すごくにぎわっていたみたいですね。
私は、地下鉄には行きませんでしたが、便利になりそうです。
当分は市バスとの接続にあたふたしそう。
座席も座れなくなるかななんて思ってますが、便利になるなら仕方ないかなって思います。
302の一般道側は、一車線の所を早いとこ二車線にしないと大渋滞だよ。
信号の時間設定も最悪。
誰が考えて設定したんだ?
特に、大高からみなみに抜ける道の信号設定したやつ。
国道302号通ってきました!
大高イオンにいくために徳重方面から南下したような感じです。
大高イオンの交差点から、ちょっとした渋滞。
予想していた通りだけれど、かろうじて右折。
右折したと思ったら、対向車線の駐車場に入る道が渋滞。
後ろの車が連なる、連なる。
これはちょっと大変ですね。
土日は考えないといけないなあ。
海に程良く離れた土地って言うけど大高の扇川沿いは埋立地でしょ?
今回の震災並みの津波が来たら大半が水没するだろうし、
今でも鳴海駅あたりまで潮が逆流しているじゃん。
名鉄の新ダイヤが26日スタート 特急運行2割増
2011年 3月26日 (土)
名古屋鉄道の新ダイヤが、26日からスタートする。通勤、通学で利用者が増加する朝の時間帯の編成を大幅に改正。利便性を高めるため、特急列車の運行を従来よりも2割増やす。一方、利用者の少ない列車の運行を見直すほか、ワンマン運転区間を拡大し、輸送効率の向上を図る。
子どもたちのハンドベルも披露された「丘の上こども園」の竣工式=名古屋市緑区大高町で
http://imepita.jp/20110327/655340
名古屋市内で4月に初めて開園する認定こども園「丘の上こども園」の竣工(しゅんこう)式が26日、緑区大高町の同園であり、関係者に施設が披露された。
新興住宅地の造成が進む地域に、幼稚園・保育園とも新設して開園する。定員は幼稚園160人、保育園90人。地上2階、地下1階建て、延べ2900平方メートル。同じ建物内に両園の教室が並ぶ幼保連携型で、園児たちが一緒に楽しめる遊具や図書スペースがある。
[グランスイート相原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE