住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化と原発、今後」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化と原発、今後
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2011-04-23 00:18:31

オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?

原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。

個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。

原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化と原発、今後

  1. 180 匿名

    第一案
    現在の国家の基幹である産業、経済活動を守る為にも、原発を減らさない。 (細心の注意を払い安全設備の増強)

    第二案
    現存する技術では火力発電の割合を増やす。最新型火力発電を大増強。(電気代は上り様々な事が起こる世界情勢にも大きな影響を受けるようになる。
    また日本の産業の更なる海外流出等も予想されます)

    第三案
    産業、経済を多少犠牲にしてでも節電の方向。原発は減らし、火力も劇的には増やさないCO2も出さない。
    (更に失業者が増えます)
    とかでしょうか。

  2. 181 匿名

    >>180
    第四案
    東京電力を国有化し、国主導で東西の周波数を統一して安定した電力供給を図る。

  3. 182 匿名

    >180-181

    第一案がベストだと思います。

    補助的に第四案が出来ればいいですね。

  4. 183 購入経験者さん

    私も第一案がベストだと思います。あほな私の素人考えですが
    原子力発電を減らす ⇒代替手段の発電を増やす と考えると

    水力・・・どうせダムの話が出ます。長野を思い出しますが結局土木で莫大な費用を費やして、
         しかも環境破壊、おまけに変な族議員がでてきそうな利権の予感が・・・

    火力・・・聞くところによると原子力の出力には程遠いんでしょう?
         CO2を排出するので結局は環境破壊につながるのでは?

    風力、太陽光・・・微々たるもののような気がします。確かにエコですが。

    結局原子力を手放すことはできないような気がします。

  5. 184 匿名さん

    > 風力、太陽光・・・微々たるもののような気がします。確かにエコですが。

    日本において、微々たるものである。1%程度。それは日本国内のこと。
    日本は自然エネルギー発電で、世界に取り残されようとしている。
    自然エネルギー発電で先進的な国は、風力と太陽光で20%以上の電力をまかない、さらに増やそうとしている。
    それらの国の施策は、脱原発と一体である。
    日本がなぜ立ち遅れたか。それは、原発志向の政策をとってきたからである。これはまぎれもない事実。

  6. 185 匿名さん

    電力供給を電力会社一極にするのがそもそもの間違い。
    民間が高コストでも発電設備を少しずつ設置して、電力会社はもう電力問屋でいいよ。

  7. 186 匿名さん

    全面的な周波数変換は中々容易にできないと思いますが、部分的な見直しは
    国の補助があれば可能でしょう。特に中部電力&北陸電力の隣接件は東京
    電力エリアから切り離して、両電力会社エリアにすればいいと思います。
    特に静岡県の東京電力エリアと海のない(火力発電所が無い)山梨県、
    群馬県、栃木県から始めればいいと思います。

  8. 187 匿名さん

    >>185
    そういう動きはすでに、世界的に立ちあがっています。スマートグリッドのような。
    その方面でも、日本は立ち遅れています。
    電力の品質が悪い、つまり電圧が不安定だったり停電が多かったりするアメリカなどで先行して、
    皮肉なことに他国よりも電力の品質が高かった日本では、まだ様子見状態でした。
    今後は、急速に進められることでしょう。

  9. 188 匿名さん

    自然エネルギーの割合が多い国は太陽光ではなく風力でその殆どを賄っています。
    それらの国で共通していることは強い偏西風が吹く地域です。日本では編成風が
    吹くのは東北から北海道にかけての一部だけですし、それ以外に風量発電がペイ
    できるエリアにはこれ以上は立地問題からして増設は難しいです。

    漁業権益を無視すれば立地の問題が出ない洋上に増設することは可能だと
    思いますが、既存権益を奪うような方策は、たとえ全体最適であったとしても
    抵抗が大きく実現は難しいです。

  10. 189 匿名さん

    後、日本で自然エネルギーで他国に無い優位性があるのは地熱エネルギーですが
    地熱エネルギーは温泉地や国立公園などの開発規制地域が殆どで、これらを犠牲に
    しない限り開発は難しいです。自然エネルギーを推進すると言うのは簡単ですが
    何かを犠牲(代償)にするかを真剣に考えるべきです。ただ自分達以外の他者を犠牲に
    すればいいという考えだけだと、原発を一部地域に押し付ける以上に身勝手ですが・・。

  11. 190 匿名

    >>188
    不謹慎ですが、その地域に漁業が壊滅的な被害を受けた海がありますね…
    原発の代わりに風力で復興支援…
    やっぱり不謹慎ですね。すみません。

  12. 191 匿名さん

    > 自然エネルギーを推進すると言うのは簡単ですが何かを犠牲(代償)にするかを真剣に考えるべきです。

    それを含めて推進するのが今後は必要でしょう。
    いままで、推進できなかったのではありません。しなかっただけです。
    風力は、電力会社が電力の引き取りを事実上拒否していたのです。単純に「ペイできない」からです。自然エネルギー発電はその場のコストだけ見ればペイできません。しかも電力の品質は低いです。それを覚悟に推進する政策が必要なのです。立地がどうのいうのは、単なる言い訳にすぎません。
    今風力発電がさかんな国、たとえば大国ドイツでも、ほんの10年前ほど前までは風力発電量は多くありませんでした。急激に増加しているのです。それは原発や化石燃料から再生エネルギーへと切り替える政策をとっているからです。

  13. 192 サラリーマンさん

    発電コストでみたら、原子力が驚くほど安い
    訳でもないらしい。
    石油火力は突出して高いが、LNG火力、石炭火力
    は原子力といい勝負しているし、今回の様な事故
    の賠償額を勘案したら、もしかしたらLNG、石炭
    の方が安いのかもしれない。
    で、私の個人的な案は、
    現在稼働中の原発は即廃炉にしなくてもいい。
    耐用年数まで使用して、建て替え時にLNG、石炭火力
    に変更。徐々に原発は減らす方向で行く。それまでに他の
    安全、高効率の安価な発電が開発されれば尚良い。
    CO2排出増は免れないが、放射能拡散よりはいいのでは。
    で、管さんには25%削減できませんでした。と、
    各国に謝ってもらう。

    自然エネルギーもありますが、日本では商業化レベルには
    いたってないので、各戸でがんばってもらう。
    もちろん販促の補助金は国持ちで半分くらい出してもらう。

    というのはどうでしょうか?

  14. 193 匿名さん

    脱原発には、今の生活レベル(電力の安定度、コスト)を放棄できるかなんでしょうね。

    第一案は安全度を高めると言っても、結局は問題の先送りに近いと思います。
    増税を避けて国債残高が破滅的な状況になっていることや、年金問題と同じで、
    将来に借金を残しているに似てますね。

    国債や年金問題も同じだけど、今の生活レベルをキープする前提でなく、
    中長期的な目線で安全性を確保し、生活レベルと負荷(コスト)がバランスする
    ポイントを探らなくてはいけないと思います。

    原発がなきゃ今の生活レベルはキープできない。だから嫌という状況ではないと思います。
    デメリットも当然ありますが、それを受け入れて個人的には脱原発にしてほしいです。
    原発をどうしていくのか、総選挙にならないかな?
    自民(推進した)も民主(CO2削減)も原発には依存でしょうから、無理なのかな?

  15. 194 172

    >>174

    たぶん、求められている仕事の違いなのかと思いますが?

    意見を求められる仕事であれば、その意見には、主観(判断)が含まれているかと思います。
    (その意見の正当性、信頼性の裏付けのためには客観的な材料が必要になることは多いです)

    単に資料集めてくることやツールの式に数字をはめた結果を出すことだけを
    求められている仕事であれば、そこに意見(主観・判断)は不要です。

    で、コンサルティング的な業務を行うためには、いろんな事象から考えられる選択肢から
    何がベストなのか判断せざるを得ず、そこに主観が必要なのです。

    私の仕事では、材料を集めるだけでなく、クライアントがどう進むべきかの
    意見を言わなくてはいけないので、客観的な材料を出すだけだと怒られてしまいます。。。

    基礎資料集め、分析のための一般的に用いられる(客観性がある)手法も当然行いますが、
    複数のモデルが考えられる場合に、どちらがベターかは最終的には経験等から裏付けられた
    主観性は必要なのです。
    (材料を集めるだけなら簡単とは言いません)

    今回はいろんな発言(すでに発生した事象/客観的)がありますが、それを自分勝手な発言と
    するかどうかに判断が含まれていますので、主観的と断っておいただけのことです。
    すべてのコメントをまとめておらず、意見として採用すべきと判断したものだけでまとめたためです。
    (全部はまとめてないじゃないか!と怒られないようにあらかじめ断っただけなのですが)

    まとめたかったんですが、スレ汚しですいません。

  16. 195 匿名

    そもそも原発の目的は、輸入に左右されない安定さだったと思います。

    例えば、火力発電の一部は石油でなく石炭を使ってるとこもある。
    石炭なら今は石油よりコストが安い?かもしれない。でも…

    石炭が日本でいくらでも安くとれるなら、いいかもしれませんが
    石炭が安いのは輸入してるから。
    石油の火力発電もしかりですが
    相手国の何らかの原因で、輸入できなくなれば日本の電力が途絶えます。
    世界情勢の何らかの原因で、値段がものすごく上がる可能性もふんだんにあります。
    電気代が高いので日本から脱出する企業が次々に出たら、ただでさえ大変な事になった日本経済は破綻へ向かいます。
    石油なんかは今上がりまくってますしね。

    外国などは、先進国でも停電で電車が止まったり遅れたら、「あ、また止まった。」程度の話です。
    日本は電力供給が安定しているので、止まる遅れるなんてパニックです。三時間の停電だけでも大騒ぎ。

    電気の安定供給を今後も望むなら、日本は原発しかないと思います。

    輸入にあまり頼らなくてすむらしい風力発電や太陽光発電を増やし、補助的に使う方向性はいいと思います。

    そして個人も、国ばかりに頼らずもっと意識して太陽光発電をつけるべきだと思います。
    大勢がつければ、値段は下がります。
    日本は今や大金持ちではありません。働けるのに働かず福祉に頼る人達が増え続け、税収も下がる一方。

    日本は、石油が出来る藻の研究を進めて欲しいものです。

  17. 196 購入検討中さん

    二酸化炭素を増やさないっていう薪でも燃やして発電すれば??

  18. 197 匿名さん

    >そもそも原発の目的は、輸入に左右されない安定さだったと思います。

    というのも妄想なんだな。ほれ

    http://www.data-max.co.jp/2011/03/post_14245.html
    今回の福島原発での事故を受け、ウランの価格が急上昇を続けている。
    すでに国際市場では70%を超える価格の上昇が見られる。

  19. 198 匿名

    >197

    そんな事になってたんですか。


    やはり藻の研究を…

  20. 199 サラリーマンさん

    >>195
    日本の原発燃料のウランも100%輸入です。
    まあ、他の国が原発減少方向になれば需要と供給のバランスで
    今より安く輸入できるかもしれませんが、
    相手国の何らかの原因で、輸入できなくなるという事は
    ウランも同じです。

    新しい資源の開発には大賛成です。

  21. 200 サラリーマンさん

    投資マネーというやつかな?
    70%超える価格というのは見つからなかったが、
    世界的に原発導入検討してただけに二年ぐらい前値上がりしていたからな。
    しかし震災以降、検討に足踏み始める声明がでてるから値崩れする恐れもあり

    http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0E6E2E2E38D...

  22. 201 匿名さん

    電気代が高いから日本を出ていく企業が増えて。。。
    だから原発に依存し続けるというのは経済優先が過ぎるのでは?

    もちろん経済が安定しなければ、国民生活も安定しませんが、
    国民生活を犠牲(原発で)にしても経済の安定を優先するのは、目的と手段が逆です。

    電気代で工場が逃げると言いますが、それよりも人件費の違いのほうが大きいですし、
    労働人口の縮小から工場の海外移転は今後も進むでしょう。電気代なんて焼け石に水です。

    化石燃料増加の負担を受け入れる、不測の事態に備えて備蓄を増やす、省エネ社会へのシフト等を
    組み合わせて原発の縮小に対応していくのもありだと思います。

    もうGDPは2位じゃないです。さらに下がることはあれど上がることは100年はないでしょう。
    一人当たりGDPはIMFの統計で17位でシンガポールより下です。
    経済上の指標から幸せを求める社会の在り方を見直していい時期だと思います。
    所得が下がりまくればまた浮上のチャンスが来るかもしれませんが。

  23. 202 匿名さん

    ウランの国際価格が今の3倍程度になれば海水からのウラン回収がコスト的に見合うから
    海洋国である日本はエネルギー資源には困らなくなります。実際にはウラン鉱石生産国は
    海水ウランよりも高くはできないから、結局のところウランの価格には石油資源と違って
    上限があります。(まあ化石燃料を始め他の資源にも同じことが言えますが・・・)

  24. 203 匿名さん

    >一人当たりGDPはIMFの統計で17位でシンガポールより下です。

    いつのデータなの?2009年度ではシンガポールよりも上なんだけど・・
    そもそもルクセンブルクが一位になるような統計にそれほどの
    意味は無いでしょう。

    http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

  25. 204 匿名さん

    火力発電所と違って、原発の原価は設備投資や処理コストが大半です。
    調達するウラン自体がが3倍になっても、大した影響はないです。

    ただし、wikipediaより

    経済産業省による試算
    1999年に通商産業省資源エネルギー庁が発表した試算によれば、1kWhあたりの発電コストは以下の通り。

    原子力 5.9円
    LNG火力 6.4円
    石炭火力 6.5円
    石油火力10.2円
    水力 13.6円

    尚、この試算は漁業補償金や原子力に特有な再処理費用、1kWhあたり1円 - 2円の燃料費等のバックエンドコストを含んだ物だが、電源三法による地元交付金等は含まれていない。原子力発電コストは燃料費の割合が低いが故に、燃料費の高騰を原因とする値段の高騰を招きにくい特性がある。

    原子力資料情報室による試算
    2005年6月に特定非営利活動法人原子力資料情報室が発表した試算によれば、運転年数40年の場合、1kWhあたりの発電コストは以下の通り。

    原子力 5.73円
    LNG火力 4.88円
    石炭火力 4.93円
    石油火力 8.76円
    水力 7.20円

    ここまでwikiのコピペでした。

    原発は今回の事故の補償は含んでないですよね。
    農家とか直接的な被害だけでなく、今後どのように表れるかわからない健康被害、
    海外の旅行者、投資の減少などを考えたら、↑程度の差なら、原発いらないです。
    化石燃料の価格不安定、高騰があっても、電気代に転嫁してもらって構わないです。

    電気料金の上げなくても税金が投入されれば、結局のところ国民の負担です。
    被害に補償をしなければ、被害者の負担です。
    公平なのは電気料金に転嫁すべきと思いますが。
    そのほうが節電へのインセンティブにもつながるはずです。

    さて、それでも本当に原発要りますか?
    すぐになくせというほどでなく、中長期的に考えるなら原発は縮小・廃止の方向へ、
    そして代替エネルギーへの投資を行うのが賢いと思うのですが。
    (借金先送りでも増税を回避したい人は、今のままでいてほしいのかもしれませんが)

  26. 205 匿名さん

    >>203
    IMFからです。

    http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2010/02/weodata/weorept.aspx?s...


    統計に意味ないと言うならいいですが、国民生活の安全や健康を無視して、
    電気代を安くすること、経済を優先することも意味ないよね。

  27. 206 匿名さん

    >192で慨出済み

  28. 207 匿名さん

    潮位、海流、振動、都市熱、人力etc。
    電力起こす手段なんていくらでもある。
    ソーラーの発電効率向上もまだまだ見込める。
    大容量キャパシタの性能と価格だね、問題は。

  29. 208 匿名

    >201
    経済優先させなくて、どうやって暮らして行くの?

    何をするにも税収は必要です。

    外国に恵んでもらうには、日本が発展途上国なみにならないと無理でしょう。

    色んな角度からの意見や案は、考え方が違っていても大変参考になるけど
    経済を後回しにするのは違うと思います。

  30. 209 匿名さん

    201じゃないけど、経済優先がいいとは思わないよ。後回しとも思わないけど。
    適当なバランスで。

  31. 210 201

    >>208
    経済を無視というのではなくて、バランスでしょう。
    今は原発をはじめとして、経済重視に偏っているということで。
    東電がすぐに廃炉に踏み切れなかったのは、その表れと思います。

    例えば、税金が増えれば可処分所得が減る、電気代の内第3段階料金が3倍になれば、
    生活は苦しくなる人が出るでしょうが、大半の人が生活できないということではないでしょう。
    (そうゆうレベルの人には別に手当てするとか、負担が増えないようにすればいいので)

    経済重視をやめることで、毎年海外旅行に行ったり、高級外車を買ったりできる世帯が減るとか、
    外食の回数を減らすことになるとか、安い外食に行かざる得ないとか、そうゆう意味での生活レベルの
    低下はあるでしょうが、それは我慢せざる得ないのかなと。
    全く贅沢がダメというのではなくね。

  32. 211 匿名さん

    ニュースで今やっているけど

    何やら 以前に内部告発等あって

    そのまま公務員が放置らしいけど?


    みなさんにお聞きしたいのですが・・・・

    この人災

    どうやって 公務員の方々は

    責任をとるの?

    相変わらず でっち上げ警察官の様に 放置Playでしょうか?

  33. 212 匿名さん

    仮にガス併用しかなくても、原発に依存してなかったと誰もいまだに証明できてない。

  34. 213 匿名さん

    今の状況で深夜でも3,000万kW近く(東京電力管内)使ってるみたいですね。

    当然、供給上の余力はありますが、福島第一第二が停止、柏崎刈羽の3/7が停止してる以上、
    火力発電もかなり稼働(燃料を使って)しているのでしょう。

    夜間割引の割引幅を小さくするのは当然な気がします。
    (ピークシフトのために夜間割引の継続は必須ですが)

  35. 214 匿名

    >210

    経済と金持ちの贅沢と何の関係があるのでしょう。
    出ているのは日本経済全体の話です。

    バランスをとるために、経済を優先するべきでしょう。
    極端な話、経済を止めてしまうと、復興すら出来ません。福祉や医療が破綻すれば貧乏人は野垂れ死にです。
    東を立て直さなければ、西だけで支えるのは無理です。

    同時進行が必要。つまり今回大打撃を受けてしまった経済、これからしばらくはもっと打撃をうけ続けるであろう(原発事故のせいで)経済復興を優先させながら、被災地も復興し、日本全体を立てなおす。

    責任追及などはそのあとですね。
    東電や政府には、なんとしてもまずは福島原発の危機を回避させなければ。
    優先と言えば、それが何より優先ですが。

  36. 215 匿名

    深夜電力は余ってるから安いだけで
    もし余らなくなるなら、上げろと言わなくても上がるでしょう。

  37. 216 匿名さん

    >>212
    原発はどのみち作ってたでしょう。オール電化住宅の前からありますし。
    ただ、経産省の政策の通り、原発のためにエコキュートは推進されてるんですよね。

    なので、原発の行方によってはオール電化も影響を受けるのではないかと思います。

  38. 217 匿名さん

    東電が新電気料金検討、夏場午後の引き上げなど

    そのプランでは、割安な深夜~翌朝と、割高な朝~深夜の料金は約3倍の格差をつけ、
    深夜電力の有効活用などを促している。新料金プランでは、昼とそれ以外の料金格差をさらに広げるとみられる。
    東電は、7月末の電力使用は最大5500万キロ・ワットを見込んでいるが、
    供給力は4650万キロ・ワットにとどまり、850万キロ・ワットが不足すると予想している。
    (2011年3月26日03時03分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00106.htm?from=mai...

    ガス併用、良かったジャン。このプランを選んだら深夜料金が安くなるじゃん。
    プラスのガス代は知らんが・・・

  39. 218 201

    >>214

    経済を止めろとは言ってませんよ。極端です。それではバランスしていません。

    >バランスをとるために、経済を優先するべきでしょう。
    >同時進行が必要。
    上記のあなたがおっしゃる2つが矛盾していますが、同時進行でバランスを取るという言葉だけ
    であれば、それは否定しません。

    地域生活の再建、地域経済の復興は必要でしょう。それと同時に徐々に脱原発社会への
    舵を切る必要があります。その過程で電気代が高くなるなどは受け入れざる得ないと思います。
    それが多少経済に与える悪影響もあるでしょう。しかし、わかっていながら対応しなかったのが、
    年金問題や国債の問題で同じ轍を踏まないために対応する必要があるでしょう。

    ちなみに、原発を急に全部止めろとか、税金や電気代を急に上げろというのではなく
    (それでは経済が止まるのでバランスしない)、徐々にその方向に持っていくことに
    なるのかなと思います。
    結果として、今よりも安全で安定的になる方向に、原発が縮小する方向に。
    (原発は破滅を招きかねないので、長期的には安定をもたらしません。)

  40. 219 201

    補足

    金持ちの贅沢だけを対象にするわけじゃないですよ。

    ↓のは例えです。金持ちでなくてもしている世帯もあると思います。
    >経済重視をやめることで、毎年海外旅行に行ったり、高級外車を買ったりできる世帯が減るとか、
    >外食の回数を減らすことになるとか、安い外食に行かざる得ないとか、そうゆう意味での生活レベルの
    >低下はあるでしょうが、それは我慢せざる得ないのかなと。

  41. 220 匿名

    ガス併用でもオール電化でも、新しい省エネタイプの家電、設備にすれば
    節電できるのでは。

    エコキュートだけでそんなにすごいとは思わない。深夜電力を使えるし。

    オール電化でも違っても
    個人はエアコンの冷房が何より電力がいるのでは。深夜一時間だけって訳にもいかないだろうし。
    節電を考えるなら
    古い省エネタイプじゃないエアコンを使う家は、買い換えるべき。

  42. 221 匿名

    >218

    経済を優先させることが、バランスをとることになる。日本を全ての意味で維持したり立て直す基盤になる。
    と言う意味です。

    風力発電や火力発電にきりかえるとしとも、お金はいります。
    人々の贅沢は金持ちは好きにすればいいでしょうが、普通の人は働ける場所もいります。

  43. 222 201

    話が変わってしまうので、アレですが、プライマリーバランス黒字化のため、
    税収を増やしたい。そのためには景気を上げる。
    って言って全く駄目だった(国債は減らない)のを忘れてませんか?

    まだ騙されているんですかね。住宅ローンにように借金は計画的にコツコツ返すのが基本です。

    すでに日本は高度成長期ではありませんので、極端な成長はありません。
    今の状況では借金返済のために借金してギャンブルしているのと同じです。

    当然、経済を疎かにすべきではないです。
    しかし、多少の生活レベルが下がることは許容し、
    危険を残しながらの競争力重視ではなく、
    次に世代に残すことになっている借金の返済、
    富の再配分や次の世代のための投資、貯蓄等に回すべきです。
    それをしながら原発は縮小するべきと思います。
    (原発の縮小も次の世代に残す借金の早期返済の一部ですね)

    で、ここまで書いて話が脱線気味なので、修正します。


    そもそも発電コストを考えると、ゆっくり原発を縮小しても経済への悪影響は小さいのでは?
    化石燃料の調達コストの上下が経済に影響を与えることはゼロとは言いませんが、原発がないと
    競争力を維持できないということはないはずです。

    ドイツは2030年までのロードマップを作り、再生可能エネルギーへの投資を行っています。
    このためには再生可能エネルギーへの投資を強制としていますが、
    ドイツが経済を無視してやってるということはないと思います。
    このように日本ではできないんでしょうか?
    それができるなら、その上で徐々に原発をなくせばいいと思います。

  44. 223 匿名さん

    ドイツみたいに隣国のフランスから原発で作った安い電力を買えれば問題ないのでしょう。

    日本も、隣国の中国や韓国に原発を沢山作ってもらい、そこから電力を買えばいいのかね?

  45. 224 201

    ドイツと同じにしましょうというのでないです。
    ドイツの場合は隣国からの輸入だけでなく、そもそも石炭が取れるという条件もあります。

    中長期的な計画を立てて、原発を縮小して、再生可能エネルギーへの投資を行っていくことは
    できるんじゃないかということです。
    (今時点の計画では日本はむしろ原発を拡大する計画なので、それを見直して)

    経済を止めるとか、隣国に作ってもらえばいいとか、極端なことを言っても
    単に論破したいだけなのかわかりませんが、現実的にはあまり意味のない話だと思います。

  46. 225 サラリーマンさん

    >ドイツが経済を無視してやってるということはないと思います。
    >このように日本ではできないんでしょうか?

    できないと思われる。
    日本人は政治に無関心だから。
    選挙率が80前後のドイツに比べ、日本はその半分程度。
    投票率が低いということは、組織票が強くなる、結果....。

  47. 226 201

    その理屈でいうのであれば、政治に無関心で投票率が低くても、
    とりあえず自民党政権は野党に転落しました。(その後の民主党はともかくとして)

    セ・リーグの開幕日の件や凶悪犯の死刑判決(永山基準の拡大解釈)など
    ネット社会のためか、国民の声が無視されているということはないと思います。

    そのため、結局のところ昨今の状況は深く国民の中に刻み込まれていますので、
    原発の縮小は避けられないと思います。東電も国も原発も信頼されていませんから。

    また原発が縮小するなら、東電は夜間割引を縮小するでしょうね。
    ピークシフトのためのインセンティブさえ働く程度は残すとしても、原発による捨てるほどの
    エネルギーはなくなりますから、夜にわざわざ化石燃料を燃やして格安の料金では、
    割が合いませんから。


    ただ、日本とドイツの投票率を引き合いに出すとか、意味あるんですかね?

  48. 227 匿名さん

    隣国ロシアからサハリンの天然ガスを買うという手が日本にはあるはずなんですよ。
    それができないのは4島一括返還に拘る勢力のせい。
    2島で手を打ってロシアと仲良くすべし。

  49. 228 サラリーマンさん

    理想を現実的に求めるのであれば、政治に関心を持つこと。
    そして国家の方針を時代に合うように改訂すること。
    半世紀まったく手をつけない日本の憲法に比べ、ドイツは改訂はすさまじいし基本法は世界の手本で有名。

    土台固めないと立派な家は建ちませんので。

  50. 229 サラリーマンさん

    >その理屈でいうのであれば、政治に無関心で投票率が低くても、
    >とりあえず自民党政権は野党に転落しました。(その後の民主党はともかくとして)

    結果、上っ面だけ変えても意味がないという事。
    政治家を変えるのが目的でなく、国の方針を変えるのが目的なのだから、その辺り考えてほしい。


    >ただ、日本とドイツの投票率を引き合いに出すとか、意味あるんですかね?

    ドイツの事情を知らずにドイツの理想は語れないと思いますが、
    意味がないと言われるのであれば、これにて終了。

  51. 230 匿名

    >222
    「今は」税収を今までより増やしたいのではなくて
    税収が災害により落ち込み大変な事態になるのは確実なので
    まず、そのまま破綻の方向に行かないよう、少しでも復活する必要があります。

    CNNでは、日本経済はまた復活出来るかもう終わりかの議論をしていました。
    少し生活レベルが落ちる程度の話ではありません。
    国レベルの風評被害が起こっています。日本製は危ない。取引するな。日本から引き上げろと。
    すでに、日本は経済でも大打撃をうけはじめている。これからもっと受ける。
    立て直す為には、まず福島原発をなんとかした上で、経済復活に必死になる必要があります。

    エネルギーの方向性を考える必要はあるでしょう。賛成な部分もあります。
    ですが、経済を優先しなくても…と言っている場合ではないと言う事です。

    経済優先しなくても…以外の議論は解ります。

  52. 231 匿名

    >227
    無知なので知りたいのですが、そんな遠くから関東まで
    電力を送れるのでしょうか?

  53. 232 匿名

    電気は蓄電できまんがなぁ~

  54. 233 匿名さん

    >>231
    電力でも送れないことはないと思いますが、送電ロスは大きそうですね。
    ただLNGならパイプラインやタンカーという手があるのでそちらのほうが効率的でしょう。
    北方領土問題を2島返還でいいとするかはともかくとして。

  55. 234 匿名

    あ、電力ではなく天然ガスですね。失礼しました(汗)

    >233さん、ありがとう。

  56. 235 201

    >サラリーマンさん
    繰り返しになりますが、ドイツと同じにするのではなく、ドイツを出したのは
    例えばこんなことをしている国がある。
    という話なので、ドイツと日本の比較は意味がないということです。

    まあ、この板で書いてもチラシの裏に書いても同じかもしれませんが、
    私はどうするべきか思ったことを書いてみただけです。
    その内容は中長期的なエネルギー政策を脱原発の方向で、
    考えなくてはいけないという意見です。
    日本で言っても無駄とお思いなのなのかもしれませんが、
    あなたには意見はなく、周りの人にも黙ってされるがままでいろ、ということですか?


    >>230

    国レベルの風評被害。ありますね。
    すでに大打撃もわかります。
    私の職場でも原発問題が深刻になって以降、知ってるだけで外国人が3名帰国しました。(20万ドル程度の報酬で来ているレベルの人も一時帰国してます。)

    経済を立ち直らせることも当然必要で無視はできません。

    ただし、だからこそ、信頼を取り戻すために脱原発の方針が必要となるかと思いますが。
    (福島の早期解決は当然として)
    世界中に日本には怖い地震、津波が来ることが周知されました。
    そこに今回のように信頼性の低い原発があったら余計に不安です。

    今後、どんなに日本人に原発の安全対策を主張しても疑問に思う人は多いでしょう。
    外国人ならなおさらです。

  57. 236 匿名さん


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000070-mai-soci

    東電も副社長が聞いてないとは言わなかったので、想定外というのも嘘ということです。
    日本に住むものとしても、こんな会社が原発を持ってていいのか?と思います。

    また、これでは外国からもお気の毒にと思われていたのが、
    何やってんの?に変わってくる可能性もあります。
    強い方針を示さないと信頼は取り戻せないでしょう?
    原発は終わりですね。

  58. 237 匿名さん

    経済優先したから、福島第一原発の現状がある。
    その事実は重い。
    国の方向性を見直せるのは、危機的な今しかない。

  59. 238 匿名

    計画停電だけでも多くの企業がさらに打撃を受けています。
    まずは電力の安定が必須です。

    電力の安定が確保出来る形で、原発以外の代替えがあるならいいと思いますが
    ないなら原発に頼るしかないかと。

    とりあえず関東はどうするか…でしょうね。原発以外で問題なく乗り切れるようなら、一つの例になるでしょうし。

  60. 239 匿名さん

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/281318.html
    すでにアメリカも批判してますね。
    これでも「原発ないと経済的に電気作れないんです。」って言い続けるんでしょうか。

    新潟中越地震でも柏崎刈羽発電所が停止して、電力危機を招きましたよね。
    そのときも休止中の火力発電所を復旧させました。
    つまり火力のほうが臨機応変かつコストの変動を除けば安定に稼働できるはず。
    狭い日本、どこで地震があるかわからない。
    この状況で原発で安定供給というのも間違いなのがわかります。

    ただ、すぐに原発をなくすのは無理でしょう。
    脱原発の方向性を提示してスケジュール通りに実行するしかないのかと思うのですが。

  61. 240 匿名

    >237
    経済優先させていたら、古い福島原発は最新設備のものに変わっていた。今回のような事態は避けられたはず。

    住民の声を反映した結果、新しくつくれなかった。古い原発のままだった。

  62. 241 匿名さん

    原発20年構想で

    20年で新しい原発を作る法律を

    脱原発は 嫌なので さっさと新しい原発作りましょう

  63. 242 匿名

    >239

    >原発ないと経済的に電気作れないんです

    意味がわかりません。

  64. 243 匿名さん

    貞観地震を知りながら対応しなかったように、新しい設備でも同じことになってたんじゃないの?
    なぜそこまで原発を推進するのかわからない。
    そこまでして安くエコキュート使いたいわけじゃないよね?

    経済最優先が続くのであれば、新しい設備にしたって、
    どのみち小さな事故や情報隠し、データ改ざん、
    そして今回のような人災は続くんじゃないの?
    JCO臨界事故だってコスト優先が招いた結果でしょ。

    前に出てたように本当に大丈夫なら送電ロスの小さい東京近辺の湾岸地域に作ればいいんだよ。
    それなら必死に守るでしょ。
    それができないのに原発を作るのがおかしい。

  65. 244 匿名

    >239
    アメリカの原発反対派は、ここぞとばかりに日本の福島原発の話をして、原発の危険性を訴え原発廃止を求めています。
    当然の事です。

    アメリカの原発賛成派は、福島原発の設備が古かった事に注目しています。最新設備ならここまでの被害にならなかったのにって。

    日本でさえ賛否両論です。
    「アメリカは」とひとくくりに話すのは違うのでは。

  66. 245 匿名

    >243
    エコキュートを使いたいと言う理由で、日本には原発が必要と言っている人は
    はっきり言って、いないと思いますよ。

  67. 246 匿名さん

     「火力は石油の高騰によりどんどんコストが上がっているので原子力のほうが明らかに経済的」

      ↑ これは事故が起こらないことを前提とした話です。実際には事故が起こるわけで、起こった時のコストは計算に入っていない。いったい福島県民や茨城県民がどれほどの経済的損失を受けたかを考慮しなければばならないでしょう。家を放棄しなければならない人もいれば、農業を廃業する人いるでしょうし、たとえいくらかかったとしてもそれは当然東電が補償しなければならないはずのコストです。それを電気代に反映させれば原子力がコスト安なんて口が裂けても言えない。

  68. 247 匿名さん

    想定外か知らんが、世界に名を轟かすレベルで派手な原発事故を引起こしている
    これは紛れも無い事実。しかも予断を許さない状態で継続中です。

    これでもまだ「しょうがないんだから、まだまだ原発頑張ります!」
    そんな程度の国を、誰が先進国だの経済大国だとして相手にしてくれますか?
    別にトップを走れという訳じゃないけど、良く頑張っている国ではいたいな、自分としては

    だから今こそ、次世代エネルギー立国として方向を変えるべきです
    技術国家としての道を選ぶべきだと思います。
    難しいんだ大変だと言っていたら、誰だって何も出来ません。
    現状では原子力利権も大き過ぎて、反対も多いでしょう
    でも今しか変えられるチャンスは無いと思います
    今まで技術先進国として走って来た日本が、利権と安泰に胡坐をかいて
    技術を忘れて、既得権益と目先の利益に目が眩んでしまった所です。
    国民全体が「今やろう、これから変わろう、その為にはちょと辛抱もしなくちゃいけないよ」
    そうやって日本全体がシフトして行けば、将来は再び日本が世界に誇れる国になるはずです。
    「苦境を乗り越え日本は変わった、羨ましい」
    そんな国にしたいと思いませんか? 私はしたいです。

  69. 248 匿名さん

    >>247
    賛成です。

  70. 249 匿名

    ちょっと辛抱ですむならね。

  71. 250 匿名

    節約の意味合いの「経済的」じゃなく
    日本経済の話でしたよね。
    ごちゃごちゃになっていませんか?

  72. 251 匿名さん

    日本は変わった?って世界がほめる?

    むりむり

    原爆落とされた国が

    原発事故で 長靴作業員がいて
    東電は未然に防げたと言い

    資源もエネルギーもなく、新型原発作れないようなご時世で

    財政が糞悪く

    主要国で財政破綻したら 大笑いな国 日本

    本質は 島国日本がダメなんだよね

  73. 252 匿名さん

    まあ、現状の意識じゃどのみち国債と年金で破たんですから。
    そこで原発止めて電力不足が加わったとしても瀕死だから痛くもない。

    敗戦からの復興よりはマシと思ってやり直しでいいんじゃない?
    どのみち人生は計画したようにはいかないさ。
    倒産するかもしれないし、リストラされるかもしれないし。
    なんか儲けて電気くらい自家発電できるような生活になるかもしれないし。

  74. 253 匿名さん

    >247
    方向を変える資金はどうやって作るの?

  75. 254 匿名さん

    >247
    そう思うなら、自宅に太陽光発電くらいはつけましょう。
    5~6キロ乗せれば、普通の家庭なら余る。余る分は電力会社に売って協力。
    自家発電機でもかまいません。
    国民が皆、新築を建てる時に5~6キロの太陽光発電をつければ
    節電になり、少ない電力を何とか企業に回せるかもしれません。

    今は鉄や資材の工場がガンガン動いてくれないと
    家も建てられない。

  76. 255 匿名さん

    >252
    メルトダウンしてしまえばそうだが、まだしてないから。
    倒産やリストラは、山ほど起こるだろうが
    西は被害もないし電気も生きてるから
    西の頑張りで経済回復の可能性はある。

    理想論も結構だが、日本は金がない。
    まずは経済回復なのは当たり前。企業を苛めてはいけない。
    原発の必要性は、オール電化とかのレベルじゃない。

  77. 256 匿名さん

    247ですけど、まあ私が日本の政治を握っている訳ではないので勝手に言わせて頂きますが
    もう251、252さんは、日本がこれから転げ落ちて終了! みたいな話されてますよね?

    どうせ将来はもうダメ!そう思う位だったら、いっその事
    年金全部次世代エネルギーに賭ける! 極論はこれだっていいんですよ。
    上手く行けば日本の未来は明るい。
    「ダメだったら日本も托された国民も企業も終わっちゃいますから、もう総力でやりましょうよ」

    残念ながら今の政府に、そこまで言い切れる人材は無いかもしれませんが
    これからもズルズルと下落を目指すなら、それ位考える時期だと思いませんか?
    大体が「関東地方も放射能で終わっちゃいそうですが、災害だから仕方ないですね・・・」
    こんなんでいいですか?
    今の贅沢はしばらく維持したいから、取り合えず借金で・・・
    そんなんじゃダメでしょう。

    これからの災害復旧は膨大ですよね。ここには途轍もないお金が掛かりますが
    同時にとんでもない雇用が生まれます。←放って置いたら、お金も雇用も集約されて一部のものに
    職の無い人と生活困窮者は、ここに投入です。嫌なら生活保護などありません。
    東北の人口が増えます。住居も街も繁華街も作ります。
    人が増えれば、後は勝手に企業が出店して来ますよ。人・物・金が集まれば
    嫌でも発展するのが経済の仕組みです。横取りするのだけは許さない仕組みも必要ですが。

    どの道このままなら日本が沈んで行きますから(そう言ってる人も多いですよね?)
    だったら早々に今の贅沢維持を諦めて、発展に賭けるべきだと思いますよ。

  78. 257 匿名さん

    >職の無い人と生活困窮者は、ここに投入です。嫌なら生活保護などありません。

    そこは拍手もので賛成。

    でも原発をなくすのは、まだまだ不可能。

  79. 258 匿名さん

    中長期的に見ても原発は必要?
    どうやってもなくすことはできない?
    コスト的に圧倒的に優位でなければ競争できないというほどではないはず。

    必要とする人はどうゆうロジックが説明いただきたい。

    原発で食べてる人は死活問題でしょうが。

  80. 259 匿名さん

    メルトダウンは既にしている可能性は高いです
    ただ原子炉容器本体でなく、その接続周囲から漏れてる違いだけ
    これは事故当初から発表されてるし、メルトダウンだと言葉で言っていないだけ。
    ただ再臨界が強く起らなければ、チェルノブイリみたいにはならないだろうって違い。
    もしもそうなったら大変だわ、どれか一基でも暴れだして近寄れなくなったら
    そのうち放置された原子炉が6基も怒り出す、それこそ日本が終了しちまう。
    今は大人しい第二原発だって、放棄されたら目が覚めるかもしれん。
    だからそうはならないって、今は信じて現場に頑張って貰うしかないでしょ。

    災害復旧は頑張ってるはずです。その後はゼネコン筆頭にHMもデベさんも
    各種職人さんも懸命に働いてくれるでしょう。
    阪神大震災の時、被災した人達には申し訳ないですが、日本全体で考えれば
    被災して不幸な人数より、仕事が増えて喜んだ人々の方が多いです。
    単純に災害での損失金額=復興の需要で経済効果は少なくありません。
    まあこれは、大きな声では言えませんがね・・・

    ただし原発は、もう全部経済負担だと言っていいです。
    汚れた土地や風評は、その復興さえ拒否します。
    海外の反応も同様で、大災害=お悔やみ申し上げます。ですが、放射能漏れ=何やってんだよ!
    これですからねえ・・・

    とりあえず屋根のある建物全部を目標に太陽光を、それ以外は燃料電池を付けましょうよ。
    資金は増税も止む無し、ただし「エネルギー増税分として、一切の流用はダメよ」
    各メーカーさんにも一気に3~4割程度は安くして貰わないといけないですね。
    当然、全部国産で。

  81. 260 匿名さん

    >258
    >238あたりに賛成。
    福島原発が落ち着いて経済回復を成し得てから
    日本全体規模で考えればいい。

  82. 261 匿名さん

    そうそう、得るためには捨てる勇気も必要です。

    原発には多額の資金が投入されました。
    でも原発では未来はありません。

    原発を売ることもできますが、信頼性が低い中
    他国と競争しても対して稼げません。
    今回の原発自体はアメリカ製ですが、施設やオペレーションも含めての
    原発のビジネスなので、日本の原発じゃ、売れません。

    ならオンリーワンの領域を目指しましょう。
    日本の省エネや再生可能テクノロジーは世界トップレベルです。
    でも、ほっとけは他国も猛追します。
    資金がなく、どちらかしか選べないなら勝てるほうです。

    原発を捨てる。その方針を示すべきです。

  83. 262 匿名さん

    >>260

    >>258を書いたものですが、
    >>238は短期的な目線です。

    258はあくまでも中長期的な目線です。
    福島が落ち着いた後に考える話でもいいかもしれませんが、
    それではのど元過ぎて、ではないですか?

    中長期的に必要とするロジックはあるんでしょうか?

    今回の地震と福島原発、新潟中越地震と柏崎刈羽の例では
    原発は全く安定供給していません。
    近年の停電の危機は原発依存が原因です。

  84. 263 匿名さん

    >259
    阪神大震災は、復興が経済の復活に大きく役立った。
    小さな声で言わなくても知られてる事実だから。

    今回は阪神大震災とは規模が違う。
    広範囲で首都圏も巻きこまれてる。
    一番の違いは、原発事故が起こった事。
    人は放射能の恐怖にさらされ、経済打撃も世界規模。

    被害が東北全域だけで、原発事故もなければ
    阪神大震災並に復興と共に経済回復出来るだろうが
    災害の種類も規模も違うから。
    今回、株安や円高に介入した資金だけでも、何兆円だったか?

    >メルトダウンは既にしている可能性は高いです 。

    ↓下の方にメルトダウンとは何かの説明あり。
    http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-1.html

  85. 264 匿名さん

    >180-181 が現実的

  86. 265 匿名さん

    >261
    原発を捨てて、代替えエネルギーは何にするの?

  87. 266 匿名さん

    今はコストが高くても、徐々にシフトする前提で中長期的に考えるならいろいろあるんじゃない?

    LNG、石油への代替(輸入に頼り、価格不安定はやむを得ない)
    太陽光、風力、地熱、潮汐などの自然エネルギー(高コスト、場合によっては出力も不安定)
    メタンハイドレード等の非在来型資源(今は技術的に問題、でもシェールガス革命のように、いつか使える可能性はある。)
    省エネへの投資

    20年くらい前の時点で、石油は後30数年しか取れないと言われながらも、
    新しく埋蔵されているものを探したり、技術革新で採掘可能になったりしてますし、
    石炭はかなり残っているはずです。

    当座は原発も残る。が、徐々に減らす。
    再生可能エネルギーや次世代エネルギー、省エネ、非在来型資源への投資を続けながら、原発の漸減により不足する部分があれば、それは化石燃料で補う。
    そして、その後、原発は全廃しても持続可能な社会が出来上がる。
    徐々にシフトさせることはできるはず。

    逆に原発が中長期的に必要な理由があれば知りたい。
    核融合炉ができても安全にはならないし。

  88. 267 匿名

    >266
    読んだ限り、一生原発が必要とは書かれていませんし
    誰も長期的視野では反対していないのでは?
    「経済優先がおかしい」に対して反論が出るだけで。

    将来的に、原発以外でエネルギー源が確保出来るなら、それにこした事はないでしょう。
    誰だって考えてる事だと思いますよ。
    でも今は不可能ですね。


    石油がとれる藻の開発をすすめて欲しいですね。

  89. 268 匿名さん

    脱原発、原発縮小はありえない、嫌だ、しか言わなかった人もいるけど、本当に中長期的には反対なしですかね?

    なら、結論は中長期視野で脱原発・原発縮小ということでいいんですかね。
    徐々に代替エネルギーに切り替えていくということで。

  90. 269 匿名さん

    ウランの可採年数から言って、原発こそつなぎ技術でしかない。
    人類にとって長期的ソリューションたり得ない。

  91. 270 匿名さん

    ウランは少ないけど、原子炉で生まれるプルトニウムで、燃料リサイクルできます。
    だからフランスに持って行って燃料リサイクルをしてました。
    六ヶ所村に再処理施設を作ろうとしてました。
    もんじゅで燃料増殖しようともしてたはずです。

    ウラン可採年数で原発廃止とは誰も考えてなかったと思いますよ。
    それくらいでなくなるなら、ウランが希少性から高騰しまくってると思います。
    実際に亡くなりそうではあるんですが、再処理で再利用できるので
    再処理コスト以上にウランを値上げできないので比較的価格が安定しています。

    ただ、再処理は全部やめて、それくらいの年数を目安に原発を廃止してもらいましょうか。

  92. 271 匿名さん

    270ですが、訂正。
    ウラン可採年数85年もあるのね。
    需要が倍に増えても、40年は持つみたい。

    もっと早く原発は廃止すべきですね。

  93. 272 匿名

    >268
    全員の同意が得たいの?
    なら仲間内で話せばいかが?

  94. 273 匿名

    では、40年以内にクリーンで効率的なエネルギーに変えられるといいですね。

  95. 274 匿名

    計画停電くらいで騒いでいたら、原発反対は無理。
    痛みは受け入れて原発なくても平気状況にならないと。

  96. 275 匿名さん

    東京では27日(日)「原発もプルトニウムも再処理工場もいらない」 銀座デモが行われる。

    集合時間:13:45
    出発時間: 14:00
    集合場所:銀座・水谷橋公園(ホテル西洋銀座・テアトル東京のとなり…地下鉄「銀座一丁目駅」または「京橋駅」下車数分)

    http://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2011/03/24/anti-nuke-ginza-...
    他にも 銀座デモ 原発でググれはいくつか出てきます。

    今から予定変更して行ってきます。声を上げれば届くさ。
    これから原発推進派は選挙落ちるだろうし、止めるって言った人が当選するさ。
    もうこれが世界的な潮流になった!

  97. 276 匿名さん

    原発もいいけど、人口密度の高い地震国で採用するには危険が多い。
    当面は仕方ないが、なるたけ代用エネルギーで置換していこうよ。

  98. 277 匿名さん

    >>272
    全員の同意というのではなく、ロジカルな反論ができるかということですね。
    まあ反論できなければ、消極的に同意せざる得ないと思いますが。
    中長期的にも原発推進とするロジカルな意見があれば、聞かせてください。
    結局それはお手上げなんですよね。

  99. 278 匿名さん

    ロジックに固執することもないでしょ。
    「生理的に嫌」が国民の総意であれば、原発推進なんか不可能。

  100. 279 匿名さん

    ただ今オール電化で新築中!
    こんな時期に、不謹慎な気がするし、
    今後もずっと節電を心がけるべきなのに、時代に反するようで‥‥。
    後悔の念です。
    みな様にも謝りたい気分です。
    今からでもオール電化をやめられないか?予算的にも可能なのか思案してみます。
    はっきり言って!オール電化は時代に逆行ですね。
    大地震がくればこうなることは分かっていたのに、
    想像力の欠如と、大企業の宣伝に乗せられたって感じです。
    みんなで一生懸命節電の努力している最中に、
    一人で湯水のように電気を使うのがオール電化の正体ですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸