なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 1161 匿名さん

    関西のスーパーでは、東北の野菜や果物がやたら多くなってきた。
    スイカなんか九州産か山陰産しか食べたことがないのに、山形産売ってる。
    山形なんてスイカつくってるんだ。
    西日本産は、噂通り議員の先生がまとめて面倒みてるのかな?
    韓国の農民はシベリアで農業やってるし、中国人はアフリカで農業をはじめている。
    東日本の農地が被災しているのなら、考えなくてはね、いつまでも過保護じゃ困るものね。

  2. 1162 匿名さん

    何処へ?
    の、遠回しな表現の意味を理解して貰えなかったか…

  3. 1163 匿名さん

    >>1162
    勿論理解してるに決まってるでしょ。
    何処にも廃棄場所がないから、人間の胃の中に入れてしまえば
    いいって訳?って書こうと思ってやめたんですよ。

  4. 1164 匿名さん

    >>売れなくなった米や野菜や肉は、そのあと何処へ?

    他の地域の野菜と混ぜて売るから大丈夫です。廃棄する必要はありません。30%くらい福島産で残り70%が他の土地産だったら、他の土地産として売りますから。肉も他の地域の肉と混ぜてハンバーグにしてしまえばわかりません。

    これでカンペキ。一件落着。

  5. 1165 匿名さん

    ミックス原乳を考えた人達のやることですから。
    ミックスベジタブル・ミックス挽肉・ブレンド米・練り物製品と道は幾らでも。
    あと、検査対象になったと聞かない、ドックフード・キャットフードも有りかも?

  6. 1166 匿名さん

    どこの店にも「100% ○○産」って書いてませんからねー。100%って書いてなければブレンドもありなのかな。

    ますます信用できなくなってきた・・・。

  7. 1167 匿名さん

    やはり、東北、関東は別の国にさせた方が ええな

  8. 1168 匿名さん

    毎日新聞8月8日夕刊より
    『「送り火」のまき中止へ 被災地の松 放射能を懸念』
     「東日本大震災の津波で流出した岩手県陸前高田市の高田松原の松に
     震災遺児らのメッセージを記して京都の「五山送り火」のまきにする計画が、
     放射線汚染を懸念する声を受けて中止されることになった。」

    ・・・宗教学者 山折哲雄さんの話
     『苦しみ分け合え』
     「報道で知り驚いている。原発事故は東京電力や政府の責任が重いのはもちろんだが、
     (原発で)西洋型の豊かな文明社会の恩恵を受けてきた多くの日本国民にも責任がある。
      今回の件は、‘果実’だけを受け取り、生じるリスクを引き受けようとしない身勝手な
      態度を取る国民性の表れだ。
      お金や物資を送るだけが災害支援ではない。被災地の苦しみも分け合うことだ。」

  9. 1169 匿名さん

    放射能も分け合うってこと?

  10. 1170 匿名さん

    究極的にはそういうことになるわな。

    だって、電力という「恩恵」だけは頂くけど、放射線というリスクはそっちでやってくれ、
    ってちょっと恥ずかしくない?

    しかも今回の松は、測定して問題ないってことを確認してるんだよ。
    それでも「不安」って、そういう人ってもうどうしたって不安なんだよ。

    昨日の朝食が思い出せないのは、脳に放射能の影響が出始めているからだ
    さっき転んだのは放射能の影響が筋肉に出てきているからだ・・・

    まあ、今回は「地震?関東のことでしょ?」的な
    京都人の悪い面が出ちゃった感じ。

  11. 1171 匿名

    岩手県がいつから関東になったんだ?

  12. 1172 匿名さん

    誰だ! 茨城を東北だと思ってるヤツは! 茨城は関東だっぺよ! いじあげんなあ。

  13. 1173 匿名

    関西のスーパーは福島産キュウリばかりだな

  14. 1174 匿名

    今の百姓は貴族。

    ・免税特権
    ・補助金特権
    ・戸別補償=農家貴族専用生活保護特権
    ・農地転用特権(農業委員会の利権で土地転用して荒稼ぎ)
    ・農業年金特権(掛け金は政府が血税から出してくれるのでウハウハw)

  15. 1175 匿名

    五山の送り火ぐらい、京都人の好きなようにしたらいい。
    地元の人達が嫌がってる事を無理やりさせるなんて人権侵害だと思う。
    だいたい、そんな薪を使って送り火見物の観光客が減っても、補償しないんでしょ。
    拒否られても仕方ないやん!

  16. 1176 匿名さん

    学者先生には、率先垂範で一汗かいてもらいましょう。
    自分で出来ないことを、他人にヤレとは殺生な!

  17. 1177 匿名さん

    放射能は拡散すべきものではない。
    原発の莫大な交付金なんかは、今まで十分に地元で享受してきたのだろう。
    セシウム牛肉を家族で頂いて痛みを分かちあったよ、ここらへんで堪忍して頂戴。

  18. 1178 匿名さん

    日本中が放射能汚染されるのは、もはや時間の問題。

  19. 1179 匿名はん

    東北の物資は 理由を問わず 圏外へ出さないでほしい。

    拡散防止は これしかないべ。

  20. 1180 匿名

    1176
    マスコミ関係者、にも同様。

  21. 1181 匿名さん

    1174
    貴族じゃない、乞食だろう。

  22. 1182 匿名

    薪から、セシウム出たね。
    何故、一回目の検査では出なかったの???



    牛は表面を洗い流して基準クリアしても、肉にセシウムが蓄積したの???


    検査基準や方法も、何かヘンだね〜

  23. 1183 匿名さん

    >>1177
    >原発の莫大な交付金なんかは、今まで十分に地元で享受してきたのだろう。

    原発産の電力に頼る生活を享受してきた自分たちのことはスルーか。

  24. 1184 匿名さん

    受益者負担の観点からいえば、
    これまで享受してきた電力量に比例して放射能も負担するのが
    正義・公平ってもんだろうな。

  25. 1185 匿名さん

    福島は、汚染の検査をキチンとしなきゃダメだね。
    被害者だけど、自分の郷土は自分達で守らないとね。
    ふりかかる火の粉は自分でふり払うという強い意志が必要だろうね。
    今まで、原発のカネまみれになっていたので、カネカネで騒ぐのはその後遺症だろうけど。

  26. 1186 匿名

    東北地方のコメはどうなったんだ?
    千葉の早場米からは検出されなかったって報道は見たけど。

  27. 1187 匿名さん

    全て 駄目だろう。
    量の大小はあるが、セシウム、プルトニウム、ストロンチウムが降り注いでいる。

    東北、関東の食材、物資、堆肥等々 関西、北海道へ出すのはまずい。
    拡散を助長してしまう・・

    東北 関東各県、地場の産物は 全て地元で消費しましょう。

  28. 1188 匿名さん

    毎日食べる主食の基準値が500ベクレルは、緩すぎると思います。
    これじゃほとんど基準値以下で出荷されます。

  29. 1189 一流サラリーマンさん

    悩むな〜

    対策同期に聴くかな

    省庁違うからな

  30. 1190 匿名さん

    大阪で、セシウム食わされて、内部被曝したら 東電様へ保障 願い出てもOK?
    2億ぐらい??

  31. 1191 匿名さん

    福島あたりに親戚とか知り合いはいないの?
    2~3日、お邪魔して手続きすれば?

  32. 1192 匿名さん

    被曝の影響が人体に現れると思います。
    どこまで隠蔽出来るのか判りませんけど、かなり広範囲で出ると思います。
    大地には明確な線引きが無いですから、人体に影響が出始めた段階で広範囲で食糧パニックに陥ると思います。
    実質太平洋側の南150km、北250kmくらいで生産された作物食べる人はいなくなります。
    岩手から茨城辺りまでの生産地消費以外の食糧生産が止まると思います。
    畜産の飼料や海産物の被曝の影響もありますから、食糧自給率は35%以下になると思います。

    今の時点ではあまり現実味が無いでしょうが、異常気象や震災の影響で、3年後の食糧事情は相当に深刻な事態を迎えています。
    それに産業の崩壊、超高齢化が重なりますから、本気で疎開地を探す必要があります。

  33. 1193 匿名さん

    大規模農業などに適した農地を探して、
    シベリアやアフリカや南米など、中国や韓国などが進出している。
    日本なんか山ばかりで、食糧を自給自足するには、
    富士山なんかつぶして、瀬戸内海を埋め立てて農地にするよりないよ。
    本当に農業で国民が食っていけると思ってないよね、
    GDP500兆円のうちで、2兆円前後じゃないの農業生産は。
    日本が何で喰っていくのか、これからのことを良く考えなくてはね。

  34. 1194 匿名さん

    >>1192
    >本気で疎開地を探す必要があります。

    そんなことをこんなところで披露したら
    1192さん自身が疎開する場所がなくなっちゃうよ!

    あ、1192さんはとっくの昔に手配済みだよね、きっと・

  35. 1195 匿名さん

    疎開とか避難とかは、60歳以下の人だよね。
    70歳で被曝して、発病のおそれは90歳を過ぎだよね。
    20年先は大変だな、放射能の影響で亡くなったので賠償金とか?
    105歳で亡くなっても、賠償金はどうなる?とかね。

  36. 1196 匿名さん

    【福島の飼料米(新米)、59ベクレル】
    新米検査に先立ち、福島県産の飼料米のセシウム・放射能の測定結果が出ました。結果は1キロ当たり59ベクレル。福島では暫定基準値を下回った、という肯定的な見方があります。その一方で、「59ベクレルも検出された!」と受け止める声もあります。

    これでセシウム新米が、出まわる事ほぼ決定ですね。
    正直、毎日で食べる(せめて自宅で)ご飯は、僅かでもセシウム入りは避けたいです。

  37. 1197 匿名

    >1195
    その計算、の根拠は?

  38. 1198 匿名さん

    九州の新米に殺到してるよ。
    価格も2割近く高くなってるしね。
    去年のお米も完売しているところ結構あるみたいだし、
    来年、再来年が怖いね。

  39. 1199 匿名さん

    九州の新米、今月分は確保しました。
    来月から本州の新米も出てくるから、どこのを買えば良いのかなあ。

    来年再来年かあ、そんな先より来月どうするか…

  40. 1200 匿名さん

    旦那の実家が鹿児島で、お米を少し送ってくれるんだけど、実母の実家の新潟米を食べて育った私には、お世辞にも・・・って感じです。
    それでも今年からは南のお米を買わないとダメかな、と思案中です。

  41. 1201 匿名さん

    これからは外食やコンビニのおにぎりも
    心して食べなきゃいけないのですね・・

  42. 1202 匿名さん

    たとえば米だけ、牛肉だけ、シイタケだけ、コウナゴだけ、牛乳だけ、小松菜だけ、という問題ではないのが怖いんですよね、何もかもですから。
    少しずつ放射性物質を摂取させられる恐怖、何年後か十何年後には、子どもや若者を中心に健康被害が顕在化するでしょう。そして、因果関係不明ということで誰も責任をとらない。
    東北と関東の食材は避けるくらいの自己防衛が必要だと痛感します。飼料や肥料の流通にも注意しなくては、汚染牛肉の問題も牛だけにとどまらないんですから。

  43. 1203 匿名さん

    基準以下(これさえも怪しいですが)だから安全、という風評に騙されて、どんどん内部被曝をしていくのでしょうね。
    お米に限ったことじゃありませんよ。野菜も穀物も魚介類もです。
    お味噌やビールや日本酒だって怖いですし、三陸の魚介類なんて30年間は食べられません。といってもセシウムの半減期に過ぎないわけで、ストロンチウムやプルトニウムは別ですが。
    コバルトなんかも降り注いだんでしょうね、爆発時の青い光は再臨界を示していたのでしょう?甘く考えていてはいけない、大事故だったのに。

  44. 1204 匿名さん

    >九州の新米に殺到してるよ
    新潟のスーパーにも鹿児島産の新米が山積されてました。
    でも隣に去年の魚沼産や佐渡産、上川産「こしひかり」が沢山並んでるせいか
    だれも買ってませんでした。

  45. 1205 匿名さん


    福島県に限ったことではない。特に宮城県などは同じようなものだ。被災したのは気の毒だが、だからといって汚染食品を流通させ加害者になることは許されないし正当化できない。
    全国から巨額の義捐金を受け、ボランティアの援助を受けるような惨状を目の当たりにしてもなお、漁業権への執着により無駄を排除できない田舎根性の漁師や、農民、土建業者、そして公務員らの姿勢には大いに疑問が残る。
    非常事態であるからこそ、私利私欲を抑えて効率的かつ合理的な復興、あるいは人間の健康を最優先とした移住対策こそが必要である。

  46. 1206 匿名さん

    田舎者は権利意識が高いからね。
    強制的に移住させないといつまでもゴネて動かないだろうね。
    こういう時は中国政府のやり方を真似しないと。

  47. 1207 匿名さん

    >1202
    子どもや若者だけじゃないよ。
    マスコミは子供、子供、と子供ばかり強調しているが、
    大人にもリスクはある。

  48. 1208 匿名さん

    大人にもリスクはあるけど、年寄はもういいでしょ。
    身体に変調をきたしてからの人生の長さを優先させるべきでしょ?

  49. 1209 匿名さん

    みんな九州の口蹄疫や鳥インフルのこと忘れてない? 東もそのまま宮崎知事やってれば宮崎産の米とか売れてウハウハだったのに。愚かな奴。クックック。

  50. 1210 匿名さん

    我ながらというか日本人の小ささというのを実感することが最近頻発していて本当にうんざりしています。
    放射能が心配なのはわかるけど放射能をしらずに騒いでいるのが情けなく思います。
    だいたい、こんな狭い日本。まして関東地方あたりで放射能がこわいからおたきあげするなというある県の
    ある寺に抗議、苦情が殺到しているらしい。おなじことを日本が世界中から差別をされるというのに意味は逆だけど『井の中の蛙、大会知らず』だっけ…まさにあてはまる気がする。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸