住宅なんでも質問「照明について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 照明について教えて下さい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なな [更新日時] 2009-04-22 01:19:00
【一般スレ】リビングの照明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

教えて下さい!マンションなのですがダイニング&リビングの照明で悩んでいます。
ダイニングはペンダント照明(多灯吊り)を考えていたのですが、食事をするには暗いので不向きと聞いたのですが
Y電気店の方には大丈夫と言われました。ただダイニングテーブルが幅140cmなので3灯ではうるさい
ので2灯にしたほうが良いとアドバイスを受けました。
白熱灯2灯(60w)で120wです。暗い気がするのですが...ランプの種類、テーブルにもよると思うのですが
実際多灯使いされている方のご意見いただけたら助かります。
ダイニングテーブルは天然目(アルダー材)イス2脚、片側が同じ材質のベンチです。
リビングはシーリング(蛍光灯白or蛍光色)と考えていたのですが、主人が電球色の蛍光灯は
いい感じの明かりが出ない!!と意見が合わず、結局今週末に鍵の引渡しだというのに照明が
決まっていません...
ちなみに間取りですが、リビング10畳のとなりにダイニング5畳があり5畳のほうにキッチンの
対面カウンターがあります。部屋は床はナチュラル建具は白で一般的な普通のマンションです

それから、ルイスポールセンPH5、PH4の1灯吊りも検討中です。使っている方のご意見頂けると
助かります。よろしくお願いします

[スレ作成日時]2005-03-23 13:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

照明について教えて下さい

  1. 2 みわきち

    ダイニングにペンダントはぴったりと思います。
    明るいほうがお好きでしたら3灯あったほうが
    いいのではないでしょうか?

    我が家はLDKの広さは同じくらいですが、ダイニング
    テーブルが180cmなので4灯のものにしています。
    それでも夕食の時はダイニング全体に取り付けた
    ダウンライト4灯も一緒につけています^^;夏は暑い
    のでダウンライトのほうはつけないかも・・・

    リビングには蛍光灯(白)のブラケット&スポットを
    各2個(吹抜けがあるので多め)、白熱灯ダウン
    ライト4灯、白熱ペンダント1灯、スタンド1灯をおき
    それぞれシチュエーションで使い分けています。

    ただ、ウチの場合白熱灯のダウンライトが多すぎて
    電気代がすごいことになってしまったので、リビング
    のダウンライトは蛍光灯(白)に電球交換する予定
    です。

    室内は同じくナチュラルの薄いベージュ系、建具は
    白で、電気も多いのでかなり明るい感じで気にいって
    います♪

  2. 3 なな

    みわきちさんアドバイス有難うございます。読んでいるだけでステキなお部屋を
    想像できます。うちはごく普通のマンションなのでダウンライトはついていません。
    ダウンライトいいですねぇ〜!2灯吊りで暗いようだったらプラススポットも考えています。
    それからみわきちさんはどんなペンダントをお使いですか?私が検討中なのは擦りガラスの
    小ぶりなものか白の陶器(ボーンチャイナ?)なので、いい感じのあかりだとは思うのですが
    食事や作業するには不向きかな?

    ちなみにルイスポールセンPH5も気になっています。ナチュラル系のお部屋に会うのでしょうか??
    ダイニングで使用している方の情報がありましたらよろしくお願いします

  3. 4 匿名さん

    白熱灯のダウンライトにすると電気代がかかるのですか?
    来年、マンションに入居する予定ですが、LDKの照明をどうするかは
    ほんと迷いますね。標準装備でダウンライトが付いているのですが、
    片側だけだったので、もう一方はダクトレールを取り付けるとこにしました。
    ダクトレールにスポットライトを取り付け、ダイニングテーブルをダウンライトと
    スポットライトで囲むようにしようと思っています。なので、テーブルの上は
    大きめのペンダントライトを一つにしようと思っています。
    ただ、どんなペンダントライトがいいのかは決まっていません、、。

  4. 5 電気工事業者

    こんにちは ななさん。
    ルイスポールセンPH5は嫌と言うほど販売させて頂きましたが、さすがにもう古い商品で最近はフロスの3灯の方が人気みたいですね。
    PH5は古くなっても飽きの来ない、素晴らしい照明器具だと思います。
    ただ袋内コードが白なもので、汚れが非常に目立つのでそこが難点と言えば難点ですが、5年以上前に取り付けたお客様から袋内コードの取換の相談もあるほどです。
    それだけデザイン的に非常に優れたものなのでしょうね。
    PH5はダイニング以外で使用してるお宅は記憶にないです。
    木目調のテーブルは非常に照明器具を選びにくいので大変ですけど、思い切ってダイクロイックハロゲンなんかの器具を選ぶのもありかと思います。
    ヤマギワの照明器具を選ぶセンスのある方がいた事が、非常にうれしく感じました。
    がんばって素敵な光の演出を楽しんで下さい。

  5. 6 匿名さん

    我が家は140cmのダイニングテーブルにPH5プラスとペンダントサポーターの組み合わせで使っています。
    とりあえず、コレさえ選んでおけば我が家のような安マンションもチョーおしゃれに見えます。PH5プラスは
    100Wと150Wの電球が選べるので、お好きな明るさを。ちなみに100Wだとテーブル以外は暗めの
    影が出来ます。ペンダントは、テーブルの上70cmの高さに設置するのがいいらしいです、するとダイニング
    にいる時は常に視界に入るので自分の気に入ったデザインのペンダントを選んでください。

  6. 7 みわきち

    ななさん、しばらく見てなくてお返事が遅くなってしまいました;;
    ごめんなさい〜〜。

    ペンダントなんですが、うちは松下電工が指定メーカーだったので
    ナショナルの4灯筒型?みたいなのを使っています。筒の部分は乳
    白色のすりガラスっぽくなってます。灯具の基部はシルバー色で・・
    よく最近モデルルームなんかに使われてる感じのものです。4灯
    あるので明るさは抜群!もう少しデザインチックなものにしたか
    ったのですが、取りあえずビルダーさんに付けてもらったので気
    にいってます。。

    リビングは北欧チックはデザインぽいの(持ち込み)にしました。
    なんというか・・・円形に近いのですがぐにゃぐにゃとした乳白
    色の傘がついています(^^; 本当はノルディックフォルムとい
    うところのチュール付きのにしたいのですが、オットに激しく
    抵抗され今のところあきらめてます。

    最近キッチンの上にちょこっと可愛いアンティークのガラス風
    ペンダントを購入しました☆今使ってるのをどうしようかな、
    と悩んでるところです・・・

    PH5もステキです!!憧れるけど、明るさ的にもの足りない?
    とも・・・そのへんのところ、どうなんでしょう。。ウチは
    小さい子供がいるので、そういうおしゃれな灯具の下に似合い
    そうなお食事、あんまりしてないかも(アセアセ  オムライスと
    かカレーばっかりです。。

  7. 8 みわきち

    >04さん

    白熱灯のダウンライト、電気代かかりますよ〜〜!
    白熱灯自体が電気代かかるので・・・もしそれでも
    ダウンライトがよければ電球色の蛍光灯にすれば
    いいかも・・・その場合、明るくなるまでに少し
    時間がかかりますが。

  8. 9 匿名さん

    ルイスポールセンならスノーボールがいいなあ。
    お使いの方いらっしゃいますか?

  9. 10 ヤコブソン狙い

    便乗して質問させてください
    食卓用にペンダントタイプを購入予定ですがケーブル長が標準では短く困っています。
    コードの延長は購入店でやってもらうべきでしょうか?
    それとも素人でも出来るものですか?

  10. 11 匿名さん

    延長というか、長いケーブルに付け替えるのでは?

  11. 12 電気工事業者

    >10
    付け替えなら購入店でやってもらった方がよろしいかと・・・・
    安定器タイプじゃないので器具側は素人でも出来ますが、シーリング側は結構手間がかかりますよ。

  12. 13 やこぶせん狙い

    >>11さん,12さん
    ありがとうございます。延長ではなく付け替えなのですね。
    下手に作業して落ちてこられても困るしお店で相談してみます。

  13. 14 匿名さん

    インテリアオプション会がもうすぐなので、
    現在、照明、カーテン等で悩んでいるところです。
    LDは約13.5畳、ダイニングのペンダントはPH5で決定しています。
    これに合う、リビングのシーリングを探しています。
    今考えているのはヤマギワオリジナルの”PHとのコーディネイト
    器具として人気”というものか、小泉のDD-proというシリーズです。
    他におすすめの器具がありましたら教えて下さい。

  14. 15 匿名さん

    DD-pro タイプがいいのなら、こんなのはどうかな?

    http://www3.yamada-shomei.co.jp/download/designsheet/L/L3779.jpg
    思い切って和紙タイプってのもイキだと思うんだけど・・・・

  15. 16 匿名さん

    15さん、ありがとうございます。
    DD-proも丸型の方を見ていたので、カーブのついた四角、
    しかも和紙を使用したものというのは思いつきませんでした。
    和紙=和風のイメージとつい思い込みがちですが、
    ぜひ一度ショールームなどで実物を見てみたいと思います。

  16. 17 匿名さん

    私も便乗させて頂きたいです。
    昨日オプション会で照明について相談してきました。
    リビングは現在使っている普通のシーリングを持ち込もうっと思っています。
    ダイニングにペンダント照明をと考えています。
    リビングの広さは20畳で、カウンターで5畳のキッチンが付いています。

    デベの方で3灯あった照明の配線を2灯にして、内1つをダクトレールにペンダント3灯と
    8個のダウンライトを散りばめた感じで進めていました。

    昨日、オプション会でオプション会の方とお話しまして、ペンダントは難しいですし、ペンダントでは
    明るさが足りないと言われ、天井直付けのシャンデリアの様なモノを進められました。
    テーブルの大きさもまだ決まってはいませんが、3灯ぐらいは
    付けたいなっと思っています。
    思っているよりペンダントでは暗くなるのでしょうか?
    もう1灯シーリングを付ければよいのでしょうか?

    また、ペンダントは難しいと言われましたが、
    どのような事に注意して進めて行けばようのでしょうか?
    お願い致します。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    照明っていくつつけるか、というよりも、何ワットのものがいくつつくのかという話の進め方をしないと
    意味がないですよ。
    ペンダントが難しいというのは、なにが難しいのか遠慮なくもう一度確認しましょう。
    メーカーにもよりますが、我が家の場合FLOSのフーシャというペンダントライトをつけましたが、
    確かに自分たちでは工事ができないので、電気屋さんを呼びましたが、
    シーリングをはずして、20、30分の工事でやってくれました。
    ひょっとしたら、素人ではやってはいけないので「難しい」と言ってるのかもしれません。
    とにかく、「できない」と言われたのならまだしも「難しい」のでしたら、
    やろうと思えばできるのですから、妥協はしないほうがいいですよ。

  18. 19 匿名さん

    >デベの方で3灯あった照明の配線を2灯にして、内1つをダクトレールにペンダント3灯と
    8個のダウンライトを散りばめた感じで進めていました。
    3つあった電灯を2つにして、ひとつをスライドタイプの照明回路で、あとの1つをダウンライトの回路にしたのですか?
    つまり、主照明はリビングの既存照明のみですね。
    照度は十分取れると思いますよ。
    食卓のペンダントはテーブルのみを照らすので、補助照明の延長と割り切った方が良いデザインの物が選べると思います。
    リビングの主照明が白色蛍光灯タイプなら、ダイクロイックハロゲンタイプのダウンライトと灯の色が混ざると
    素晴らしい演色効果がありますよ。
    あとは貴方が自信をもってプランニングする事です。
    がんばって下さいね。

  19. 20 子供部屋って

    私も今照明で悩んでいます。
    リビングはダウンライトとダクトレールにスポットライトで考えていますが
    問題は子供部屋。やはりおしゃれにしたくてどうしても普通のシーリングを使いたく
    ないのです。。。
    でも、ダウンライトでは子供が勉強をしたりするのにどうなのでしょう?
    悪影響は無いのでしょうか?もちろん机には勉強用のライトを置くつもりではありますが。
    実際に使用していたり、悩んでいらっしゃる方いませんか?

  20. 21 17です

    教えて頂きありがとうございます。
    >照明っていくつつけるか、というよりも、何ワットのものがいくつつくのかという話の進め方をしないと
    意味がないですよ。
    何ワットですか、初めて意識しました。デベともう一度話ししてみます。

    >つまり、主照明はリビングの既存照明のみですね。
    >照度は十分取れると思いますよ。
    そうですか。デベにも暗さの事で指摘された事はありませんでした。
    オプションの方はよく知らないのですかね?

    >リビングの主照明が白色蛍光灯タイプなら、ダイクロイックハロゲンタイプのダウンライトと灯の色が混ざると
    >素晴らしい演色効果がありますよ。
    私にはなんの事かわかりません。勉強不足ですね!そちらも調べてみます。

    ありがとう御座いました。

  21. 22 匿名さん

    >>20
    うちは子供部屋だけはシーリングで、おまけに白色蛍光灯にしましたよ。
    健康が一番です。暗い部屋でデスクライトのみでは確実に目が悪くなります。

  22. 23 20

    22さん、ありがとうございました。
    やはりそうですか・・・残念ですが、子供の目が悪くなっては困りますものね・・・
    すてきなシーリングをさがす方向で考えます!
    有難うございました。

  23. 24 匿名さん

    >20
    NECのホタルック スリムメイトS(リモコン付き)がいいですよ。(秋葉原で1.7万円くらいでした)
    1.かなりの薄型なので、子供が遊んでいても物をぶつける心配がない。
    2.リモコンは結構重宝。(子供のお気に入り)
    3.消したあとに薄緑色の残光が20〜30秒くらい残るので、一気に暗くならずこれも子供に好評。
    4.虫などが入りにくい。
    少し高いのが難点ですが、部屋が広く見えるので満足してます。

  24. 25 匿名さん

    >20
    私はガラス枠タイプのダウンライト2灯づけを提案します。
    普通のダウンライトは光がひろがりづらいのですが、
    このタイプならぼわっと光が広がるので、
    6畳程度(かな?)の子供部屋なら2つ程度で部屋照明になると思います。
    http://biz.national.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=check&t_id=100189...

  25. 26 匿名さん

    >24さん
    うちの子供たちもこわがりなのですぐに明かりが消えないというのは良いですね。
    分かりやすいご説明有難うございます。
    >25さん
    丁度、「ダウンライトでも蛍光灯タイプなら大丈夫なのでは?」とあきらめきれずに
    思っていたところです。これは素敵ですね。おっしゃるとおり6畳なのですが
    2灯で足りますか?省エネだしおしゃれだし、言う事無いですね。
    かなりこちらに心が動いてきました。(^_^)

  26. 27 25

    念のため3灯の方がいいかもしれないですね。
    個人的には2灯でいいと思いますが、
    ナショナルに相談したらたぶん3灯との答えが来ると思います。
    3灯を3角形に配置というのもよいかも!

  27. 28 20

    >25さん
    ありがとうございます。
    私も部屋の間取りを眺めながら「三角ってありなのかな?」と思いをめぐらせていました。
    全て、欲かった回答を頂き嬉しいです。
    やはり子供部屋ですし、大人よりも明るめの方が良いそうなので3灯で考えます!

  28. 29 1階

    便乗させてください。

    今度、マンションの1階に引っ越す予定です。
    猫の額程なのですが、専用庭がありますが、この場合結構虫とか
    入ってくるものなのでしょうか?

    メーカーによっては虫除け機能のある照明もあるとの事ですが、
    実際に効果はあるものなのでしょうか?
    1階にお住まいの方、もしくは既にその様なタイプの照明を
    お使いの方、教えていただければと思います。


  29. 30 25

    >28さん
    念のためお伝えしますが、ダウンライトの場合、「豆球」はありませんよ。
    お子さん達、夜寝るとき真っ暗で大丈夫でしょうか?
    もし真っ暗はイヤ!というのでしたら、3灯のうち1灯だけは白熱灯にして
    ライトコントロールつけるといいかもです。

    >29さん
    松下電工では「ムシベール」という名前で出してますね。
    効果のほどは、使ったことないので残念ながらわからないです。
    私も大いに興味がありますので、体験された方が教えてくれるといいですね。

  30. 31 28

    >25さん
    ご指摘有難うございます。
    豆球がないのは知っていましたが、あまり深く考えていませんでした。(^^ゞ
    そうですね。子供は暗いのが苦手ですものね。
    白熱灯と蛍光灯の光は微妙にちがいそうですが違和感は無いものでしょうか?
    スタンドで応用した方が安上がりかな?

  31. 32 匿名さん

    >31
    光の色具合は確かに微妙な差がありますね。
    蛍光灯DL2灯を部屋の中心に、白熱灯DL1灯を少し離して配置、というのが無難かな?
    コンセントの一つをLED常夜灯つきのものに変える手もあります。
    コンセント一口+LEDで4000円くらいです。

    予断になりますが、DLを配置するときは熱感知器との並び方にも注意した方がいいですね。
    法改正で居室には必須になりましたから。
    一晩中LEDは点灯状態ですが、

  32. 33 匿名さん

    マンションの設計変更にて、複数箇所にダウンライトをつける予定にあります。
    ここのスレ見まして、白熱灯タイプは電気代が高いようなので、
    電球色の蛍光灯タイプにと考えているのですが・・・。
    全く素人なのでご存知の方教えてください。
    1.蛍光灯タイプのダウンライトにライトコントロール(調光器)取付け可能でしょうか?
    2.>>02さんのように白熱灯タイプのダウンライトに蛍光灯に電球交換することは
    可能なんでしょうか?(仕様や電球サイズ等)また、問題はないのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  33. 34 匿名さん

    一般の電球型蛍光灯は調光器使用不可。
    ただしナショナルからこういうのが出ている。
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041007-1/jn0...
    価格は結構高いはず。ご自分で調査してみて下さい。

  34. 35 匿名さん

    >33の2
    マンションは天井懐が小さいためか、白熱灯DLはミニクリプトン球が使われることが多いと思います。
    しかもDL器具自体の大きさを抑えるため、電球が斜めになっているタイプが多いようです。
    ミニクリプトンの口金に合う蛍光灯でも全長はミニクリプトンよりだいぶ長い(たぶん)ので、
    交換は難しいと思います。
    逆に交換可能なら器具の大きな特徴なのでカタログにその旨明記されているはずです。

  35. 36 31

    >32さん
    次から次へとすごいアイデアが出ますね。常夜灯ですかー。また悩ませますね。
    もうここは見た目重視って事で、子供たちにはそのくらい我慢してもらおうかなっ(^。^)

  36. 37 33

    >>34
    ご親切にありがとうございます。
    大変参考になりました。
    私なりにその後ネットで調べてみました。
    やはり、設計変更でのDLはミニクリプトン球タイプで構造的にも
    蛍光灯電球への交換は明らかに無理なようです。
    そこで、変更の際はDLは最初から蛍光灯タイプのものに指定して
    行ないたいと思います。(可能なら)
    調光器についてはパナの電球変更前提につけてもらうよう交渉します。

  37. 38 匿名はん

    和室にこういったペンダントを考えています。
    こういうライトは暗いんでしょうか?
    http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/010345ca.b2184ff3/?url=http%3a%2f%2fwww....

  38. 39 匿名さん

    最低200Wはいると思われます。
    それに伴いかなり和紙タイプの照明器具は大きくなりますので、天井高がある程度無いと見栄えがしないかもしれません。
    http://www.rakuten.co.jp/gps-light/594589/596258/597560/
    200Wから電球ソケットが2口になりますので、蛍光灯ランプに変えても効率がいいでしょう。

  39. 40 匿名さん

    うちの和室(6畳)は300Wですが、明るすぎるのでいつもは100Wプラス間接照明で使ってます。
    蛍光灯ランプなので 22WX3 ですけど。
    ただ器具が大きいので浮いています。和室の照明って難しいですね。

  40. 41 匿名さん

    天高がいるんですね。
    無難な照明にしようかな

  41. 42 匿名さん


    我が家はダイニングがPH5で、リビングにシーリングファン
    付き照明を考えていますがなかなかみつかりません。
    どなたかお勧めはありませんか?

  42. 43 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080405/env0804050108000-n1.h...

    各部屋は蛍光灯だけど、白熱灯って、あの涙型の丸い形のやつでしょうか?
    なくなったら、器具ごと取替えしなければならないのでしょうか?

  43. 44 マンション住民さん

    PH5ってどうしてダイニングなのでしょう?
    うちも買いましたが、最初はリビングにぶら下げたものの、
    きれいな光ではありましたが、しっくりこなかったので
    寝室に移動しました。
    ダクトレールでぶら下げる位置を変えて調光リモコンをつけて、
    低めにぶら下げると、意外に落ち着いたよい明かりになりました。
    寝るときは調光で暗くするととても美しい光がでます。

    ダイニングは小さいペンダントを複数つりたかったのでいろいろ検討したところ
    PH2にしました。思いっきり低くぶら下げるととてもよい感じです。

    リビングは、まだ検討中ですが、ペンダントにする予定です。
    スタンドもあると変化があって楽しそうですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸