- 掲示板
マンションにお住まいの方、これからお住まいの方、玄関のネームプレートはどうされてます?
オプション会等で販売していましたが、高い!と思い自分は購入しませんでした。
皆さんはどうされてますか?
最近の防犯云々で付けない方などもいるんでしょうか?
[スレ作成日時]2003-12-16 09:35:00
マンションにお住まいの方、これからお住まいの方、玄関のネームプレートはどうされてます?
オプション会等で販売していましたが、高い!と思い自分は購入しませんでした。
皆さんはどうされてますか?
最近の防犯云々で付けない方などもいるんでしょうか?
[スレ作成日時]2003-12-16 09:35:00
私はオプション会、入居が住んでしまったマンションに後から入居したのですが、
その際、オプション会社からネームプレートのパンフレットをもらって製作をお願いしました。
玄関と郵便受けの2枚で15000〜17000円でした。
実際ホームセンターでもあるのでしょうが、ぴったり合うようなものを探す労力を考えたら
お願いした方が早いと思いましたのでそうしましたよ。
確かに防犯等でネームプレートを掲げない家も大変増えてきていますね。
でもそんなに表札だけで防犯になるのでしょうかね?
住んでいないとカモフラージュするためでしょうか?いささか疑問ですが・・・
あとご質問にまったく関係のない話で恐縮ですが、家相学的には
表札はその家の主人の鑑ですし、福が迷って入ってこないという話もありますね。
余談でしつれいしました。
01です
02さん返事有難うございます! 自分もやはり取り付けようと思います。
表札付けて、福を呼びます(笑)
>知らないって怖い。調べない人ってかわいそう
掲示板にこんなイヤミたらたら書き込んでるあなたの心が貧しくて一番かわいそう。
まあ書き方はともかくとしても、google一発検索かけてみれば判ることって
たくさんありますから、掲示板などで聞いてみる前に一度検索をしてみる、
そういうクセを付けてみるというのはお奨めしたいです。
で、防犯とネームプレートの話ですが、よく昼のTV番組などでも取り上げら
れているのでご存知の方も多いと思いますが、フルネームで書く、家族全員
の名前を書くというのは避けた方が良いようです。自分もアルファベットで
苗字だけのネームプレートを付けています。
そうですね、なぜか実勢価格を無視してオプションは高いですね。
オプション商品が唯一か一般かと考えれば、後者ですね。
一般ですから、良心価格な販売店などはすぐ見つかるでしょう。
ネームプレートも、例外ではありませんね。
防犯は、気を付けるに超したことはないでしょう。
>08さんの上げられたスレッドも読ませて頂きました。
私の所もマンションに入居が竣工後で、オプッションがあることは知りませんでした。
ホームセンターで見て、高いのでずっと迷っていましたが、結局、自分で制作しました。
最近、子供が学校の課題制作で、マットホワイトラベルとツヤ消しフィルムラベルを使って、
余った物を貰いました。
ホワイトラベルに大理石の写真を印刷し、その上に名前(苗字のみ)の文字を印刷します。
玄関ポーチの門扉横にあるネームプレート板に印刷したホワイトラベルを貼り、
フィルムラベルで包み込んで完成です。
多少、試行錯誤はありましたが、まあまあの出来映えで満足してますよ。
オプションってのはデベが上前はねているから
それだけで最低3割は高い。
一回限りの客だから業者も強気だし。
勉強になるわ〜。
私はデベが用意したオプションが貧相でしかも15000円程度のレベルだったから、
外部で4万円くらいかけてフルオーダーする予定です。
MRで知り合った同じ建物のご家族数組とも同様にフルオーダーでと
盛り上がりました。私にしては6000万円超の物件は決して安い買い物では無く、
ネームプレートぐらいはしっかりしたいと思いました。
よくある、マンション用のステンレスプレート(表札、郵便受け)の2枚で、
送料込み約8,000円で作ってもらいました。
インターネットで探したら、安くて家からも近いところで、作ってくれるところ
が見つかって頼みました。
オプションでやったら、3倍以上はしたでしょうね。
12さん、ネームプレートに4万円って、いったいどのような素材にすれば
そんなにお金をかけられるのでしょうか。うちは普通のヘアラインのステンレス
に自分でデザインした書体で作ってもらったのですが1万円しませんでした。
マンションのネームプレートって各戸取り付ける場所が決まっているので、
大きさの変更はできないと思うのですが、素材がちがうのかな・・・・?
>>14
以下のところに4万ぐらいのものもあるよ。
いいと思うものがちらほらあるけど、戸建の表札って感じでマンション用としてどうかなとも思うが。
http://www.hyousatuya.com/
私のところは、ステンレスプレートの表札と郵便受け表側・中側の3枚で9千円でした。
(それぞれヘアラインではなく掘ったもの。但し、チラシでは、活字は2種類くらいでしたが、自分がデザインした下書きを作ったら表札はそのとおり作ってくれてこの値段だったので、大変お得でした。)
マンションの場合、表札をつけるところのデザインにあったシンプルなものが
一番きれいだと思います。あまり懲りすぎて目立ちすぎてしまうとかえって
陳腐な印象を与えかねないと思いますよ。
17さん
買ったマンションのグレードにもよりますよ。
6000万円以上のマンションって我が家には夢の世界ですが
シンプルが良いかある程度デザインされたものが良いのかは
購入したマンションの購入者層や雰囲気でしょうね。
18さん、おっしゃるとおりなのですが、デザインというのはシンプルかつ美しくするのが
一番難しいんですよね。最近のマンションはきれいにデザインされているだろうから、
あまり装飾過多は似合わないのでは・・と思った次第です。
オートロックマンション入居予定者です。
郵便受けに名前を表示しないのって、
ストーカー等がマンションまで後付いて来た際に郵便受けの名前で住戸を特定さ
せない為と聞いた事があります。
他にも利点があるのでしょうか?
他の部屋の住民からも名前を覚えられない
これもある意味利点かも?
我が家も総戸数150くらいですが、エントランスポストには
名前が入っているのが20もないですね。
そういう我が家も名無しですが、見た目賃貸時代と同じなので
ちょっと悲しいですねー、でもそういう時代なのですね。
関係あるかはわかりませんが、郵便局の間違い配達が
本当に多いです。規模も大きいので知らない人もほとんどで
怖いので玄関前も表札かけていません。風水でいうと
主人不在となるようですけれども。
某宅配業者さんが言ってました。
エントランスにネームプレートのないうちは
絶対に宅配BOXには入れてはいけないという社内規定があるらしく、
もし宅配BOXに入れておいてほしいのならネームプレートを出してくださいと
いわれました。
ロフトにて・・・
サイズ寸法を測ってプレートのみ購入 2000円
ネームのイニシャルをバラで購入6文字分 1200円
プレートにイニシャル貼って終了。
3200円で素敵なオリジナル ネームプレートの出来上がり♪
ネームプレート出してませんがいつも宅配BOXに荷物入ってます。
運送会社によるのでしょうか
ポストに表札を出さないと、
分からない運送屋さんが管理人さんにいちいち聞くので、
管理人さんにも迷惑がかかってますよ。
ポストの名札を出したくない人は、
マグネット式のネームプレートにして、夜間だけ取り外すとか、
そんな方法も考えてみて下さい。
余計なお世話だい。
うるさいやい!
今のところ不具合ないので、気にせずポストに名前出しています。
20以外になんかリスクあるのですか?
今は賃貸で、玄関は紙にワードで印刷しただけの物、ポストはテプラ。
今度の分譲は、玄関プション会の15000円物を手配、ポスト用は未手配。
ポスト用はとりあえずテプラにするけど、入居したら現物採寸してネットか近所の店にステンレス製のエッチング品を頼むつもり。
>エントランスにネームプレートのないうちは
>絶対に宅配BOXには入れてはいけないという社内規定があるらしく、
これは嘘ですね。
なんでこんなくだらない嘘を書くのだろうか?
33はあんまり世間を知らない方なのでしょう。けど、掲示板で色々と知ることができて
良かったと、さぞかし感謝していることでしょう。
メール便は印鑑を必要としない代わりに、
ネームプレートで名前を確認して配達する、というのがどこの運送会社も原則。
さぁ、お宅のマンションはネームプレートがついている方が多いのか、
ついていない方が多いのか、どちらでしょうね?
>>36
とにかく社則は厳格に規定をしているのですよ。
でもそんな規定どおりやってたらドライバーさんやメール便の担当者も仕事が終わらないでしょう。
だからとりあえず投函しちゃうんです。
誤配があれば、担当者のせい、会社全体としては規約で謳っておかないと
責任問題になりますからね。
ステンレスのプレートに切り出し文字貼り付けのネームプレートを作りました。
しかしながら、夜になるとネームプレートの後ろの門柱が光るので、まったく見えないでやんの。
門柱が光る仕様の時はガラスに黒文字のネームプレートがいいです。
みなさん、私の二の舞は踏まないでください。
うちはテプラです。
オプションで1万円出して買った。
他の住民が買っていたのと同じ没個性的なやつを。
玄関入ったら個性を出してもいいけど
玄関の外は足並みをそろえて目立たぬように・・・がマンション住まいの鉄則かと思ふゆえ。
>> 42
>玄関入ったら個性を出してもいいけど
>玄関の外は足並みをそろえて目立たぬように・・・がマンション住まいの鉄則
至言也。天晴!
42はマンション生活の達人!
作ったと書きましたが、それはオプション会で手配したものです。
他の住民も大概それと同じものをつけています。だから、うちのマンションは夜になると
どこもネームプレートが見えなくなります。もう少し配慮してオプション品の選定し欲し
かった。
大きなホームセンターでカッティングシート(屋外用)をカットしてもらいました。
字体もパソコンの中にあるフォントの中から選べて価格も手ごろなのでとても気に入っています。
うちはポストも住居扉にもネームプレート付けてません。
個人情報をわざわざ垂れ流す必要ないと思ってます。
>>47
別に個人の自由だからとやかくは言いたくないが、別の見方をされないように。
「あの家はどうも本当の夫婦ではないようですよ。」「二号さんみたい。旦那と奥さんとは年齢も離れているようだし。」
酔っ払って帰ったら間違ったのでつけました。
>>49
確かに。
各フロアの部屋の配列が同じ場合エレベーターのボタン押し間違えたら上下の部屋に行っちゃいますよね。
以前社宅に住んでるときに同じことやっちゃいました。
ただ酔っ払ったときに表札見るかって言われると見ない気もしますが…
マンションの集合ポストとその投函側には名前を出さないけど、玄関にはつけてます。