なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 2580 匿名さん

    他国から見れば、小国日本全体が汚染されているように思うだろう。これは仕方ないこと。

    前の方のレスにもあるような汚染マップを見れば(これが正しいと信じてだが)、汚染はされているところとされていないところがあることが分かるので、できるだけ汚染されていない所に住み、汚染されていないところからの物を食したいと考えるのが自然な感覚だと思います。

    何を食べても同じ、、、ではないし、
    どこに住んでも同じ、、、ではないと思います。

  2. 2581 匿名さん

    東京にある各国の大使館は平常業務してるし、事故直後は関東も含まれていた渡航自粛勧告も解除されて、観光客も戻ってきてる。

    場所によって違うと認めているなら、それこそ外国の風評・誤解を解きたいと願うのが普通では?
    それが「他国から見れば日本全体がダメだ」と、誤解を強調しようとする意図がよくわからん。

  3. 2582 匿名さん

    お金がある人は、海外で生活しましょう。それがよろしいかと。

  4. 2583 匿名

    そして日本から日本人はいなくなって 日本乗っ取り大成功!ですね解ります。

  5. 2584 匿名

    小さい子供と妊婦は食べない方がいいけど どうせ食べても便や尿で出すから 下水施設の除線できる開発を早くしないとね。広島の人はどうだったんだろ 良い資料がありそうなのに

  6. 2585 匿名さん

    たまたま見つけたので。
    http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc

    ドイツ語ですよね。
    ついでにこれも。

    http://www.youtube.com/watch?v=GsScqIpmw1c&feature=related

    私の海外の友達も、私には一言も言いません。
    あえて何も言わないのでしょうけど、
    しっかり日本の状況をネットで見てると思います。

  7. 2586 匿名

    2584さん、過去レスをよく読みましょう。

  8. 2587 匿名さん

    >>2584

    もう広島のほうにも飛んでいってますよ。

    雲になって南に流れて、雨になって降り注いでます。

  9. 2588 匿名さん

    それならどこに住んでも同じですね。
    あれこれ悩むのはもうやめます。

  10. 2589 匿名さん

    いや、待て!
    もうちょっと不安がってくれ。

  11. 2590 匿名さん

    >>2580
    >何を食べても同じ、、、ではないし、

    政府・自治体・生産者・加工業者・販売業者・マスコミの測定値表示のない
    暫定基準値以下表示・曖昧な生産地表示では、「何を食べさせられているか分らない」
    のでは?

  12. 2591 匿名さん

    >>もうちょっと不安がってくれ。

    そうそう。もっと不安がってくれないと、西日本の地価を上げて儲けられなくなるでしょw

  13. 2592 匿名さん

    チッ
    思ったより混乱が広がらないな…

    こういう千年に一度の災害は、社会の不安定化にはまさに
    千載一遇のチャンスのはずなんだが…

  14. 2593 匿名はん

    フクシマが私の小さな村を荒らしたとき、私はたったの5歳だった。
    不幸は私の家も避けはしなかった。
     兄は、今もなお無慈悲に人々をなぎたおし続けている恐ろしい病気、ガンで死んだ。

     医者は放射能のせいだと言った。

     ミーは、20回目の春を迎える一週間前に死んだのだ

     今では、ガンがフクシマ事故の影響であることを疑う人はいない。
     なぜ、私の兄に恐ろしい白羽の矢がたったのか。
     なぜ、今死んでいく何千人もの人々に白羽の矢がたったのか。

     兄は死ぬ前に、もう歩けなかった。
     兄は私にこう頼んだ。

     「僕のそばに座って、マー、美男子になるように髪をすいてくれないか」と。私は黙ってうなずいた。

     兄は暗い、生気のない目でただ私を見つめるだけだった。

     そして、私は一人祈りつづけた。

     命の灯りを
     消さないで 瞳さん
     暗い夜になるまえに

     家族みんなつらかった。
     私と母はミをがっかりさせないように、こっそり泣いた。
     こうやってフクシマはわが家に侵入し、壁にかかる遺影として永久に住み着いてしまった。
     
     時は進む。人々は以前人生の出来事を思い出すとき「戦争前、戦争後」と
    言っていたが、今では「フクシマの前、フクシマの後」と
    言っている。それは悲しい歴史の区切り目となってしまったのである。


     フクシマの悲劇は、私たち皆に慈悲、思いやり、良心を要求している。

     なぜなら、それがないところには不幸が住みついてしまうからである。
    でも今わがやには不幸がいすわっている。それは出ていこうとはしない。

     何年たっても何世紀たっても
     この痛みは私たちから去らない
     それはあまりに大きく果てしなく
     どうしても鎮められない
     それは負の遺産として
     何世紀も 私たちの子々孫々に残るだろう
     そして彼らの心に居すわって
     永遠に平静を奪うだろう
     地球上の一人ひとりが
     このおそろしい年
     おそろしい日を覚えていますように

  15. 2594 匿名さん

    あの手この手だな

  16. 2595 匿名はん

    「放射能ガレキ、汚染廃棄物の全国受入れ調査に異議あり」

    以下はネットに流出している、受入れ検討状況に関する調査の事務連絡だ。本来、「通達」などの公文書と違って、担当者レベルの業務上のやりとりである「事務連絡」が公開されることは珍しい(もちろん正規に情報開示請求すれば公開可能な文書もある)。

    東日本大震災により生じた災害廃棄物の受入検討状況調査について
    (平成23年10月7日:環境省大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課)
    https://sites.google.com/site/natrium100mg/

    その「事務連絡」だが、ちょっと見ただけでも多くの問題を含んでいると言わざるを得ない。

    1、スケジュールの問題

    環境省がこの事務連絡を出したのは10/7(金)、宛先は各都道府県となっている。にもかかわらず、管内市区町村分の回答をとりまとめて10/21(金)17:00までに提出しろという。

    各都道府県の担当者は、10/10(月)朝、出勤していきなりこの事務連絡を見て「ふざけるな」と思ったに違いない。愛知県の場合、10/13(木)に急遽、管内市区町村の担当者を集めて説明会を開催したのは、10/14(金)の中日新聞朝刊1面で報道があったとおり。
    (参考:吉川みつこ・愛西市議のブログ)
    http://blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e/4092633856640c070d90cce32ff8c009?...

    このため各市町村の愛知県への回答期限は、環境省への回答期限の前日10/20(木)となり、自治体にしてみれば住民に十分な説明をする時間もないまま、回答せざるを得ない状況になっている。

    10/4に行われた国の説明会では、「環境省は住民説明会に専門家を派遣するなどの対策を取ることになりました」と報道されているが、これでは事前の「説明会」などする時間的余裕もなく、事後の「説得会」に過ぎず、はじめから「受入れありき」の調査と言われても仕方がない。

    さらに、これほど大きな問題でありながら、回答にあたって地方議会で議論する時間的余裕もなく、首長もしくは自治体担当者の一存で決めて良いことなのだろうか。

    2、調査方法の問題

    今回の調査では、「検討状況」に関して以下の3択から選択することとなっている。
    A:既に受け入れを実施している
    B:被災地への職員派遣や検討会議の設置等の具体的な検討を行っている
    C:被災地への職員派遣や検討会議の設置等は行っていないが、受入れに向けた検討を行っている

    AからCまでいずれも「受入れ」方向での回答ばかりで、「受入れ困難」の選択肢が無い。

    環境省が11月に閣議決定しようとしている「基本方針」では、「(3)住民理解の促進等」として以下の項目が盛り込まれる予定である。
    ○国は、地方自治体による住民説明会への専門家の派遣等により、適確な知識の普及啓発を行うこと。
    ○国及び地方公共団体は、正確かつ迅速な情報提供及び市民とのリスクコミュニケーションを実施すること。
    (参考:放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針【骨子案】)
    http://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf/g01-mat1.pdf

    環境省に住民の理解を得ようと真摯に対応する気持ちがあるならば、まずは、このような「圧力」とも言える調査自体を、そもそも仕切直しすべきではないだろうか。

    3、情報公開の問題

    環境省は、今回の調査結果について「本調査の結果について、個別の地方公共団体名は公表しないこととしています」としており、秘密裏に広域処理を進めようとしている。

    今回の汚染廃棄物処理の技術的検討を行った「災害廃棄物安全検討会」も、議事録も公開していない非公開の議論で一方的に汚染の基準や処理方法が決められており、とうてい民主的な行政とは言えない。

    このままでは、住民が一切情報を知らないまま、いつのまにか放射能汚染されたゴミが燃やされて大気中に放射能ガスが漏れたり、焼却灰が処分場に埋められて土壌や水源が汚染されることにもなりかねない。
    (参考:汚染廃棄物を受け入れたらこうなる?)
    http://dl.dropbox.com/u/40607011/www.dotup.org2137274.pdf

    以上のように、ちょっと見ただけでも大きな問題点を抱えている今回の調査なので、環境省は、まずはこの調査自体を白紙撤回しなければ、とうてい住民の協力など得られないと猛省すべきだろう。

  17. 2596 匿名さん

    「情報を公開しなければ住民の協力は得られない」というが、
    では情報を公開すれば住民は協力するのか?というと、
    先の京都の五山送り火事件や日進市の花火事件に代表されるように
    はなはだ心もとない。

    結局、
    電気はもらうが廃棄物は一切お断り
    という身勝手な考えをカモフラージュしてるだけなんだよね。

    「情報公開が足りないから協力できない」と言えば、協力したいが で き な い んだという感じで、
    自分の身勝手さがカモフラージュできて、後ろめたさも幾分和らぐってわけ。

  18. 2597 匿名さん

    「原発を使いたくなければ電気を使うな」というが、
    では電気が足りない時の停電を認め、止めてくれるのか?というと、
    先の計画停電の時の交通事故や病院での人工呼吸器の停止事故を引き合いに出して
    止めるかどうかははなはだ心もとない。

  19. 2598 匿名さん

    >>2585

    命がけで作業をする作業員の待遇の酷さ。
    http://www.youtube.com/watch?v=GsScqIpmw1c&feature=related
    このことに目を瞑ったまま知らぬ顔をしている人間が恐ろしい。


  20. 2599 匿名さん

    2598金のことなら120%東電に出させるべきだし、東電が今、存在してる事がありえない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸