- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
オール電化のことよく知らないんだけど
タンクの水ってトイレにも使えるの?
トイレを流す水が欲しいよ
トイレを流す水はお風呂に貯める人が多かったみたい
停電でリモコンのトイレをどうやって流せばいいか子供がわからなくてパニクってたって話も聞いた
普段から手動の場所も教えておくべきだったんだろう
思えば昔は停電しても電話使えたからなあ 黒電話時代
電気のテリトリーが増えて停電の時のダメージは大きいけど、
41の話を聞いて、全部のライフラインが途絶えた時の復旧の優先度が電気≧水>ガスだとすると
オール電化にした方が戻りが早いから良いって考えるのもちょっと納得いった
41の電気最優先の者です。
皆さんご意見ありがとうございます。
水は重要です。そのためか給水車は早くから回っていました。
なので水道はでませんが水はとりあえず確保できました。レトルト食品やカップラ等もある程度確保できました。
ただ、水だけあっても暖める道具がないとどうにもならない。
卓上コンロなどもありますが数日でなくなります(替え用ボンベは全く手に入らない)
なので、卓上コンロは殆ど使わずに電気を使って調理を行いました。
余裕があれば電気ポットで洗顔用のお湯を作りました。
電気最優先と書きましたが、水・電気の順でもいいと思います。水と電気はセット。
ただ、都市ガスはとにかく回復に時間が掛かるし、これに頼ることはもうしないと思った次第です。
電気に頼り過ぎる結果が計画停電の影響を大きくしているとは思います。
ただこれも、企業の活動が停止するのはよくありませんが、
個人の生活において数時間程度はさほどの問題ではないと思います。
今回の電力不足を機に、50Hzと60Hzの境界線をもう少し東に移せないのかな。
首都圏エリアは電力の余裕が絶対必要なんだけど、
東電が原発を再建築することに賛成する人は居ないでしょ。
ダムもダメって皆言うし、
東電エリアは電力不足から当分逃れられない。
富士市とか富士宮市なんて、市内に50Hzと60Hzの境界線があるっていう
ヘンテコなつくりを止めて市内全域60Hzにしてしまえばいい。
静岡県全部60Hzでもいいな。
うちは被害が少ない(ほとんど無い)神奈川県です
オール電化住宅に住んでいます
オール電化だからといってものすごく電気の生活にあふれているかといえばそうでもないと思う
エコキュートとクッキングヒーターはその代表選手みたいに思われそうだけどそんなに食っていないと思う
床暖房は食っているかな?使いだすと電気料金がぐっと上がるから
ライフラインの優先順位は一戸建てということもあり電気にまずつながって欲しい
暗いのと今だったら暖をとれないのは困ります
その次は水・・・トイレの水は浴槽の水をギリギリまで捨てないからもしもの場合はそれを使う
ただそれは計画停電地域だから言えること
喉を潤すだけならジュースでも良い、でも風呂や食事に使うのならやはり水道水
こんな比較を出来ること自体恵まれている
使った分は支払わなければならないので使い過ぎには気を付けている
今回の地震で県内ではオール電化にする人はかなりいると思います。
都市ガスは復旧のメドはたってないし。何ヶ月先になるか分からない、電気ポットで何回もお湯を貯めてお風呂を作ってる人もいます。
計画停電だけならガスコンロの方がいいかも知れませんが災害時は間違いなく、IHかプロパンガスがいいと思います。プロパンガスの家庭は停電でも調理出来ていました。我が家はオール電化だったのでカセットコンロで料理を作りましたがボンベが全く買えずどうしようと思った日に電気復旧。本当に助かりましたよ。
これからの電気料金の話や原発の問題など、問題は色々あるかもしれませんが今回の震災についての話ならオール電化は最強でした。
電気と都市ガスは翌日に復帰しました。遅かったのは水道
です。
震度6の被災地です。
オール電化のマンションの売りは断水した時家族4人分、3日間ぐらいの水が確保できている。って必ず書いてあるのに、なんで断水で困るの?
トイレの水などは下からポンプで上げてるからじゃない?
水自体はエコキュートなどのタンクに確保されていますが
停電時はトイレや蛇口などから普通に出るわけではないのです
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top
>>30 記載のHP拝見しました。
この方が独身時代にエコキュートの単身者用って書かれてた件は、多分電気温水器でエコキュートではないので
見識的には思いこみタイプの判断でした。
オール電化住宅に住むと決意した時点でまた、住んでい
る方はもっとしっかり勉強しているし、ガスとの比較もしっかりしてるのでこのHPはあまり参考にはならない。
もしくは、間違った内容を植え付けられると思います。
エコも、ガスは国内でのCO2消費が増える。電気は
国外でCO2消費が増えるでどちらにしても、地球上で
生活する以上は、CO2消費はあるんで身近にCO2消
費を出さない電気を選んでます。
うむ!
58が提示した「読売」の記事は、記者の無勉強というか偏った内容ですね。
新しく増えたオール電化住宅の戸数から単純計算した消費電力が増えたっと言い放っている。
あの...エコキュートなどは夜間電力の使用だし、これは多いに誤解を与える記事だと思いました。
>>27の方へ
間違ってますよ。東北電力と東京電力は、常に協調して
電気のやり取りをしています。
東北電力区域の被災されてる方へ本来は、東電は送電出
来るんですが、今回の福島第一原発のおかげで送電でき
ないしまた、復旧に東北電力の電源を引いて原発対応を
しているのに「イライラ」ってどんな神経しているんで
すか?
http://oshiete.homes.jp/qa3233481.html
このサイトに柏崎原発の事故の時にオール電化住宅
について記載がちゃんと書いてあります。
私の家は、某住宅メーカーSHの太陽光発電、太陽熱利
用、エコキュートの「太陽の恵み」という商品で、地震
前に新築にしておいて良かったです。計画停電中も昼間は、太陽光発電で発電しているしある程度の生活は出来
ます。夜間は、昼間太陽熱で温めたお湯で非常用電源で
(床下バッテリーで)お風呂にお湯を貯めて入りまし
た。嫁さんには喜ばれ、子供達からは誉められ父とし
ては随分点数が上がりました。
不謹慎ですが、蝋燭で入るお風呂ってすごく幻想的ですね。
今のところ計画停電でも、不自由なくいますが夏場が
問題です。太陽光発電の電気を床下にあるバッテリー
(非常用電源)に貯めてもさすがにエアコン稼働までは
難しいです。この夏までにこの課題をクリアーすれば
最高な父親になれると考えております。
やはり太陽光発電は使える子なんですね。
今更ながら、太陽光発電にしておけばよかったと思ってます。
これからは「オール電化」の中古物件が相場的にどうなっていくのかも要注目ですね。
私は危機管理の観点から、エネルギー供給を1つ(電気)だけに絞るのではなく、ガスも併用する形が良いと思っています。(個人的意見ですから)
自宅はマンションなので太陽光パネルは不可能ですが、今後は家庭向け自家発電機の普及や、ガスで照明などが使えるような技術の進歩を期待したいですね。
まあ、みんな自分が利用しているものが一番いいと思う(思いたい)よね