マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 19:06:32
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 2

  1. 721 匿名さん

    千葉県東部で震度5弱・・・
    迫ってきてんな

  2. 722 匿名さん

    最近震源が南下してるよね

  3. 723 匿名さん

    どんどん都心の高台に近づいてきてるね。せばまってる感じ。

  4. 724 匿名さん

    フィリピン海プレートのところで止まっているんだよ。

    それが良いことか悪いことかは、わからない。

  5. 725 匿名さん

    716さんや720さんの仰る通りだと思う。

    色々住んだけど、やはり分譲と純粋な賃貸では作りが違う。かと言って賃貸の方がとくに安というわけでもないから、分譲だよね。買のがいいか借りるのがいいかは、ライフステージや物件にもよるんだろうけど。

  6. 726 匿名さん

    後数日かな、都心直下に来るのは

  7. 727 匿名さん

    もし来るなら、土曜の深夜とかにしてほしい
    日中や平日夜より影響が少ないと思うから・・・
    震度6位なら翌日から働けるしね

  8. 728 匿名さん

    火の使用が少ない時間帯がいいよな
    阪神のときは夜明け前だったから、火の利用がほとんどなくて火災旋風が超弱かった
    だけど東京は違うからなー
    火災旋風が本気出すとコンクリートまで溶かすよ

  9. 729 匿名さん

    房総近辺で起きているのは想定内で、逆に多少多きいのが出てない方が怖いよ。
    なので、地震自体としては今のところ順調というか、計算どおり。
    その想定だと都心直下には繋がらない。

    が、今後も想定内で収まりがつくのかは別の話だが。

  10. 730 匿名さん

    怖いなら行動だと思うよ。俺はハワイにコンドミニアム買ったので
    家族で来週から移住することになった。こんな東京には未練ない。
    不動産と株でいいときやって儲けたので、会社も人に売却、綺麗
    さっぱり、サヨナラ 東京  サヨナラ ジャパン

    巨大地震来ない事を祈ってるよ、アロハ オエ

  11. 731 匿名さん

    来るとしたらすぐには来ないと思う。たぶん2012年。
    皆が地震のことを忘れたあたり・・・。

  12. 732 匿名さん

    すごい具体的だね~

    2012年に来るならマンション買いたくないけど、
    2032年以降なら、さっさと買ってしまいたい

  13. 733 匿名

    どのみち東京に住むのなら地震がきても相対的に大丈夫と思う地盤と耐震構造の物件を探して住んでる方が安全でしょ。資産を失うより、家族を失う方が怖いょ。

  14. 734 匿名さん

    火災旋風  → 住宅地<オフィス街
    液状化   → 埋め立て<内陸
    揺れやすさ → 東側<都心<西側
    地盤の強さ → 低地<高台
    帰宅難民  → 郊外<外周区<都心
    計画停電  → 郊外<外周区<都心

    都心の高台(出来れば武蔵野台地のはじっこ)のオフィス街にある免振マンションがベスト?

  15. 735 匿名さん

    免震も低層ならいいが
    高層免震はいまいち技術的に信頼感が無い

  16. 736 匿名さん

    >>730
    ハワイ好きな人多いよねぇ
    俺はさっぱり魅力を感じない
    メシもまずいし
    アメリカにいいように併合された歴史もなんとも

  17. 737 匿名さん

    4月も折り返して

    買え買えの断末魔がうるさいな。

    いっそピシャッ!っと。

  18. 738 匿名さん

    地盤強くても木造住宅街は止めとけよ
    何百度、何千度の高温の海で生きられる人なら別だが

  19. 739 匿名さん

    そんな老朽化スラム街ってどこにある?
    世田谷目黒杉並には残ってないぞ!w

  20. 740 匿名さん

    起こるとしたら東海地震じゃなくて南関東地震のほうなんだね。

    東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの
    解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

     解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

     同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した

  21. 741 匿名さん

    東京壊滅も近いのか・・・

  22. 742 匿名さん

    >>739
    昔NHKで放送した「都市を襲う地震火災」を見ることをお勧めしたい。
    世田谷目黒杉並は密集地でやばいだろ。
    マンションだと木造ほど即落ちることはなくても、数時間後には結果は一緒だ。指定地域に逃げないと灼熱地獄にもなってしまう。
    自分の近隣地域で、災害時に東京都がどこに指定地域を設けているのかチェックしといた方がいい。

  23. 743 匿名さん

    これが最新だよね、地震予測の。
    どこが安全か?
    と言うか東京逃げ場がない気がする。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/earthquake_prediction/?1303504...

  24. 744 匿名さん

    それでも火災旋風が起きたら逃げられないと思うよ。

  25. 745 匿名さん

    やはり来るな。
    ここで情報交換してる人は早い段階で準備できてると思う。お互い無事でいてほしい。

  26. 746 匿名さん

    まさかの石原が、首都機能の分散に好意的になるとは!
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm

    差し迫ってることを中枢は知ってるんだ

  27. 747 匿名さん

    都心でありながら区の広域避難区域の中のマンションが最強ですな

  28. 748 匿名さん

    直下型の可能性も含めてなんだろうけど、
    実際問題は電気量不足の解決の目処が全くたたないようだ。
    原発新しく建てるのは難しい上に建てるとしても長期間かかるので
    どう考えても10年間は今のような状態(節電)になるし、
    コスト的にも労力的にも火力発電を長期間フル稼働するのも難しい。
    となれば当然来年以降の電気供給力が低くなる。
    何かの産業を首都圏以外に移管しなければこの問題は解決できない。
    このままじゃ色々なことが麻痺して経済全体に影響が出る。

    金融は工場とかなくて社員も全国転勤にも慣れてるし、外資系も多い。
    実現可能性として選ばれたんだろう。

  29. 749 匿名さん

    石原慎太郎を大統領にしないのは日本の失敗だったね。

  30. 750 匿名さん

    石原は、立候補の段階から、東京が貧しくなってもイイジャナイカ発言してたよ

  31. 751 匿名さん

    >>743

    考えたくないんだよ、想定外ではなくて、敢えて、諦めの境地かな そうなったら。
    しょうがないよな、地震列島に生まれたんだからさ。北朝鮮なんかに生まれる
    よりは、いいだろうよ

  32. 752 匿名

    基本国有地(取り上げられても文句が言えない)から外国に不動産を買う中国人を笑えなくなってきたな。
    取り上げられなくったって価値0、ローン残ってたら負の資産て状況があり得るなら怖くて買えない。

  33. 753 匿名さん

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700983
    お役所主導で本社機能移転キタコレ

  34. 754 購入検討中さん

    みんなウスウスと気付いている。東京は...

    眉間のシワ、額の横ジワが増える。

    みんなウスウスと気付いている。地方は...

    目尻のシワ、肌のハリ・潤いが無くなる。

    みんなウスウスと気付いている。日本は...

    くすみ、しみが出てくる。

    老化現象が進んだ人間が多くなった。

    そして不動産市場も老化してしまった。

    夜のスキンケアには全体に美容液を塗った後に気になる部分には二度塗りしましょ!

  35. 755 匿名

    ↑不動産市場の老化に効くスペシャルケアが書かれていない。要件を満たさず。

  36. 756 匿名さん

    福島第一のこともあるし、関西の住宅事情見てきたけど、大阪の方が良いとは思えなかった。
    地盤が悪い(梅田=埋め田)わりに、東南海地震への警戒感がうすい。
    関電の原発依存度は東電より高い。
    関空が不便で、海外へのアクセスが制限される。

    大阪発祥の企業が東京に本社を置くのは、やっぱりそれだけの理由があるわけで、梅田のオフィスビルが空いているからといって、増税や不況が既定路線なのに、オフィス移転に金をかけるだろうか。

    首都機能移転って、民間のことでなく、地方政府が政治的経済的自立を目指せ、ってことだと思う。

  37. 757 匿名さん

    デベがさっさと本社移転したとかの笑い話しはないの?

  38. 758 匿名さん

    東京は大丈夫な錯覚をしている人が多い。

    しかし、これは長い間の繁栄に根付く、大いなる錯覚だと思うよ。


    先入観は捨て去るべし、地震津波、来るときは来るんだし。
    プレートの図をみると、危険でないという保証は無いよね。

  39. 759 匿名さん

    関西の住宅事情?それ大阪の住宅事情でない?

  40. 760 匿名さん

    地震くるのわかってて千万単位のマンソン買うってどんな奴なんだw

  41. 761 匿名

    駄目になるときは皆一遍に駄目になる。東北見てても明らか。それまでは東京にいる。
    今、やがて来る地震が怖いから西に逃げますと言ったって一円も出ない。仕事も家も一からのスタート。
    震災で亡くなったら運だと諦める。移住や職探しからやらなくてはならなくなるのもまた、運。
    現状は被害ないのに気軽に生活の変換を考えられるのは、よほどの金持ちか只のニート。

  42. 762 匿名さん

    変換しなくていいんだよ。
    現状維持。騙されて高価な買い物を新たにしない。それがベスト!

  43. 763 匿名さん

    首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
    読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

     東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

     解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

     同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。


    最終更新:4月23日(土)8時10分



  44. 764 匿名さん

    今住んでる賃貸の耐震が不安で引越し考えたけど、いっそのこと買おうかという話になった人いる?

  45. 765 匿名さん

    発想が飛躍しすぎ

  46. 766 匿名

    私は高級賃貸といわれる部類に引っ越しました。まぁ、保険料みたいなものですね。

  47. 767 匿名さん

    >>>760 金持ち

    >>>761
    現状は被害ないのに気軽に生活の変換を考えられるのは、よほどの金持ちか只のニート。

    これ、同感だね 

    てことは、ニートは案外、失うものがないから、安全な稼業ってか。
    まあろくな仕事もないだろうが、引っ越しも早い、てぶらで沖縄とか

    でも、そこで職あるのかね? 食えるのかね?

    金持ちは、住んでる地域と結びつき多いから、移れないな。

  48. 768 匿名さん

    食ってくだけなら若いうちならどこいったって何とかなる。
    ニートつったって日本で育ったなら最低限の教育も受けてるわけだし。
    老後はどうなるかわかんないけどさ。

  49. 769 匿名

    マンション掲示板ね、ここ。
    扶養家族なく自分のためにマンション買いましたって二十代が何割いるわけ?
    扶養家族なくたってローンあったら簡単に売却も転職もできませんよ。

  50. 770 匿名さん

    >>764

    自分ところは耐震強度がしっかりしてるので都心の中古より大丈夫

  51. 771 匿名さん

    大企業の本社機能移転に伴い、都内から大量転出必至!

    さて今日もカエカエの印象工作がさらに激化する?

  52. 772 匿名

    大企業がそう簡単に、本社機能移転なんかできません。
    役所対策に姿勢出ししたっていつまで続けられるか?不透明なうちは従業員も、どこにも不動産買えません。

    マンション買う所得どころか定職さえ怪しい輩が震災ネタにして騒いでるとしか思えん。

  53. 773 匿名さん

    人生観になるが・・

    出世や事業の存続を諦めて、非難するか
    やはり、それは出来ないと、都市直下型地震リスクを取っても
    東京首都圏に住み続けるか。

    どっちとも言えないが、安全第一なら国外退去。
    独身フリーターなら出来ない事もないだろうが・・
    外国の新天地で。まあ、それはそれで結構大変だぞ。

    そこまでのエネルギーあるなら、フリーターやっとらんでしょ。

    ところで最近は、原子力の話題消えたな

  54. 774 匿名さん

    たいていの人生観なら
    >出世や事業の存続を諦めて、非難するか
    こういう発想はしないと思いますよ。
    現実の社会は、今日も淡々と回っています。
    余裕があるのは良いことですが、たまには外の社会と接してくださいね。

  55. 775 匿名

    んだんだ。日本沈没をマジで信じてたら就職もしないし不動産なんて買わないよ(笑)
    持たない者は身軽なもんだが持ってたらそう簡単には動けない。

  56. 776 匿名さん

    こういう時に、ノンリコースじゃない弊害が出るね。

  57. 778 匿名さん

    >今日もカエカエの印象工作がさらに激化する?

    で、ご自分は残って安くなったのを買おうってこと?
    そんな都合よく行かんよ~

  58. 779 匿名さん

    >現実の社会は、今日も淡々と回っています

    その通りなんだよね。
    ニートだか、社会性の乏しい生活送ってると分かんないだろうけどさ。
    近所の不動産もやはりいつの間にか売却済みになっていく・・・(値は多少下がってるみたいだけど)

  59. 780 匿名さん

    20~30年後に大地震が来て「さあ今後はしばらく安心だから不動産買えますよ」って言われても、
    その頃にはもうローンなんてくめるわけないよね
    でも定年後もずっと家賃で年数百万払い続けるのはつらいしな・・・っていう、
    基本持家志向の東京在住者はやっぱりいると思う

    そうは言っても数年様子見した後じゃ増税、減税カット、物件価格高騰or物件品質低下で、
    普通の人は買うの難しくなってるんじゃないかな
    その頃20~30才位の人が腹をくくるなら別だけど

    庶民が買うなら今か、退職金で引退後に購入するのがベストだと思う
    3年後に買えるのは多分富裕層、そこそこの高級取り、
    1人っ子や長子である程度の相続遺産がある人とか位じゃない?

  60. 781 匿名

    10年くらい前のマンションは今より安かった。今より円安だったから、資材の仕入価格は大して変わってない。上がったのは規模拡大による固定費と地価が上がったせい。そこ削れば下げられる。それに固定費を賄うにはこれ以上の売上や利益減少は死活問題。売れなくなったらちゃんと売れるような物件を作るよ。生き残るためにデべだって必死。供給減らすってことは事業や企業規模を縮小するってことだからなかなかできることじゃない。

  61. 782 匿名さん

    本社機能移転って物理的には可能なんだけど、
    他が皆移ってくれないとデメリットが大きいんだよね

    でも金融は本当に業界全体で移るのかな?
    金融が動けば他も相当動きそうではあるが・・・

  62. 783 匿名さん

    なんせ金融庁の指導だから確実でしょ

    このスレ時々情報が反映されなくなったり挙動不審になるな
    事実が書いてあると困る業界があるから仕方ないね
    そのうちスレ丸ごと消される可能性もあるんじゃね?

  63. 784 匿名さん

    このスレには残っていて欲しい。消さないで。

  64. 785 匿名

    >781

    そこ行くと三菱地所が早々にマンション部門の撤退を決めたのは賢明と言うべきか。早晩少子化だし。
    住友とかしぶとそうだな。首位の三井、都心部シェア拡大で伸びてきてる野村がどう舵取りするか見物かも。

  65. 786 匿名さん

    >なんせ金融庁の指導だから

    バックアップ機能をもたせるとか、機能分散という話が、なんで本社移転になんの?

    大違いなんですけど・・・

  66. 787 匿名さん

    今は不動産から遠ざかれ
    どうしても欲しい人も暫し待て

  67. 788 匿名さん

    浜岡原発はマジやばい
    東海地震の可能性が高いだけに首都圏は絶対にやめとけ
    事実は自分で調べるべし

    もんじゅは話題になったがやばくない
    関西が安全と言いたいわけじゃないが、一時騒がれたもんじゅはやばくない

  68. 789 匿名さん

    首都機能の分散は、ほぼ決定したものと見ていいでしょう。
    様々な試算があるようですが、行政機能全ての移転だと60万人の動きが生じるとか。
    既に濃厚になっている、伊丹空港跡地の副首都計画は、25万規模になるそうです。
    そして、これに付随した民間企業の移転もかなりあると思われます。
    長期的に見て、首都圏から100万人程度が流出すると思われます。

    例えば、現在霞が関には13万人が働きに来ていますが、
    これが一時的に10万人とか7万人に減ってもおかしくはない。
    そうなると、もちろん都心のオフィス需要は低迷するでしょうし、
    同時に、都心通勤エリアの住宅需要も縮小していくでしょう。

    東京湾岸エリアというのは、もともと、内陸部の通勤ラッシュを避けたい人が選んできた地域です。
    田園都市線中央線の激しい混雑の解決に、複々線化やフレックス通勤、在宅勤務という手段ではなく、
    都心回帰、湾岸開発という、なんともリスキーな手段で解決しようとしてきたのが現在の首都圏です。

    関西の場合、東京ほど鉄道は混みませんから、都心から離れた山側に人気が集中していますが、
    これと同じ事が、今後東京でも起こるものと思われます。
    計画停電に伴う、企業活動の分散化により、今年の夏の東京は
    鉄道の混雑がかなり緩和されると見られています。
    今後、電力供給が安定したとしても、分散化のメリットを多くの人が感じることでしょう。
    そうなると、あえて騒々しい都心や湾岸エリアに終の棲家を構えようという人は減るでしょう。

    世界的に見ても、都心居住というのはさほど人気があるわけではありません。
    欧米での労働形態は、間違いなくテレワークへと向かっています。
    ITの発達で、都心オフィスで行われている仕事の大半が、
    その場所に依存するものではなくなってきているのです。
    突き詰めれば、中流ホワイトカラーの存在自体が危ぶまれているのですが、
    何にせよ、全員が朝9時に同じ場所に集合して同時に働き始める必要性はどんどん薄れており、
    そうすると、通勤電車の混雑は緩和され、近郊・郊外居住のメリットが大きくなります。

    さらに、日本では中央リニア新幹線の建設が確定しています。
    これが完成すれば、三大都市圏が一体化し、もはや東京に何もかも集中させる意味がなくなるでしょう。
    そのような、分散化の未来が濃厚な中でも、湾岸の埋立地に
    ひっきりなしに住宅が建設されているのは残念に思います。
    「都心居住」は、20世紀的世界観・価値観を引きずった単なる一時的なブームに過ぎないと思います。
    本当は、湾岸開発ではなく、内陸の元ある市街地の再開発にもっと力をいれるべきなのに。

  69. 790 匿名はん

    どうかな? 合理的にITを利用した労働形態とリスク分散を考えれば東京一極集中は問題があるけど、われわれ日本人は群れたがる国民性があるから、ヨーロッパやアメリカのようにはいかない気がする。湾岸エリアは問題があることが分かったから、東京の地盤のいいところにかえって人口が集中する可能性もある。行政機関が首都移転の音頭取りのために地方に行くかもしれないが主流にはならないんじゃないかな。このままずるずると東京一極集中は続き、東京の不動産は都心高台の高級地域、内陸部の地震に強そうな地盤の中級地域(中央線沿線など)、それ以外の低級地域(安い)に極端に分かれるんじゃないだろうか。

  70. 791 匿名さん

    >行政機関が首都移転の音頭取りのために地方に行くかもしれないが主流にはならない

    その可能性は高いよね。
    政治行政と経済がくっついてるのは、自然でも何でもないし、世界的にはむしろ珍しいかも。
    アメリカはもちろん、中国、ドイツ、カナダ、、、行政と経済が別々の国はいくらでもある。
    これだけ東京に経済のネットワークが発達すると、なかなか企業は動かないと思う。
    行政の一部がバックアップのために移転しても、民間への影響は大きくないだろう。

  71. 792 匿名さん

    たまたまこの板にきて、やばいね、お前らバカか、笑、あ、バカじゃなくてオウムだね、(^_^)

  72. 793 匿名さん

    >790-791
    同感です
    日本みたいな長時間勤務志向で協調大好きな国民性は、欧米にはないから、
    欧米の住宅の郊外志向はあまり参考にならないよ
    湾岸離れは進むだろうけど、都心高台の高級地域には今後人気が集中すると思う

    日本は全国どこでも地震地域だけど、大阪は東京に比べて地震への備えが弱いから、
    そっちに本部を移動するのは、それはそれでリスキーだよね

  73. 794 匿名さん

    否が応でも、都心のデスクワークなんて必要なくなるよ。
    IT土方だって、コールセンターだって、どんどん発展途上国に外注してる。
    放射能で移民も逃げる今の日本で必要な人材は、介護、医療、農林水産、資源、エコ分野。
    どの分野も都心には限られた頭脳しか必要ない。
    残りの大半は、現場でコツコツ働くしかない。
    幸い日本人には、現場でコツコツの方が向いているので、うまく行くとは思う。

    東京圏の人口の重心は、実は世田谷区にある。
    具体的には、下北沢周辺。
    東京都だけだと杉並区大宮(井の頭線永福町)になるが、
    首都圏では神奈川の比重が高いので、南寄りになる。
    さらに中流層以上の重心になると、二子玉川の方まで移動するだろう。
    世田谷区が高いのは首都圏の市街地の広がり方からすれば必然。
    都心に近いかは必ずしも重要ではない。

  74. 795 匿名さん

    >どんどん発展途上国に外注してる。

    そうだけど、それはそれでリスキーな選択だよね
    海外委託、大阪に移行等々、過剰に動かせばそれはそれで危険だから、結局全体で言えばそれが主流にはならないんじゃない?
    外資系企業がサーバを東南アジアにおくとか、アジア地域の統括機能を中国におくとかいう動きはあるけど、そっちは地盤というより政情不安、経済不安も大きいから、日本企業の場合は尚更慎重に動くと思う

  75. 796 匿名さん

    この時期に何千万を不動産に投資するのはアホすぎる
    ローンまで組んで…
    リーマンどもは必死でしがみつかなくちゃいけないのかもしれんが(笑)

    もし買いたければ現金にしましょうね

  76. 797 匿名

    虻がいっぱい。
    とりあえず、世界に冠たる経済大国がコケたら、困る輩が山ほどいますわね。

    ま、おとなひくひてまひょ

  77. 798 匿名さん

    正確に言うとアジア人は群れますね。
    近年において一から近代都市を作るチャンスのあった中国も群れてますからね。

    米国も東海岸は群れてますけどね。

  78. 799 匿名さん

    カール・ビンソン/ステルスヘリ
    などは価値が上がる。

    東京の不動産は価値は下がる。
    東京の不動産は内需のみで回していく必要があるので、頑張りましょう。

  79. 800 匿名さん

    今と余り変わらないという予測をしている人か操ろうとしている書き込みがあるが変わって行くね
    変わらないとまずいし、行政が移転したら関係者の住環境や交通を強化するために移転先は今の東京のように便利にせざるおえない
    群れたがる人種だが、最近の若者はネット、携帯の普及された中で育ったため都心に居なくても意外と誰とでも繋がっている感覚がある世代
    まして新幹線、空港、高速道路などアクセスがこれだけよくなっている時代だから分散しても問題ない
    どうしても東京でなくては、というタイプ以外は職が増えたなら地元に残りたい人も結構いるだろう
    住み心地に関しても大きな都市がある都道府県なら充分便利

  80. 801 匿名さん

    東京を取り囲んでいる県は今後もじわじわ人口が移動していくんだろうな。実際にインフラ整備は続いていくわけで、手を出せない程密集した街ではない地盤のよい丘陵地域は既に価格も高く住みやすくなっている都内では郊外、神奈川はいくつか知ってるがその兆候は肌で感じる。
    都内の歴史が古い街は行き場のない高齢者が増え既に埋まっている場所を開発はできない。スカイツリーで観光客は増えるが新たに住む人は横ばい。
    不景気で高い都心を買えない、買いたくない層が増えている。エコブームというかエコが当たり前になるから環境がよい場所の評価が上がる。ローンの関係でマンションや戸建てを買うのは30代が多い。

    収入もそこそこある家族世帯はなんとか買える余裕があるので狭い場所ではなく整ったベッドタウンに集まる。
    低所得で賃貸で車も要らない、遊びたいという若者一人暮らしが、渋谷、秋葉原、新宿に近い場所に集まる
    または、神奈川県の大きな駅近くに集まる




  81. 802 匿名さん

    わかっていない。
    自民党に戻り、税金が上がり、移民政策が始まる。

  82. 803 匿名さん

    そう?
    確かにじわじわ地方に移動するんだろうね
    今は圧倒的に関東が強いが長ーい月日の末には関西を始め他も横並びになるかも、それでいいと思う
    自分達が生きている間はいきなり10年で変わるようなたやすいことではないし、関東は充分住みやすい土壌があるから私達は問題にしていない
    広く考えて自分達の地域さえよければ良いという発想の人には舵取りしてもらいたくないが
    日本をよりよくしていく事が大切だから

  83. 804 匿名さん

    特定の地域には外国人が集中する
    外国人でも高所得者の地域とそうでない地域にさらに別れていくね、飲食業界は外国人が多いから繁華街近くに住むだろう、
    語学に力をもっと入れて外資獲得する若者や危機意識のある頭のきれる人が増えて来る

  84. 805 匿名さん

    >都心に近いかは必ずしも重要ではない

    まあね。都心への近さと言うのがよく話題になるが、都心勤務というのは、実はそんなに割合的には多くなかったりするしね。東京近辺でも、分散化が進むでしょ。

    わざわざ高い賃料払って、狭い場所で、大勢の人間が働いたり生活する必要もない。分散すればリスク分散とコストダウンの両方が狙えるなら、そうする企業や人も増えるかもね。

  85. 806 匿名さん

    中国など価格高騰から間違いなく下がりまくった東京を買い漁るでしょうね
    港区とかこれからかなり増えるでしょうね

  86. 807 匿名さん

    中国人とはよく話すが、都心や城南はまだ彼らには高い感じらしい。
    城東や湾岸は、すでに中国の沿岸部の高い地域より感覚的には同じか安めとのこと。
    だから、これまでは、彼らは城東や湾岸に買うことが多かった。

  87. 808 匿名さん

    中国の不動産買いは経済のためではありません。
    リスクヘッジ用と、国策によるものでほとんどを占める。
    移住して社会・経済活動に従事する優秀な中国の方々はそう多くはない。
    日本全体の地盤沈下は昨日・今日はじまったことではない。

  88. 809 匿名さん

    中国は国民は不動産を持ってはいけない縛られた制度があるなんて可哀想ね

  89. 810 匿名さん

    いや、実はIT業界は結構いるんだよ
    仕事がおおざっぱ、協調性低い、自己主張ばかり

    知人が嘆いていた。全員ではないがそういう人が目立っているらしい。ITに向いてない人も混ざる

  90. 811 匿名さん

    確かに時間にルーズで仕事がおおざっぱな人が多い
    地頭は良いのに仕事の精度を下げてる人が多く、もったいない気がする

  91. 812 匿名さん

    今地価が上がる要素はまるでないね。
    円高だから外資が日本の不動産に手を出す状況じゃないよ。
    地震の影響だけなら1年くらいで元の市況になるだろうが、放射能もあるからな。
    下げトレンドは当分続くよ。

  92. 813 匿名さん

    311直後に、東京の湾岸マンション暴落するとみてレジデンス系のリートを空売りしたら、その後急騰し大損し、腹いせに、あること無いこと(いや、無いこと無いこと)を書き込んでもいいスレッドはこちらですか?

    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3240.T&ct=z&a...,m130,s&a=v




  93. 814 匿名さん

    野村は埋立地に在庫が少なくて幸いでしたね。

  94. 815 匿名さん

    いいえ違います。
    恐ろしくて損切れないので、ネガな話題を提供し、何とか不動産価格を下げる努力をする風説の流布のためのスレです。

  95. 816 匿名さん

    >814

    りーとの中では多い方だろ。だから、下げもオフィス系に比べてきつかった。

  96. 817 匿名さん

    813みたいなレッテル貼りは最悪
    醜いな


    ところで浜岡原発の停止は個人的に一安心だった
    最悪の事態は回避できそう

  97. 818 匿名さん

    リートの年足も見てみろよ(笑)
    チャートの見方わからない?

  98. 819 匿名さん

    今年後半くらいから下がるだろうね。
    在庫のダブつきは隠せないだろうから。

  99. 820 匿名さん

    値段はだらだらと下落し続けるだろう。
    直下地震のあとは急落せざるをえない。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2