- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
販売中の耐震等級2以上のマンションについて語り合いましょう。
【マンション雑談板に移動しました。2012.04.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-23 12:31:15
販売中の耐震等級2以上のマンションについて語り合いましょう。
【マンション雑談板に移動しました。2012.04.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-23 12:31:15
その免震クリアランス以上に揺れたってことでしょ。つなぎ目のところって意外と弱点というのが今回の地震で分かったことの一つ。会社の建物が、棟と棟の間の5階に渡り廊下があるんだけど、エキスパンションジョイントが大破した。
宮城県の免震建物で揺れ幅が20センチちょっとでしたよ。それでもかなりの横揺れだったとヤフーニュースで掲載されていました。50センチを越える事はあまりないのではないかと思いますよ。
耐震や強度1でも大丈夫という人は全ての被害情報を確認した上で書き込んで欲しいものだ。
免震は、ネガが必死に揚げ足特異例を捜すし、協会等も統計調査するから確認できそう
耐震や強度1はダマで泣きながら修理してるとこが山のようにありそうだが
クリアランス以上に揺れたら建物本体が損傷しちゃうでしょ。クリアランス部分の繋ぎ目を問題にしてるのに。
忘れちゃいけないのが、施行技術。
耐震等級も設計上(図面上)の話。設計がよくても施行がダメならダメ。
実際のところは、破壊試験(地震が来てみなければ)しなければ分かんないかも。
耐震、制震、免震といっても、建物で差が出た(らしい)のは、地盤と施行技術の違いかも知れない。
揺れと建物の向きも関係あると言う人もいるしね.
> 耐震や強度1はダマで泣きながら修理してるとこが山のようにありそうだが
あら、他人には確実に確認した情報を書き込めと主張しておきながら、自分は推測を書き込んでもいいんだ。それに耐震や強度1が安全とは言ってないよ。免震というだけで安全とは限らないと言ってるだけ。
ここは耐震等級2以上のマンションについて議論する板でしょ。耐震等級の分からない免震の話題は別でやって欲しいものだ。
免震だから耐震性に優れてると思ってたら、実は強度1だったりしてね。知らぬが仏かもしれないけど。
耐震営業うれなくて暇なせいか書きすぎ
耐震等級の評価対象ではない免震は、ここの板ではお呼びでないはずなのにね。
(構造によらず)耐震等級2 > 評価したら耐震等級1の免震 ってのは明らか。
壁に損傷を受けた免震物件って、揺れはそれ程感じなかったということだから、建物の強度は張りぼて並みの弱さだったということか。
いつもそう言って素人をだまそうとしてるのかな?素人でも騙しにくい情報化な時代は大変ですね。
震災があってもなお、弱い構造の売れ残りを押し付けるとは、モラルのカケラもない。
今回の地震で免震破断起こしてますね。
橋梁ですが、積層ゴムの神話が崩れちゃったみたいですよ。
これがタワマンで起きたらって思うと…。
ちなみに、免震の寿命50年とか言っちゃってる人がいますけど、よ~く考えてみましょう。
ゴムですよ。
50年間、弾性力を維持できるゴムは存在しません。
だから本来メンテナンスにお金を掛け続けなきゃいけないんだけど、管理費に積層ゴムメンテナンス費用と言う項目が無いような小規模マンションは気を付けた方が良いですよ。
ネットの偽情報を拾ってないで、ブリジストンとかに行って社会科見学してきな、素人さん
長期修繕計画に免震装置のメンテナンス費用を計上してないケースは規模にかかわらず結構あるみたいだよ。日綜商法とある種、共通点がある。くわばらくわばら。
免震擁護派は営業だね。土曜の午後は接客に忙しいようで、夜中にパトロール。日曜日も接客があるのにご苦労様。
みたいだよ、のソースと具体例がしりたーい
意地悪ね
みたいだよ、らしいね、にソースや具体例聞くのは野暮。
それより
強度2以上限定の板になんで強度1営業が、のうのうと書いてるんだ?
免震の営業がうざい。
某物件は免震でも耐震等級2の評価をして大臣認定を取得していたよね。評価してない物件は1ってこと(笑)。
↑
それ、古い基準。
免震は耐震等級外、別格あつかい。
国の重要施設はすべて免震。
文化財も免震で守る時代→http://www.asahi.com/national/update/0216/OSK201102160115.html
福島原発の作業拠点も免震棟。
免震>>>>制震>耐震はゆるぎない事実。
ようはコストの問題だろ。
万が一に備えて、金をかけるか、かけないか、、、
耐震等級2だとやっは゜り窓とか小さいんでしょうか?
小さいです
>109
最近販売の物件でわざわざ耐震等級2を売りにするために免震で耐震等級を評価する物件があったんだよ。裏を返すとほとんどの免震は評価すると1ってこと。以前、免震も住宅性能評価を取得する場合は耐震等級の評価をしていた頃も耐震等級は1ばかり。揺れないってことと、建物の強さは別なんだよね。建物が弱ければ、ちょっとしたゆれが伝わるだけでも壊れちゃう。今回の地震でそれが露呈しちゃった。
今回の地震で建物に被害を受けた免震物件の板には、高いコストをかけたのに投稿してた人がいたね。免震物件を買うときこそ、どのレベルの耐震等級を前提に設計しているかを確認すべきというのが教訓。
構造にかかわらず耐震等級2の建物は、免震であっても耐震等級1の建物に対して1.25倍の強度。
被害の出た免震は乾式壁が壊れただけだよね。構造壁じゃないから耐震等級とは関係ないんじゃない。
乾式壁の被害だけですまなかった免震もあった。免震最強伝説はあっけなく崩壊。免震物件でも個別に設計強度を確認しないとね。まあ、耐震等級は評価してないのがほとんどだけど。
どこ?
たんなるデマか、タワーのなんちゃって免震じゃないの?
デマじゃないよ。なんちゃって免震ってどこにあるの?
そういえば以前、耐震構造で被害だらけなんて吹聴してたけど、それこそデマでしょ。
どこと書けないのでデマです。
知ってるくせに、免震のデベさん。
耐震等級2以上のマンション板に、ほとんどの物件で耐震等級を評価していない免震の話題をしきりにされてもね。評価が2以上の物件が出てきて始めて土俵に上れる。あっ、評価したら耐震性が低いのがばれちゃうからダメか。評価していた頃は1ばかりだったもんね。
販売不振の免震物件のデベが宣伝といったところでしょ。震災を利用してやることが醜いよね。
建物に被害のでた免震は地盤が悪かったからだしね。地盤が悪いところに建ってるマンションは山ほどあるのに。
非耐力壁のALCも要注意かな。
↑
か弱い物件売ってるとこうなるのでしょうか
一体、誰、何処を向いて、商いをされてますか?
顧客第一、事業は顧客が決めるものでは。耐震1営業、耐震2営業、免震営業等が、決めたり押し付けるべきにあらずでは。
ちなみに私は、不動産関連外の普通の営業です。
免震なら耐震1で十分。免震にわざわざコンクリート増やして、窓を小さくして、窮屈な造りにしないことぐらい常識的に考えてわかりそうなのに。
話しが脱線しないよう地域地盤等が同じ条件とした場合、
地震保険上は、免震&耐震2以上が耐震1より優位の評価。
これもデマなんでしょうか?
保険屋が馬鹿だと?
耐震等級1なら揺れに対する建物の強度は、構造にかかわらず同じ。免震は揺れが大きくなくても壊れちゃった。
保険の免震割引は被害リスクを考慮して算出したものではなくて、免震普及のための政策によるもの。原子力政策をはじめとして政府の誤りとダメぶりが今回の震災でクローズアップしちゃったよね。長周期に対する免震のリスクも認めちゃってるし。
なんで原子力と免震が結びつくんだ?
耐震は建物が地震に耐えても、中の家具はめちゃくちゃ。余震のたびに建物に被害が出る不安・・・