- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-04 19:06:32
確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京大震災後の不動産相場 2
-
301
匿名
水が安全になったって報道されてるけど本来の規制値はもっと低い。
WHO基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の300ベクレル(Bq/L)はWHOの基準値の30倍。アメリカの基準なら3000倍
日本では報道されないWHO基準、他国の基準値。
海外の人が日本、東京を離れる、日本よりも広い範囲で退去勧告を出してる理由は分かるよね?
海外の人が東京に戻ってくるには最低でもWHO基準まで下がった時。
放射能汚染の影響が長期化すれば外資系企業の東京撤退は高い確率で有りえる。
-
302
匿名さん
みんなシンガポールやクアラルンプールに移転してます
-
303
匿名さん
>大使館も関西に逃げたしまともな外資系は家族ごと関西に避難させ
は?
アメリカとかの大使館はまだ東京でやってるよ。
まともな外資って、それは欧州とか放射能アレルギーの本国が指示を出した国の会社だろ。
米系の大手の多くは、まだ東京でやってるよ。
外人は逃がしたかもしれんが、また戻ってきてるね。
>家族は逃がしてるだろうが
バカ言うな。
学校とか住処とかどうすんだ。
金があってもすぐにはどうにもならんだろ。
逃がしても春休み期間中くらいのもんだよ。
学齢期の子供で逃げていませんなんて、ほとんどいねーよ。
独身のお気楽なのが、考えるほど簡単なことではないのだよ。
そんな身軽なのが、慌てふためいてどうするw
-
304
匿名さん
>海外の人が日本、東京を離れる、日本よりも広い範囲で退去勧告を出してる理由は
なんかの健康食品の記事のコピペだろ。
WHO基準も何も、公開されてる。
情報弱者のお前が知らないだけ。
データもロクに読めないのに数字だけコピペコピペ、無意味な貼り付けご苦労さん。
ベクレルの意味わかってるか?
もう外人でも戻ってきてるよ。
うちの近所も、うちの職場もな。
退去勧告ってのはな、部外者は適当に出せるんだ。
そこに生活の基盤も本拠もないからな。
アメリカのテロのときNY近辺に住んでたが、日本大使館からの勧告は大袈裟だった。
でもな、住んで生活してる人間は、すぐにはどこにも行けんのだ。
だから危険度高でもアメリカ人でNYとかから逃げ出した人間など、ほぼいなかった。
傍観者は念には念を入れて不必要なレベルで、退去勧告だせんだよ。
それとそこに根を下ろしてる自国民に勧告を出すのは、全く別物。
アメリカのニュースで、「なんで日本政府は欧米同様に50マイル以上にさっさと退去させないんだ」という記者の質問に、アメリカ政府関係者も同様の指摘をしてる。
>海外の人が東京に戻ってくるには最低でもWHO基準まで下がった時。
じゃ、お前も戻ってくんな。
東京以外に住んでて無責任に妄言まき散らしてんのか?
お前の脳みそと情報力では、人心不安を煽るだけで有害のみ。
被災地でも行って働け、それが世のためだ(笑
-
305
匿名さん
-
307
匿名さん
↑
金の問題じゃねーよ。
一番逃げ出しやすいのは、ニートや無職・定年退職者だろうが。
背負うものがないバカは、世界中放浪してどこにでも行けw
どこでも、お前など本当には必要されていないだけのことだ。
-
308
匿名さん
お前は人混みとエレベーター乗るのが怖くて逃げないだけだよなw
パパが貧乏なわけじゃないんだよな?w
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
↑
は?
昨日も都心で飲んでたがw
東京に居ない人には、関係ないだろ?
お前に言わせれば、大使も大臣も社長も、東京に残ってんのは皆ビンボー。
良かったな、お前は金持ちで社会にただ乗りできてw
不要なのがヒマつぶし、ご苦労さん。
-
311
匿名さん
逃げたのか、それとも元から東京にいかっただけなのか、大きな違いだね。
どうせ日本国内なら、本人が逃げたつもりになってても、同じようなもんなんだけどさ(笑
-
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
おれのパパは金持ちだから、飲酒もOK、なんでもできんだよ。
-
316
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
おれ、今いるのジュネーブなんだけど。
もう遅いから寝よっかな。
おうちは、西側高台、明後日帰る。
-
318
匿名さん
日本の終了、そんな感じ。
少なくとも東日本終了。
次は西日本。
ただそれだけのこと。
-
319
匿名さん
西日本なら、国外脱出ですね。
東日本の不幸に乗じて西日本再興とは、情けない。
募金でもしなさい。
-
320
匿名さん
関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。
とくに石造りの蔵などは文京区、千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。
例えば浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかった。しかし火災でやられたため、
関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。
世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。
一部を除き、ローム層の上なので震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは
火災が災害の鍵となると東京都ではみている。
建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、
地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。
ただし高層マンションや10~14階建てあたりは長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばい。
いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)