なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 2351 匿名さん

    はいはい、大好きな「ダメな日本」ね(笑)
    で、日本人としてどう改善するの?

    まさか「ダメ」好き?

  2. 2352 匿名さん

    沖縄問題と同じように何十年も意味の無い会話が繰り返されるだろう。
    今のうちにさっさと国有地にして問題を減らすべき。
    福島県は消滅させて早く合併を。
    被災者には一括で補償して終わりにしましょう。

  3. 2353 匿名さん

    >日本人としてどう改善するの?

    先送りして次の世代に託しますw

  4. 2354 匿名さん

    原資は電気料金の値上げや増税によって
    国民全体で負担するのもこの際やむをえないね。

  5. 2355 匿名さん

    漁業、農業はコストがかかるなら普通はやめるでしょ。
    売れないものをやり続けることの意味はなんでしょう。
    止めないことで補償金をせしめるとしたらほんとに迷惑な話です。

    土地にしても出ていかなければ補償はもらえる訳だから
    金ずるとして土地などの所有者は断固として国有化反対だろうね。
    国の命令で立ち退かせる以外ない。

    東北地方の貯蓄がアップしているのを見るとなんだか複雑です。
    高級車、高級品も売れているらしいしね。
    なんだかおかしい。

  6. 2356 匿名

    机上の空論だね。
    今の日本で、私有地に住む人を実力で強制排除することが許されているのは、成田空港周辺の建設反対派の拠点だけ。

    ほんの一握りの人たちの掘立て小屋みたいなものを撤去するのにだって、裁判と法律改正に何十年もかかって実現した。

    中国や北朝鮮みたいな国なら、抵抗する人たちは有無を言わさずどこかに連れて行って、一夜で更地にしちまうんだろうが、日本は法治国家だからし、私有財産権の保障は資本主義社会の根本だからね。
    福島県産を買わない自由があるように、
    先祖伝来の土地を手離さない自由もまた同様にあるんだし。

  7. 2357 匿名

    ↑人間すべて金で動くと考えているんだね。
    かわいそうに…

  8. 2358 匿名さん

    海溝処分を本気で検討していただきたいですね。
    コンクリで固めて、マリアナ海溝の最深部に沈めるのです。
    誰にも迷惑をかけません。

    以前、核搭載の米攻撃機が空母から落ちて沖縄沖に沈みました。
    皆さん知ってますか?報道されましたよ。
    で、海底で核爆発が起きても何の影響も無いとのことで専門家の意見は一致していました。

    ウランもプルトニウムも地球から掘り出して抽出したものです。
    不要であれば、地球に食べていただきましょう。

  9. 2359 匿名さん

    >2345 2346
    事実誤認ですね。まさかその物言いで社会人してます?

    そんなニュースありましたね。海だとお咎めなしなんですね。古いNHKの番組で
    フランスが低濃度汚染水を、常時、海に流しているというのがあり驚愕しました。。
    福島では、かかえきれない量なので、ニュースにもなりましたが、8県(?)に分散
    するようです。低濃度と言われてもね~

    福1が、どこか遠くだと思えるうちはいいでしょうけど、いつまでもつんでしょうか。

    自民党の森まさこさんが、当時現地で誰にも助けられず餓死した(車の中)人達のことを国会で
    質疑してました。6ヶ月、、もう限界に来ているのです・・・
    「おにぎりが欲しい」と言って亡くなった人、一人のことは、ニュースになるのに、、です。

  10. 2360 匿名さん

    って言うか3月、4月も、このサイト、同じような会話が続いてました。

    その時と、今と、全く同じです・・・で結局、最初からメルトダウンしていて、
    沢山の人が不要に被曝していた、と後で分かったのです。

  11. 2361 匿名さん

    >>2336は引き算も出来ないみたいですね♪
    それからIAEAに何期待してんだか知りませんが、IAEAは世界版原発推進団体ですから。
    そこまで厳しく安全を求めません。
    そんな組織にすら土壌測定方法について指摘されちゃってましたけどね、日本w
    あなたみたいに日本の事を盲信できれば幸せでしょうねw
    私は311からこっち、政府の情報の出し方そして対処法を見てきて信頼できないと判断してるので非常に悲しい気持ちですよ。

  12. 2362 匿名さん

    >>2342
    あなたはその責任をとってどんどん被災地の食物を食べて応援してるってわけですか?
    気持ち悪いですね。
    私は日本から原発をなくすことがこのような重大な事故を起こしてしまった責任の取り方だと思います。

  13. 2363 匿名

    なくすのか構わないけど、除染土の一時保管場所をどうするかとか復興財源をどうまかなうかとか、現在進行形の宿題があります。
    これまで原発産の電気を使ってきた私たちの世代が目の前の難題に真正面から取り組む、それが今を生きる日本人の責任です。

  14. 2364 匿名さん

    >2363
    言うのはタダですね。
    結局、除染土の処理にしてもお金が必要なわけだし・・・・

    >これまで原発産の電気を使ってきた私たちの世代が目の前の難題に真正面から取り組む、
    >それが今を生きる日本人の責任です。
    では、あなたは何をするの?
    仕事を2つ3つ掛け持ちして寝ずに働き、復興に使えるように税金を今以上に払うようにしますか?
    なにもできなきゃ結局はグチでしかない。
    きれいごとや正義感だけでは何も解決しませんよ。

  15. 2365 匿名さん

    http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-828.html

    チェルノブイリ原発事故(原子炉の爆発)が起きたのは、1986年4月26日。
    この写真が撮影されたのは、1986年8月。約4ヵ月後のことでした。
    この除染作業で、大勢の人たちが亡くなっていったのです。

    フクシマとチェルノブイリとは、線量が違う?
    ところが、福島は場所によってチェルノブイリ以上の汚染スポットが見つかっています。

    一目瞭然です。
    福島県には、「濃縮された“チェルノブイリ地帯”」があるのです。

    チェルノブイリの居住禁止区域は、1平方メートル当たり148万ベクレル以上。
    厳戒管理区域(強制的移住区域)は1平方メートル当たり55.5万ベクレル以上ですが、飯館村、大熊町では、チェレルブイリと同等か、それ以上に汚染された地域が見つかりました。

  16. 2366 匿名さん

    >>2363
    いつも思うんだけど(いつもの人よね?)で、あなたはどうしたいの?
    聞いても聞いても返事がなくてそれも気持ち悪いんですけど?

    それからあなたの視点からすっぽり抜け落ちているようだけど、廃棄物の問題には
    どう取り組むの?
    原発を停止させれば少なくとも今以上に廃棄物が貯まることはないわけです。
    それだけでも未来の世代に対しては朗報(おこがましいですけど)だと思います。

  17. 2367 匿名

    放射線量が同等の汚染地域があっても、そこに何の防護も施さない人間を住まわせて活動させたチェルノブイリと、住民を避難させている日本は大きく違うと思います。

  18. 2368 匿名さん

    >>2363
    この人って正論言ってる自分に酔ってるだけ。
    やるのは自分でなくて行政の担当者や作業員にやらせる。ということでしょ。
    そこらへんで騒いでる典型的な主婦ですね。
    自分も汚染土を回収して庭に埋めて貢献でもするのですかね。
    それができればあなたの言う日本人の責任とやらに取り組んでることになりますよ。

  19. 2369 匿名さん

    >>2367
    チェルノブイリで汚染は同心円状に広がるものではないという教訓を学ぶこともなく無策に同心円状にちびちびと避難させましたよね。
    そしてスピーディーの情報を流さなかったことで低い線量の場所から線量の高い北西へと避難することになりましたよね。
    そして避難した住民はNHKの汚染地図という番組で紹介された科学者がそれを指摘するまで知らずにいました。
    その間も国はその土地の線量を測り続けていました。
    また、3/14.15に放射性物質が沢山飛散した時も21、22の放射性物質を沢山含んだ雨が降っても、外にいても大丈夫、雨に濡れても大丈夫とチェルノブイリと変わらぬ対応でした。

  20. 2370 匿名

    風向きを発表しなかった為、放射能の飛散を追うように避難させられた人たちも沢山います。そこでここは安全と言いくるめられ生活し、結局数ヶ月後に被爆してましたと伝えられたそうです。

  21. 2371 匿名さん

    政府・国は、バカな程従順な国民を信用出来なくて
    住民の混乱やパニックを恐れてと言いたいのだろう。

    本当のところ、混乱やパニックを起こしてたのは
    政府・官庁・東電だろ。
    特に空菅は理性的に物事を考えることが出来ない人だったから。

  22. 2372 匿名さん

    放射能の飛散する方角に逃げて被曝してしまった人々は、speedi情報を隠す決定をした人を、訴追するべきですね。

  23. 2373 匿名さん

    > 【食料生産者の皆さんへ】
    > 国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
    > やむを得ず口にする食物の汚染上限です。もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも
    > 含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
    > 全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値
    > では10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
    > つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、その食品を食べた人が
    > 10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないで
    > ください。
    >
    > 追記、500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。全面核戦争で
    > 食べ物がない場合の基準が規定の2倍の期間も放置されています。

    東北文教大松田浩平教授:国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争時の食物の汚染上限

  24. 2374 匿名さん

    一番厳密に測定しなきゃいけない米が20ベクレル/kg以下は不検出扱いになってる
    また放射能をばらまく加害者が続出 数年度には癌や白血病になる被害者が続出

    こんな作為的なことばかりしてるから もう東北の米は食べられない
    野菜も果物も魚も乳製品も 日本酒もビールも調味料も危険

    外国では流通が認められない高濃度汚染食品を流通させ しかも20ベクレル/kg以下は不検出扱い!?危ない

  25. 2375 匿名さん

    セシウム134/20bq.セシウム137/20bqでも20bq
    セシウム134/20bq,セシウム137/0bqでも20bq
    セシウム134/19bq.セシウム137/19bqで不検出

  26. 2376 匿名さん

    誰か助けて。何が安全に食べれるのやら。

  27. 2377 匿名さん

    岡山市では、企業に対する受け入れ支援も充実しています。
    企業を受け入れることで従業員の方の受け入れにもつながり、特に食品・飲食関係では安全性をより確保できます。
    事業主の方には、事業への支援とともに設備更新や移住の支援もありますので、利用価値があるのではないでしょうか。

    味噌・醤油・日本酒・和菓子・加工食品の製造企業さまへ【企業立地推進課 電話:086-803-1328】

    『企業立地促進奨励金』をご利用ください。

    ≪補助率≫
    土地固定資産評価額×3%+建物固定資産評価額×9%
    (増設の場合は上記の2分の1)

    ※被災された企業について企業立地促進奨励金を拡充しました
    ・工場等を建設する場合だけでなく、空き工場等を購入する場合も対象とします

    ・新規雇用要件の撤廃
    ・補助率を2倍(限度額は据え置き)
    ・3年間の時限措置(平成23年度から25年度まで)

    ≪被災企業とは≫
    原則として、り災証明書がある場合又は福島第一原子力発電所に係る警戒区域に設定された区域若しくは警戒区域に準じるものとして市長が認めた区域に事業所を有する企業です。

    ≪限度額≫
    3億円(増設の場合は上記の2分の1)

    詳しくは、企業立地推進課 電話:086-803-1328 お問い合わせください。

    ≪ご案内≫
    晴天が多く、広域交通網に恵まれた岡山は、150万都市圏の母都市であり、人口71万人の政令指定都市です。
    豊富な水、山の幸、海の幸に恵まれ、穏やかな気候と暮らしやすい環境があります。
    放射性物質の心配なし、風評被害の影響なし、活断層なし、歴史上大地震の震源になったこと一度もなし、安全な岡山で食品製造業を続けてください。

  28. 2378 匿名

    輸入するでしょ普通は

  29. 2379 匿名さん

    そうだよね。

    特にいまは円高だし。輸入には良い時期ですね。小麦の輸入と備蓄は進んでいるのでしょうか?

  30. 2380 匿名

    輸入が増えて得をする人

  31. 2381 匿名はん

    牛乳も 産地指定の 品物のみ購入。
    全国チェーンのメーカは フクシマ、ミヤギ、トチギの生乳を

    混合して販売しているから 要注意!
    Bq表示 しろや。

  32. 2382 匿名さん

    東北産は、全部ダメみたいです。
    食べ物は、もう
    一旦信用信頼を失ったらもうダメ

  33. 2383 匿名さん

    北海道のサンマがたくさん東京に来ているようですが、太平洋の魚って、どうなんでしょうかね?

  34. 2384 匿名

    北海道は大丈夫 潮の流れが逆だから千葉が危ない千葉の魚は遠慮します

  35. 2385 匿名

    水俣病があるからなぁあれって第二次世界大戦の時の東南海地震と関係あったりしないかな 地震は人工だった。かも

  36. 2386 匿名

    すでに海は核で汚染されていた?

  37. 2387 匿名さん

    さんまは北から南に下るから北海道はOKじゃない?
    東北から南はダメかもね。

  38. 2388 匿名さん

    しかし、回転寿司がガラガラだよ!

  39. 2389 匿名

    南海地震で核汚染されて水俣病 当時は今より開発が進んでいなかったから 被害が広がったのか

  40. 2390 匿名さん

    回転寿しも、米を西日本産にして、魚は日本海産にして、それを売りにすれば、逆に流行るんじゃないのかなあ。

  41. 2391 匿名さん

    それなら流行りそうだね。

  42. 2392 匿名さん

    いつも購入しているネットのお米屋さん・・・
    なぜか関東以北のお米しか売っておらず、疑問。
    あえてネット販売は怪しい地域のみにしているのか。
    夏までは西日本のお米も取り扱っていたのに。

  43. 2393 匿名さん

    海は北海道の方までダメだって見たよ。
    たしか最近発表された汚染分布図みたいなので北海道まで結構いってたよ。
    ググってみると出ると思う。

  44. 2394 匿名さん

    >>No.2317
    大阪で買う魚沼産コシヒカリは激マズ、悪徳商事がネルネルネルネして量増ししてるんでしょう。
    福井産の華越前、近江米の方がうまい。

    岩手県産のお米100ベクレル。。。
    セクシービームならずセシウムビームでビッビと一目惚れですか?
    個人的には美味しそうですね子どもが居るから遠慮します。

  45. 2395 匿名さん

    >大阪で買う魚沼産コシヒカリは激マズ、悪徳商事がネルネルネルネして量増ししてるんでしょう

    魚沼産コシヒカリは、地元新潟でも安くて3,600円/5㎏位します。
    スーパーで4,000円/5㎏以下で売っていたら疑った方がいいと思います。


  46. 2396 匿名

    >2394
    米の食味ランキングってのがあるから
    去年の華越前の評価がどうだったか見てみれば。

  47. 2397 匿名さん

    魚沼って新潟県の中では比較的汚染度の高い地域じゃないですか?

  48. 2398 匿名

    売れるから売ってる。

    ここで書いてるように、買わない人は買わないんだから、買わない人が買う人に対して
    「汚染を拡散させる気か!」というのはおかしい。
    買いたい人は買う、買いたくない人は買わない。
    それでいいのでは?

  49. 2399 匿名

    スーパーにとうほぐ産の野菜や米しかないのは買わないのを知っていて置くんだよ

  50. 2400 匿名

    日単位、時間単位で売上がチェックされる今の世の中、売れない商品は翌日には撤去される。
    スーパーやコンビニの陳列棚は、市場原理がもっとも厳格に表れる場なんだよ。
    売れないものは場所代を取るだけの負債。そんなものを置くスペースはどのスーパーにもない。

    置いてあるということは一定数売れているということ。

    それにしても、東北産も売れていることをなぜそれほど否定したがる?
    自分が買わなきゃ済む話のはずなのに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸