- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?
[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00
400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?
[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00
うちはこのスレを見つけて防音室の工事を決心しました。何百万とかかりましたが
今は工事をして本当に良かったと思っています。
このスレは是非継続させて、マンションでピアノを弾く、ということはこれだけ苦痛に思っている方々が
いる、ということを知らせて欲しいと思います。
常識ある人なら、何らかの対策を考えると思いますから。
そうでないひとが、どうも多いようですが・・・・・。
子供がアップライトのピアノを弾いてますが、
人に迷惑を掛けてまで、弾くものではないと思っているので、
ピアノの裏に防音パネルを入れる。
じゅうたんの上に置く。
隣戸に接する壁に置かない。
時間は夕方5時頃まで。長くても1時間。毎日弾かない。
弱音ペダルを使用。
部屋という部屋の窓、ドアは閉める。
で弾かせていますが、やっぱり迷惑を掛けているのでしょうか・・・
本格的にとまで考えていないので、防音室は考えていません。
(もし迷惑を掛けていたら、言い訳にもなりませんよね。スミマセン。)
どのくらい、周りのお宅に聞こえているのかわからないのですが、
お隣、下の階の方もピアノを持っているようですが、聞こえてきた事は
ないので、大丈夫かな?と勝手に思っていましたが・・・。
他にできる対策がありますか?できる事はやっていきたいと思っています。
>>104
うちも上の階のピアノの騒音で苦労した経験がありますが、それくらいの
対策をして頂ければ、うちだったら気にしないです。
(では無かったのでうちの場合は大変でした→仕事に影響があるので
引越ししました)
願わくば、一度下の階で演奏をお聞きになっては如何でしょうか?
聞かされる側としても、常識があればOKしてくれると思いますよ。
貴方や103さんのような方が、増えてくれると嬉しいのですが、現実は
違って辛い思いをしている御宅が多いことと思います。
私は防音室なし、対策それなりでも、時間設定を1日1時間で
してくれたらと思います。
ハッキリ言って子供の下手糞な演奏ですので、聞かされるのは苦痛ですが、
それでもご近所として演奏が始まって終わりの時間が固定されて
いれば、こちらもヘッドホンで他の音楽を聞く、外出するなどして
逃げることができます。
満足な対策もなしで、自由に演奏させろと言われるならば、騒音公害以外の
何者でもありませんわ。
実際はこれが多いのでしょうね。
104です
今日、たまたまエレベーターで下の階の方にあったので、
思い切ってピアノのこと聞いてみたところ、
気にしたことないとのことでした。
ここを読んで、もし迷惑を掛けていたら・・・と
心配だったので、ほっとしました。
でも、思わぬところに伝わっている可能性も有るので、
今後も気をつけていきたいと思います。
>>104
ウチのマンションでは、自治会が掲示板に、お宅がしておられる様な対策を施す様に
掲示しましたが、ウチに聞こえるピアノは、一時期、弾く日数や演奏時間が極端に減少しましたが、
最近は元に戻り、休日の午前中からの演奏や、家族団欒の夕食時の演奏、1回1時間を1日に2〜3回、
気紛れなデタラメ演奏と、全く改善の意思が感じられません。
ほとぼりが冷めるのを待っていたようです。
演奏している部屋が特定できないので、訴える方法が今現在無いので、余計にイライラします。
フローリング床材をコンクリートの躯体に直張りの床に、中途半端な防音対策をしても
意味が無いんじゃないでしょうか?
ピアノを弾くのなら、本当にご近所に迷惑を掛けない様にする為には、
高かろうが、何だろうが「防音室」しかないと思いますよ。
まして、本格的にはピアノをさせる積りが無いという中途半端な親の、安易な考えが
この問題を次の代、つまりあなた方の子供もまたいい加減な感覚で子供にピアノを習わせると言う
連鎖を生む事になるのです。
>>107
演奏時間が固定されている……と言う場合は少ないのでは無いでしょうか?
ウチに聞こえるピアノは朝・昼・晩と時間は気紛れでマチマチです。
体調のいい時は、音楽でも聴けますでしょうが、具合の悪い時は正直言って「苦痛」です。
また、看護師や病院関係者をはじめとする夜間勤務の職業の者にとって、日中は大切な
睡眠時間でしょう!!
そういう人達は逃げようが無いですよね。
だからマンションで「防音室なし」の演奏などは絶対にご法度にしてもらいたいものです!!
それは、当然のこととして「防音室」設置が私も望ましいです。
でも、このスレや私の経験から、そんな対策をしてくれる演奏者は悲しいかな稀と
考えています。
よって、防音室が無理、さらに対策が無理ならば、せめて時間設定をして頂きたいと
いうのが、不幸なことに上のお宅がピアノを演奏する下の階の願いです。
本当勘弁して欲しいです。
ピアノの対策が一切ない演奏の方々!!
>>107
>防音室が無理、さらに対策が無理ならば、せめて時間設定をして頂きたいと
>いうのが、不幸なことに上のお宅がピアノを演奏する下の階の願いです。
あなたは多分お若くて、健康でお元気な方なのでしょうね。。。
頭痛の激痛で何日も食事も取れずに寝込むことなんて無いんでしょうね。
高熱の出るインフルエンザにも無縁な方なのでしょうね。
そしてあなたの家族には夜間勤務の方はいないんでしょね。
そしてあなたはとても寛容な方です。
わたしには、とてもそれだけの寛容さはありません。
自分自身の生活と安静をえる為に、そして夜間勤務の家族の安眠を守る為に、
私は音の発生源を突き止め、改善させる為に訴えていこうと思うようになって来ました。
自分の生活環境は、やはり自分の手で勝ち取る!
最近、そういうように思うようになって来ました。
折角、買ったマンションの生活で、何故、望んでいない騒音の為に我慢しなきゃいけないの!
そう考えると黙っている方が、精神衛生上良くない!
そういう結論に達しました。
だからピアノの音も、騒ぐ子供たちの親たちにも、アピールしていく事にしました。
ピアノ騒音で被害を受けている方が引っ越すなんて、どう考えても「不条理」ですから!!
防音と直接関係のない話で恐縮ですが、教えてください。
11月末入居予定で、アップライトピアノを搬入したいと考えています。
田の字間取りで、リビングでなく廊下側の洋室に搬入したいのですが、
廊下から洋室に入れるには90度回転する必要があり、ふつうの状態では
つっかえて入らず、ピアノの側面を下にして立てた状態にしないと入りそうに
ありません。
質問ですが、ピアノは立てても音質の劣化等はないのでしょうか?
同じような経験をされたかた、ご助言いただければ幸いです。
>>112
まず防音工事をして下さい!
防音室を入れ内で、ピアノを搬入することは、
今後の近隣騒動の原因を自らつくる事になるでしょう。
このスレを始め、これまでのスレを全部お読みになった上で、
ピアノを入れましょう。
ここに出てくる、ピアノの騒音に苦しめられている人々の
苦痛を理解しましょう。
無駄な争いを避ける義務がピアノを持ち込む人にはあることを
確り自覚しましょう!!
>>111
夜間勤務だとしても、日中1時間程度起きているでしょう。
その1時間に攻めて設定して欲しいということですが、それも寛容しないの?
そりぁ少し貴方も強引すぎというものでは?
頭痛で高熱だったら、上のお宅にその際にその旨話せばいいでしょう。
反対、困った派もそんな理屈を翳し過ぎの場合、うまく纏まる話も纏まらないと思うけどね。
先ず、上のお宅は「防音室」を設置してくれそうな裕福なお宅ですか?
子供がいる場合、ほとんどがピアノとその維持費、そして発表会の衣装に資金を投下している
から余力ある家庭は少ないと思うよ。
俺もピアノは反対派だけど、ピアノを演奏する側にも、一定の気配り(本来は自主規制)の
中で演奏する自由は基本的にあるでしょう。
対して、貴方のお宅が深夜勤務というならば、その間の中で妥協点を探すのが「大人の態度では?」
そして、私に対して若いというならば、貴方は人生経験と人間関係の調整経験は豊富なのでは?
>>107
>夜間勤務だとしても、日中1時間程度起きているでしょう。
>その1時間に攻めて設定して欲しいということ
夜間勤務と言ってもシフトがあるの!
固定時間制の夜間勤務じゃないし、月により、日により、他の方との日程調整で変るのよ。
まして人命に関わる仕事をしている者にとっては、睡眠時間はとても重要で、
たとえ1時間と言えど無駄にしたくないし、家族としても無駄にさせたくは無い!
>上のお宅にその際にその旨話せばいいでしょう。
あなたには読解力が無いのですか?
音源が分からないって書いているでしょう!
言って行くところが分からないから困ってるんでしょう。
>上のお宅は「防音室」を設置してくれそうな裕福なお宅ですか?
>子供がいる場合、ほとんどがピアノとその維持費、そして発表会の衣装に資金を投下している
>から余力ある家庭は少ないと思うよ。
基本的にマンションにピアノを持ち込むのなら、
「防音室」はマンション購入費用の一部、必要経費と考えるべきです!
これまでのスレでも、この意見は再三でされていることですよ。
いい加減な気持ちでピアノを持ち込まれ、何の対策も無しに、
毎日毎日生音で下手糞な、騒々しいピアノの音を聞かされれば、
誰だってストレスが溜まりますよ!
>ピアノを演奏する側にも、一定の気配り(本来は自主規制)の
>中で演奏する自由は基本的にあるでしょう。
気配りがあって、常識的な方なら「103さん」の様に
ちゃんと「防音室」設置されるでしょう。
そういう方がいらっしゃるのに、何の対策もしないでいる人がいることの方が
おかしいのではないですか?
これまでの巷で発生する騒音に関する様々な揉め事は、
人を変えるということです。
いくら人間を長くしていても、人生経験を積んでいる人でも、
無対策のピアノ騒音に、毎日、脅かされていればストレスに耐え切れなくなります。
人とはそういう生き物なのでは無いでしょうか?
我慢にも限度が有り、その限度を超えるとどうなるのか?
それは誰にも分からないのではないでしょうか?
>>116
音源が判らないということは、普通の解釈だと他のお宅は気にならない
レベルで、お宅だけが神経質ということでは?
音源すら判らない。
では実際どんな解決方法を図ろうとしているの?
防音室設置が絶対譲れないならば具体的にはマンション内の
掲示板にでも書き込みするんですか?
私もピアノでは散々困った体験者だけど、ここで憂さ晴らしだけをしても
始まらないでしょう。
マンションでのピアノ演奏=防音室が社会の常識だったらいいけど、本当にそうですか?
ピアノ演奏者にも極端な人がいるけど、貴方の極端だと思う。
事件など起こさないでくださいね。
逆にピアノで困っているものの私が考える常識派としては迷惑ですので。。。
人にはいろいろなものの見方があり
赤ん坊の泣き声や幼児の外遊びの声がうるさいと感じる人もいます。
ピアノの音も、許容範囲が様々で
たとえ、防音室を設置した後でも
かすかに聞こえる音で許せない人もいる。
とても難しい問題ですね。私の経験からすると周りとの人間関係で
音の問題は180度変わってきます。
基本はピアノをどうしても弾きたい人は、周りに迷惑をかけないように出来る最大限の努力をして
近所の方々に腰を低くして意見を聞いてみることです。
そして、その意見、希望に出来るだけ沿うようにするのが常識だと思います。
最終的にはマンションでピアノを弾く場合
近所の方が厳しいかたならそれは運が悪かったと思ってピアノの音を出すことは
あきらめたほうがいいでしょう。
>>117。118
>音源が判らないということは、普通の解釈だと他のお宅は気にならない
>レベルで、お宅だけが神経質ということでは?
確かに音に対する感受性は人によって多少違いはあるでしょう。
しかし、ピアノの音は「固体伝播音」と言うコンクリート・鉄骨鉄筋等を
伝って様々な方向へ伝播します。
自分の部屋に響いてくる音が、直ぐ上の部屋、直ぐ横の部屋とは
限らないようです。
最近の新築分譲マンションは、玄関ドア・窓やバルコニー側のハイサッシが、
きっちり閉じられていたら、内部の音は外部には余り漏れないのです。
でも直張りのフロリーングは打鍵音器であるピアノは、音圧も大きく、
躯体部分に振動した音は、ダイレクトに周辺住戸に伝播します。
その振動を伴う音が病気で休んでいる身には苦痛なのです。
よくこういう相談の掲示板では何かと言うと「神経質」と言う言葉が出てきて、
音に苦しんでいる人達の意見を一蹴しようとする方がいますが本質を擦りかえられたくはないです。
防音室をはじめ周辺住戸に迷惑を掛けない対策をしていれば、伝播してくる振動や音は軽減されます。
そこまでしてくれたら誰も文句は言いません。
>具体的にはマンション内の
>掲示板にでも書き込みするんですか?
勿論マンションのHPの掲示板に書き込みをし、ピアノ論争も起こりました。
自治会も注意喚起と防音対策について文書を発行し、
エントランスにある掲示板に掲示していました。
それでも改善されないピアノの所有者なので、今は規約改正に向けての
準備として記録・録音などを残し、役員になる方法も含めて検討しています。
>周りとの人間関係で音の問題は180度変わってきます。
それは周りの方が、我慢させられているだけに過ぎません。
相談コーナーの掲示板を読んで御覧なさい。
今後の付き合いもあるからイヤとは言えなかったいう方、相当多いです。
ピアノ弾きの「甘え」でしかありません。
錯覚しないで下さい。
>119
ご心労、心よりお見舞い申し上げます。
質問させていただきます。目指している規約改定の内容は防音室の義務化ですか?
それとも、具体的な時間設定・防音パネル、シート等の設置の義務化でしょうか?
後者の場合、119さんにとって根本的解決にはならないと思います。
かといって、今の住宅事情の中、規約で防音室を義務とする事が可能なのでしょうか?
成功した例はあるのでしょうか?
>かといって、今の住宅事情の中、規約で防音室を義務とする事が可能なのでしょうか?
>成功した例はあるのでしょうか?
子供が飛んだりはねたりがうるさいからと言って子供作るなとは言えないですからね。
真面目にに考えるとピアノだけ防音室とは言えないですよ。
ホームシアターのサブウファーとか問題だし。
ピアノの防音は、「アップライトピアノ」か「グランドピアノ」か……
によって違うのではないでしょうか?
またマンションの部屋が二重天井・二重床構造か、
直張りフロリング床かどうかによって防音対策は違うと思います。
やはり「グランドピアノ」を持ち込む人もいるわけですから、
それを踏まえた上での規約づくりは必要でしょうね。
このスレにいたる過去スレの中で、ピアノに関する規約を設けたマンションが
有るとの書き込みも有り、その業者にも確認をしました。
他にも規約に明言化しているマンションもあるようです。
ただ完全防音室義務化は、難しいかもしれないけど、
だからと言って無対策で、生音で演奏されることについては、
やはり納得は出来ませんので、ピアノの種類に合った防音対策についての
規程やピアノ所有者の登録制等の必要はありと考えています。
でも本当に安心してピアノを弾きたいのなら「103さん」のように
自主的に防音室を設けて頂くべきだと思います。
子供にピアノを習わせ、ピアノの維持費や月謝や発表会だの費用が
嵩んで……と言う書き込みがありましたが、それは見当違いの弁明です。
ピアノを習わせるのなら、そういう費用も含め、防音に掛ける費用も、
初めから必要経費と考えるべきです。
自分の生活水準の身の丈にあった暮らし方をするべきだと思います。
周辺住戸の方に迷惑な騒音を撒き散らして、教育だとか、費用が無いとか言うのは
詭弁です。
グランドピアノ=防音室は一般的になっていませんか?
規定で義務化する事もできると思いますよ。
問題になっている多くは「趣味で弾くだけだから」というアップライトでは?
「いくらスラブが厚くても、小型アップライトでも、昼間指定された時間だけでも、
シート張っても、防音室にしてくれない困る」という人と、「できる限りはした!
でも何百万の防音室だけは無理」という人の主張はどっちが通るんでしょうね・・・
>122さんの意見に賛成だが、中々現実そういかず、、
困っている側の意見が何故か小さく評価されてしまうのが、ピアノの騒音問題の
現実なんだよな。
本当、あの音は周囲にとっては大迷惑かつ演奏者の意識も何故か開き直りが多い
そのあたりを問題点として、社会的に警鐘がもっと必要と感じてます。
メーカーも製造者責任として啓蒙してくれないかね。。。
上の方も記載しているけど、ディベロッパーによっては
結構制限内容の具体的な規約化も進んでいるのも事実。
友人が最近購入したマンションは、演奏する場合の条件が具体的に
書かれていました。
このスレッドが循環でうざいとの書き込みもありましたが、やはり
広く社会の目に触れることは、困っている方のご近所での応援者を獲得する
上で有益と考えます。
先日中古マンションを購入したのですが、
その時、仲介の不動産屋さんで管理規約の読み合わせがありました。
ピアノについては「演奏時は窓を閉める」「午後8時以後は禁止」と書いてありました。
私はピアノを弾くので、その点が気になっていましたが「え?それだけ?」と思いました。
マンションでピアノを許可するにしてはあまりにも簡単に思います。
(なので現在入居前にS等級の防音室を作っています)
現行そうなっている以上、私と同じようにこの規約をみなさん読んで
それを了承した上で購入・入居されると思いますので、
「どうしてもイヤ」という方はこんな規約では不安に思われるでしょうから、
購入されないのではと思います。
それでも購入して「ピアノがうるさい」と言われると・・・・
まぁ、この規約ではうるさいでしょうね、としか言いようがありません。
私が入居予定のマンションは、「楽器演奏は常識の範囲内で」と記載があるだけです。
ピアノに関しては「お互い窓を閉めればまず聞こえない」と販売会社から説明を受けました。
二重床・天井、スラブ厚35センチ、壁も18〜30センチとしっかりした作りではあると
思うんですが、このスレを見る限り普通のマンションで聞こえないなんてありえないんです
よね。苦情出したりしたら「聞こえないはずなのに神経質」って言われるのかな?
ウチの家族は、割りと気にならない見たいで、私一人がピアノの音が苦痛です。
それは神経質と言うよりも、むしろ子供の頃からの経験のようだと最近思うようになりました。
子供の頃、ウチの直ぐ裏の家にピアノがあって、夏の暑い日に調律をしていて、
随分長い時間、あの単調な調律の音が近所中鳴っていて、イライラしながら夏休みの
宿題をしていた記憶が有り、それ以来、調律の音や、下手な練習中の突っかかってばかりの
ピアノの音が大嫌いになったように思います。
これも一種のトラウマですかね。。。
そしてどこへ越してもピアノの音が付いて回る。
CDで聞く好きなアーティストはピアノを弾きながら歌う方だけど、
CDで聞くピアノの演奏は気にならないのに、近所の生音ピアノは苦痛です。
>>CDで聞く好きなアーティストはピアノを弾きながら歌う方だけど、
>>CDで聞くピアノの演奏は気にならないのに、近所の生音ピアノは苦痛です。
そりゃあそうだ。
CDは好きな時、聞きたい時に聞きたいジャンルの聞きたいアーティストの音。
対してご近所のピアノは不意に、ピアノでしかも固定されたジャンルで選択肢が
こちらには全くないから、イライラするのさ。
気持ちよくわかりますわ。
ピアノは騒音、マンション生ピアノを持ち込む方は、
ここ良く認知しましょうね。
うちの近隣の主婦の方、音大出身の腕前で防音対策ゼロ。
プロ級の腕前の人ほど騒音量も大きいということが、
分かっていません。腕前を近隣にアピールした
がっているかのようにアグレッシブに弾いておられます。
完全なる自己陶酔。
二重床構造のマンションなんですけど、ピアノの音だけは
やはり防ぎきれませんね。
音量に加えて、あの音圧。上空に飛行機が飛んでくるときの
威圧感に似ていて、購入したての新築マンションの資産価値
が一気に\0になった気がします。
私の所も、そこそこの腕の人だと思うのですが、
132さんの所と同様に自己陶酔型だと思います。
二重床構造で無体策の演奏は、返って「太鼓現象」で
音が増幅されてしまうのではないでしょうか?
本当に迷惑ですよね。
音大に合格出来るぐらいだから、鋭敏で繊細な感性を
お持ちの方だと思うんですけど、その感性は常に自分の
内側にのみ向いていて、周囲の迷惑等に対しては恐ろしい
ほど無神経なんですよね。
太鼓現象ですか・・・・なんだかもう絶望的ですね。
逆に爆音で仕返ししたくなりますけど、それやり始めたら
「音の暴力の連鎖」ですもんね。グッとこらえます。
私が住んでいた社宅では隣と上階がピアノを弾いていました。
特に上階からの騒音はひどく、幼稚園の女の子が鍵盤をたたき、小学校低学年の男の子が
下手なピアノをがんがん弾き、ピアノ初心者風のママまでもが弾くという最悪の状態でした。
家族3人もピアノを弾かれると時間もまちまちでまさしく全く気の休まる時間が全くないという
状態でした。あげくの果てに窓を開け放って弾いていましたから。。。どういう神経を
しているのか??と疑いたくなります。多分、ピアノを弾いている方にとっては
いたって自然な?当然の権利ぐらいに思われているのでしょうか?
ピアノ演奏者は、殆どが自己陶酔、他人の迷惑無視というか、迷惑ではなく
逆にいい腕の演奏を聞かせてやっていると思っている方も多いかと・・・
我が家は引越ししました。
そしてマンションは売りました。
勿論損害もありましたが、上のお宅が全くお話の次元が食い違うある狂人でしたので、
何されるか判らないくらいヒステリーな親御さんでした。
よって、こちらに被害が出る前に非難しました。
まあ、命にはかえられないよね。マンションでピアノは、命のやりとりになるからね。怖いよ。
殺意がね、沸くんですよ。本当に。
風邪こじらせて寝込んでいるときに、数時間に1回の割合で
ピアノに叩き起こされたら。
あの殺人事件の加害者は、音の暴力に心をボロボロにされた
被害者でもあったんだなぁと、ちょっぴり同情してしまいます。
加害者が犯人ですが、真犯人は被害者(ピアノ弾く方)でしょうね・・・・。
俺はピアノを弾く人に同情はできないよ・・。
>>139
同感。
但し、対策をしないピアノ奏者並びに子供が演奏するならその保護者ね。
ピアノ演奏について細則がないと、マンション怖くて買えないYo。
貴方のお宅の上にもピアノが今日あたり持ち込まれるかも!!
うう、楽器というくくりで、「他の入居者の迷惑にならないよう注意すること。」としか書いてなかった・・・。
うちは、家内と娘二人がピアノを弾くのですが、今回マンション購入にあたり
販売業者に相談したら、窓を防音サッシを取り付け、換気スリーブ内に消音サイレンサー
を挿入する工事を勧められ、お願いしました。業者はそれでかなり効果はあると
言っていましたが、あまり期待できないですね。
極論になるけど、ピアノ持ち込むひとは防音室を設置するっていうのを、法制化してほしい。
団地が登場して以来、日本の住宅政策は余りにも無策過ぎたのです。
鉄筋・鉄骨・コンクリート造りの建物の増産を進めたのは国と行政です。
もっと早い時点で法制化すべきだったのではないでしょうか?
今からでも遅くは無いと思いますので、是非、マンションのピアノ騒音問題の
解決策として、法整備と防音室の義務化を徹底するべきです。
外国はどうなの?法制化されてる国はあるのかな?
ここは日本です!
私の場合、ここは集合住宅でピアノ可であってもスタジオじゃありません。と言ったらにどと弾かなくなった。相手は引越を検討すると言ってました。
スタジオじゃありませんっていい表現ですね。
私も次の組合の会合で使わせていただきます。
住環境が全く違う外国と比較は意味ないかと思いますが・・・・
外国が指針って、面白い考え方ですね。