匿名さん
[更新日時] 2023-12-09 16:10:02
<港区>
麻布永坂町 元麻布1.2.3 南麻布1(高台).5 西麻布3.4 南青山6.7
六本木4.5(鳥居坂) 白金4(三光坂) 高輪1.4 赤坂6(氷川).8(新坂)
<渋谷区>
松濤1.2 神山町 南平台町 鶯谷町(Evergreen Park Homes) 広尾2.3
代々木5 大山町 西原3 上原2.3
<新宿区>
市谷砂土原町1.2.3 払方町 南町 中町 北町 下落合2.3
<文京区>
西片1 本駒込6(大和郷) 小日向2 千駄木3(林町)
<品川区>
東五反田5(池田山).3(島津山) 上大崎2(長者丸).3(花房山) 北品川4.5(御殿山)
旗の台6(洗足) 小山7(洗足)
<目黒区>
青葉台(高台) 駒場3.4 上目黒3(諏訪山) 中目黒3.4
八雲2.3.4.5 柿の木坂1.2.3 碑文谷3.4 平町1.2 自由が丘2.3 緑ヶ丘2
<世田谷区>
玉川田園調布1.2 尾山台1.2 等々力1.5.6 奥沢6 上野毛2
中町1 瀬田1 岡本2 深沢1.2.7.8 用賀1
代沢2.3 代田6 赤堤3 砧2.8 成城2.5.6 上北沢3 上祖師谷1
<大田区>
田園調布3.4 南千束2 久が原3.4.6 山王2.4 東嶺町 西嶺町
<杉並区>
永福2.3 和泉3 浜田山1.2 久我山4 荻窪3.4 南荻窪2.3.4 善福寺3.4
<千代田区> 番町
<豊島区> 目白3(徳川ビレッジ)
<中野区> 中野3
<練馬区> 石神井町6
<板橋区> 常盤台1.2
<武蔵野市> 吉祥寺南町1.3
<青葉区> 美しが丘2.3
[スレ作成日時]2005-01-31 01:01:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
>>142
皇居の中ですね。何を目的に取得するのですか?
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
千代田1−1の戸籍もってる奴って意外に多いよ。趣味で。
-
147
匿名さん
>>145
リジェは全てが1億〜3億超えの物件だから参考にならないよ。施工後2年間は売ってなかったらしいし。
昨年末からやっと残ってる物件を売り出したんだよね。狙ってたけどやはり高額だった。
目の前に公園があって、道を綺麗だし、最高な場所なんだけどなぁ。
仮名「御殿山ハウス」が中止されたのは建築基準が折り合わなかったとか?
理由はあそこら辺に詳しい知人に聞いてもわからないらしいよ。
御殿山で大手デベの新築が7千万〜1億だったら買い手は見つかると思う。私だって買いたい。
今もなんだか工事やってるけど、なんだろうね?他が買い取ったのか、ビルでも出来るのかな?
御殿山は昔から桜の名所だし、散策するにはとても良いところ。
都心の喧騒から隔絶されてて緑豊かな優良住宅地。凄く狭い地域だけど貴重だと思う。
築浅の中古待ちかな。。
-
148
匿名さん
>築浅の中古待ちかな
中古価格下げ止まってきたね。
山の手線内の住宅地に5年前に中古マンション買いましたが、
同じマンションの同じ階、同じ面積の部屋が私が買ったときと全く
同じ値段で売りに出てた。その値段で本当に売れるかは分からない
けど、5年分の減価を考えればそろそろ下げ止まりと言っていいのでは?
ちょっと安心してます。
-
149
匿名さん
山手線内の中古物件は確かに今が買いどき。田園都市沿線の世田谷物件なんか買うよりも絶対に後で笑うと思う。
まあ、山手線内の優良な住宅地って限られてるけどね。
-
150
匿名さん
>>149
まあ、自分の家を買うって金儲けのためにするんじゃないから、
世田谷物件だっていいとは思うよ。
すれぬしのりストには出てないけど、下馬なんかどーよ。
-
151
匿名さん
下馬は幹線道路沿いで三軒茶屋に近いから駄目。優良住宅地ではない。
-
-
152
匿名さん
>>151
三茶?246?
あら、ほんとだっ。地図みたら下馬ってそっちの方まであるんだ。
俺のイメージでは学芸大付属高とか世田谷観音あたりまでで
東急学大駅のエリアと思ってた。
三茶のほうはよく知らないけど、学大寄りは結構よいよ。
-
153
匿名さん
下馬も世田谷公園よりはすごくいいよ。
あの辺都営?団地がすごく多いけど、容積率に余裕がありそうだから、そのうち再開発があるんじゃない?場所はいいし。
三軒茶屋は高級住宅地ではないけど、人気がある町だからいいんじゃない?
-
154
匿名さん
下馬は場所を選べばいいね。でもここで話題になってるような高級住宅地ではないと思う。
三軒茶屋は最近の治安が心配。夜遅く歩いているとちょっと怖いよ。無茶してる若者が多い。
下馬も三茶も、学生の一人暮らし用賃貸マンションがけっこうあるよね。だから永住向きの分譲にはどうかな?って思う。
-
155
匿名さん
三茶って再開発がなかなか進まないね〜。
計画立ってからかなりになるのに。
駅付近を一気に開発したらキレイになるのにね。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
三角地帯を開発するらしいけどね。
土地の買収がうまくいかないんだろうか?
-
158
匿名さん
白金長者丸(恵比寿ガーデンプレイスの裏あたり)って迷い込むとなかなか出てこれないよね。
育ちのよさそうな金髪の子供と、日本人のベビーシッターさんが手をつないでる姿をよく見かける。
東京の中の異空間って感じじゃない?
-
159
匿名さん
海外からの駐在員家庭が多く住んでる地域<白金長者丸> 品川区上大崎
-
160
匿名さん
白金長者丸にも低層お屋敷型の億ション多いですねー。憧れる。
-
161
匿名さん
御殿山とか長者丸って名称なんか気恥ずかしいと思わない?
以前御殿山に住んでたとき、人に話すときは、「北品川に住んでます」って言ってた。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)