マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 19:06:32
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 2

  1. 584 匿名さん

    地球外に引っ越せば?さらばーちきゅうよー

  2. 585 匿名さん

    >働き口を見つけて収入得られる日本人

    誘いもあるし見つけられると思う
    だけど生活水準は激落ちかもしれない・・・

  3. 586 匿名さん

    生活水準が落ちることくらいに恐怖を感じるのでれば
    3/11でがらりと変わったこの世で生き延びるのは難しいな

    逃げ時の判断を誤るよ

  4. 587 匿名さん

    盛り土住宅地で地滑り、京大調査

    仙台市内で斜面や谷を土砂で埋めた盛り土で造成した住宅地に地滑りが発生し、大きな被害が出ている。京都大学防災研究所の調査で分かった。仙台市は余震や降雨による2次災害の恐れがあるとして緊急調査に乗り出した。

    地滑りを確認したのは防災研の釜井俊孝教授らのグループ。震度6弱、5強が観測された同市太白区と青葉区で、斜面を土砂で埋めて平坦にした盛り土の住宅地に建つ200世帯以上を調べた。ほぼ全ての家屋で被害を確認。緑ケ丘地区では地滑りの影響とみられる地盤沈下が起きていた場所もあった。

    地盤を強化した場所でも地滑りが起きており、原因を調査する必要がある。

  5. 588 匿名さん

    政治家が急に副首都建設に熱心になったのは、首都直下型地震の可能性が非常に高まったから。
    今は最も買ってはいけない時期。真の買い時は直下型地震後だが、それ以降の東京の重要性は不明だ。

  6. 589 匿名さん

    株で9億近く儲けて、数億の湾岸高層マンションを購入した知人、資産価値が落ちた分
    株で損したよりもショックだと嘆いていたが、そんなもんかな。いいじゃないか
    住んでるんだからと言ってやったが。

  7. 590 匿名さん

    東電が不動産1000億円売却へ…賠償金に充当

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110415-OYT1T00...

    東京電力が、グループで保有するビルや遊休地、社宅など約1000億円相当の不動産を売却することが15日、明らかになった。

     すでに金融機関などに売却を打診しており、来年度にかけて順次実施する。東電は、福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償金の支払いで、巨額の資金が必要になる見込みで、国や他の電力各社に資金支援を求める前提として、自ら資産売却を進め、資金確保を急ぐ。

     東京電力は、発電所や変電所など事業に必要な施設や土地以外にも、社宅や保養所なども保有し、不動産関連事業やホテル運営も手がけている。

     東電は、不動産を主力とする住環境・生活関連事業の売上高が2009年度に1335億円ある。関係者によると、売却できる不動産は3000億円規模という。このうち、早期に売却可能な不動産を、今年度と来年度にそれぞれ500億円分売却する方向だ。

    (2011年4月15日14時34分 読売新聞)

  8. 591 匿名さん

    不動産情勢を株に喩えれば、目端の利いたファンドが空売りを開始したあたりかな。
    一般人が参加し出すとパニック相場になる。

  9. 592 匿名さん

    不動産はカラ売りできないので、現実世界に戻ってきてください。

  10. 594 匿名さん

    マンション屋はアホの集まりw

  11. 595 匿名さん

    直下型来たら、どのくらいまで土地価格暴落するだろう?

  12. 596 匿名さん

    東電が不動産売却で資金を集めているようですね。
    もし万が一、税金が投入されるようなことがあれば、政府は覚悟した方がいい。
    その時は内乱が起こってもなんら不思議はない。

  13. 597 匿名さん

    関東大震災の時は半値くらいになったらしい。
    ただ老朽化した浜岡原発がプレートの上にあったり
    危険物質が多い世の中なので地震が起こったときにそもそも住めるかどうかが微妙。

  14. 598 匿名さん

    直下型の大地震の後なのに、避難場所か墓の中で土地価格気にする人生は避けたい。

  15. 599 匿名さん

    日本の場合ってさー、地震被害額の大半は個人が背負うんだよな。保険でもMAXの半分しか保証されん。意味不明。保険会社優遇しすぎ。酷いシステムだと思うわ。
    欧米だと天災被害も保険でカヴァーしきることができる。

    不動産所有するコストも高いし、天災多いくせに天災被害のコストまで激高。日本人は耐え難きに耐えすぎだ。
    特に直下型地震の危険が急速に高まってる今は、不動産から離れて冷静になった方がいい。

  16. 600 匿名さん

    >>直下型来たら、どのくらいまで土地価格暴落するだろう?

    はい、そこのあなた。間違いなく避難民になりますよ。土地の価格?
    東京大空襲の焼け野原の土地、いくらかって聞くようなもんだぞい

    いま、どこで地震起きても、全く不思議では無いそうだ。やだね。
    西に逃げる奴もいるようだが、逃げ先で、ドスンもあり。

    狭い日本で逃げまくってどうするよ。放射能だって、あの放射能
    天気風図をみたら、満遍なく、お邪魔しているようだしね。
    どこでも、どこに住んでも、同じだよ。

    ただ、東京は首都だから不動産高かったが、首都機能、西に移すとか
    いうはなしになると、地震、放射能 、津波、液状化の所は液状化が厳しいね

    +遷都 の分が崩落の原因になるだろうね。丸の内や銀座の不動産も、半分以下に
    なるのかな。

    ここらへんの地主さんも、青いだろうね。銀行から金借りているところは
    担保割れとか懸念されるのかな?




  17. 601 匿名さん

    直下型地震が起こる確率よりも、原発が水素爆発し広範囲が放射性物質が撒き散らされ
    東京に人が住めない程の放射能汚染される確率の方が断然高いだろう。

  18. 602 匿名さん

    直下型の起こる確率もけっこうなもんだよ。

  19. 603 匿名さん

    西だ東だって、狭い東京しか見てないような尺度で大丈夫?
    東が潰れりゃ西も使い物にならんでしょうに!

  20. 604 匿名

    >>600さん
    戦時中・戦後は、日本人が避難したあとの焼け野原を第三国人が不法占拠して、大きな資産を築いたんだけどね。
    知り合いの祖父母のカタカナ、新宿・三越裏に住んでいて、第三国人に土地をとられたという話は聞いたことがある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸