なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 3081 匿名さん

    秋田と山形も場所を選べば大丈夫そう。

  2. 3082 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 3083 匿名さん

    検査されているかどうか、どうやって調べるの?
    栃木・群馬・福島・千葉・埼玉・茨城産も同じだよ。

    米は、全国のコメ袋が売られているから、何が何だかわからない状況。
    野菜は箱の使いまわしは難しいから箱で判断できる。
    箱が使いまわしになって陳列されているス-パ-は怪しいとみている。

    以前から、農産物の産地証明は、甘い。

  4. 3084 匿名さん

    市場で働いていた頃、野菜クズや魚の雑魚(小さい、出荷出来ない)とかをラーメン屋、定食屋が買っていた。
    つまり調理した物は、口に入っているわけだ

  5. 3085 匿名さん

    だから信頼できる生産者やお店から直接買い、外食や惣菜はなるべく避ける。
    完璧にしなくても注意してるだけでもかなり防げると思う。

  6. 3086 匿名さん

    飲んだり食べたりするものは、そう気にしなくてもいいよ。体外に排泄される。
    下水とかの除染は要注意だな。
    問題は、空気感染だろう、肺に入るヤツが困るのだろう。

    70歳以上には、東北の食物は1割引きとかならないのかね?
    医療費なんか1割負担の老人天国なのにね。

  7. 3087 匿名さん

    外食や店屋物、出来合い食品は、危ないらしい。
    いろんなとこで中の人(ナカノ人達)がTwitterやmixiで評判言ってるじゃん

  8. 3088 匿名さん

    ガレキ受け入れ反対の人達の「絆」って?

    ≫3067 
     隣家の火事に、放水しているのを見て、

     ウチの庭先に水しぶきかけるな!
     
     水たまりができて溺れたらどうする!


  9. 3089 匿名さん

    ガレキ受け入れだけが絆だと思ってる人って?

  10. 3090 いつか買いたいさん

    福島県の食品すべてを検査義務付けにしてほしい。闇ルートで流れてきてるのではという疑心暗鬼がよけい福島県産の
    農産物などを敬遠するベースになってると思う。あとセシウムは茨城から東京湾までかなり海のホットスポットといわれる
    状態らしい。 近海物の魚は怖い。

  11. 3091 匿名さん

    放射性物質を含む瓦礫・汚泥や放射性廃棄物はフクシマで集中保管・管理が拡散を防いで一番安全な処理方法だろ。
    今からでも遅くないからフクシマに焼却施設を複数建設しろ。

  12. 3092 匿名さん

    東京0.1μs/h、現地ごみ、0.01μs/h。
    受け入れ拒否の理由が分からない。

  13. 3093 匿名

    東京と現地の比較じゃなくて、
    東京+現地汚染の足し算だからじゃない?

  14. 3094 匿名さん

    現地のがれきの放射能が低くて、被曝の問題がないと仮定しても、全国に運び出すには膨大な化石燃料が必要になりましょう。

    また、被災地の低地の一部では、今後居住や住宅の建築をを認めないと決めた地域もあると聞きます。

    ですから、居住や新築を禁止することにした地区を、高度30mの台地に造成すれば良いと思うのですよね。
    高さ100mなどという巨大ダムでも作れる日本の技術をもってすれば、不可能ではないでしょう。
    台地が安定した後には、再び居住が可能になるかも知れません。

  15. 3095 パパ嫌(いや)

    2012/02/24(金) 16:30:31.02
    小学校三年の娘が帰ってきていきなり
    「うちは福島の野菜を食べてないよね?」と聞いてきた。
    どうやら友達同士で福島の野菜を食べてると結婚できなくなるという
    話をしてるみたいだ。

    --- 以下スレ情報 ---
    関東の放射線汚染は大丈夫なのか (510)

  16. 3096 匿名

    放射能は空風の方がヤバイよ。作物は検査することで大丈夫です。海外旅行や宇宙には放射能を浴びている。

  17. 3097 匿名さん

    大丈夫。そのうち人類は放射能への耐性が備わってくる。ダーウィンの進化論。

  18. 3098 匿名さん

    今の人類が進化するんじゃ無くて、他の動物が進化して、今の人類は滅亡する可能性もあるわな。

  19. 3099 匿名さん

    >>3096
    だからその検査がちゃんとされていないんじゃないですか。

  20. 3100 匿名さん

    検査がちゃんとされているかいないかが分からないところが問題ですね。

    結局、初期対応に嘘が多すぎて、国民が政府の言う事を信じられなくなってしまいました。今更、何を言っても(正しいことを言っても)、信じてもらうのは難しい状況です。

    全ては、信頼に足る(信じてもらえる)ことが大前提なのにね。

  21. 3101 匿名さん

    もうどうにもならないことにゴチャゴチャ言うな、馬鹿ども!

  22. 3102 匿名さん

    仙台育英高校から多くのスポーツ特待生が他県に転校していく。
    合格した中学生も入学を拒否。
    軽くヤバイ

  23. 3103 匿名さん

    原発事故直後のアメリカの対応に関する議事録が公開されました。
    我が国の政府の発表が正しくなかったと分かってしまいました。

    加えて、我が国の政府では、会議の議事録すら残していなかった(もしかしたら、残っているのかも知れないが、何かの不都合があるのか、ないことになっている)。

    電力会社が、文部科学省からの指摘を、自分たちに不都合な指摘だったから「書き直させた」というニュースも出てきました。

    もう、挽回不可能です。

  24. 3104 匿名さん

    >>3101が一番バ力に見える

  25. 3105 匿名さん

    >3103
    日本に議事録が残っていたら、はりつけ獄門になっていた人がいますよ。

  26. 3106 匿名さん

    >3105

    なるほどそうかも知れないね。

    でも、本当にはりつけ獄門に値するようなことをした人がいるのなら、きっちり落としまえをつけてもらうべきだと思いますね。

    議事録なくても、実態調査をやっている民間事故調のようなところもあるわけですから、きっちり検証していただきたいですよね。

  27. 3107 匿名さん

    セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算 richardkoshimizu's blog/ウェブリブログ http://richardkoshimizu.at.webry.info/201203/article_41.html

    検査された魚以外は食べられないな。
    全量検査が無理なら、もう北半球の魚はないものと諦めよう。
    こんなことになって世界にらどう償ったらいいんだろう?

  28. 3108 匿名さん

    福島市内で0.3マイクロシ-ベルトある。
    東京はその1/3の0.1マイクロシ-ベルト。

  29. 3109 匿名

    3107
    魚の検査、ってどの様な方法か知ってますか?

  30. 3110 匿名さん

    当家では、魚の死体は取扱いません。

  31. 3111 匿名さん

    お魚さん、生まれ育ったところが「海」だけじゃ困るよね。
    ヘンなもの食べてたり、とかわかんないものね。
    太平洋とかの表示じゃ困っちゃう。沖縄あたりから北海道沖だもの、

  32. 3112 匿名さん

    仙台バンダジェフスキー氏講演会まとめ

    おおむね、体内のセシウム量が25-30bq/kg程度に達すると様々な症状が表面化してくる。50bq/kgになると重篤な症状になる。
    これは放射能対策を考える上で非常に重要で、特に内部被曝の脅威を甘く見ることだけは絶対に避けなければならない。

    ベラルーシ ベトカ地区の子供たちは、体内汚染50bq/kgの時点で30%が白内障に。
    この白内障の調査は'96-'97年にかけての調査であるが、この調査対象となった子供たちのうち、現在も生きている子供たちはほとんどいない。
    ベラルーシの高汚染地区出身の若者の証言では、クラスメイトのうち生き残っているのは彼を含めて2人だけとのこと。

    http://www.togetter.com/li/273981

  33. 3113 匿名さん

    NHK宮城県のニュース 仙台放送局 水産物の放射性物質測定不十分

    宮城県は、主な漁港がある県内5つの市と町に水産物の放射性物質を測定する機器を貸し出していますが、ほとんどの自治体で測定が行われていなかったり、測定結果が公表されていなかったりと、十分な対応がとられていないことが分かりました。
    宮城県は、魚や貝などの水産物に含まれる放射性物質を測定するため、およそ300万円の機器を5セット購入し、去年11月、主な漁港がある気仙沼市、石巻市、塩釜市、南三陸町、それに女川町の5つの市と町に貸し出しています。NHKが各自治体での運用の実態を調べたところ、女川町は、地元の漁港で水揚げされた魚介類の放射性物質を測定し、その結果を町のホームページで公表していました。
    一方で、石巻市と南三陸町は測定は行っているものの、結果は公表していませんでした。
    さらに気仙沼市と塩釜市は、この機器による測定自体を行っていませんでした。
    このうち塩釜市は、「気温や湿度が安定した場所が確保できず、測定ができない」と話しています。また、結果を公表していない石巻市は、「県が公表の基準などを定めた指針を策定するまでは、何をどう公表すればよいか分からず、控えている」と話しています。
    これについて宮城県水産振興課は、「指針の作成が遅れ、自治体の対応にばらつきが出ていて申し訳ない。国や県による調査は行われているが、市や町でも測定が行われ、結果が公表されるように対応を急ぎたい」と話しています。

    03月15日 18時51分

  34. 3114 匿名さん

    >3112

    そんなもん人によって違うでしょうが。テキトーな検査だなあ。

  35. 3116 エロテロリスト

    福島県のスーパーにも"福島産"は置いていない。
    このように危険で危ない

  36. 3117 匿名

    震災前は、福島って地産地消の推進運動をやってたのにね。

  37. 3118 匿名さん

    検査がきちんと行われていないのなら、東北、関東産は食べられませんね。

  38. 3119 匿名さん

    食べたものは、出るんだよ。
    空気と一緒に吸い込んでたまるのがヤバイ、器官だよ。
    かすみを喰って生きてる人がヤバイんだよ。

    農薬を使わないオセアニアから輸入したものに高関税をかけて買わせない国だからね。
    食料に神経使ったって仕方ないよ。

  39. 3120 匿名さん

    喉頭癌や白血病

  40. 3121 匿名さん

    4月1日より、セシウムの基準を厳格化した。
    新基準値では、穀類や肉、魚、野菜などの「一般食品」は1キロ当たり100ベクレル、粉ミルクやベビーフードなどの「乳児用食品」と「牛乳」は同50ベクレル、「飲料水」は同10ベクレルとした。

    すべて10ベクレルとするならわかるが、飲料水が10ベクレルで、一般食品が100ベクレルまで許される理屈が分からん。
    物によって、摂取できる毒の量が違うっていうのも、納得できない。
    ベクレルという単位、比較しにくいので混乱する。
    もしかして、これがウヤムヤにするミソ??

  41. 3122 匿名さん

    むしろ全てをベクレル/kgで統一してほしい。

  42. 3123 匿名さん

    多分、単位はベクレル/kgで統一されているだろうと思う。
    食品によって基準が違うのは、避ける事ができるかできないかに依るんじゃないかな。水は飲まないわけにいかないが、食品は食べずに我慢することも可能だろうし。
    すべて10ベクレル/kgの基準がクリアできるといいな、って思います。

  43. 3124 匿名さん

    水は1日2リットル(kg)、牛乳は0.4リットル(kg)、肉野菜は200グラムと考えたのだろう。

  44. 3125 匿名さん

    牛乳や水は、鍋物や煮物などに使うことで濃縮されるからではないかな。
    濃縮されれば同じ量でもベクレルは大きくなる。

  45. 3126 匿名

    んだんだ。

  46. 3127 匿名さん

    100Bq/kgの食品を食べる勇気のある人って何%くらいいるのかしら?

  47. 3128 匿名さん


    ただなら頂戴、70歳超えちゃったもんね。

  48. 3129 匿名さん

    70歳を超えたら癌にならない、ってわけじゃないよ。
    知り合いの家のお婆さん、80歳で癌になり闘病生活をして亡くなった。

  49. 3130 匿名さん

    闘病生活…本人も家族も苦しむ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸