なんでも雑談「いつまで続くの?計画停電」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いつまで続くの?計画停電
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2011-05-16 21:14:42
【特集スレ】東日本大震災 計画停電について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

電力供給施設崩壊による電力バランス崩壊

新たな電力施設建設待ちなんでしょうか?
この混乱を何年も続けるの?

[スレ作成日時]2011-03-19 08:23:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いつまで続くの?計画停電

  1. 41 匿名さん

    >39
    需要が大きい時間にこそ停電しなきゃならないの。
    だから気温にも大きく左右されるの。
    多くの企業が休みで、家庭でも電力需要の時間帯が分散される休日は停電なしで何とかまかなえるの。
    初日に避難所が停電したのは単なるミスなの。
    わかった?

  2. 42 匿名さん

    冬の停電はまだ良い。暖房が使えないにしても、それなりに防寒着を用意すれば十分しのげる。しかし夏は服で調節するにも限界があるから、話が全く違ってくる。一番悲惨なのは除外地域に隣接する地域だろうな。そこで使用されるエアコンによるヒートアイランド熱にもさらされるわけだから。

  3. 43 匿名さん

    短期的に発電所を急ピッチで造るなんて意見があるが、家じゃあるまいし3~4ヶ月でつくれるとでも思ってるんでしょうか?

    発電所の建設計画は7年~10年の単位で行なっているんです。

  4. 44 匿名さん

    39さん
     23区が除外なのは首都機能と電車を止められないからで、
    今後の情勢で変わるかもしれませんが、今はピンポイントで
    その必要な機能だけ残し停電って、出来ないからだと思いますよ。

    休日に停電しないのは電気が足りているからで、足りなくなったら
    停電もあるのでは。
    気持ちで停電なのではなく、物理的に停電せざるを得ない。

  5. 45 匿名さん4321

    3月末までに今の供給量の10%させる見込みです。また、これから段々暖かくなるので、暖房での消費は少なくなります。一方現在震災の為稼働停止中の工場が動き始めますので、何らかの対策が必要です。
    一案として、国と東電が折半で購入し、全家庭の電灯をLEDに無償で切り替える。

  6. 47 匿名さん

    首都圏のJRは大半の電力は自前だから計画停電の影響は少ない。私鉄はその限りではない。あと都営地下鉄も自前の発電所をもっている。

  7. 48 匿名さん

    原発に投入される費用(当然、現在稼動しているものに対しての費用は除く)
    これを国民の家庭での、太陽光発電や燃料電池などに投入すれば
    大半の世帯に設備が導入出来るって話。

    そしてその効果は原発建設なんかより、よっぽど効果的と思われる。
    安全性も高く環境面も優れる。
    天気に左右される太陽光を、燃料電池で補う形なら安定性も高い。
    きっと諸外国からは原発事故でイメージ最悪化した日本も、賞賛で称えられるでしょう。


    しかし残念な事に、政府・省庁・電力会社・原発メーカーの協力タッグの前では
    そんな現実は全て打ち砕かれてしまいますね・・・

  8. 49 住まいに詳しい人

    >43

    平時では、発電所建設は長くかかるかも知れないが、
    緊急措置(戦時下だと思って)で、
    大短縮したらどのくらいで出来るかシュミレーションすべきです。

    このままチンタラやっていたら5年以上も電力不足に陥り、
    日本経済は大混乱・大後退する。
    だから建設しやすい火力発電所を“超特急建設”と云っているのだ。
    (3--4カ月で出来るとは思えないが急ぐに急ぐ)

    CO2削減・低炭素社会の実現公約は、原発が稼働しないと無理でしょう。
    当分の間(原発が稼働するまで)、
    日産や三菱には気の毒だがプラグイン電気自動車などは使えないと思う。

  9. 50 住まいに詳しい人

    >48

    大変良いことを云われます。
    電力会社が太陽光発電などに抵抗してきたのは、分散発電で
    集中発電が阻害され、産業として拡大メリットが減ると判断してきたからです。

    今回の事故で、これではダメだと世論が認識すれば、自然エネルギーの活用が
    もっと拡大するでしょう。
    政府も“原発推進の産業政策”を変換せざるを得なくなるでしょう。

  10. 51 匿名

    日本人の気質にあった。
    省エネ、小型化で消費を抑えつつ、小さい電気をいろいろなところで生み出されるようになれば、
    危険な原発に頼らなくて済みますね。

  11. 52 匿名さん

    そうだよね。プラグイン自動車なんて走るんじゃねえよ。
    神奈川県知事は電気自動車が大好きで、県有車輌も電気化を推進した。
    その勢いで東京都知事になって、さらに電気自動車の販売に貢献しようとした。

    今、走ると顰蹙の電気自動車は日陰の身となり
    東京都知事になれなかった県知事も日陰の身となった。めでたしめでたし。

    教訓「目先の大衆人気に奔走する身は、移り気な大衆人気に瞬時に見放される」

  12. 53 住まいに詳しい人

    原発は今後作れないでしょう。

    原発の安全神話が今回の地震で損なわれ、
    誰も原発を信用しなくなった。
    立地しようにも先ず地元民が放射能汚染で納得しないだろう。

    従って、電力不足で関東・東北の産業は、自前発電で補えない所は
    計画配電の範囲でしか操業出来ないと思う。

    電力供給の配分については国民的理解がない限り、現在の計画停電
    は不平不満で遂行出来なくなること必定である。

    この不平不満は今夏の電力不足でピークになろう。
    さてその時、国家のエネルギー政策はどう対応するのか?
    今から考えておかなければならない。

  13. 54 匿名さん

    各家庭に家電があふれていて生活は便利で快適、一方で供給がダウンすると慌てふためく
    電気の復旧がままならない今、電気自動車を提供するのを批判するのもわかる
    でもガソリンが不足している最中ガソリン車を同じ台数提供できるはずもなく・・・供給に制限はあると言っても今は電気自動車に歩があるかな
    うちはプリウスで震災前に満タンに給油したからしばらくは大丈夫だけど早々にガソリンが無くなり車通勤から自転車にした人もいる
    とにかく復旧することを待つしかないですね

    私は普段の行動範囲は徒歩と自転車でイケるけど、急に実家に一人で戻ることになったりするときは電車は必至、4月5日になったら電車通学の学生であふれるし・・・計画停電されたら困ります


  14. 55 住まいに詳しい人

    >54

    ガソリンは現在地域的にデリバリーがうまくいかず、
    偏在しているところがあるかも知れませんが、
    一時的現象で、買い溜めしない限り、
    ガソリン不足に陥ると云うことはありません。

    電気自動車向けに新たに供給する電力余力なんて、
    今後5年ありませんよ。国は電気自動車使用に当面
    制約(増税)をかけてくるでしょう。従って
    電気自動車には歩はありません。
    (ハイブリッド車はガソリンや軽油で発電するので、
    プラグイン電気自動車と比べて天と地ほどの違いがあります)

  15. 56 匿名さん

    ところで、計画停電になった地域は基本料金も安くなるんですよね?

  16. 57 匿名さん


    なるわけないじゃん。
    一段落ついたら大幅値上げもあるでよ。
    消費税も増税するでよ。
    内閣は閣僚の数を増やすでよ。
    経済は大幅減退するでよ。

  17. 59 匿名

    あ〜、イライラする!計画停電!!出かけたはいいけど、帰り電車動いてないから、帰って来れない!習い事は全部キャンセル↓↓

  18. 60 匿名さん

    計画停電ホントいつまで続くんでしょう?
    それよりも、東京電力のあの1号機から4号機までまた使うつもり?
    それより使えるの?って思ってしまいます。

    しかし、百貨店グループの節電はすごいですね(東急グループ以外)節電と閉店を独自ではやめて
    催事も取りやめたりして、今日の電気屋もすごいなるべく電気を使わないようにといつもは賑やかに付けている
    テレビを切って少しでも節電しようと心がけて私も見習わなくては

  19. 61 匿名さん

    「福島原発1~6号機、廃炉不可避」と新聞で見ました。

  20. 62 匿名さん

    夏の計画停電は暑そうだね。
    タワーマンションメゾネットの西向きでエアコン切れたら脱水症状起こしそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸