- 掲示板
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
風評被害を作り出しているのは政府だろ
「基準値を超えていますが人体に対する影響はありません。しかし、出荷規制とします。」
これって、安全なの危険なの?
↑
そうなんだよね。官房長官の会見は風評被害を拡大したよね。
そもそも発言が稚拙すぎる。
人災を拡大するのも人災。
ネット上での書き込み等で風評被害が広がったなんて微々たるもの
何でも全てレントゲン換算の意味不明な政府発表が風説の始まり。
放射性物質の飛散は花粉の飛散と同じだと言っていた。
それなら、毎日天気予報で放射性物質の飛散予報を出せw
↑ 226意味不明 政府会見か?
関西でも、風評なのか、野菜が安くなってきた、食べないのかね?
西日本で採れた野菜なのに、ネ。
1日でも長生きして、年金を沢山貰わなくては、なんて、凄い目付きで歯を食いしばって、
物も言わずウォーキングしているお年寄りみたいに、なっちゃったのかね、み~んな。
屋内退避区域修正へ 福島第1原発、官房長官ら発言
2011/4/3 20:13 日経新聞
枝野幸男官房長官は3日の記者会見で、福島第1原子力発電所から半径20~30キロ圏の屋内退避の指示を放射線の観測結果を踏まえて修正する考えを示した。事故処理の長期化が避けられなくなったためだ。一方、細野豪志首相補佐官は同日、原発周辺の大気や海への放射性物質の流出を止める時期は「数カ月後が一つの目標」と表明した。
原発事故について政府当局者が収束の見通しを明らかにしたのは初めて。細野氏は記者団に「まだ危機的な状況は脱していないが、若干の落ち着きは取り戻している」との認識を示した。米国との調整を担う細野氏は東京電力との折衝にも当たっており、細野氏の発言は米側などとの擦り合わせを経たものとみられる。
・・・・・なに この今更感 .
↑
枝野氏は昨日において初めて原発「事故」の「可能性」が「否定できない」状態であると
知ったのだよ。
でも「奇跡的解決」を行なえる「人物」の出現も「否定できない」などと言っている。
そこで今後の避難の「可能性を検討」したほうがいいと思い、「検討方法を検討」するにあたり
各党の意見も今後聞き入れるそうだ。
この延長線上には新たな人災が起こる事を認識してくれ!
もうすぐゴールデンウィーク。行楽シーズンに突入なのに、東北地方は・・・。
みんなで被災地周辺の温泉に行こう!
温泉。「ん」を取ったら汚染。
もう子どもも成人しましたし、これから産む可能性は全く0なので、
わたし、食べますよ。出荷してください。
魚介については放射能だけじゃないよね。
しばらくはとても食べる気になれない。
わかるでしょ。魚介が何を喰って育ったか・・・だよ。
かすみでも食べて生きていけば?
心配なら、10日ほど、飲まず喰わずでいけば良い。
出来れば、空気も吸わなきゃ、安全。
農業、漁業、畜産業、旅行、これから数十年はダメでしょうね。
↑
地震さんと津波さんに聞いてチョー!
半村良の「二〇三〇年 東北自治区」みたいだね。
放射能の恐怖はこの先長く続くもの。そういう意味で被害額という点では
チェルノブイリをはるかに超えると思うのですよ。
野菜も米もダメ、畜産もダメ、漁業もダメ、観光客もこの先何年来てくれない。
風評被害を批判するより、それが現実なのだから、損害をどう補償していくかを考えなければね。
東電・政府はもちろんだけど、長期にわたる国民的な支援が必要だと思う。
そしてほんとの支援とは、
一過性の金銭支援じゃなく、金のまわる社会にして景気をよくすることだよね。
不景気を政治のせいにして、エゴまるだしで溜め込んでないで、
東北の友人たちのためにお金を使ってあげようよ。
>一過性の金銭支援じゃなく、金のまわる社会にして景気をよくすることだよね。
どこかの人が「景気回復には政権交代」って言ってました。
なんもかんも足りんから、輸入輸入…。
TPP不参加によるHAAAAAAAAAAP!!
だなんて説が…現実味を帯びてきたね。
てなわけないと思いますが。
野菜に続いて魚介か
これで肉にも出たら完全に詰みか
こんな時に、野菜や肉なんか輸入だよ、当たり前だけど、
食糧は輸入したら駄目だなんて、評論家が言ってたが、気に入らなきゃ喰わなきゃいい。
世界には、自分たちでは、喰いきれないほど食糧をつくっている国だってある。
お互い様だよ、売らないなんて国はないだろうよ。
肉も野菜も輸入ですと?
日本経済は底辺へ一直線。
国産の放射能より中国産の方がこわい
政府が買い取って国会議員が食べます
お魚が食べられなくなるのかな。
野菜もダメ。
何を食べたらいいのよ。
薬とサプリメント食って生きろ。
私も中国産野菜食べるくらいなら、国産の汚染野菜食べるかな^^; 国産もまだまだ需要があるのでは?
これを機に国会を福島に移転
食糧は、輸入だな、思い切って輸入を増やさないと、大変だな、
東電は許せない。低濃度の汚染水を放出すると、さも当然のように会見する姿に腹が立つ。
食品には産地にイメージというものがあり、この先当分、野菜も魚介も酪農も、
わけのわからない数値を示され安全だと言われてもB級品扱いになるだろう。
観光だって、ご当地グルメは絶望的だし。
東電幹部の刑事責任を追及してもいいのではないか。
都合良く入院できる社長など、大名気分のバカ殿でしかあるまい。
東電エリアで電気料金の支払いボイコットなど、こちらも実力行使といきたいところだ。
世界中の人は、日本が勝手に、汚染された水を海へ放出したことで、怒っているだろう。
これから長い間、日本人は肩身の狭いおもいで、生きていかなければならない。
どうせ流すなら、日本海側の中国や韓国に向けて流せばいいのに。
261
地理わかってる?
運べばいーじゃん。
野菜や魚の出荷禁止は、安全第一に、広範囲に指定して実施するのが、良い結果となりそう。
補償は、大変だが、確定申告が済んだところなので、手早い処理もできよう。
キチンと確定申告した人には、それなりの補償はあるだろう。
今までの6割くらいの食事になっても生きていけるよ。
メタボ予防にもなってちょうどいいわ。
年間1380万tも廃棄してるにようだし。
子どものぶんくらいならなんとかなるでしょう。
残念ながら・・・
政府が発表する安全の概念について、新聞に名大の教授が書いていた。
「政府は内部被爆の恐ろしさをわかっていない」と。
この数値なら一年間食べ続けたとしても安全と政府は言うが、外部被爆の線量と
内部被爆のそれを混同していないか? 内部被爆は危険度が違う。
また政府は「しきい値」をもとに話しているとも書かれてあった。
「しきい値」とは、その線量を浴びた人のうち、5~10%の人が、なんらかの症状を
発症するという値なのだが、とりわけ体内に取り込む内部被爆の場合、個人差や年齢差が
著しく、いかに微量であっても摂り続ければ安全とは言い切れないというんだね。
風評というが、風評には、ある意味根拠があるんだね。
漠然とした不安です。知れば知るほど、何を信じていいかがわからなくなってくる。
フクシマが終息しても、環境に長く留まるセシウムが怖いわけです。
↑
怖けりゃ、静岡以西で生活だよ、
500キロ超えての異常は、データにはないのだってよ。
関西じゃ土地の値段が上がってるのかもよ?
名古屋は、どうですか。