- 掲示板
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
>>1973
>で、1963さんは何ベクレル以下だと購入して何ベクレル以上だと購入しないの?
聞くだけ無駄。ここで危険だって騒いでいる人って結局感情論だから
ベクレル、シーベルト、グレイの違いもわかってないんだから。
●日本の暫定基準では「安全」だとされる食品も、欧米では「餓死を避けるために止むを得ず摂取する」レベルの汚染。
●その甘くて緩い暫定基準に照らし、基準をオーバーしていないものを「検出せず」とするのは如何なものか。そもそも、いつまで「暫定」なのか。
●検出不可能なほど微量であればこそ「検出せず」とすべきで、さもなくば数値を明確に公表しなければ、全体に対する不信が募るばかり。
●欧米に輸出することが可能なレベルの食品のみ、日本国内で流通されたい。諸外国が理不尽な禁輸措置をしているという認識であれば、国と経済界は然るべき対応を。
機器で測定できないレベルは「不検出」
そうでない限りどんだけ低くても数値は公表されている。
あとは自分の基準で選択すればよい。
しかし、自分が日々の生活の中でどういう基準で選択しているのか、
ベクレルベクレルという人でも肝心なその「自分の基準値」を明らかにする人が
残念ながらこのスレにはいない。
私は武田教授の説を信じて、
1キロあたり一桁(10ベクレル未満)
以下のものは流通させて良い、ということで良いと思っている。
ここの読者も、この数字を憶えよう。
武田教授のブログ、読んでない人は、一度読んでみましょう。
日本よりゆるかったEUの食品に関する放射線統一基準が
日本並みに引き上げられたのが4月8日のこと。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110406/erp11040612210005-n1.htm
ちなみにCs-134,137については
乳児食・小児食 200bq/kg
ミルク・乳製品 200bq/kg
その他の食品 500bq/kg
kgあたり一桁未満ってのは
専門家の間でも広がりを持ち得ない極論だよ。
まあ信じるのは勝手だけど。
東北産を非難してるやつは、現地に行って同じことを大声で演説してこい!
毒物を出荷するなとか、お前らが日本から出て行けとか。堂々を言ってこいよ。
それで東北の住民の理解を得ることができれば、お前らが言ってることが正しいのだろうさ。
誰でも簡単に分かる事だが、
東北の人を説得できたかどうかが、正しさの尺度になるわけないよな。
最終的に正しいかどうかは、
東北に生まれ、東北の物を食べ、東北に生活した人の集団と、
東北以外に生まれ、東北以外の物を食べ、東北以外で生活した人の集団とを
比較して、初めて分かる事だ。
今大声で演説したって何も証明できないことなど、一般人は皆知っている。
>>1988
>>だからお前はどうしたいんだよ?
東北に馬耳雑言浴びせてる馬鹿どもを黙らせたい。
各人食べれると思うやつは食えばいいし、食えないと思えば食わなければいい。
てめえらが食わないのは勝手だが、だからといって被災者の人たちをボロクソに中傷していいということにはならない。
↑
はいはい。正義の味方、ごくろーさん。
ベクレル説明してくれ!
色々単位を使ったり、基準を変更して、国民を混乱させるのが目的か?
ヅラに目線を向けさせ、中身をわかりにくくする手法と同じだな。
東日本大震災の被災地の復興を応援しようと、愛知県日進市で18日夜に行われた「にっしん夢まつり・夢花火」大会で、市などでつくる大会の実行委員会が、福島県川俣町の業者が生産した花火の使用を市民からの抗議で急きょ取りやめていたことがわかった。
実行委員会によると、震災復興をテーマに岩手、宮城、福島各県産のスターマインを打ち上げる予定だったが、16日から17日にかけ、「放射能汚染の心配はないのか」「安全性を示すデータはあるのか」などと、電話やメールで抗議が20件ほど寄せられたため、対応を協議。打ち上げを委託した愛知県内の業者からも放射能検査機器がなく、放射線量の確認が間に合わないと連絡があり、17日、福島県産スターマイン1セット(80発)だけ、愛知県内の業者の花火に代えることを決めた。
日進市の萩野幸三(こうぞう)市長は記者団に対し、「結果的に福島県の方々に大きな迷惑をかけて申し訳ない。被災地にエールを送るつもりで、福島の花火業者を指定して企画したが、市民の不安にも答える必要があり、実行委も打ち上げを判断仕切れなかった」と話した。
京都人に続いて訳のわからん愛知人。
放射性セシウムが検出されればそれは危険。
暫定基準に科学的根拠などない。暫定基準は補償したくないから汚染の実態に合わせて決めているだけ。安全性が科学的に証明されなければ危険ということ。
そもそもろくに検査すらしてないから暫定基準すらはるかに超えたものが学校給食で消費されたりしているのが今の日本の現状。
検査されてない食品が混ざっている限り、流通している食品の放射性セシウム含有量は不明と判断するのが正しい理解。