物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
715
契約済みさん
↑741はうそを言っている、私は割れたところを全部写真を撮ってあるから、正真正銘な契約者だ。共用施設は見れないと言われた。本当に引っ越すのを楽しみしていたの、裏切られた気分でいっぱい、こんな割れているマンションなんで白紙できないのがおかしいよ!
-
716
契約済みさん
マンションの設計が問題ないとこんなに割れませんよ、ほかのタワーと比べてみてください、問題明確であるにも関わらず、問題ないと一点張りで消費者の多額な手付金を穫ってしまうなんで納得するもんか?
-
717
購入済み
715さんの言ってること、本当ですよ。
ヒビは程度の差はあるでしょうが、ありますよね。
皆さん同じでしょう。714さんが住民ならあなたのところは特別?
ただ表面的なことだと思うので、解約までしないと判断したんですよね。
後は自己責任です。
-
718
契約済みさん
表面の割れでも困ります、しかも多すぎる、地震が来たらまた割れるでしょう、あり得ないぐらいの数だった。
-
719
匿名さん
よく考えた方がいいと思います。
また地震が来たときのことを想像してみてください。
後悔はずっと続きます。
-
720
契約済みさん
3月末に実施された「とある会」に参加していれば契約者は占有部分の損傷について確認出来た。
共有部分の一部(廊下、エレベーターホール等)も確認することが出来た。
クラックがあるなど「ナニを今更」の話。
今その話をするなら写真を添付して説明してもらわないと、どの程度の損傷について語っているのか
解らない。無数の数では解らない。「バルコニー横の柱に○cmのクラックが○本」というような説明
でないと、既知なのか今まで聞いたことがない深刻な話なのか解らない。
今回の地震で免震以外での高層マンションはどれもクラック等は起こっている。酷い場合だと駐車場
が壁を突き破ったとかガラス窓が割れたとかがある。他の高層マンションとの被害の比較は難しいが
設計・販売側は今回の被害は想定内と本気で思っていると思う。住居用であれ事務用であれ、
耐震・制振の高層建築は地震時に揺らして力を散らすことを前提にしている。筐体部分に大きな
被害はないものの、筐体にへばりついている形の内装等は大きな力を受けると損傷するのは確かに
設計仕様。この点について販売側も契約前の事前説明が不足していたのは否めないと思う。
今後大きな地震が発生する度に損傷した内装は自己負担、共有部分は修繕積立金等での追加負担に
なることが明らかになったのだから。
-
721
契約済みさん
今更と言っていますけど、↑あたたの書き方を見ると営業だとしか思えない。私たち被害者はもう営業のごまかしにウンザリ、今になって大部直されてしまって、あなたの部屋もベランダも割れなかったと言うでしょう、でも私は自分の目のほうが信じる、写真もちゃんと撮ってある、東建は大きいっと言って、強いと言って、私は怖くない、事実を主張しているだけだから、裁判になっても勝てませんよと言われましたけど、やはり、問題があるマンションをキャンセルするのも、手付金を取り戻すのも当たり前なことと思う。
-
722
匿名さん
弁護士立てて話し合いされては?
お金は掛かりますが、有益な話し合いができると思いますよ。
裁判で勝てないと言われたのは、それだけの覚悟はないと判断されたからだと思います。
確かにこんな所で粘着してるレベルでは弁護士立てる覚悟も無いような気もしますが。
しっかりして下さい。
-
723
匿名
720が言っている損傷の資料は三井住友が分厚い資料がありますよ。見せるだけで資料は渡さない。
私も、納得できなければ裁判をしようと思います。お金だけの問題ではありません。
ここは、となりの例もある通り誠意ある対応をしているとは思わないね。
-
724
匿名さん
お金の問題じゃなかったらどんな問題?
気持ちの問題でしょうか?
-
-
725
契約済みさん
どうでもいいけど、
撮っている写真をアップしてくれないと
工作員としか思えないけど。
-
726
契約済みさん
720様>有益な話し合いは例えばどんな話し合いですか?良い弁護士を紹介していただけないでしょうか?私は本気ですから。
-
727
契約済みさん
訂正:722様>有益な話し合いは例えばどんな話し合いですか?良い弁護士を紹介していただけないでしょうか?私は本気ですから。
-
728
匿名さん
東京建物か三井住友建設に相談してみては?
「良い弁護士を紹介していただけないでしょうか?私は本気ですから。」と。
道が開けるかもよ。
-
729
匿名
三井住友建設が説明した損傷部分の説明を行ったファイルを公開すれば、なぜ出来ないのでしょうか?本当にお客の為を思っているのであれば?出来ると思います。本当に東京建物に自信があれば、公開出来るでしょう!まあ絶対にしないでしょう!というか出来ないでしょう!
-
730
契約済みさん
キャセルを考えている方、良かったら、こちら連絡を入れてください。cancellationbas@yahoo.co.jp
-
731
匿名さん
キャンセルした部屋の損壊部分は写真撮ってありますよね?
それを持って、マンション訴訟に強い弁護士さんを紹介してもらって相談しては?
こちらの都合でキャンセルした場合はキャンセル料払うのがスジだけど、
「地震での損壊で購入できる状態ではないとあなたが判断して、やむなく購入を断念せざるおえない状況になった」
のなら、キャンセル料は微妙になるのでは?
弁護士費用は掛かるけど、キャンセル料よりは安いんでない?
ここでグチグチしてるよりは、マシでしょう。
-
732
契約済みさん
ひび割れが普通じゃない多い場合は、設計に問題あるという疑いがあるだけでキャセルすると手付金は返還できますか?
-
733
契約済みさん
キャンセルを担当に言ったところ手付金没収はともかく、1期契約者へのプレゼントだった
食洗機の代金27万円を払えと言われましたよ。怒りで顔面が固まりました。本当に腹が立つ!
-
734
契約済みさん
キャセルを考えている方、良かったら、こちら連絡を入れてください。cancellationbas@yahoo.co.jp
皆力を合わせて、自分が一所懸命稼いだ財産を守りましょう!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件