- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
混乱の中建築中、または契約を間近に控えてる施主様
住宅建材の納期遅延などの情報ございましたらお願いします
ただ今、契約するか悩んでおります
[スレ作成日時]2011-03-18 20:03:25
混乱の中建築中、または契約を間近に控えてる施主様
住宅建材の納期遅延などの情報ございましたらお願いします
ただ今、契約するか悩んでおります
[スレ作成日時]2011-03-18 20:03:25
デベ勤務の方ならもう少し具体的な情報をいただけるとありがたいです
建材がそろわないのわかっていて契約しようか迷っているなんて・・・契約はHMによりますが100万位支払うのが前提というところが多いと思います
石油製品も高騰しているので3年前の建物と同じ仕様でも価格はかなり差が出るでしょう
うちがオプション込みの本体1600万で建てた家を同じ仕様で建てたらもっと上がる(はず)
家を建てる材料がそろわないとなると建て売りも建たず不動産不況も起こりかねない
一時近所のテナント募集がものすごく増えた時期があったけど最近ちょっとずつ空き部屋が少なくなったと思っていた
しかし大地震でまた逆戻りか・・・しかしガソリン1リットル当たり150円超の時代がまた来るとは!
家って石油製品結構多い
塩ビパイプやクロス、合板床のプリント・・・自然素材も当然値上げ
リフォームもできない
私も上棟まで終了したところです。
他のメーカはどうかわかりませんが、このような兆しもあります。
http://www.asahitostem.co.jp/news_image/1301043452_news.pdf
被災された工場の皆さん頑張ってください。
応援しています。
契約済みのマンション、あと内装工事のみというタイミングで震災にあいました。デベによると来月完成予定が、建材工場や倉庫がやられて見通しが立たない状況とのこと。
遅延については仕方がないと諦めはついていますが、最も心配なのは建材の多くは岩手や福島の工場で作られる予定で、放射能に汚染されないかということです。新居で暮らすと被曝してしまうなんてことになったら・・・。
日本ではないですけど、台湾か韓国あたりで、放射能に汚染されたスクラップ鉄屑を再利用した鉄筋コンクリートで出来たマンションの住民が、放射能汚染されたとかいうニュースを聞いたことありますし。
>しかし大地震でまた逆戻りか・・・しかしガソリン1リットル当たり150円超の時代がまた来るとは!
おかしいよね。
世界で石油が高騰してるのは事実だけど、
今の日本は、超々円高で輸入コストはもっとも低い。
コンパネが無いぞ!
西日本です。
木材、断熱材、ケーブル、電線など、
東北優先で、今、着工できない状態です。
多分、輸入材料に頼るようになるのでは、
と聞きました。
今年度末(来年春)に竣工のマンションを先月契約しました。
地震の後に電話があり、資材の調達などにより3カ月程度引き渡しが遅くなる可能性があること、それを了承してもらうためのハンコを押してほしいと営業から電話がありました。
年度をまたぐ事でのリスクとしては、
・贈与税の控除関係が変わる可能性がある
・引っ越しのスケジュールが変わることによる、前の家賃とか子供の学校とか。
・金利変動リスク
くらいを今思いついているのですが、他になにかあるでしょうか。
ハンコ押す前に確認しておいた方がよいことがあったら教えていただけると嬉しいです。
どこのデべ?
デべによっては今後つぶれるかもよ。
そのときどうなるか確認した?
値段も工期も変わらないそうだ
来年春竣工の物件です。
そうなると品質、等級が落ちるんだろうね。
旭トステムのDANサイディング(ガルバリウム)の新規受注再開の情報をご存知の方いらっしゃいませんか?