、震度に関しては地震計の設置位置が物議を醸し出すようで、液汁かが殆ど無い埋め立て地と液状化が酷い比較的新しく埋め立てられた地域の境界にあり、正確には震度5+ではなく震度6-ではなかったのか? と言われています。
↑震度5+ではなく震度6-?どのみち液状化したことには変わりありませんよね?江東区湾岸も震度6-だったと言いたいのでしょうか?それは違いますよね?それを言うなら江東区湾岸は震度5弱と書かれていた記事もありましたよ。屁理屈は結果が出てから言いましょう。
>>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。
↑これも単なる屁理屈に過ぎません。「西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに」??東側に被害が出てるから結局は被害に遭ってるって事。屁理屈こねられても、第三者的な居住検討者からすれば「曰く付きの土地」でしかありません。
-
227
223
>>226
『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。
京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。
-
228
匿名さん
-
230
匿名さん
まぁ液状化する豊洲などの埋立地をカウンターメリットって、安いことに尽きる。
お金ないからそういうところに住むしかない人もいるさ。
-
231
匿名さん
>>227さん、
>>京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。
↑ウソだとは言ってませんよ。>>226だけど文章はちゃんと読みましょう。
>>『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
>>こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。
↑まずあなたの223のコピペから貼るね。
>>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
>>総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。
↑この文書さあ、普通に読んだら液状化したのは東側だけですから安心ですよって言ってるように受け取ると思いますよ。
今回たまたま西側に被害は無かっただけで次は危険かも知れないと普通なら考えると思いますよ。そういう意味では第三者的な居住検討者や物件比較者からすれば単なる屁理屈ですよ。そんな土地は「曰く付きの土地」でしかありませんよ。
-
232
匿名さん
あれ?>228だけど>225が消されてるよ?
>225は自分でこの投稿はやばいと思って削除依頼したのかな?
別スレでは>225と同じ投稿に対してこんな意見も出てたのにね。以下別スレコピペ
>こういうデータを平気で出すとは度胸があるね(笑)
>江東区は、契約率で埼玉や千葉に遠く及ばず、平均価格は23年4月に劇的に低下して5月も回復せずほぼ横ばいで近年最低。
>と解釈できるデータですね。
>要は安くなったところが契約率がいい、ってだけかな。
>その中では、品川区と目黒区が価格が高いにも関わらず契約率もいいのが目を引くね。
>いい住宅地が多い区だからね。
-
-
233
匿名さん
どれだけ住人や業者がこんな掲示板でがんばっても
実際に液状化してようとしてまいと
液状化をはじめ大地震でのリスクがゼロではないエリアを買おう誰も思わないよ。
当然の心理でしょ。。。
焼肉チェーンで大量の方がなくなった後、日本全国でユッケの売上が激減したのに似てるよ。。。
大手チェーンは慌てて火消ししてたみたいにねw
-
234
匿名さん
リスクがゼロではないエリアはないと思うけど、江東区湾岸エリアみたいに震度5で液状化するような土地は真っ先に避けたほうがいいよね。
江東区湾岸エリアの住人やデベが他地域にも危険はあるとか駄々こねても、江東区湾岸エリアが実際に液状化したと言う事実は重いよね。
-
235
匿名さん
まあ。豊洲は都内で唯一液状化が起きた人気エリアですからねえ(もっこり)
-
236
匿名さん
液状化を想定した価格に早くならないかな
じゃないと来る客来る客みんな1000万円の値引き値引きコールでうんざりなんてことになってるのでは?
-
237
匿名さん
1000万円どころじゃありませんからw
新築なのに30%引きとかあるみたいですからねえ
-
239
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)