- 掲示板
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
言ってんじゃねーかよ。最初から読んでみろ。被災者が読んだらどんなに悲しい気持ちになるか考えてみろ。
魚は太平洋産と表記して売ってるぞwwwwwww
被災地の復興を本当に望むなら、被災地の復興を真剣に考えるなら、汚染された食品を流通させるべきではない。食品は基本的に地産地消のため、汚染された食品が一番出回っているのは他ならぬ被災地。汚染された食品が多い地域に人は住みたがらない。他県に避難した人も子供の健康を考えると戻りたくても戻れない。このような状況では復興は進まない。
復興ではなく 閉鎖しかない と思うが。
うれしいですね。
暫らくの間、塩害を受けた土地での稲作はむりそうなので、コットンでもトマトでも育つ物は作ればいい。
困るのは、放射能物質に汚染された土地。
前の方も言っているが、立ち入り禁止地区にして閉鎖しかないと思う。(国と東電で買取)
それももっと早い時期にすべきと思うけど新政府に出来るか?
フクシマ、ミヤギ、ヤマガタは管理区域とし、どうしても住みたい人は
訪韓手帳もたせて ご自由に。
汚染された食品を被災地のためだとか言って喜んで食べてる奴って、一億総被曝したいんでしょうね。だから他の人も食べることを強要したがる。それが正しいことだと信じてるところが笑える。被災地のためにすらならないのに。
戦前の一億総玉砕と全く同じ精神構造。一億総玉砕したって一億総被曝したってその先には希望も明るい未来もないことくらい分かりそうなもんだが。
安心して下さい。日本人が全滅しても、どの国も困りませんから。
「抜き打ち検査”で基準超え」
千葉県産として販売されていたお茶からは、暫定基準値の5倍を超える1キロ当たり2720ベクレルが、埼玉県産として販売されていた3種類のお茶からは1キロ当たり、最大で1530ベクレルがそれぞれ検出されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/t10015348251000.html
スーパーで売られてるのは安全なんて思ってたら大間違い!!
イオンは、アメリカ製の装置を導入して、自主検査をするんだって。
大手はできても、小さいところは無理かな?
疑わしきは罰せず、の精神で、汚染されたものを出荷するのはひどいと思う。
ふん。義援金だのボランティアだのって東北がんばれとかほざいてたくせに、内心では皆こういう風に考えていたのか。
「自分じゃなくてよかった」
「東北のやつらは汚染されているから他県に出てくるな。出荷するな。」
「福島からの転校生ですって? 学校側で拒否して下さい。」
「ママー、あの子転校生だよ」「近づいちゃいけません! 放射能がうつるわよ。 あの子と遊んじゃダメですからね。 いいわね?」「うん」
・・・これがお前らの本心なんだよ。
どこの工場で生産されているかでは無く、その大豆がどこで獲れたかだと思います。
昨日牛乳を買いましたが、「北海道の生乳、京都の工場で生産」というパッケージを信じて買いました。
牛乳は重要ですよね。子供たちが飲みますし、赤ちゃんの粉ミルクの原料にもなりますから。