- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-04 19:06:32
確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京大震災後の不動産相場 2
-
787
匿名さん
今は不動産から遠ざかれ
どうしても欲しい人も暫し待て
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
浜岡原発はマジやばい
東海地震の可能性が高いだけに首都圏は絶対にやめとけ
事実は自分で調べるべし
もんじゅは話題になったがやばくない
関西が安全と言いたいわけじゃないが、一時騒がれたもんじゅはやばくない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
首都機能の分散は、ほぼ決定したものと見ていいでしょう。
様々な試算があるようですが、行政機能全ての移転だと60万人の動きが生じるとか。
既に濃厚になっている、伊丹空港跡地の副首都計画は、25万規模になるそうです。
そして、これに付随した民間企業の移転もかなりあると思われます。
長期的に見て、首都圏から100万人程度が流出すると思われます。
例えば、現在霞が関には13万人が働きに来ていますが、
これが一時的に10万人とか7万人に減ってもおかしくはない。
そうなると、もちろん都心のオフィス需要は低迷するでしょうし、
同時に、都心通勤エリアの住宅需要も縮小していくでしょう。
東京湾岸エリアというのは、もともと、内陸部の通勤ラッシュを避けたい人が選んできた地域です。
田園都市線や中央線の激しい混雑の解決に、複々線化やフレックス通勤、在宅勤務という手段ではなく、
都心回帰、湾岸開発という、なんともリスキーな手段で解決しようとしてきたのが現在の首都圏です。
関西の場合、東京ほど鉄道は混みませんから、都心から離れた山側に人気が集中していますが、
これと同じ事が、今後東京でも起こるものと思われます。
計画停電に伴う、企業活動の分散化により、今年の夏の東京は
鉄道の混雑がかなり緩和されると見られています。
今後、電力供給が安定したとしても、分散化のメリットを多くの人が感じることでしょう。
そうなると、あえて騒々しい都心や湾岸エリアに終の棲家を構えようという人は減るでしょう。
世界的に見ても、都心居住というのはさほど人気があるわけではありません。
欧米での労働形態は、間違いなくテレワークへと向かっています。
ITの発達で、都心オフィスで行われている仕事の大半が、
その場所に依存するものではなくなってきているのです。
突き詰めれば、中流ホワイトカラーの存在自体が危ぶまれているのですが、
何にせよ、全員が朝9時に同じ場所に集合して同時に働き始める必要性はどんどん薄れており、
そうすると、通勤電車の混雑は緩和され、近郊・郊外居住のメリットが大きくなります。
さらに、日本では中央リニア新幹線の建設が確定しています。
これが完成すれば、三大都市圏が一体化し、もはや東京に何もかも集中させる意味がなくなるでしょう。
そのような、分散化の未来が濃厚な中でも、湾岸の埋立地に
ひっきりなしに住宅が建設されているのは残念に思います。
「都心居住」は、20世紀的世界観・価値観を引きずった単なる一時的なブームに過ぎないと思います。
本当は、湾岸開発ではなく、内陸の元ある市街地の再開発にもっと力をいれるべきなのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名はん
どうかな? 合理的にITを利用した労働形態とリスク分散を考えれば東京一極集中は問題があるけど、われわれ日本人は群れたがる国民性があるから、ヨーロッパやアメリカのようにはいかない気がする。湾岸エリアは問題があることが分かったから、東京の地盤のいいところにかえって人口が集中する可能性もある。行政機関が首都移転の音頭取りのために地方に行くかもしれないが主流にはならないんじゃないかな。このままずるずると東京一極集中は続き、東京の不動産は都心高台の高級地域、内陸部の地震に強そうな地盤の中級地域(中央線沿線など)、それ以外の低級地域(安い)に極端に分かれるんじゃないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
>行政機関が首都移転の音頭取りのために地方に行くかもしれないが主流にはならない
その可能性は高いよね。
政治行政と経済がくっついてるのは、自然でも何でもないし、世界的にはむしろ珍しいかも。
アメリカはもちろん、中国、ドイツ、カナダ、、、行政と経済が別々の国はいくらでもある。
これだけ東京に経済のネットワークが発達すると、なかなか企業は動かないと思う。
行政の一部がバックアップのために移転しても、民間への影響は大きくないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
たまたまこの板にきて、やばいね、お前らバカか、笑、あ、バカじゃなくてオウムだね、(^_^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
>790-791
同感です
日本みたいな長時間勤務志向で協調大好きな国民性は、欧米にはないから、
欧米の住宅の郊外志向はあまり参考にならないよ
湾岸離れは進むだろうけど、都心高台の高級地域には今後人気が集中すると思う
日本は全国どこでも地震地域だけど、大阪は東京に比べて地震への備えが弱いから、
そっちに本部を移動するのは、それはそれでリスキーだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
否が応でも、都心のデスクワークなんて必要なくなるよ。
IT土方だって、コールセンターだって、どんどん発展途上国に外注してる。
放射能で移民も逃げる今の日本で必要な人材は、介護、医療、農林水産、資源、エコ分野。
どの分野も都心には限られた頭脳しか必要ない。
残りの大半は、現場でコツコツ働くしかない。
幸い日本人には、現場でコツコツの方が向いているので、うまく行くとは思う。
東京圏の人口の重心は、実は世田谷区にある。
具体的には、下北沢周辺。
東京都だけだと杉並区大宮(井の頭線永福町)になるが、
首都圏では神奈川の比重が高いので、南寄りになる。
さらに中流層以上の重心になると、二子玉川の方まで移動するだろう。
世田谷区が高いのは首都圏の市街地の広がり方からすれば必然。
都心に近いかは必ずしも重要ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
>どんどん発展途上国に外注してる。
そうだけど、それはそれでリスキーな選択だよね
海外委託、大阪に移行等々、過剰に動かせばそれはそれで危険だから、結局全体で言えばそれが主流にはならないんじゃない?
外資系企業がサーバを東南アジアにおくとか、アジア地域の統括機能を中国におくとかいう動きはあるけど、そっちは地盤というより政情不安、経済不安も大きいから、日本企業の場合は尚更慎重に動くと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
この時期に何千万を不動産に投資するのはアホすぎる
ローンまで組んで…
リーマンどもは必死でしがみつかなくちゃいけないのかもしれんが(笑)
もし買いたければ現金にしましょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
797
匿名
虻がいっぱい。
とりあえず、世界に冠たる経済大国がコケたら、困る輩が山ほどいますわね。
ま、おとなひくひてまひょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
正確に言うとアジア人は群れますね。
近年において一から近代都市を作るチャンスのあった中国も群れてますからね。
米国も東海岸は群れてますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
カール・ビンソン/ステルスヘリ
などは価値が上がる。
東京の不動産は価値は下がる。
東京の不動産は内需のみで回していく必要があるので、頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
今と余り変わらないという予測をしている人か操ろうとしている書き込みがあるが変わって行くね
変わらないとまずいし、行政が移転したら関係者の住環境や交通を強化するために移転先は今の東京のように便利にせざるおえない
群れたがる人種だが、最近の若者はネット、携帯の普及された中で育ったため都心に居なくても意外と誰とでも繋がっている感覚がある世代
まして新幹線、空港、高速道路などアクセスがこれだけよくなっている時代だから分散しても問題ない
どうしても東京でなくては、というタイプ以外は職が増えたなら地元に残りたい人も結構いるだろう
住み心地に関しても大きな都市がある都道府県なら充分便利
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
東京を取り囲んでいる県は今後もじわじわ人口が移動していくんだろうな。実際にインフラ整備は続いていくわけで、手を出せない程密集した街ではない地盤のよい丘陵地域は既に価格も高く住みやすくなっている都内では郊外、神奈川はいくつか知ってるがその兆候は肌で感じる。
都内の歴史が古い街は行き場のない高齢者が増え既に埋まっている場所を開発はできない。スカイツリーで観光客は増えるが新たに住む人は横ばい。
不景気で高い都心を買えない、買いたくない層が増えている。エコブームというかエコが当たり前になるから環境がよい場所の評価が上がる。ローンの関係でマンションや戸建てを買うのは30代が多い。
収入もそこそこある家族世帯はなんとか買える余裕があるので狭い場所ではなく整ったベッドタウンに集まる。
低所得で賃貸で車も要らない、遊びたいという若者一人暮らしが、渋谷、秋葉原、新宿に近い場所に集まる
または、神奈川県の大きな駅近くに集まる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
わかっていない。
自民党に戻り、税金が上がり、移民政策が始まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
そう?
確かにじわじわ地方に移動するんだろうね
今は圧倒的に関東が強いが長ーい月日の末には関西を始め他も横並びになるかも、それでいいと思う
自分達が生きている間はいきなり10年で変わるようなたやすいことではないし、関東は充分住みやすい土壌があるから私達は問題にしていない
広く考えて自分達の地域さえよければ良いという発想の人には舵取りしてもらいたくないが
日本をよりよくしていく事が大切だから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
特定の地域には外国人が集中する
外国人でも高所得者の地域とそうでない地域にさらに別れていくね、飲食業界は外国人が多いから繁華街近くに住むだろう、
語学に力をもっと入れて外資獲得する若者や危機意識のある頭のきれる人が増えて来る
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
>都心に近いかは必ずしも重要ではない
まあね。都心への近さと言うのがよく話題になるが、都心勤務というのは、実はそんなに割合的には多くなかったりするしね。東京近辺でも、分散化が進むでしょ。
わざわざ高い賃料払って、狭い場所で、大勢の人間が働いたり生活する必要もない。分散すればリスク分散とコストダウンの両方が狙えるなら、そうする企業や人も増えるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
中国など価格高騰から間違いなく下がりまくった東京を買い漁るでしょうね
港区とかこれからかなり増えるでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
中国人とはよく話すが、都心や城南はまだ彼らには高い感じらしい。
城東や湾岸は、すでに中国の沿岸部の高い地域より感覚的には同じか安めとのこと。
だから、これまでは、彼らは城東や湾岸に買うことが多かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
中国の不動産買いは経済のためではありません。
リスクヘッジ用と、国策によるものでほとんどを占める。
移住して社会・経済活動に従事する優秀な中国の方々はそう多くはない。
日本全体の地盤沈下は昨日・今日はじまったことではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
中国は国民は不動産を持ってはいけない縛られた制度があるなんて可哀想ね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
いや、実はIT業界は結構いるんだよ
仕事がおおざっぱ、協調性低い、自己主張ばかり
知人が嘆いていた。全員ではないがそういう人が目立っているらしい。ITに向いてない人も混ざる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
確かに時間にルーズで仕事がおおざっぱな人が多い
地頭は良いのに仕事の精度を下げてる人が多く、もったいない気がする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
812
匿名さん
今地価が上がる要素はまるでないね。
円高だから外資が日本の不動産に手を出す状況じゃないよ。
地震の影響だけなら1年くらいで元の市況になるだろうが、放射能もあるからな。
下げトレンドは当分続くよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
いいえ違います。
恐ろしくて損切れないので、ネガな話題を提供し、何とか不動産価格を下げる努力をする風説の流布のためのスレです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
>814
りーとの中では多い方だろ。だから、下げもオフィス系に比べてきつかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
813みたいなレッテル貼りは最悪
醜いな
ところで浜岡原発の停止は個人的に一安心だった
最悪の事態は回避できそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
リートの年足も見てみろよ(笑)
チャートの見方わからない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
今年後半くらいから下がるだろうね。
在庫のダブつきは隠せないだろうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
値段はだらだらと下落し続けるだろう。
直下地震のあとは急落せざるをえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
半額になったら外人が買いにくる、その日を待っててね、バカなニッポンジン、爆笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
822
匿名さん
売りに出したマンション売れなくて涙目なのか・・・可哀相・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
不動産屋の営業電話が最近やたら増えたわ・・
急に態度変えて掛けてこないで下さい
荒川区なんて誰が買うかよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
耐えること何か考えて無いです。
売れないと思えばドラスティックに売値を引き下げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
実情は相当厳しいはずだよ。今年は昨年以上に販売戸数が売れるはずだった。供給戸数も増やした。
それがこの地震。地震前の価格で買うの馬鹿でしょ。売れ残り値切れば、3割安く買う事も可能なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
世田谷区で大幅値引きしたマンションまだ売れ残っているみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
さらに下げれば、最初の値段の半分w
そこまで逝っちゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
ナイアガラになる要素十分だよ。在庫のダブつきが表面化する夏以降くらいから動けば、安く仕込める気がする。ちょっと早いか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
10年くらいの長いスパンで下げると思う。買い時なんてないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
832
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
都心部の下げに引きずられて郊外も下がる感じでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
消費者心理を考えれば、値下がり確定と見ていい。
マンション、値下がり予想で「買い時感」薄まる
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201104280001.html
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が定期的に実施している「購入検討者の意識調査」によると、「今、マンションは買い時か」の質問に対して、「買い時」と答えた割合が前回調査に比べて大幅に下がり、「買い時でない」の割合が高まる結果となった。大震災による景気の悪化などを要因としたマンション価格の下落を予想する回答が増えており、買い時感が薄れているようだ。
同社が運営する物件サイト「住まいサーフィン」のモニター会員に、マンション購入に関して聞いたもの。直近3カ月間で新築マンションの販売センターへの訪問経験者が対象。調査期間は4月8~18日。回答は113件。
マンションが買い時かどうかについて聞いたところ、「買い時」「やや買い時」の2つを合わせた「買い時」の割合は45%に上ったが、前回調査(2011年1月調査)と比べて16ポイント下落した。一方、前回は10%だった「買い時でない」(「買い時ではない」と「あまり買い時ではない」の合計)が、今回は22%に跳ね上がった。1年前の2010年4月調査から今回までの5回について、「買い時」と「買い時でない」の割合の推移を見てみると、「買い時」は62%→67%→64%→61%→45%、「買い時でない」は13%→7%→7%→10%→22%。消費者の意識の変化が、見て取れる数字となっている。
この「買い時感」の背景になっていると同社が指摘する「1年後の価格予想」については、「下がる」と答えた割合が30.1%。前回の15.8%と比べてほぼ倍の割合となった。一方、「上がる」も31.9%と高い水準だが、前回比だと5.1ポイントの上昇にとどまっている。「横ばい」は57.5%から38.1%に下落した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
これだけ売れないと、数年後いきなり高騰したりするんだろうなぁ。。。。
怖いわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
不動産神話はとっくに終わってるからね。
今年はデべ泣きたいだろうね。売れるはずだったのに、足下見られて買い叩かれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)