- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-15 06:41:02
東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
-
603
匿名さん
インフレになりマンション価格上がると吠えてる奴は、商品先物で金でも買えば。
ポジは言ってる事強きの癖に、自分じゃリスクとった投資できない。
消費は落ち込んでインフレになんかならないよ。少なくとも数年は。
東京の不動産も下落だ。
-
604
匿名さん
耐震と制震は震度6に対して、「破壊するが崩壊しない」という基準で
建てられる。だからデベから言わせれば、クラックとか部分的な破壊で
資産価値が下がったとしても、「基準の中なので仕方ない」ということ
になるんだよ。
震度6に遭遇したら、命が助かっただけで良しとすべき。
免震の基準は震度6では「破壊しない」なので、資産価値は維持される。
免震装置の補修とか取り換えも発生しないように設計されている。
-
605
匿名さん
免震は長周期に弱いんじゃないの。固有周期が合致したら揺れが増幅される。
確か耐震規準も見直されるんじゃなかったっけ?
-
606
匿名さん
そこだけOKでも、他がNGなら、住み
続ける人も減るでしょうし、その後に
作れられたより安全なマンションに人は
移るでしょうし、まず資産価値は維持され
ないでしょう。
-
607
匿名さん
命が助かればよしとせよといわれても、
今の調子では震度5強くらいはいつ来てもおかしくないレベル。
すでに、こないだの本震でどの程度傷んでいいるかも不明だし、困ったことだ。
-
608
匿名さん
命が助かればよしとせよといわれても、
今の調子では震度5強くらいはいつ来てもおかしくないレベル。
すでに、こないだの本震でどの程度傷んでいいるかも不明だし、困ったことだ。
-
609
匿名さん
地震というより景気の低迷でマンション価格が下がると思う。
夏場の計画停電は経済に冷や水かけるようなもの。
万一金利が上がれば、大量に中古マンションが出回ると思う。
-
610
匿名さん
今どきのマンション、震度5程度でガタが来るようじゃ、次が危ないと言うか、手抜きの可能性すらありそうだ。
早く、補強工事しておいた方が良いと思うよ。
-
611
匿名
だから賃貸に住んでる人はもっとやばいよね。これ以上の地震が来たら。
-
612
匿名さん
免震はとかく長周期地震に弱いと言われているが、そんなことはないよ。
減衰をドカッと大きく入れているので、揺れが耐震や制震より大きくは
ならない。揺れ幅はおおよそ√(減衰量) に比例して決まる。
耐震や制震は、揺れの途中で部材にひび割れが入ったり降伏して長周期化
している。だから揺れの途中では耐震・制震と免震は同じくらいの長周期
で振動している。揺れの周期帯はほぼ同じだけど、免震は減衰量が大きい
分だけ揺れ幅は小さくなる。
大地震で部材がひび割れたり降伏すると剛性が落ちて長周期化するという
メカニズムは、基本だから良く覚えておいてね。
周期T=2π√(m/k)
m=部材が背負う質量
k=部材剛性
耐震・制震でも建物は余裕を持って建てられているので、震度6を超えて
すぐに崩壊することはないよ。でも部分破壊やひび割れは、余程の欠陥でも
ない限りデベから「基準の中」ということで、補修費用を負担させられる
のは仕方ないと思うよ。
-
-
613
匿名
>612
免震擁護ならここではなく、長周期が専門の
「ゆっくり揺れ」スレに言って主張すれば?
-
614
匿名さん
何も「擁護」していないよ。
マンションの地震前後の「資産価値」を書いてるだけだよ。
-
615
匿名さん
別に免震は否定するつもりはないが、免震タワマンなら資産価値は落ちるのが持論。
どう考えても今年の夏はタワマン販売にとって不利な状況。
お年寄りや乳児など体の弱い人は住めないだろう。
-
616
匿名さん
免震でも揺れるものは揺れる。
おれのオフィスは免震高層、オフィスに行くと最近はいつも揺れてる感じ。
船酔いもほとんどしない体質だが、気分が悪い。
外に出ていたいから、なるべく出るように用事作ってる。
低層の家に帰ると、地震があってもそのときちょっと揺れるだけだから、ほっとする。
あの高層で日々住むのは考えられない。
たしかに子供、妊婦、病人、老人には無理というか、過酷だと思う。
-
617
匿名
免震は高層にはあまり効果が見られないって思ってたけど。理由も理解してたつもりだけどね、結局はどっちもどっちかな~
-
618
匿名さん
>615
持論を持つことはは各自自由だが、根拠が正確でなきゃいけないよ。
大地震後の資産価値という点では、耐震 ≒ 制震 << 免震
耐震・制震が震度6に遭遇したら、早く躯体の被害を調べて直さなきゃいけないよ。
-
619
匿名さん
大手デベの低層マンションなら価格維持ないしは価格上昇があり得るかも。
タワマンは正直厳しいと思います。何かあった時、やはり地面から近いところにいたいですからね。
個人的には、世田谷区・目黒区辺りの低層を保有の方々が羨ましいです。
お金持ちなんでしょうね。
-
620
匿名さん
タワマンの発電機ちゃんと起動するのかな。
普通は停電したら自動で起動するんだけど。
トラブルあった時管理人や警備などが対応できると思えない。
タワマンの便利さって設備がきちんと機能する事が前提。
今年の夏タワマンの評価は東電並に地に落ちると思う。
-
621
匿名さん
大手デベでも、スーパーゼネコン以外の低層マンションはカス。
中古になったらデベは関係ない。施行が問題となる。
もう一度言うけど、「スーパーゼネコン」以外はカス。
-
622
匿名さん
低層マンションは玉石混合だから難しいんだよな。
ひたすら安く作ってる団地みたいなマンションも多い。
-
623
匿名さん
ここでは誰も触れないけど問題は旧耐震構造物件の処分だよ。(触れて欲しくない話題?)
-
624
匿名さん
高層階と全電化は購入すべきでないでしょうね。
何かあった時の階下への補償も大変です。
-
625
匿名さん
それって中層も混同してる?
たまにそういう人いるけど。
団地みたいのって、本当の低層はそんな作り方、売り方ではペイしないと思うよ。
まず立地からして、高めのプライシングができるとこをかなり厳選しないといけない。
その上で、割高そうなその値段で買ってくれる客を納得させないといけない。
自ずとデベも施工も限られる。
もちろん、そのなかでも優劣はあるし、弱小の企画・施工のとこもあるわけだが。
-
626
匿名さん
そうそう。結局は施工会社次第。
スーパーゼネコンもしくはそれに準じた施行会社じゃないとヤバい。
まぁ、内覧したらどの程度のレベルの物件かはすぐに分かるけどね。
-
627
匿名さん
今回の震災後の状況をリーマンショック後と比べる人いるけど的外れだと思う。
リーマンショック後は確かに不況になりマンションデべも潰れたが、あまり影響なかった業界も多かった。
でも今回は違う。影響が出るのはこれからの話。
今、東電や政府や経団連が必死に夏場の電力不足の対策をしてるが、これは経済活動に影響ないようにする対策でなく、影響を少なくするものでしかない。
そして停電で影響を受けない業界はない。
皆マンション購入どころじゃなくなるよ。
デべは6月までに在庫を減らす事で必死なはず。
デべの煽りで今買うととんでもない事になりかねない。
-
-
628
匿名さん
いやいや、逆でしょ。
皆が買わない時期ってのが一番の買い時。
今は需要が激減しているのですよ。
だから、買い叩ける。
在庫整理終わってしまったら、次はデベがやり放題。
価格コントロール権はデベにあるのですから。
-
629
匿名さん
需要が落ち込むのはこれからでしょ。
まだ不景気の入り口にも入ってないし、金利も上がってないんだから。
夏場の電力不足で企業が打撃を受け始めた後から不動産価格が下がり始めると思う。
中古市場に注目してれば、底値でマンション買えると思う。
今は全く買場じゃない。
もちろん今買いたい人はご自由に。
-
630
匿名さん
>もう一度言うけど、「スーパーゼネコン」以外はカス。
目黒区の事例、知らないの?
スーパーおめでた君
-
631
匿名さん
GDP予想値4-6月は底地、その反動が7-9月に来る。外資はすでにスクランブル体制、株買越ポジション
-
632
匿名
とりわけ90箇所以上で液状化現象が起きた豊洲は、成約寸前だった客も殆ど白紙なってます!
中古も含め全滅だ
-
633
匿名さん
全滅とまではいかないけど、確かにポツポツしかないな。
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
目黒区の低層マンションに住んでいますが、満足しています。かなり値は張りましたが、天変地異が起こっても安心という感じはありますね。
-
637
匿名さん
確かに今買うなら地盤の良い低層マンションだが、低層マンションの弱点は世帯数が少ないから将来管理費や修繕費が足りなくなる可能性が大きい事。
区分所有の旨味は全くない。
価格によっては一戸建てのが安くつく。
-
-
638
匿名さん
-
640
匿名さん
一戸建ては何が起きても、原則自己責任。
地震が起きても、洪水になっても、建直せば良いだけ。
思うように建て替えれず、他人への賠償責任が常につきまとう
マンションとは、トータルリスクと費用が大きく違う。
-
641
匿名さん
そうだね。入居者いないタワマンとかは最悪だろうね。
そして湾岸はその悪夢が現実になるかも。
低層にしろ高層にしろ完売するかどうかが、区分所有者の今後を決める。
今、マンション購入検討者はデべに惑わされず、じっくり選べばいい時期。
タワマンはもちろん、低層だって簡単には完売しないよ。
買い手有利は当分続く。
-
643
匿名さん
目黒や世田谷区でも区画整理されてない住宅密集地だったら意味ないけどね。
火災でやられるてましょ。
今日の都知事選の討論番組でも、住宅密集エリアを何とかしないと大災害になるって言ってたよ。
-
644
匿名
これからは湾岸や埋立や住宅密集地区ではない再開発エリアが注目されますね。
但し、タワマンは除外!
-
645
匿名さん
先ずは、湾岸でも内陸でも区画整理されてないエリアは除外だよ。
-
646
匿名さん
うちのタワマンはこの地震で1割くらい値下がりした価格で中古が売りに出てる。
今までならこの価格なら表に出ることはなかったけど売れないんだろうな。
川沿いで被害でたところもあったからだと思う。
やはり下がるところは下がるね。
-
647
匿名さん
まずは中古の下落から始まるだろうね。
何ヵ月も売れなきゃ値段下げざる得ないからね。
3か月後くらいから在庫タブつく始めるかな。
-
648
匿名さん
これからはまず埋立地ではないこと、海沿いの低地でないことが絶対条件ですよ。
三陸では海沿いの市街は復旧せず、高台に新しい街を作ってそこに移住させる計画のようです。
海沿いは水産関連施設だけを再建してあとは放棄するようですよ。津波の危険が大きいからだそうです。
-
649
匿名さん
そんで中古売った人はどこ行くの?
賃貸に逆戻りするのか?
-
-
650
匿名さん
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
マンションを売る層はいつでもいるよ。
事情は転勤もあれば、ローン払いきれずにもあるだろう。
離婚してというのもある。
分譲売るのだから身の丈にあった賃貸に住む人が多いだろうな。
中古マンションが増えるのは、その売り物件を希望価格で捌けずに在庫だけがたまっていく。
もし景気が悪くなり、金利まで上がったら中古マンションは暴落だらうな。
-
653
匿名さん
新築売れないと中古も増えない
まぁ今後はローン破綻者の物件が増えるかもしれん
-
654
匿名さん
今売りだし中の物件は湾岸や川側ばかりじゃないか。
屑土地を買い入れ高く売るつもりだったんだな。
危なく騙されるとこだった。
-
655
匿名さん
都内の物件は、需給面で外需がなくなるし、これから相当厳しいでしょう。
住居としては、いつでも逃げられる賃貸の方が賢い選択でしょう。
資産としても、ケータビリティがなく、日々劣化して行き、
放射能や震災のリスクを抱え、維持費がかかり、換金性も低い。
収益性も低く、値上がり益も見込めない。
資産価値は急速に失われていくことを覚悟したほうがいい。
特にローンを組んでいる人は、大きな含み損になるでしょう。
-
656
匿名
みんな仲良く賃貸でハッピーライフ!
…一生それ?は、嫌だな。
-
657
匿名さん
金持ちは一生賃貸でもいいけどさ、これからも一般人は家を欲する
-
658
匿名さん
大丈夫。これから誰でもマンション買える時代がくるから。
湾岸とか川側とか。
夏過ぎには安くなってくるから、持ち家欲しい人は待ちましょう。
-
659
匿名さん
人口減少時代において、唯一東京の地価を支えてきた、
都心への一極集中、この構図が変化していることを見逃してはなりません。
現時点でも、関西方面や海外へ本社機能の分散、移転を始めている企業がありますが、
原発の状況如何によっては、今後この流れが加速することも想定されます。
医療体制や利便性を求めて都内に流入していたリタイア層も、
放射能の不安と隣り合わせの年にはよりつかなくなる可能性があります。
また、北関東の千葉や茨城など、後背地の経済圏が弱体化した影響から、
城東や城北も、今後長期的に低迷していく可能性が高いでしょう。
スカイツリーなどの特需効果も完全に消滅したといえます。
-
-
661
まりも
『みなが買わないときが買い時』という意見の方がいますが、私はそうは思いません。
私は、フツーのOLですが、震災前は近々マンションを購入しようとモデルルームを何軒も見に行ったり、ローンも計算したり、意欲的でした。
ところが、3.11を経験してから、買いたいとは思わなくなりました。購入されたばかりの方には、申し訳ないですが、今が、購入直後ではなくてよかったと思います。
地震の影響もそうですが、それ以上に福島第一原発事故が購入を止めた一番の理由です。
今は、木造2階建てのテラスハウスですが、意外にも、机の上に高く積み上げた書類や本が落ちていた程度で、殆ど被害はありませんでした。(板橋区です)放射能はRCやSRCにお住まいの方々に比べて浴び続けてますけど。。。
原発は、峠は越したと思いますが、事態収束まで、最短で数ヶ月、最悪数年もかかります。ミネラルウォーターが手に入らない状況が長期化すれば、放射性物質入りの水を飲まなくてはなりません。浄水器くらいじゃ役に立ちません。
数年かかった場合、皆さんは東京(原発近辺はもっとですけど)で放射能をあび続けますか?放射性物質は少なくなっていっても、水や食べ物には残ります。
私は、もったいないけど賃貸に住み続け、今勉強している投資の方が軌道に乗ったら、地震と原発の心配のあまりない海外に移住したいと思ってます。早く、移住できる日が来るように頑張ります。
海外移住を考えたのは、原発への恐怖と、日本政府と東電(上層部の方たち)の対応にかなり失望したからです。でも、地震や原発事故の被害にあわれた方々は、本当に気の毒に思いますし、早く復興して頂きたいと思ってますので、わずかながら募金は続けて行こうとは思ってます。
話がそれましたが、『東京での不動産購入は今は控えた方が良い』というのが私見です。
ある程度、原発に収束の兆しが見えたら、購入も考えてみるのもよいかと。
原発の事故の安定化が長引けば、東京は、世界的に見て、間違いなく魅力的な場所ではなくなります。というか、それ以前に住めなくなってしまい、価格が暴落すると思うからです。
-
662
匿名さん
-
663
匿名さん
>>661
独身は賃貸で良いと思いますよ。
まだ将来の家族構成がわからないでしょう。
-
664
匿名さん
-
665
匿名さん
独身OLさんは賃貸でよろし。
家族が出来たらこのスレに来なさい!
-
666
匿名さん
まりもちゃんかぁ・・名前からして結婚できなさそうだね
-
667
匿名さん
資産価値、資産運用という事をきちんと理解している人間にとっては、
今の日本の、東京の不動産に、
自己資金の100%以上を投入することの愚かさは自明です。
これから先、東京の地価、価値が上がる要素は皆無です。
安心と安全を評価して、都内に入っていた中国のバブルマネーですらも、
これからは流出していくでしょう。
これから購入するなどもってのほか。
むしろ、ローンを払いながら現有している方々が、
いかに損切りして損失を少なくするか、
そういうことを真剣に考えるべき局面です。
-
668
匿名さん
透析患者が年々増加しています。
計画停電で急変があれば、それは東京電力に責任があります。
ところで、透析患者は無尿の方が多いので、中一日でDWの3%以内、中2日でDWの5%以内の体重増加が理想的な体内水分量の増加です。
限外濾過圧&拡散により除水&透析をきっちり行うことによって人災である停電も確実に乗り越えましょう。
-
669
匿名さん
海外好きだよねぇ独身OLって
何でそんなに好きなのかよく分かんないけど
ここではないどこかを探しているのかなぁ
-
670
匿名
木造2階建てのテラスハウスか~。
震度6や7が来たら。。。
キャー、早く逃げて~!!
-
671
匿名さん
経験もない海外に行ってどうやって生活するのかな。夢ばかり見ている気がしてならんね~。
-
672
匿名さん
海にも放射性物質が。これで魚介類や海藻などの風評被害も。
日本人は簡単に日本を捨てない。
でも外国人は東京が安全で便利な都市でなくなったら、いつでも祖国へ帰る。
夏にも計画停電もある。
東京の不動産が今上がる要素はない。下手したら半値になる。
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
俺は12日には東京脱出したクチだが
その時は家族の命が第一だったが
数年前に買ったマンションが無価値になる覚悟もした
車の運転しながら呪ったよ東電のこと
あの時は破滅的な圧力容器の破壊の確立は五分と思ってたから
あのころに比べたらまだマシな気分
-
675
匿名さん
そんなことになったら自分の給料も半分になっていると考えないのかね(笑)
-
676
匿名
確かに自分の給料が同じで、不動産価格半分なら、私買います! そんあんことありえん。。。
-
677
匿名さん
透析には膨大な専門的人材、お金、時間、電気が必要となります。
皆様、節電にご協力ください。
返血についていうと、
透析回路に残っているPtの血液を清潔に体内に戻す動作のことです。
必ず生食置換返血法を行います。エア置換は空気塞栓のリスクがあるので今は行われません。
透析が終了したら血液ポンプの速度を下げ生食補液ラインを開放し、凝血塊や気泡を血液ポンプ側に移動させます。血液ポンプの速度は施設によって異なりますがだいたい50~100ml/minぐらいでしょうか。
血液ポンプを止めます。そうすると位置エネルギーの関係で生理食塩水が動脈側穿刺針方向に戻り回路内残血がPt体内に戻ります。
動脈側回路をクランプして血液ポンプを再始動させます。このときもだいたい50~100ml/minぐらいでまわします。静脈穿刺針に血液が達するまで生理食塩水を流します。回路が生殖で満たされたら回路をクランプします。クランプは2重にすると安全性が高まります。
とまぁ手技は複雑ですが、停電が起こるともはや手の打ちようがありません。
-
678
匿名さん
海外移住は簡単じゃ無いよ。最初にビザの問題が出てくる。
国によってリタイア・年金ビザ(現地で仕事は出来ない)なども有るが年齢制限や資産条件が有る。
フツーのOLじゃ労働ビザ所得のサポートをしてくれる企業なんてない。
外人と結婚する以外は海外移住は難しいと思うよ。
-
679
匿名さん
続出してるキャンセル物件を、
トっぽい田舎者にガンガンオススメして捌こうとする、
そんなマンション屋の営業マンですら、
大事な身内や親友にはキャンセルするよう忠告してる。
潮目が完全に変わったのに、ボーっとしてたらさらわれるよ。
経済の大津波に。
-
680
匿名さん
キャナリーゼをはじめ、湾岸の埋立新興エリアのイメージ戦略を担ってた
不動産デベロッパー(地所・住友・三井その他)と広告代理店、メディアに踊らされたのは
湾岸住民であって、今更ジタバタしたところで何になるのかと。
更に、この掲示板の運営会社も然りであり
ある一定のコンプラを遵守しさえすれば、→↑のような広告が付くわけで、
ネガ・スレ盛り上がれば盛り上がるほど、媒体の思う壺。
つまり、デベもマスコミもこの掲示板も、動きが鎮静化してから
本格的な不況が始まるわけです。
-
681
匿名さん
不動産経済研究所では、今回発生した東日本大震災が首都圏エリアのマンション市場にもたらす影響について、「さほど大きくなることはないと思う」としながらも、計画停電で販売活動上の影響を受けやすい郊外部、また、液状化問題が表面化した湾岸部エリアについては、「市況が厳しくなる可能性はある」としている。
-
682
匿名さん
今年は日本の危機だからな。
何とか乗り越えるしかない。
3区も含めた計画停電もあるだろう。
外資は東京を捨て、人も金も流出するだろう。
安全な食糧を調達するのも一苦労だろう。
増税もあるだろう。
今は一時の休憩だ。
恐らくこれからマンションどころじゃなくなるよ。
-
683
匿名さん
湾岸と郊外は買い叩きのチャンス到来か、都心は手堅い感じか
-
684
匿名さん
都心も下がるだろうね。
地盤良し、駅近の低層マンションは下落幅が少ないだろうが。
-
685
匿名さん
-
686
匿名さん
-
687
匿名さん
都心はまだしも埋立や郊外なんて買い叩く価値もないよ。
-
688
匿名さん
インフレリスクもありますよねぇ。
鉄鋼はすでに1年で4倍から6倍。
原油価格も高騰してる。
-
689
匿名さん
毎回思うのだが、資材価格や資源価格の高騰を「○倍」と煽る輩は、
なんでマンションの最終価格への影響がどの程度かを言わないのだろう?
-
690
匿名
これから間違いなく建築費が上がるのでデべは非常に厳しい。
それから計画停電が本格化したら、工期が読みにくい。
マンションは値下がりはしにくい状況だけど、野菜は怖いくらい値下がりしている。
-
691
匿名さん
マンションの場合、どんなに材料費が上がっても一戸当たりにすれば微々たるもの。
いいとこ1戸あたり10万以内。
マンションは儲かるんだよ。狭い土地に高い建物建てて、一戸建てに近い価格で売るんだから。
だから売れ残れば値下げしても売る。それでも利益でるからね。
そして都内の物件の殆どは売れ残るよ。
-
692
匿名さん
昨年、激安と言われる価格で販売し通したモリモトも、
十分な営業利益を上げて再建計画通りの返済をし、民事再生を終結しましたね。
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
リーマンショックや今回の地震で、破綻する企業は不動産業界だけではありません。
また破綻しなくても、個々人の雇用や収入が確保されたわけでもありません。
地震や原発の影響は、被災地のみならず日本全体の不況に繋がります。
-
695
匿名さん
マンションデべが破綻するのは、用地買収を借金するから。
そして景気が悪くなると銀行が金貸さなくなる。
プラス売れ残り物件が多数になり資金ショートして破綻する。
故に今デべは必死だよ。
売れなきゃ価格は下がる。必然だ。
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
デベ幹部はみんな台地の戸建住まい。
さすが不動産のプロです!
-
698
匿名さん
-
699
匿名
不動産にコストがいくらとかは関係ない。価格に関わるのは需給関係だけ。
-
700
匿名さん
-
701
匿名さん
そもそもマンション事業なんて儲からんよ、特に低層
そして行き着いた先がタワマン
-
702
匿名さん
そう。湾岸タワマンは金の成る木だった。
豊洲はデべの努力もあり、マンションの資産価値もみるみる上がっていった。
それが地震による津波や液状化の風評被害でこれから地価は下がっていくだろう。
そして計画停電で湾岸以外のタワマンもこれから下がっていくだろう。
デべはさぞ無念だろうな。
でもお金のある購入検討者はチャンスだよ。
1年もすればマンション価格はだいぶ安くなるだろうから。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件