マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 19:06:32
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 2

  1. 451 購入検討中さん

    >>448
    関西は関西で福島よりやばい”もんじゅ”があるわけです

  2. 452 匿名さん

    ■ 都心のオフィス空室率、過去最悪 大型ビルの完成響く2011.4.7 12:35
     http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110407/biz11040712360010-n1.htm
     オフィス仲介大手の三鬼商事が7日発表した3月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)オフィスの平均空室率は東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)は前月比0・09ポイント悪化の9・19%となった。上昇は3カ月連続で1989年の調査開始以来、最も高かった。大型新築ビルの完成などで募集面積が増えたためという。
     空室率は昨年後半以降8%後半~9%台前半で推移しており、都心のオフィス空室率の底打ちの兆しはいまだに見えない。東日本大震災や福島原発事故で景気にも影響が出れば、さらに空室率が上昇する可能性もある。
    ----
    住居じゃありませんけどね。
    職場が変われば住宅も影響受けるので。

  3. 453 匿名さん

    単純に作りすぎだろ

  4. 454 匿名さん

    大きいほうから顧客が東京撤退

  5. 456 匿名さん

    外国人の多い都心タワーは値下がりするかもね
    現にリーマンの影響で、2009年の今頃は賃貸・分譲共に値下げしてたし

    ただ、買うなら今年中という気もする

  6. 457 匿名さん

    今年は消費マインドが冷え込んで、さすがに大手デベも値下げしてくるだろうね
    でも今後は多分鉄鋼の高騰等を踏まえて
    「同品質で価格が上げた富裕層向け高級マンション」
    「品質を下げて価格据え置きの一般向けマンション」に二極化し、
    前者の供給は大きく絞られる気がする

    だから今年ならどんなマンションでも資金に余裕があるなら買いじゃないかな
    特に高級マンションは今後価値があがると思う

  7. 459 匿名さん

    新築に引っ越してもらえると思ってたんだろうね。
    まだまだ増えるよ空き。

  8. 460 匿名

    東京都では大田区蒲田だけが人気も資産価値も下がらず堅実みたいですね

  9. 461 匿名

    これからのマンションは
    もっと耐久基準が上がると思うよ。
    そしてタワーは減っていくんじゃなかろうか。

    関東大震災のころに住居が台地に移ったように
    今回の地震でまた台地に需要が増えそう。

  10. 462 匿名はん

    はい、これで現代版バベルの塔ブームは終了ってことで!!

  11. 463 匿名さん

    空室率増えてんのに不動産上がるわけねえw
    日本だけはデフレ続くし。

  12. 464 匿名さん

    今後のニーズは

    都心=変わらず
    湾岸=減少
    外周区&23区外=増減あり

    安全性を見ると今後は都心と23区外が良さそう
    (外周区は地盤が弱いか、火災倒壊危険地帯が多い)

  13. 465 匿名さん

    都心も地盤が弱いとこ、火災倒壊が危険な密集地はかなりあるけど、どうよ?

    例えば、神楽坂界隈、あそこらの密集度は近代以前だから相当ヤバいと思うけど。

  14. 466 匿名

    関東大震災の時の東京の被害は、今回の比ではありませんでした。
    そのため、西日本に人が移動し、一時的に大阪府に人口で抜かれた事もありました。
    じゃあ、東京の地価はどうなりましたか。
    都心の各種機能が移動しない限り、日本の人口からすれば、23区外の人気が上がる事はないです。

  15. 468 匿名さん

    23区内だとお勧めエリアってどこだと思います?
    東は地盤が弱く、南~西は火災倒壊危険地帯というけど、北側ってどうなんだろう
    あと、都心でおすすめエリアは?

  16. 469 匿名さん

    北は意外と脆いぞ
    荒川の猛威がすごい
    おとなしく八王子にしておけ

  17. 470 匿名さん

    夏場の電力不足に向けて、自宅勤務を検討している会社が増えている、
    近郊の不動産価格が下落しそうだ。

  18. 471 匿名さん

    在宅勤務比率が増えると近郊の地価はめちゃくちゃ下がるだろうな。

  19. 472 匿名さん

    原発廃炉まで10年…果たしてそれも正確か定かではない。
    円を米ドルとユーロ、そして人民元に徐々に分散させています。

  20. 473 匿名さん

    私もとりあえず一億ほどドルに換えました。

  21. 474 匿名さん

    1ドル78円の時にドルに変えました
    思いきって良かったです

  22. 475 匿名さん

    >まあ、日本全国、不動産も株も下がるんじゃない。
    地主さんには痛いけど、不動産屋は売買だけですし、復興特需は半端ない金額ですよ。
    普段から、自分の思惑とは逆に株価動いていませんか?

    町の不動産屋の話をしているのではなくて、土地を抱えたマンションデベ。
    これは厳しいんではないの?売れないし、資産価値下落、かなりの減損になるよね。
    とくに湾岸、高層、タワーマンションとか

  23. 476 匿名さん

    地価が下がってもいないのに減損するのは所得隠し、脱税と見なされますよ。

  24. 477 匿名さん

    仕組みが分かってないんだろ。

  25. 478 匿名さん

    減損は損金算入できないのでは?

  26. 479 匿名さん

    業界は開店休業状態で何の話題も無いね。
    眠い。

  27. 480 匿名さん

    期が変わったばかりだからどこも秋口までは余裕だからw

  28. 481 匿名さん

    いつ通り、上位のスレは湾岸関係。

    地震後も何の変化も無い。

  29. 483 匿名さん

    地震が頻発してるな
    いつ東京に来てもおかしくはない

  30. 485 匿名さん

    マンションデベは投げ売りでも何でもするだろうけど、
    大手は手をつけちゃったもの以外はしばらく土地をキープしたまま様子見で、供給を絞るでしょ
    で、景気がある程度回復して潜在需要が高まった所で供給開始して利益を上げる
    一生賃貸で行く覚悟がない人は、多分そのタイミングで買うんじゃないの

    というか、みなさん一生賃貸で行くつもりですか?
    うちはそこまでの覚悟を持てないでいます・・・

  31. 486 匿名さん

    東京離れます。
    便利さと虚飾に彩られた空虚な都会生活に嫌気がさしました。地に足のついた生活をするために、関西に帰ります。

  32. 487 匿名

    西から来た人は帰ればいい。
    東北で震災された人たちが
    東京に出てきて働く需要が増える。

  33. 488 匿名さん

    東京からは離れませんが、
    私も賃貸暮らしのまま圧死したくないので、頑丈で安全なとこ買って早いうちに引っ越します。
    自分みたいな人は結構いると思う。

  34. 489 匿名さん

    そうですね。賃貸は、結構いい値段払っても、
    なんというか、造りがちゃっちいんですよね。

    高額賃貸や、分譲賃貸の需要はあるでしょうね。
    (金持ちに限った話ですが…。)

  35. 490 匿名さん

    たしかに。
    賃貸は狭いし、その割には家賃が高い。
    なので多くの人は、賃貸でなく分譲や戸建てを買うんだよ。

    高額の分譲と変わりがないような広い賃貸なんて、大部分の人間には無縁。
    会社もちで借り上げてもらえるのは、かなり例外的だしな。

  36. 491 匿名さん

    中国の不動産が大変なことになってるぞ…
    資材価格は下がるし、東京の不動産を買ってた中国人も停滞する
    地震のせいで賃貸で妥協する人も増えてる
    しばらく需要は底辺を彷徨うだろうな

    経済が回復するまで大きな地震が来ませんように…

  37. 492 匿名さん

    491はアオリっぽい

  38. 493 匿名さん

    レベル7!
    とりあえず海外で速報流れてます。
    新規の外資は年単位で来ませんな。
    観光客はいわずもがな。

  39. 494 匿名さん

    総理がスッカラカンなら、MRも問合せもスッカラカン。

  40. 496 匿名さん

    それでも逆張りする損太郎いるんかな?

  41. 497 匿名さん

    逃げたいけど仕事が見つからなくて逃げられない。地方転職希望者増えてるらしいよ。

  42. 498 匿名さん

    レベル7には正直驚いた

  43. 500 匿名さん

    日本にいたいヤツもかなり奇特だろう

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸