なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 341 匿名さん

    じゃあ三陸に旅行にでも行ってきなよ。率先してさ。

  2. 342 匿名

    三陸に旅行って…ボランティアの間違いでしょー

  3. 343 匿名

    原発なんて なくなれ

  4. 344 匿名さん

    とうとう母乳にも・・・

  5. 345 匿名さん

    汚染していても母乳飲みたいです^^

  6. 346 匿名

    ↑おかあさんに頼みなさい

  7. 347 匿名

    東京では、福島とかでつくったものを買いたくないかもしれないけど、東京より西に住んでいる者としては、東京でつくっているものも、買いたくないんだよ。

  8. 348 匿名

    そうでもない

  9. 349 匿名さん

    関東もいろいろあるのに東京にこだわるのはどこの人かな

  10. 350 匿名さん

    原発から相当の距離の有る小学校等での屋外活動制限。
    放射性物質の飛散や蓄積が進んでいくと政府が認めた訳だろ。
    校庭だけではなく田畑にも確実に蓄積されていく。
    東電の出来たら良いなの工程表、勿論出来るわけないし。
    有る意味、福島県産の終了カウントダウンが始まったと思いますが?

  11. 351 匿名さん

    >349さん
    関東って、東京のどのあたりのことでしょうか?
    東京駅から遠いの?

  12. 352 匿名さん

    ↑義務教育くらいちゃんと受けなさい

  13. 353 匿名さん

    ↑大卒です、ゆとり教育世代ですけど

  14. 354 匿名さん

    どこの大学だよ

  15. 355 周辺住民さん


    ひとに聞くときは、自分が先に言うの!恥ずかしくても!

  16. 356 匿名さん

    ↑中卒

  17. 357 匿名

    牛もダメか かわいそうに

  18. 358 匿名さん

    >>347
    東京に住んでるけど東京産は買わないです。
    宮城、福島、茨城、千葉、群馬、栃木、神奈川も避けてます。
    産地の方には悪いけど、事故後に急に10倍近くあげた暫定基準値自体
    信じてないですし。
    子どもに何かあっても誰も助けてはくれないですから。
    親が守るしかない。
    本当なら危険な農産物は東電と国で買い取るべき。
    それが安全だと言うなら、その人たちで消費してくださいな。
    風評被害をたてに危険を消費者に押し付けるな。

  19. 359 匿名さん

    ↑無理して東京に住まなくていい

  20. 360 匿名さん

    ええ、4月の学校が始まるギリギリまで避難してましたよ。

  21. 361 匿名さん

    学校始まったからって戻ってこなくていいよ

  22. 362 匿名さん

    それは私の家族が決めること。
    あなたには関係のない話。

    でも冗談じゃなく、これ以上累積被曝量が増えるなら考えないといけないですね。
    https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pw...
    東京って思っている以上に被曝してるんですよ。

  23. 363 匿名さん

    増えるよw

    だから東京から去りなさいw

  24. 364 匿名さん

    しかも上のリンクって水素爆発があって放射性物質が飛び散った日のデータは入ってないですからね。
    政府お得意の隠蔽かな?

  25. 365 匿名さん

    毎日民間の数値をチェックしているのでその増減によって決めようと思います。
    去るかもしれないし去らないかもしれない。
    私の自由です。
    そこで吠えててください。

  26. 366 匿名さん

    心配していってるんだよww
    増えるからwww
    はやく消えなさいww

  27. 367 匿名

    東京で累積被曝を防ぐには、外出はマスク着用、外遊びさせない(学校の体育も外は禁止させる)給食も食べさせない、など色々ありますよ。
    東京ではそこまでしてる学校はないし、自由に遊べず子供が可哀相なのでどこか逃げたほうがいいです。

  28. 368 匿名さん

    全部実行しています。
    子どもは小学生ではないので。

  29. 369 匿名さん

    被爆が累積であることは事実。水も空気も汚染されるいま、
    風評を、風評だけのものと言い切る根拠はないわけです。

    ・そもそも発表される線量そのものが信用できない。
    ・野菜など、洗って計測しろと通達しながら、洗わずに出荷されている。
    ・セシウムは時間が経つとこびりついてしまい、後で洗っても取れなくなる。
    ・セシウムは、肥料のカリウムに似ているため、植物が吸い上げてしまい、
     葉っぱの表面線量だけではわからないという事実。
    ・魚介類については、汚染が深刻化するのはこれからであり、少なくとも
     向こう1~2年は注意が必要。ストロンチウム・プルトニウムは魚の骨に
     蓄積し、食物連鎖の上位生物になるほど濃縮されて危険。

    なにより、風評被害は可哀想という情緒的同情から核汚染を甘くみる風潮が
    怖い。政府・東電・御用学者がグルになった情報だから、よからぬ風評が
    出るのですが、風評だから無視していいということでもない。

  30. 370 匿名

    ↑激しく同意します

  31. 371 匿名

    お魚は、どこの産地ならよいのでしょうか。
    ずっと、食べないということもできませんよね。

  32. 372 匿名

    東京から出るということは、学校や仕事もかわるということでしょうか。
    簡単にできるのでしょうか。

  33. 373 匿名

    お魚は海外しかないんじゃない?海藻は止まってるけど、魚は泳いでるからどこの潮に乗ってるかはっきり分からないし。
    といっても、野菜も魚も肉も産地偽装は普通に行われてるし何とも。。

  34. 374 匿名さん

    >>371さん

    いまのところ、北海道全域、青森北部、日本海、九州四国、静岡以西の魚介は問題
    ないそうですよ。ただ、回遊する性格の魚には要注意。福島沖を中心に岩手から
    千葉の銚子にかけて(茨城~銚子では特に沿岸魚介を警戒)警戒せよということです。

    >>372さん

    母乳から出ましたね。妊婦さん、乳児、幼児~少年世代までは特に警戒だそうです。
    健康な成人男性ではまず問題ないらしいのですが、政府が安全という数値は、この
    「健康な成人男性」を基本とする数値なのでNGなのです。
    子供が小さければ家族だけでも疎開させよと言う人もいますよね。

  35. 375 匿名

    個人的にどこ産は買わないなど、色々するのは一向に構わないですが、こういう所で、我が家はこんなに徹底してます。とこれ見よがしに書き込みしてる人って何なんですかね?

  36. 376 匿名

    それは他の家族があまりにも無頓着で子どもたちが可哀想なので注意喚起しているのです。
    日本人は周りが動かないと動けない人が多いですよね?
    現に福島ですら、避難する人は裏切り者という空気があるそうです。
    放射能の害は学者によって全然捉え方が違います。
    テレビに出てくるような東電から研究費を沢山貰っている東大や東工大の学者は害を少なく見積もっています。
    しかしドイツやフランスの研究者の捉え方は全く違います。
    今の国の状態では、どちらを取るかは親次第ですね。私は大事をとって後者を信じます。
    心配しすぎた!と後で笑い話になればいいと心から思っています。

  37. 377 匿名

    >>372
    我が家もそこが迷うところです。
    と言うより悩んでる家族は皆そこでしょうね…
    幼稚園以下なら迷わず子どもだけでも避難させます。小学生だと悩みますね。
    子どもにも意志がありますから。
    子どもに放射能の害はなかなか理解できないでしょうし、これだけ世間やマスコミが心配ないという空気一色なら更に納得させるのは難しいですよね。
    中高生は本当に頭を抱えます。
    今は数値を計算してまだ大丈夫なはずと自分に言い聞かせてます。
    いざ許容限度を越えたら、学校も仕事も放り出しますね。
    退職金を貰えるうちに貰って西日本の農村で細々と生活しようかな、なんて考えたり…

  38. 378 匿名さん

    >いざ許容限度を越えたら、学校も仕事も放り出しますね

    その許容限度は、物理的にsv/hでいうと如何ほどの値?
    それとも心理的な許容限度ということ?

  39. 379 匿名さん

    日本人は大げさに騒ぎすぎ。見ていて滑稽です。実際に食べて死んだ人が1人でもいるのかい? HAHAHA

  40. 380 匿名さん

    >日本人は大げさに騒ぎすぎ

    え? まったく逆だよね。海外では、日本の農産物なんてとんでもなくて、日本製品
    というだけで常識的に無関係な工業製品までがボイコットされているんですけど。

    チェルノブイリでばらまかれた放射性物質は広島型原爆の500個分であり、福島
    ではその2~5割だろうと言われている。原爆の100~250倍の放射性物質を
    警戒しないほうがどうかしている。日本人は「騒がなさすぎ」なのですよ。

    >実際に食べて死んだ人が1人でもいるのかい?

    極論だし、論点のスリ替えもはなはだしい。健康被害は、じつにさまざまなカタチ
    で顕れるものだし、まだまだよくわかっていないという現実がある。
    避けられるものは避けておくのが正解ということです。

  41. 381 匿名

    低量放射線障害は約10年目以降に現れます。
    それ以降にHAHAHAと笑って下さい。
    笑われたいです…

  42. 382 匿名

    東京に住んでいて、食べ物も行動も全て管理されていて、自己計算上の累積数値はいくらなんでしょうかね…。害の出ない程度だと思いますよ。
    東京の今の空気中は事故前とさほど変わらない位です。気をつけるのは食べ物、地表です。それは気をつけられるので逃げません。

  43. 383 匿名さん

    >>382
    都発表の数値で計算すると4/1~20で累積が152.5216μsvですね。
    既に事故以前の規制値である1000μsv/yearの1割以上になります。

    これは中部大学の武田先生の計算式によるものです。
    空間、内部、水、食糧の合計になるために×4だそうです。
    それぞれ気を付けているものがあれば引いていいそうです。
    水は大丈夫なら×3のように。

    また都で発表されている東京の放射線数値は地上18mの建物屋上の上に
    1m強の箱を置きその上に置いた計測器で測ったものなので、地上での
    線量はもっと高いです。
    民間で置いているガイガーカウンターの数値は倍以上あることが多いです。

  44. 384 匿名

    岩手でとれた小魚からも29倍の放射性物質が出たそうです…

  45. 385 匿名さん

    政府から公表されている数値が信用できなくて
    外部の学者たちが言うセンセーショナルな数値や予測値をそのまま疑問なく信用している人たちって
    何を基準に信用するしないを決めているのでしょうねぇ?

  46. 386 匿名さん

    気分じゃね

  47. 387 匿名さん

    世界的に見ると政府発表の方が少数派ですけどね。

  48. 388 匿名さん

    >政府から公表されている数値

    それを信用できる根拠を聞きたいです

  49. 389 匿名さん

    世界基準「10年後や20年後を気にしてられるなんて平和でいいな」

  50. 390 匿名さん

    現在の飯館村の状況を予測したSPEEDIの予測を隠匿を行おうとしたり
    政府発表なんて信用できないだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸