- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2012-07-25 01:08:40
販売中の耐震等級2以上のマンションについて語り合いましょう。
【マンション雑談板に移動しました。2012.04.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-23 12:31:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
販売中の耐震等級2以上のマンション
-
41
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名
なんで耐震等級2以上のうちで、オススメはどれみたいな議論にならず
耐震等級2以上潰しにやっきなレスばかりになるのだろう
それだけ脅威なんか?とすら思える気すらする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
地震が怖い君たち!なぜ高い金払って分譲に住む??
賃貸なら耐震強度なんて気にせずに、物件が損傷したら移り住めばいいさ。
倒壊が怖いとかなら、外国に住めばよいだけのこと。
-
44
匿名
耐震等級1や2が気になるくらいならまず免震を考えるよな
震度における大丈夫条件が違いすぎる
さすがに今回は多くの人が耐震、制震と、免震の違いくらい理解しただろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名
SUUMOが免震や耐震強度等の高い物件一色になってきています。
耐震(強度1)では誰も見向きもしなくなってきたということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
たしかに免震や耐震強度の高い物件が、数も場所もデベも選択肢が一気に殖えた感じですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
制震の方がいいの?
どこかの制震物件がクラックだらけになった話も聞いたんだが。
免震は地震の安心度はすごいけど、地震が収まってもずっとゆる〜く揺れてるから船酔いした人続出だったらしい(笑)
-
51
匿名
-
52
匿名さん
>>44
今回の地震で耐震等級3の免震タワー(以前は免震も耐震等級判定の対象だった)で、壁に損傷だって。免震は長周期地震動に対して弱点があるから、よ~く調べたほうがいいよ。
-
-
53
匿名
時代錯誤な震災前と全く変わらないこと書くなよ
そろそろ今回の実害統計データがでてくるよ
ブッコワレ度『率』
耐震>>制振(震)>>免震
耐震営業真っ青
今のうちに一件二件の特異な揚げ足とってさわいでな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
長周期地震動は共振したらアウト。特異な例に当たるかどうかは、それこそロシアンルーレット。
-
55
匿名
免震の多くは共振等等は当然考慮済みで、揺れを伝えない仕組みと、揺れを抑える仕組み(鉛支柱やダンパ他)をくみあわせている。
他方、耐震は、揺れないようにする仕組みがなく、揺れだしたらそれを抑える仕組みもないので、地震の周期の長短によらず、されるがまま、壊れるまで揺れる。
マンションが縦ゆれで持ち上がり跳びあがるという笑い話しがあったが、同じく共振の物理力学がまるでわからない方等は、ルーレットで遊んでればよい。
今回のたかが関東震度5程度で、被害プラス黙って修繕した耐震物件がホシノカズ程あるようだが、逆に被害がなかった耐震物件が特異で希少。
免震が絶対とは思わないが、耐震だけは絶対にパス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
胡散臭い営業さんや、貧乏性でもプライドが高い方などは、免震は高くつくと言う一方で、安っぽい物件はイマイチとも言いますよね。
私はお金があともう少し貯まったら、都心の高級免震がいいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
免震の弱点は長周期のほかに縦揺れもあったね。データセンターとか特別な建物だと経て揺れ対策としてのダンパーを入れるみたいだけど、一般のマンションだとそういうのはないよね。直下型に襲われたらアウト。
-
58
匿名
免震でもタワー免震はやめたほうがいい。地盤が弱いところもだめ、低中層免震で地盤がしっかりしてるところがいい。今回被害が出たのはタワー&埋め立て地だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名
耐震も縦揺れにはノーガード。
いまある多くのデータセンターとかは震災前に作りかつコストダウンしながら作ってるから、気休め程度でしかない。
免震マンションにもダンパーくらいほとんどついてるけど。
耐震制振免震いずれにせよノッポなタワーはどうしようもないのは確か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名
長周期地震動は制振ダンパーを設置すればかなりマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名
まぁ、金があるやつは低層免震。タワーでもいいなら制震。コスパで耐震等級2。
貧乏なら対策0物件ってことでしょ。
安全度は免震>制震>耐震なのは誰もが知ってる事だしあとは財布との相談。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
免震は、揺れないという前提で設計してるから建物の強度は耐震と比べると低い。そこに免震が弱点とする縦揺れや長周期が来たらアウト。長周期に対する耐震基準はこれからだよね。
[PR] 周辺の物件