注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その4
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-07 14:07:45

前スレッド↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/
*より広く購入検討者に助言できるように、
風水・2階トイレ等でもOKですので自由闊達に議論しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-23 10:32:02

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その4

  1. 823 匿名

    まずはハウスメーカーに相談しましょう。ろくな図面引けないなら、そんなメーカーや工務店で建てる意味なし。

  2. 824 匿名

    819と820何か似てる…

  3. 825 入居済み住民さん

    違いますよ。

    建売に使えそうな間取り考えてみました。

    ご批判承りたいです。

    ウリは延べ24坪でありながらLDKが16畳の解放感ある間取りです…

    1. 違いますよ。建売に使えそうな間取り考えて...
  4. 826 匿名さん

    >825さん
    上が北で東側に余裕があるなら、1F左右反転のイメージです。
    玄関は、もう少し光が入るように工夫したいです。
    1F収納が不足してます。
    階段頭上のクローゼットの右半分は、高さ調整が必要です。
    寝室の大きいクローゼットの出入り口は、ズラしたほうが安全かつ使い勝手がよいと思います。
    寝室東の窓は中央に大きくしてもいいと思います。
    北東?洋室はクローゼットがないので確保したいですね。

    気づいた点を挙げてみましたが、代替案考えてないので、実際は難しいと思います。
    うりの開放感はいいと思います。

  5. 827 匿名さん


    >階段頭上のクローゼットの右半分は、高さ調整が必要です。
    階段頭上のクローゼットは、高さ調整が必要です。

    でした。

  6. 828 匿名さん

    >820>825は2階にトイレがない。
    一昔前は2階にトイレがないとおもらししちゃう、
    としつこく言い張る人がいたけど、
    最近は世の中がまともになってきたようだね。

  7. 829 匿名さん

    トイレに窓が無くても大丈夫なんですか?

    http://www.vizen.co.jp/premium/plan/11.html
    こういう間取り見つけたんですけど、一般的にどうなんでしょう?

    現在、トイレ位置で迷っていまして、もし外壁に面していない場所にトイレ持ってきて不都合ないなら、
    間取りに制約なくなるんです。

    専門家の方、ご助言宜しくお願いいたします。

  8. 830 匿名さん

    >829

    まぁ大丈夫、大丈夫じゃないの基準は特に決まり事の無いものなので大丈夫な部類ではないでしょうか。
    そりゃ無いよりあったほうが良い様にも思えますが、飲食店やマンションなどでは窓の無いトイレは普通に存在しますから。
    窓の無いトイレには換気扇を設置しますので特に問題はないかと。
    太陽の光は入らないけど窓があっても隣家の壁が迫っていて光が入らないというパターンもありますし最終的には窓は好みの問題ではないでしょうか。

    因みに私は窓の無いトイレって落ち着けるのですきです。



    あと2階なら天井にトップライトを設けるなど良いのではないでしょうか。

    1. まぁ大丈夫、大丈夫じゃないの基準は特に決...
  9. 831 匿名さん

    窓の無いトイレは、最近はマンションだけではなく、大手の建売でも見かけますね。
    でも、どこかにも書きましたが、窓の無いトイレは停電の時に困ることになります。停電になると換気も止まるし。
    そこが気にならないのなら、アリだとは思います。私はイヤですけど。

  10. 832 入居済み住民さん

    >826さん

    ご指摘ありがとうございます^^

    すべてがごもっともですね。

    玄関は、の採光は上部にFIX窓がついたドアを想定しています。

    1F収納の収納は建具での対応となります。

    なんて答えでは駄目でしょうか(笑)

    子供部屋でももちろんクローゼットは欲しいですよね。

    ただ私基準の最小限必要なスペースを述べ24坪に収めることをテーマに間取りを書いてみましたが、

    訂正案では今度は主寝室の収納不足に陥ってしまいました。

    なかなか難しいですね。


    1. ご指摘ありがとうございます^^すべてがご...
  11. 833 匿名さん

    私も以前ここに間取りを出した事がありましたが
    二階トイレに窓が無いと、お叱りを受けた覚えがあります。
    ただ建坪12~3坪程度で2階3部屋収納付きとなると、効率を上げて
    トイレは開いた隙間に押しやるのは、致し方ないかなと思います。

    間取りは定型の無いパズル。つくづく面白いなと思っております。

  12. 834 794です。

    806さん。見ず知らずの私のために、1Fの間取りまで考えて頂いて、家族みんなで大変感激しております。

    794の私の図面では、階段スペースがちょっともったいなかったので、今回のように2Fを変更しました図面も考えてみました。

    キッチン正面は、タンス部屋(将来の子供部屋)
    北東の部屋はフリールーム(将来の子供部屋)
    階段は真っ直ぐに変更しました。
    また、高床の食事スペースの上に、ドーマー窓か、天窓を付けたいと考えております。
    南西は勉強スペースでパソコンを置き、リビングとの境の壁は140cmほどの高さにして、TVを壁掛けにする予定ですが、TVの音が、勉強中の子供にうるさいでしょうか?

    また、1Fは広めの寝室(3人くらいが寝る) 小さい子供部屋(5畳くらい) お年寄りの部屋(6~7畳) 独立した収納(場合によっては廊下の壁面収納でも良い) トイレ 洗面台 広めのシューズクロークが欲しいですが、まったくどういう風に配置してよいか、分かりません。

    西は、老朽化した建物(そろそろ建替え?)  東は敷地いっぱいに新しい住宅が建っていて、日当たり悪いです。
    間口9m 奥行き23mの土地です。なるべく朝日が欲しいので、東は1.5mくらい離して建てたいです。

    勝手な希望ばかり書きましたが、どうかご助言宜しくお願いいたします。

    1. 806さん。見ず知らずの私のために、1F...
  13. 835 826

    改善案いいと思います。
    1F収納もありますし、一部空けてTVも置けそうです。

    寝室収納案としては、
    ・バルコニー手前に出して収納拡大。(反則ですか?)
    ・ロフトや小屋裏を利用。
    このくらいしか思いつきません。

    建売でもロフトやら土間収納やらあるものは、>>832さん
    30坪オーバーですから、24坪3LDK建売として無難だと思います。
    この大きさは難しいですよね。
    それにしても、間取りアップが早い!私には不可能なスピードです。

  14. 836 826

    >>832さん

    すいません。文章の途中に
    >>832さん
    が入ってしまいました。

  15. 837 匿名さん

    >794さん
    駐車何台必要ですか?

  16. 838 794です。

    3台(軽2台 普通車1台)+自転車です。

    宜しくお願いいたします。

  17. 839 入居済み住民さん

    >835さん
    レスありがとうございます。スルーされると考えていたのでことのほか嬉しいです。
    なにせ睡眠時間を削ってでも間取りを書きたい変人なもので…

    調子に乗ってもう一つ!

    実は昨日すでに書いていて連続レスは自粛した間取りです。

    延べ28坪に4LDKと2Fトイレを詰め込んでみました。


    1. レスありがとうございます。スルーされると...
  18. 840 826

    >>839さん
    私は間取り依頼者ではないので、判断が難しいです。

    794さんの間取りを考えましょう。
    とりあえず、日照確認をします。
    って言いながら参加できなかったら申し訳ない。

  19. 841 794です。

    土地は、間口9m×奥行き23m 
    正確な長方形で、真北側が道路です。

    南側は平屋、北側は公園ですので、日当たりがいいです。

    東側は敷地いっぱいに2F建てが建っていて、南側の庭部分を除いては、非常に日当たりが悪いです。しかも1m程、盛土をしており、塀が一部、非常に高いです。(私の土地には解体待ちの建物があるのですが、2Fの窓の位置が1.2mほど隣が高くなっていますので、心理的に覗かれてる感覚がしてしまいます。)

    西側は、現時点では隣家の庭で、庭木がうっそうとしていますが、2Fは日当たりがよいです。しかし建替え時期の住宅ですので、将来の日当たりは期待できないかもしれません。(マンション建設が可能な地域です。)

    東西どちらの建物も南側に5~6mの庭がありますので、何となく私の所も、5mほど庭があったほうが、差しさわり無いような気がしております。

    解体待ちの既存の住宅は、北が5.4m駐車場 南が7m庭 北西玄関で、入ってすぐに階段、1F東中央のキッチンは真っ暗です。北の部屋と、南のリビングは明るいのです。西側中央の風呂場は薄暗いです。

    1Fリビングも検討したのですが、東側の住宅が盛土してる関係で、上から覗かれてるような錯覚があり、家族が2Fリビングを希望しており、赤ちゃんがいるので、動線を考えると、水周り全部2Fになってしまいます。

    どうかご助言よろしくお願いいたします。

  20. 842 806

    >>794、834さん、
    キッチン東で階段西は、2Fの採光面からも、実は私もちょっと考えました。でも、そうなると今度は1Fの部屋が東側が多くなって不利になりそうなので、そこで考えるのを止めました。

    文面からは、東側の1Fに居室を設けるのは、あまり得策ではないようですので、階段は東側が良いのかなとは思います。

    また、音は隙間があれば回り込んできてしまうので、1.4mの壁では、音を遮る効果は弱いです。
    なので、繰り返しになってしまいますが、リビングとスタディルームを仕切る壁は、将来のことを考えて本棚にしておいた方が良いのではと思います。

  21. 843 794です。

    842さん

    ご助言ありがとうございます。
    1Fは子供部屋と寝室ですが、どちらも日当たりは求めていませんので、2F優先で考えております。
    子供部屋は明るい方がいいようにも思いますが、子供が大きくなっても、なるべくリビングや、スタディーコーナーに来て欲しいので・・

  22. 844 匿名さん

    >974さん
    冬至の日照イメージです。窓はまだ適当です。
    庭5.5m、東の建物を1m高く、南は平屋にしています。
    東の日差しが絶望的な感じがしませんが、何か違っていたら教えてください。
    東の建物の南(=南の平屋の東)にも2階建てがありますか?

    1. 冬至の日照イメージです。窓はまだ適当です...
  23. 845 794です。

    844さん。
    ありがとうございます。
    南東にも盛土した家がありますが、敷地いっぱいには建っていませんので、日当たりにはあまり影響がないように思います。
    時刻別に作っていただき、非常に分かりやすく感激しております。
    ご職業は、プロの方でしょうか?

    屋根の形状は、東隣は 北の屋根と南の屋根の中央合わせの切妻ですので、中央部の高さが高くなっております。
    この場合、こちらの建物も同じような形状の切妻にしたほうが良いのでしょうか?(多少コストアップにはなるかもしれませんが・・)

  24. 846 入居済み住民さん

    794>さんへ
    私が老人なら、老人室はこのように北側を選びます。
    TVに飽きればカーテンを開け公園で遊ぶ子供を眺めたい。(どのような公園かわかりませんが…)


    東側の窓は通風と補助採光と割り切り全て曇りガラスにするくらいの割り切りをもっても良いかもしれません。

    息苦しさなど感じぬほど、延床もご家族にも恵まれているよう感じました。

    1F中央部のクローゼットはご家族の持ち物を考え、仕切りや間口方向を変更された方が良いでしょう。
    (このサイズの延床ならご主人の書斎を設けることも多いと思います。)


    階段が2重にあるのは登り口6段ほど、造作で広めの階段とするようイメージしましたが、無料ソフトなもので
    このような具合に…

    玄関は家の権威のようなものを表現されることも多いと思います。
    玄関ドアを開けると、無用なドアなどほぼ見えず、壁一面にドアやら収納やらが無いのは美しいものです。
    お好みの絵を1枚飾るのも良いですし、小さなチェストを置き、生花と花を置くのも気持ち良いと思います。
    (お子様が割らなくなる頃の話でしょうか)

    2Fの間取りに合わせ、1Fをゾーニングしましたが、懸念部もあります。

    ① 洗面トイレが老人室近くにあるのは良いが帰宅した物の手洗いウガイには動線が不自然ではないか

    ② シューズクロークは5人~7人家族としては狭くないか

      の2点です、他にも改善箇所など要望いただければ変更しますが、上記二点を変更する為には階段位置の
    再考が必要となり、2F間取りも変更となっていきます。

    1. 794私が老人なら、老人室はこのように北...
  25. 847 入居済み住民さん

    追記、 

    通し柱、壁の設置も必要になるかもしれない点、

    子供部屋と寝室が壁1枚のみというのも懸念材料です。

    気にする方もいればしない方もいるため、お考え次第ですが。

  26. 848 794です。

    入居済み住民さん
    間取図作成していただいてありがとうございます。
    さっそく家内と一緒に拝見しております。

    質問なのですが、
    ①2Fのリビングダイニングと、キッチンの間の壁 
    ②リビングダイニングとスタディーコーナーの間の壁
    上記の壁は、木造在来工法の場合、やはり一般的には必要になって来るでしょうか? 

    また、バルコニーは、奥行き150cm位欲しいと思っており、柵ぎりぎりまで屋根をかけたいのですが、そうすると壁か柱が必要になってくると思います。
    そうなると、バルコニーの下の部屋を、90cmくらい大きくしたいのですが、バルコニーの下には部屋を作らない方が無難でしょうか?

    また、階段は、L型でも良いのですが、できれば階段だけでもメーターサイズ程度の広さと、踊り場があれば、小さい子供の昇り降りも少しは安全かなとも考えております。

    また、家内の意見として、シューズクロークはもう少し大きいとなお良くて、コートを少し掛けるスペースがあれば最高だと、言っております。
    また、トイレと手洗いは別が良くて、玄関は、通りから中が見えないほうが良いとも・・・

    善意で作成していただいて勝手な事も申し上げて申し訳ございませんが、何か良い案がございませんでしょうか?2Fに多少の変更があっても構いません。

    また、時間と労力を、見ず知らずの私の家族のために注いで頂いたことに大変感謝いたしております。

  27. 849 794です。

    追伸です。
    お年寄りの方は、家庭菜園したり、庭木を部屋から眺めたりするのが一般的に好きなので、南側がいいのかと思っておりましたが、玄関近くの部屋で、気兼ねなく出入りしたり、窓から公園の子供の声を聞いたりするのも考えようによっては、良いですね。

  28. 850 匿名さん

    >794さん
    屋根形状は、考え方によって変わると思います。
    太陽光つけるなら東の建物と同じような切妻にすると効率よさそうです。
    勾配天井にするなら、>844のような切妻がいいと思います。南の高い位置に窓を設置すれば、朝方の明るさが変わります。
    他の屋根形状としては、片流れ、寄棟などありますが、794さんの要望次第です。


    >834は、LDKの途中に壁や柱が必要になるかもしれませんので、設計に確認してください。
    私は不要な柱や壁がなくなるようにアレンジしてみました。参考まで。

    1階
    タンス部屋が将来お子さんの部屋にすることを見落としてしまい、1階に4部屋取ってしまいました。
    階段はコの字で好みでないかもしれません。

    2階
    色々変えてしまっています。
    >834で、ダイニングとキッチンの間に壁が必要となると、キッチンが暗く空間が小さくなるため、キッチン方向を変更して明るく連続した空間にしました。ダイニングとキッチンの間あたりにトップライトを想定しています。
    洗面所からタンス部屋へアクセスできたほうが便利かと感じたので、場所変更し、出入り口を2箇所設けました。
    子供が風呂上り騒ぐ空間は、スペース不足かもしれません。ここもトップライトがあるといいです。
    この案では、リビングとスタディーコーナーの壁は自由です。現在高さ1400mmに設定しています。
    その他、細かく変えてしまいました。


    >846さんの1階は、豪華ですね。明るさも考慮されていて、いい配置です。

    1. 屋根形状は、考え方によって変わると思いま...
  29. 851 匿名

    部外者ですが、玄関から中が見えない方がいいと書いてあったような
    でも私は好きですね、シンプルで
    ただ、脱衣所の前の使いみちが?ですな
    勾配天井するなら片流れにして、お隣りの屋根の上から朝日を入れるってのもいいんじゃないかな?

  30. 852 匿名

    850ので、何坪くらいですか?

  31. 853 匿名

    47坪くらいじゃないかな

  32. 854 入居済み住民さん

    >794さんへ

    >①2Fのリビングダイニングと、キッチンの間の壁 
    >②リビングダイニングとスタディーコーナーの間の壁
    >上記の壁は、木造在来工法の場合、やはり一般的には必要になって来るでしょうか? 
     
    の、ご質問の件、私はあくまで素人ですので、責任ある回答は出来ません。

    ただ、私の拙宅が、リビングでロングスパンを在来工法で実現するため
    リビング部は平屋とし上部に重量をかけない。また、構造材に1部集成材を使用することにより、柱も壁もない空間を可能としました。

    そこでの下記図面のように794さんの2F部に拙宅のLDKをあてこんでみました。

    (偶然にも3.5間、×2.5間 さらに2間の大窓と条件が近いのです。
    下記の間取り2階左半分は拙宅の間取りとほぼ同様です。2面に設けた引戸のある部屋が和室になりますが。 )

    794さんは2階リビングであるため、上部には屋根しかない為、1階部よりロングスパンには有利ではあります。

    バルコニーの件も問題ないと思うのですが、構造の件は専門家への確認をおすすめ致します。

    確かに雨漏りのリスクの高いバルコニー下は部屋を設けることを避けるべき等の情報はどこかで見た覚えはありますが、そのような家はたくさん見受けますよね。

    最後に、2度ほど794さんの間取りを作ってみましたが3つある子供部屋の内、2Fに2部屋、1Fに1部屋は少しアンバランスではないかと思うのですが、良いのでしょうか。

    1.  の、ご質問の件、私はあくまで素人ですの...
  33. 855 794です。

    大変すばらしい間取り図作っていただき、感謝しております。
    普通は、工務店なりハウスメーカーと間取りの打ち合わせをするのでしょうが、
    私は間取りをを完全に作ってから、それを実現できる工務店を探す予定でおりますので、真剣に拝見させていただきました。
    この間取り図を見て、妻の要望としては、
    ■お客さんが2Fにあがった時に、なるべくキッチンが見えないように。
    ■玄関の収納はすべて、クロークの中にまとめたい。
    ■寝室のクローゼットは小さくてよいので、そのかわり廊下から出入りできる納戸が欲しい。
    ■トイレは玄関近くの方が、子供が使いやすいかも・・
    ■手洗い場はあれば便利だけど部屋じゃなくてもよいかも・・

    といった具合で・・宜しくお願いいたします。

    また、基礎を標準より30cm位高くする予定ですので、玄関前の階段が必要になりそうです。

  34. 856 匿名さん

    まだ区画工事中の分譲地ですが、

    ・敷地面積 :9.80mx10.20m = 99.96㎡
    ・建蔽率 :60%
    ・容積率 :200%
    ・用途地域 :第一種住居地域
    ・隣接道路幅 :6.0m(開発道路)
    ・土地の方角:やや南向きの南東道路
    ・現地の状況:
    北西:広い駐車場
    南東:おそらく開発道路挟んで向かいに2階建てが建つ
    北東、南西:おそらく2階建てが建つ
    ・延床数:30坪程度
    ・部屋数:1階LDK+和室、2階洋室×3

    ・家作りに最も重要視していること:
    収納多め(特に玄関、洗面室)
    屋根裏収納
    将来、太陽光を設置したいので片流れ屋根
    対面キッチン(I型)
    浴室は1.25坪
    2階トイレ
    2階に掃除用の小さい洗面器
    リビング階段。
    駐車スペース2台(1台は来客用)。
    2階バルコニーで洗濯物は干す。
    エコキュート設置
    自転車3~4台

    ・家族構成:私、妻、息子(0歳)、5年後ぐらいにもう一人子供がほしい

    希望がいろいろと多いですが、よろしくお願いします。

  35. 857 匿名

    856さん

    敷地境界線からは何ミリメートル離す土地ですか?
    通常は100ミリですが近隣が500ミリで建ってる場合は500で良いとされてます。
    あと9,8メートルは東西、南北のどちらの辺になりますか?

  36. 858 匿名さん

    >>857さん
    境界線からは500mm離す土地です。
    9.8mは南東&北西です。

  37. 859 匿名

    856さん
    家の形は長方形型とL字型どちらがお好みですか?
    正方形型はビルトインガレージが必要になりますね。
    あと1階にボリュームが必要なので、2階浴室にするとLDKを確保しやすいのですがよろしいですか?

  38. 860 匿名さん

    >>859さん
    ありがとうございます。
    長方形のほうが耐震性が良いと聞いたことがあるので長方形でお願いします。
    浴室は1階がいいので、和室を無しにしてもらってもかまいません。

  39. 861 匿名

    856さん
    外観は、和風やモダンや輸入などいろいろありますが、要望はありますか?

  40. 862 匿名さん

    >>861さん
    外観は総タイル貼りでこんな感じがいいですm(__)m
    http://mhome-jiturei.img.jugem.jp/20100726_1657299.jpg

  41. 863 匿名さん

    はじめましてどうぞよろしくお願いします。
    下記土地の間取りについて検討中です。

    ・敷地面積 約60坪
    ・建蔽率 50%
    ・容積率 80%
    ・用途地域 第一種低層住居
    ・壁面後退規制の有無 なし
    ・隣接道路幅 南6M道路
    ・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
     土地の大きさは南側約18m、西側は15m、北側は9m、東は変形です。
     また、土地の東端は道路と同じ高さですが、土地の西側は道路より1m50cmほど高くなっています。(土地は平坦で道路が西に行くほど下がっています)
     土地の方角は南向きで南からは真冬でも1階に日が差し込みます 
     東は山ですが今の時期で9時過ぎに陽が当たります
     北と西は家は建っていませんが今後建つかもしれません 
    ・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
     延べ床30〜35坪 部屋は一階にLDK、和室。二階に主寝室と子供部屋を二部屋(二階はほぼ寝るだけの部屋と考えています)、トイレ。
     重視していることは大雑把ですが、注文建築にしてよかったなと思える間取り。
     開放感が欲しいです。
     対面キッチン
     お風呂は1.25坪

    ・予算 2000万円
    ・構造 SE構法
    ・家族構成 現在夫婦のみ 今後は子ども二人を予定
    ・風水や地域風習などで取り入れたい事
     全く気にしません

    今考えているのは、南東にリビングを持ってきて、その上を吹き抜けにし開放感をだしたいなということです。
    駐車スペースは2台を考えています。

    よろしくお願いいたします。

    1. はじめましてどうぞよろしくお願いします。...
  42. 864 入居済み住民さん

    >>856さんへ

    得意な規模の間取りなので意気揚々と書きはじめてみましたが、大変難しいですね。

    南側にキッチンを配置すれば和室が可能になります。

    貴重な南面ですが、通りに面していますで、プライバシー面から高窓を想定しています。

    その為、私なら南キッチンを選択するのですが…

    バルコニー、吹き抜けを除くと30.5坪、たたき台として、好きな部分嫌いな部分あればご指摘下されば修正します。

    玄関ホール、洗面所、両側からアクセス可能な納戸のような収納は今回の目玉です。

    この部分は自信あります。(この収納には換気扇を設け、靴、掃除道具、洗濯機を同時に乾燥させる計画)

    1. 得意な規模の間取りなので意気揚々と書きは...
  43. 865 856

    >>864さん
    ありがとうございます!

    要望として
    1階
    ・駐車スペースから玄関までが遠いので、南西玄関にする
    ・逆に今の玄関のところをキッチンにし、朝日を取り込む
    (キッチン⇔洗面所などの家事動線も楽かな?)
    (東面に勝手口を設ければゴミ出しも楽になる?)
    ・トイレの出入り口はLDKから見えない位置にできないでしょうか?

    2階
    ・寝室は寝るだけなので北側へ
    (でも今の位置で朝日を入れたほうがいいですかね?東側の隣家がどう建つかによると思いますが・・・)
    ・洋室は今の寝室の位置へ
    ・吹き抜けを無くし、ホールを小さくし、バルコニーと洋室をもう少し広くできないでしょうか?
    ・洋室×2の布団をすぐ干せたり取り込んだりしやすいようにバルコニーに面するように配置できないでしょうか?

    できるかわかりませんが、よろしくお願いしますm(__)m
    図面みさせてもらって、自分でもちょっと考えてみたんですが、確かに悩ましいですね(^^;

  44. 866 匿名さん

    >856さん
    収納が少なかったり調整しきれていませんが、
    配置イメージはこんな感じでしょうか?

    1. 収納が少なかったり調整しきれていませんが...
  45. 867 入居済み住民さん

    856さんへ

    やはり自分は南キッチンが良いと思います。

    1. 856さんへやはり自分は南キッチンが良い...
  46. 868 入居済み住民さん

    863さんへ

    東の山をのぞむロケーション素晴らしいですね。

    1階玄関とトイレの天井高を低めに設定し、南の吹き抜けは空のみが見え、東は山の景色が楽しめる
    間取りにしてみました。

    863さんの条件は色々な間取りが考えられそうですね。

    1. 863さんへ東の山をのぞむロケーション素...
  47. 869 匿名さん

    リビングが、キッチンの音で、相当うるさいですよね。
    TV見ないならいいですけど・・

  48. 870 856

    >>866さん
    ありがとうございます!
    2階の全室が南東面の採光がとれて明るい部屋になりそうですね!
    寝室の0.5畳のクローゼットを扉にして、寝室の布団をバルコニーに干しやすくしたら変でしょうか?

  49. 871 匿名はん

    >867さん

    玄関からのアクセスの関係で南キッチンをオススメなんですか?
    シューズクローク等あって良さそうな間取りと思いますが、キッチンとLDを入れ替えるとどうでしょうか。キッチンと洗面等の水周りが近い方が良いかなと思うので。(856さんが和室の横にリビング希望だったのかもしれませんけど…。)

  50. 872 866

    >856さん
    そうですね。2階は全室明るいです。

    寝室からのバルコニーアクセスですが、
    その扉から出て洋室の横を通ってバルコニーへ行くという意味でしょうか?
    とりあえず次の更新で追加しておきます。可否は設計士に確認が必要です。
    外観は良くなると思います。

    別の案としては、2つの洋室の間のクローゼットを通路にする手もあります。洋室が小さくなりますが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸