なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 1414 匿名さん

    >>1411
    「電力を使った人間は放射能で汚染された食品を食べろ」などという訳の分からん感情論で、無駄に日本中に放射性物質をばらまくな、汚染を拡大させるなと言ってるんですよ。理解できませんか?

    焼却灰については処理方針が決まったようですよ。コンクリートで固めて埋め立てる。さらに高濃度のものについてはコンクリートで固めたうえで建物で保管する。地下水に漏れだす恐れがないのならそれで十分だと思いますが。放射性物質については中間保管施設を作るみたいですね。こちらも周辺に漏れださないように作れば問題ないと思いますが。だいたい以前に書いた通りに処理は進むようですが、どのあたりが机上の空論ですか?

  2. 1415 匿名さん

    >>1412
    >しかし放射性セシウムが検出されたから中止した。それがなぜ「事件」になる?

    送り火の顛末をあんまりご存じないようですね。

    検出されて中止になることについてなんとも言っていません。
    (それでも検査結果は健康に影響ないレベルだったんですけどね)
    「事件」とは、
    検出されなかったのに中止決定になったことを言っています。
    一言で言えば「非科学的」「感情論」による決定があった
    ということです。

    >>1414
    >こちらも周辺に漏れださないように作れば問題ないと思いますが。だいたい以前に書いた通りに処理は進むよう>ですが、どのあたりが机上の空論ですか?

    施設の構造は結構ですね。しかしその施設は別に遠い星に作るわけではない。
    「周辺住民の理解が得られない」という点が、今多くの処理をストップさせているのが現実。
    そこがすっぽり抜け落ちている点が「机上の空論」だと思います。

    さらに言えば「政府は信用できない」人が
    どうして政府の決定した処理方法をもって「処理は進むようです」と言えるのか
    ちょっと不思議に思いました。

  3. 1416 匿名さん

    >>1415
    だからなぜ京都で燃やす必要がある?その根拠は?
    根拠もないのに事件だと騒ぎたてて誰が得をする?

    >さらに言えば「政府は信用できない」人が
    >どうして政府の決定した処理方法をもって「処理は進むようです」と言えるのか
    放射性物質の拡散を防ぐ決定であれば何も問題はありません。

    周辺住民の理解が得られないなどと言い訳ばかりで、物理的に処理可能な事でも何もやろうとしないことを問題だと言ってます。

  4. 1417 匿名さん

    >>1416
    >周辺住民の理解が得られないなどと言い訳ばかりで、

    言い訳ではなくて「現実に起きている障害」なんですよ。

    あなたは出荷が再開された福島県産の牛肉を買いますか?
    買わないでしょう。
    なぜか?

    政府が安全だと言っても信用できないから、ですね。

    政府が言う「安全」は信用できないのに、
    埋め立て地の周辺住民には政府の言う「安全」を信じろとおっしゃる。

    それって矛盾、もっと言えばダブルスタンダードじゃありませんか。

    出荷再開された牛肉を自分は買わないというなら
    埋め立て予定地の周辺住民にも「埋め立てに反対すべきだ」と言わなければ
    筋が通りませんね。

  5. 1418 匿名

    基準値以下の放射性物質は、直ちに影響がないだけで、
    複合的に蓄積されれば、影響が無いわけではない。
    少しでも汚染されたモノは、基準値越えに荷担するわなー。
    だいたい、日々発表される放射線量や新米の測定結果みても、測定方法が怪しいと思ってるだろう?

  6. 1419 匿名

    震災以降、痛みは分かち合うのが美学という風潮ですね。
    福島だけが放射能汚染してては可哀想なので、全国的に平等に汚染させましょう、のような。

    汚染地域は小さければ小さいだけ除染もやりやすいのに、明らかに逆行している。
    赤信号みんなで渡れば怖くない、ですかね。

  7. 1420 匿名

    >1417

    お金>健康被害
    っていう人もいるから、つくづく人それぞれだと思う。

    政府を信用してる人は、近所で埋め立てればいいし、ダブルスタンダードでも、問題ない。

    ただ、無計画に、放射性物質を日本中に、ばらまくな!

  8. 1421 一住民

    >>1406

    検査結果が信用されないのは、これまでの政府や地方行政が厳格な検査を行わず
    隠蔽と改竄が横行してきたからだと思います。

    現状でこれを払しょくするには、地方行政と切り離した検査査察隊を編成し、
    利害関係から独立した監査機関を作るしかありません。

    とうぜん、試験の不正を行った業者、公務員は処罰の対象です。
    鋼でもしない限りもはや信用は取り戻せないでしょうね。

  9. 1422 一住民

    >>1417

    もしかしてあなたは公務員ですか?

    今現在は国家の存亡を揺るがす非常事態なのですよ、理解してます?
    そこらの騒音問題や、空港・ダムの建設反対とは危機のレベルが違うの
    ですよ。

    外国から侵略をうけたときに、戦闘機の騒音がうるさいから基地反対
    といわれて戦闘機の配備をやめますか?

    今回の場合、住民から反対が出ないくらい広い範囲、山一つ、いや谷一つ
    丸々買い取ってでも処理施設を作るべきです。

    管総理の言った、福島原発周辺への処理もいいでしょう。
    もちろん、相応の額で土地を買い取ってです。
    福島原発の周辺は、残念ながらどう見ても数百年は人が暮らすべきでは無い
    土地です。
    現状をしっかり説明し、補償として国が買い取り、有効に使用すべきでしょう。
    まあ、ここでの処分には作業員の健康の問題が残りますけどね。

  10. 1423 匿名さん

    自力とか自己責任とか、この政府で良くわかったよ、最後は自分だね。
    ふりかかる火の粉は、自分でふり払わないとネ。
    不安に思ったものは食べなけりゃいいよ。
    牛肉は鹿児島の黒毛和牛が高けりゃ、オーストラリア産にすればいいし、ネ。

  11. 1424 匿名さん

    じゃあ、五山の送り火の薪も
    検査した機関の信用がなかったから
    不安がぬぐえかったんですかね?

    そんな話きいたことありませんが。

    もし放射能が含まれていたら心配だから検査してくれ、
    で、検査の結果不検出だった、
    それでもやっぱり不安だから燃やさないでくれ・・・

    風評被害を「国(検査機関)の信用性」の問題にするのは
    議論のすり替えじゃありませんか?

    国が起こした風評被害もあるかもしれませんが、
    自分たちで作っている風評被害もあると思います。

  12. 1425 やれやれ

    ①東電がすべて買い取る
    ②本当は危険だけど大丈夫だからと売りさばく
    ③全部廃棄する

    今は②ですな。
    国際基準上は全部廃棄する必要があるほど危険なのに
    政府は安全だから食べろと言っている

  13. 1426 匿名

    >>1424

    京都五山で東北の薪を燃やさなくても、誰も困らない。

    2回目は、皮を剥いで全数をまじめに、検査したとか?記事でみた気がするけど、
    じゃあ1回目は????

    レベル7のチェルノブイリ以上の放射性物質と
    旧ソ連よりものんびりした対応の政府ってさぁ………

  14. 1427 匿名さん

    >>1417

    >言い訳ではなくて「現実に起きている障害」なんですよ。
    放射性物質を拡散させないために障害を解決していくのが政府および行政の仕事。やるべきことをやる必要があると言っているのです。

    >あなたは出荷が再開された福島県産の牛肉を買いますか?
    暫定基準など設けず、全頭検査して非検出のものだけ流通しているのなら安心して買いますよ。それをやらずに安全だと嘘をついて放射能汚染された食品を流通させようとする仕組み、および訳の分からん頭の悪い正義感でそれを肯定しようとする輩を批判しているだけです。

    >埋め立て予定地の周辺住民にも「埋め立てに反対すべきだ」と言わなければ
    >筋が通りませんね。
    コンクリートで固めて埋め立てることに反対することは、放射性物質の拡散に繋がります。それこそ矛盾です。放射性汚染をこれ以上拡大させないという原則で、どう処理すればいいのか合理的に判断すべきです。

    あなたの主張、汚染された食品を食べろ、汚染された焼却灰は埋め立てられない、では汚染が拡大するだけです。みんな不幸になるだけではないですか?あなたが何をしたいのか良く分かりません。

  15. 1428 匿名さん

    放射性物質(土壌、産物)は、全て フクシマで 永久保管 以外あるの?
    関東、東北は土壌汚染 ひどいよ、すべて 1か所に集結させるのが 筋では。

  16. 1429 匿名さん

    福島県解散!というのが良いのでは。
    福島県は汚染物処理地域として無人地域として国有化すればよい。
    県の存続で金使うよりも全国民の為になるかと。

  17. 1430 匿名さん

    放射線の測定を、信頼できる外国の機関に頼らなければいけないような気がしてきた。

    信頼できない自国の政府をもった我々は、あまり幸せな国民ではないね。

  18. 1431 匿名さん

    東京電力福島第一原発事故に苦しむ福島県で、菅直人首相が二つの「通告」をした。原発周辺の一部地域では長期間、居住が難しいという見通し。そして、放射能に汚染された廃棄物の中間貯蔵施設を県内に置くこと。退陣直前の首相の口から示された方針に、住民や自治体には不信と困惑が広がった。

     第一原発から約2.5キロ、福島県双葉町細谷地区の山本安夫さん(60)は26日、妻の秀子さん(61)と一時帰宅したばかりだ。田畑や自宅周辺は草が伸び放題だったが、「できるなら戻ってきたい」と改めて思った。その翌日の菅首相の発言。安夫さんは「ひょっとして(また住める)と思っていたのに。希望を打ち砕かれた」と話した。

     双葉町で生まれ育ち、昨年9月に定年退職した。自宅を改築したばかりで、趣味の農業を続けるはずだった。「あすあさって辞める人に『住めない』と言われても、納得できない」

    管も最後に 普通の事言ったら、叩かれるし・・
    フクシマ県の人 現状分かってないな。
    分からないから、福島県産の産物を 売ろうとたくらむんだな。

    はっきり 最終処分場にするからね と宣告したほうがええがな

  19. 1432 匿名さん

    本来汚染された農作物は焼却して灰をコンクリートで固めて保管するのが筋ないんじゃないの。
    丹精込めて育てた農作物が処分されるのは悔しいだろうけど、だからと言って誰かに食べさせていいわけでもない。悪いのは原発事故であって消費者ではない。政府は暫定基準とかでっちあげて、生産者対消費者の方向に持っていこうと必死だが。

  20. 1433 匿名さん

    66年前に広島は核で汚染されたのだろうと思うが、すでに多くの人が生活しています。今も放射性物質は検出されているのだろうか。

    調べた範囲では、検出されないらしいのだが、これは福島よりも排出量が少なかったからだろうか?原発のものと核種が違うのだろうか?それとも、比較的早く放射性物質は洗い流されるからだろうか?

    今、広島長崎で人が生活できていることから類推して、楽観的になることはできないのだろうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸