- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-04 19:06:32
確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京大震災後の不動産相場 2
-
149
匿名さん
大使館のない麻布・広尾あたりなんて意味ないわよ!
と、分散するスイーツ男女が増えるなこりゃ
もうすぐFUJIYAMAもどっカーンだから逃げなきゃ!
明日から芦屋どす~
-
150
匿名さん
こういう時、ニートはうらやましいわ。
すぐ逃げられるのね。
-
151
匿名さん
いっぱいいっぱいのローン抱えてたら涙目どころじゃないな
俺はその気になれば手持ちの現金でなんとかローン完済できるから、まだマシな方だと自分を納得させている
-
152
匿名さん
ここに書き込む人の大半はサラリーマンだと思うけど、サラリーマンで関西に移住する人なんているわけがない。会社辞めて、関西に行って、今と同じ給料を稼げる人なんて、ほとんど存在しないもんね。ということは、ここで必死にネガっている輩は、「東京の不動産が暴落して、安く買えたらいいなあ」と夢見ているわけか。夢がかなうといいね。
けど、しばらくは売り物件も出てこないから、安く買いようがないなあ。
-
153
匿名さん
今、気になってマンションの売買サイトをいくつかチェックしたけれど、少なくとも都心部は全然下がっていないね。これから下がるのかな? 食料と水がインフレ確実な中、マンションはデフレとなるのか?
-
154
匿名さん
復興対策で通貨供給量が極端に増える。
通貨供給量が極端に増えればインフレになる。
行き場を失ったカネの一部は不動産に流れる。
-
155
匿名さん
まぁ下がるのは確実だから、もう気にしなさんな。
致し方ない。
いちいち新聞やらネットやら見てると神経症になるよ。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
155は154の言ってることが理解できていないみたいだな。
-
158
契約済みさん
-
-
159
匿名さん
-
160
匿名さん
東京の不動産を高値で買ってしまった人達の、甘い夢を見て傷を舐めあうスレになってきたなw
見栄っ張りだからこんなことになるとは分かっていたがw
馬鹿にされることが苦手で、変にプライド高いから自分だけは大丈夫とやせ我慢。
日本中から東京は可哀相にとの同情と哀れみの目が降り注ぐ。
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
ここ何年かのマンションの売りは、ダブルオートロックとか敷地内セキュリティゾーンとかを売りにしてきたけど、これからはそれプラス自然災害(地震水害など)の安全対策になりそう。
それと安全といえばライフラインを電気一辺倒にしない方向にも。
-
163
匿名さん
そんなに安くならないと買えないの?借りられないの?
-
164
匿名さん
帰宅困難者問題で、都心までの物理的な距離で不動産の価値が決まる時代になりました。
-
166
匿名さん
安く買えるに越したことはないが、今買う気にはなれない。
一日一日がジェットコースター状態。
-
167
匿名さん
>>166
マンション供給もこれから2年間はかなり少なくなるからね。
資材、建機は震災復興に使われて、マンションの建築には回らない。
インフレが進んで、たぶん2年後にはマンションの値段も高くなっているでしょうね。
-
168
匿名さん
そうこうしている内に金利も上がるから、一生買えなくなる人がいっぱい増えます。
-
169
匿名さん
たぶん とか 短期的には とか
そういう言葉は疑心暗鬼しか生まない
-
170
匿名さん
>>169
先行き不透明。
自己責任でお願いします。
まあ、成り行きで一生賃貸になっても良いんじゃない?
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
この状況で不動産買い煽りする奴は罪深いと思うわ…
まぁ埋め立て物件と一緒で騙される方が悪いっちゃ悪いんだが、本当にようやるよ…
-
174
匿名さん
>>171
低金利下のインフレは通貨の劣化を招き、
円安になります。
長期的には円売りでしょう。
-
-
175
匿名さん
20年間続いたデフレもいよいよ終わりだけど、
その揺り戻しは大きくなりそう。
-
176
匿名さん
仕事があるので東京からは離れられません。
お金の準備はできているので、今回の大災害と今後起こりうる可能性を熟考して
防災・帰宅困難解消・計画停電のすべてにおいてクリアする物件を買うことにしました。
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
企業は夏季の計画停電に備えて東京から人口を分散させるでしょ。
そうなったら人口密度が下がる。
商業の利回りが悪くなり地下が下がる。
持ち直してきたリートととかも倒産してさらに下がる。
下げのスパイラル。
逆に、企業が計画的に人員移動するから関西の不動産は上がる。
それを見越して関西の不動産会社の株価は地震前よりも値上がりしている。
-
179
匿名さん
>NO.178
「企業は夏季の計画停電に備えて東京から人口を分散させるでしょ。」って、どこの企業がそんなことさせるのかな? 計画停電で困るのは工場だけど、大手メーカーは工場の多くを東京以外のエリアに持っている。大手企業の本社の多くは千代田区、中央区、港区にあり、この3区は夏期も停電は無い。「企業が東京から人口を分散させる」なんていう理由は全然見当たらないけど。。。もし私の気づかない、何か他の理由があるなら教えてください。
-
180
匿名さん
一生賃貸かぁ。
節約のためにボロい賃貸に住んでたけど、もうちょっとマシな賃貸に引っ越そうかな。
-
181
匿名さん
-
182
匿名さん
>>179
3.11を境目に価値観が180度変わったんだよ。
東京なんてリスクだらけで住みたい所ではなくなったのは確か。
東京****報道なんて痛いだけ。
半ば不動産業と貸した在京局はこれからも必死に****報道したいだろうけど。
ケチがついた地域にリスク覚悟で誰が住みたいんだ?
-
183
匿名さん
>>No.182
そういうあなたは、東京脱出するの? この不景気でも、東京脱出して、飯食える人ならうらやましいです。
結局、REIT市場も値を戻してしまいましたね。 東京不動産暴落 ⇒ 安買いの絶好のチャンス、は庶民の夢と終わるのでしょうか。。。。
-
184
匿名さん
>>182
命あっての金でしょうw
大阪は返って潤ってしまっている様ですし。
3500万人の方が被曝の危険。
水道水が危ないと買占め。
地震国のリスクを忘れ無理して人を集めるから自業自得。
東京が崩壊して日本も崩壊ではなく、
東京が崩壊して生活や将来にリスクを持ち崩壊するのは
固定資産を東京に持つ人達では?
-
-
185
匿名さん
こうなってみりゃ、どこでも仕事ができる身分で心底よかった。
大金持ちってわけじゃないよ。自営でそこそこなだけ。
今まで何となく東京にいたけど、これからは視野を広げてみたい。
-
186
匿名さん
-
187
周辺住民さん
>>186
只、人を集め消費するだけの東京が必要とは思えんw
-
188
匿名さん
-
189
匿名
変動金利でローン組んでる人が多いから長期金利が気になる。
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
マンションだけではなく消費が冷え込み経済自体が停滞するから
失業者や給料下がる人続出でしょう、他人事ではない
-
194
匿名さん
-
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
東京にはこれからも輝いていて欲しい。だけどマジでこの機会に日本中に機能を分散した方がいい。天変地異に備え、東京一極集中を是正しなくては。
もし今の状態で東京が今回クラスの震災に遭えば、確実に日本は終わる。
だからこそ東京から離れても同じ仕事ができる人は、離れて生活基盤を創るべきだ。そこで産業を興したり、社員を雇用したりして地域を盛り上げていってもらいたい。
自然に任せてダラダラと東京から人が離れるのを続けるんじゃなくて、政策的に毅然として対応してもらいたい。そう政治が率先して主導すれば、終わった感は払拭できるはずだ。
不幸にも震災に襲われたが、この不幸を活かさなくてはならんよ。
-
197
匿名さん
-
198
周辺住民さん
東京財界や石原珍太郎・在京局が狂いそうだな。
まあ汚染された地域で東京万歳報道しても痛いだけだろうが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)