なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 1 匿名

    米沢牛は大丈夫違う?

  2. 2 匿名さん

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け実施した食品のサンプル調査で、
    栃木県でも宇都宮市など4市町のホウレンソウから暫定規制値の最大約2・8倍
    の放射性ヨウ素や、規制値の1・6倍にあたる放射性セシウムが検出された。

     栃木県は20日、農業団体に対し、出荷品の自主回収と今後の出荷自粛を要請した。

     群馬県でも規制値をやや上回る放射性ヨウ素などがホウレンソウから検出された。

  3. 3 匿名さん

    東京都は20日、築地市場経由で都内に流通した千葉県旭市産のシュンギクから、国が定めた暫定規制値(1キロあたり2000ベクレル)の2.15倍にあたる4300ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。都は食品衛生法に基づき、この検体と同時に築地市場に入荷された旭市産シュンギク90キロを販売禁止とし、千葉県などに旭市産の青果物の出荷自粛を求める。

  4. 4 匿名さん

    残念だけど終わりだろ;;

  5. 5 匿名さん

    煽るクソスレ主

  6. 6 匿名

    食べない 毒だから

  7. 7 匿名さん

    トロとかウニも体に毒やで~

  8. 8 悪徳不動産屋

    スレ主は風評被害を煽るつもりか?

    基準値の2倍〜3倍程度でなんでこんなに大騒ぎするんだね。まったく・・・・

    みんなあまりにも神経質になり過ぎ。

    そりゃ福島第一原発は深刻だが、それと遠く離れた土地とは問題は別。

    被災地の方々の気持ちを考えると、ワシは可哀想でならんわ。

    菅や枝野などの政府のボンクラ達も不勉強で、対応がなってない!


  9. 9 匿名さん

    基準値の2~3倍は特に問題無いなら、緊急規制緩和で対応すれば良いね
    水の基準なら、今ガッツリ引上げて300ベクレル
    WHOは1ベクレルで、ドイツが0.5、アメリカが0,11とかだった気がする。
    日本も過去に1ベクレル程度まで上がったのは、チェルノブイリ事故の後。

    もういっその事、1000だの1万ベクレルだの今回特別に設定しておけば
    風評や不安を払拭出来る。

    ただちに健康に被害を与える事はないでしょう

  10. 10 悪徳不動産屋

    >9さん

    せや!!
    福島県の人達は地震でやられ、津波でやられ、原発でやられ、政府にやられ、マスゴミにやられ
    ホンマ気の毒やわ。
    なんで被災地の人々の気持ちを逆なでするマネすんやねん。
    枝野もエラソーな事ぬかすなら、東京じゃのーて福島第一原発の近くて対策本部造って、
    そこで指揮せんかい!! このボケ!!

  11. 11 匿名さん

    冷凍ギョウザ、沢山喰ったけど、異常なんてなかった。どうってことはないよ。
    近くで、安く手に入ればだよネ。
    海外の発展途上国なんて、放射能の測定なんか、普段からやっているのかね?
    タバコなんか、安全なのかい?

  12. 12 サラリーマン金玉

    はっきり言います!
    放射能汚染の食べ物より中国産の食べ物の方が怖い!
    以上!

  13. 13 匿名さん

    こういうアホな噂が流れて米沢牛(山形)が安くなるのはうれしいことともいえる。

  14. 14 サラリーマン金玉

    ↑いやいや、牛乳から放射能とか発表されて、畜産農家のこと考えたら
    そんな発言出来ないだろ。

  15. 15 匿名さん

    放射線科の専門医の話では、
    報道されている程度の農産物の放射性ヨウ素の健康への影響は
    ポテトチップのアクリルアミドや喫煙と比べてもはるかに小さいと。
    信頼性の低い情報に振り回されるとかえって危険だよ。

  16. 16 匿名

    小沢が輸入した汚染米に比べれば無農薬みたいなもんよ

  17. 17 匿名さん

    建前では、安全だとか気の毒だと綺麗ごと言っても
    実際の消費行動では、買わない人が殆どだろ。

    正直、この様なことは過去の病原性や汚染物質でも起きているし当然予想されたこと。
    最終的には保障の問題だろ。

  18. 18 匿名

    そのうち菅がテレビの前で食べるよ
    かいわれみたいに

  19. 19 匿名さん

    でも誰だって放射能汚染されているかもしれない野菜や肉を買わないでしょう。大丈夫って言われても、他の安全な地域が産地の野菜が売ってたら、みんなそっちを買うでしょう。

    残念ながら、福島県近郊の野菜・肉・魚はもう売れないと思ったほうがよろしいかと。

  20. 20 匿名さん

    東京都民の電力の犠牲でこうなったのだから都民は有り難く購入すべき!!
    気の毒でしかたがない。

  21. 21 匿名

    普通に買う

  22. 22 サラリーマン金玉

    わし、もう還暦なんで、気にせずおいしく頂きます。

  23. 23 匿名さん

    >東京都民の電力の犠牲でこうなったのだから都民は有り難く購入すべき!!

    購入しろと言っても、売れないのが解っているものを小売は仕入れしませんよ。

  24. 24 匿名さん

    ↑還暦の割にはコメント軽すぎるよ。笑

  25. 25 匿名

    東京叩きが大好きです

        大阪民国

  26. 26 匿名

    さっき茨城のほうれん草食べたよ。
    ほうれん草食べないと貧血になっちゃうよ。

  27. 27 周辺住民さん

    貧血も怖いが吐血も怖い。

  28. 28 匿名さん

    原発のそばの海は、暖かいので、魚の成長が早くて大きいって、関西じゃ言われてるけど。
    原発が廃炉じゃ、普通の海で並みの魚か、

  29. 29 匿名

    それって海が暖かいだけじゃなくて、魚がなんらかの遺伝子異常になってるんじゃなくて…?

  30. 30 匿名さん

    東京電力は、福島県産野菜購入証と引き換えで全需用家へ配電。
    かわない者へは翌月強制停電。

  31. 31 匿名さん

    今、群馬県産の生芋コンニャク喰ってる、昨日のおでんの残りをチーンして、ネ
    もう、関西じゃ買えないのかな?
    便秘性なので、マンナンライフは、なにがあっても毎日必要なんだけど、これは大丈夫買えるよね?
    栃木の親戚が、買えなきゃ送ってやると言ってくれてるけど、今のところは大丈夫みたい。

  32. 32 匿名さん

    安全を証明するために
    官庁やテレビ局の食堂で
    率先して調理して食べてもらえば。

  33. 33 匿名

    説明がたりない。安全なの?

  34. 34 匿名さん

    農産物は放射能を散布されたからもうダメよ。
    海産物は消防や自衛隊が大量に放射能排水したからダメよ。
    死の灰と死の海。これからの農産物は西日本に頼るのだろうな。

  35. 35 匿名さん

    デマを流すのはやめろ

  36. 36 匿名さん

    ↑なんでそんな不安をあおるようなことを書くかなぁ~

  37. 37 匿名さん


    そうかな?
    「規制値は超えてもすぐには健康に害はない」と言った官房長官。
    こっちの方がデマで不安だらけだけどな。

  38. 38 匿名さん


    閣僚も民主党議員も現地に行かない理由を述べよ。
    但し、「被曝したくないから」以外とする。

  39. 39 匿名さん

    「すぐには」ってところが微妙ですね^^; 絶対安全じゃないんだ。

  40. 40 匿名さん

    とにかく国民の税金で農家などに補てんされるようなことをしてはダメ。
    あくまで東電に全てを払わせるべき。

    それでも補償がもらえる農業などはまだいいよ、観光業なんて補償ゼロだからね。
    関西でさえ外国からの観光客は激減。

  41. 41 匿名さん

    今日のミヤネ屋で
    「すぐにはっていうのは明日か10年後か解らない」
    と言っていた。
    朝令暮改の枝野さんだが、将来VTRを使われる事を考えて
    言語の末尾に常に退却路を曳いているんだよね。
    「~との報告がありました」とか
    「~と考えられるようです」とかね。
    しかも事故発覚直後には「後程当事者から」だとよ。
    最近、この人が官房長官と知ったよ。不安でしょ。

  42. 42 匿名さん

    ≫39
    絶対安全?
    そんなもの、地球になんかないよ!

  43. 43 匿名

    西日本の農家が何かたくらんでいるようです

  44. 44 匿名さん

    出荷停止のほうれん草農家、酪農家、かわいそう。

  45. 45 匿名さん

    かき菜って、なんじゃらほい!
    はじめて聞く野菜、スーパーへ行っても、見あたらないよ。
    だけど変な人が多いね、イヤなら喰わなきゃいいし、飲まなきゃいいだけ、
    自分が好きにできるのに、なんで騒いでいるの?

  46. 46 匿名

    毒餃子より放射能ほうれん草の方がいいです

  47. 47 匿名

    毒餃子って食べた途端倒れたりするから放射能ほうれん草なんか比べ物になりません。影響のあるひと自体が出ないレベル。

  48. 48 匿名

    かき奈はゆっきー奈とあっきー奈の友達

  49. 49 匿名

    腰痛もちでしょっちゅうレントゲン取ってることを考えると
    気にするほどの放射能でもないような

  50. 50 匿名

    健康に害がないなら、安く売れば買う人いるよ。
    今、野菜、ちょっと前に比べて手に入りやすくなったけど、地震前に比べてものすごく高くなったから。

  51. 51 匿名さん

    暫定措置や緊急緩和措置によって、農薬使用量や添加物使用量が
    今すぐ10倍になっても気にしないなら、別にこの騒ぎを気に病む必要は無いよ・・・

    ただちに健康に被害を及ぼす影響は、無いんだしね・・・

  52. 52 匿名

    なんで農薬の使用料が上がるの
    意味不明

  53. 53 匿名

    ただちにはね 後十年したら 出る

  54. 54 匿名はん

    関西では、野菜が下がってきている、ダイコン100円、ほうれん草80円など、毎日ではないけれどね。
    今年は、ブリも安い、北陸の原発近くで育ったブリは大きいし、毎日、ブリ大根を食わされてる。
    毎日、うまいもん喰って申し訳ないと思うが、贅沢はしていないつもり…………………………

  55. 55 匿名さん

    国民の前で、菅総理たちが野菜をモリモリ食べるパフォーマンスをしなきゃ。
    カイワレの時みたいに。

  56. 56 匿名さん

    カイワレダイコン最近みないなぁ。
    作ってるの??

  57. 57 匿名さん

    野菜を食べるなと言うことは,その辺の空気も吸っては危ないということなので
    外出,禁止令を出すべきではないのか??

  58. 58 匿名さん

    外出なんて、自分で判断すればよい。
    家の中に居たきゃ、そうすればよい、強盗が入っても、
    出たきゃ出るさ、子供じゃないし。

  59. 59 匿名さん

    じゃあ、野菜も自分で判断して食べるんだな?

  60. 60 匿名さん

    >>57
    外出禁止令って何?
    戒厳令の事ですか。
    外出しなくでも花粉症は起こる。
    被曝もいっしょ。人災は根が深い。

  61. 61 匿名さん

    野菜にくっついている放射性物質だけがクローズアップされるが,それらは空気中に漂って
    いるはずなので,それについての注意喚起が政府からなされていないことがおかしいということ

    空気を吸うだけで被曝する

  62. 62 匿名

    鉄分カルシウムプルトニウムが摂取できますwwwwwwwwwww

  63. 63 匿名さん

    人の日常に、絶対安全なものはない、リスクと隣り合わせ、
    ≫61
    政府や総理に、相談に行ったら?
    お腹空いた、何を食べたらよいでしょう?息は吸ってもいいですか?

  64. 64 匿名

    鉄分カルシウムプルトニウムが摂取できますwwwwwwwwwww

  65. 65 匿名さん

    文化系は滅びろ!!

  66. 66 匿名さん

    >>63

    キチガイは**!!!

  67. 67 匿名さん

    ≫66
    上品な言葉で、誉めちゃだ~め!

  68. 68 匿名

    >>65
    体育会系?

  69. 69 匿名さん
  70. 70 匿名さん

    中国はダメだろ
    農薬づけだぞ

  71. 71 匿名さん

    放射能汚染された国産野菜と中国産の野菜。 どちらか選べ! 二者択一。

  72. 72 hai

    都内で水騒動勃発 スーパーで2リットルの水を買う為に100メートル以上の列が形成される事態に

  73. 73 匿名

    乳児のみの基準オーバーなのにね。まあ幼稚園児くらいまでは心配だけど。そんなにみんな乳児がいる家庭なのか?

  74. 74 匿名さん

    西国の野菜農家のみなさん
    関東以北を助けて下さい
    すこし儲けても結構です

  75. 75 匿名さん

    大阪では、本日、徳島のほうれん草が、98円で山積みだったよ、今年になってからは、
    ずうっと安かったので、今日は、たいして売れてなかったようだ。
    で、東京の人は、ほうれん草とか普段から喰ってるのかね?大騒ぎするほど、

  76. 76 匿名さん

    汚染の影響はいずれ葉物野菜全般に及ぶことを恐れています。
    土壌汚染で根菜類もやばいです。

  77. 77 匿名さん

    西国たのむ

  78. 78 匿名さん

    いまは儲けろ

  79. 79 匿名さん

    汚染野菜が大量に入って来る
    中国産野菜「日本向け急増」


    中国産野菜 日本向け急増
     【上海=今村太郎】東日本大震災を受け、日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている。東京新聞(Web)3月21日付記事より参照のため抜粋引用/写真は東京新聞(Web)の同記事より資料として参照のため引用
    ----------

    放射能汚染「報道」「発表」の先には

  80. 80 匿名

    戦後も体内被爆と癌の関係について 証明できてないけど ヨウ素は体内に入ると甲状腺にたまり甲状腺障害、甲状腺癌になる セシウムは30年放射線を体内で出し続け白血病や様々な障害を引き起こす。妊娠初期は注意。知識がないといって考える事をやめるのはいいけど、こんなときには危機感はありすぎでいい

  81. 81 匿名

    政治家や東電のじいさん達は、ガン進行も遅いだろうし、20~30年の間に違う病気になって消えていくだろうから何食べたって何飲んだっていいけどさ。
    本当に安全だっていうなら、自分の娘や、幼い孫たちに食べさせて欲しい。それが嫌なら安全だとか言うな。

  82. 82 匿名さん

    だよね~子供手当の代わりにミネラルウォーターや汚染されてない食品を配給したらいい。
    私達大人は我慢すべき。
    中年が自分の為だけにこぞって買い占めするあさましさは見てておぞましい。

  83. 83 匿名さん

    ついに予測どおり飲用水が汚染危機になりましたね。

    非常識な商売が跋扈してるようです。気をつけましょう。

    自宅に浄水器(シーガルフォー)があるが放射性降下物は除去可能とか。(放射能はもちろん無理)
    料理の鉄人で米軍が採用しているというので、高価だったがミネを買うより安いと判断して15年前に購入しておいたので少しは安心。

  84. 84 匿名さん

    原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレルwwww
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032413050034-n1.htm

    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。
    政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。

  85. 85 匿名さん

    >>政府は 国民に犠牲者が出てもウソをつきとおすつもりらしい。

    当たり前でしょ。何を今さら。

  86. 86 匿名

    原発しずめろ!アメリカにやってもらえ

  87. 87 匿名さん

    あの時すぐにアメリカにお願いしとけばと悔やまれる。

  88. 88 匿名

    >>82
    買いだめするのはだいたい団塊以上の老人

  89. 89 匿名さん

    >>86

    なんでもかんでもオール電化、電気自動車って電気に依存しまくっていた日本人はどうやって生活していけばいいのさ?

  90. 90 匿名はん

    東北の人は 地場野菜、水で生活します。
    何処へ行っても 同じよ。

    土壌汚染で 新潟近辺まで 穀倉地帯は壊滅でしょう。

    なんとか中部以西のひとは、農業復興させて 仲良く生き抜きましょうね。

  91. 91 匿名

    匿名はんって荒らしの人だっけ?

  92. 92 匿名さん

    ≫84
     ウソも100回つけば本当になるらしいけど、まだまだ…………
     
     でも、水を買いに行こうっと、どのくらい買えばいいの? 

  93. 93 匿名さん

    どのくらいって言うほど置いてないと思うよ。
    がんばって探し回ってください。

    あ、ガソリンの無駄遣いはやめてね。

  94. 94 匿名はん

    千葉の身内から、水送れって連絡があったので、買いに行ったら1人6本しか買えなくて、
    また買いに行った。
    宅急便で送ったが、遅れるそうだ。
    当分の間、女子供は、関西へ来いって、連絡しているのに、
    どこにいても危険はあるので、なんて腰を上げない。

    でも、電気や食糧も足らないようだし、働かなければならない人の、足でまといならないよう
    当面は関西で過ごしてもらいたいけどね。

  95. 95 匿名さん

    身よりがあれば、西へ疎開だよ、
    みんな、当分の間は、辛抱、我慢だよ。

  96. 96 匿名さん

    首都を大阪か名古屋に移転しよう。

  97. 97 匿名さん

    今年の米の作付面積は大幅に減少見込み
    円高の今、外国から小麦を輸入した方がよい

  98. 98 匿名さん

    コメや小麦などの農作物は、輸入するより仕方なさそう。
    関税は撤廃して、消費者の窮状を救え!

  99. 99 匿名

    政府はしっかり日本を守れなくなり 外国から舐められ 地震もまるで人為的?と思わずにはおれませんが 島国で こんなに危険な原発をいくつも持ち続け 安全なわけがない。
    大人はいいが、二世三世となった時に 奇形が表れるかも知れないことも予想すら出来ない人が多すぎて、隠して後で後悔することが好きなんだろ?と大変悔しくもどかしく思っております。

  100. 100 匿名さん

    大気、何日間でレントゲン1枚
    水、何リットルでレントゲン1枚
    ほうれん草何キロでレントゲン1枚

    呼吸して水分とって何かを食べるだろ。

    足し算しろよw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸