住宅なんでも質問「防音サッシの効果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 防音サッシの効果
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-22 14:08:46
【一般スレ】防音サッシの効果| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入を検討しているマンションが、
TS-30(T-2級)のサッシにプラスして、断熱目的?のペアガラスになっているのですが、
目の前に2車線(片側1車線)の市道があり、近くに消防署があるのです。
理論上は30dbは音を遮るというし、音は慣れるというけれど、
消防署のサイレンも少しはましに聞こえるものなのでしょうか?
実際どれくらいの効果があるのか知りたいので、
防音サッシの部屋にお住まいの方にお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-23 20:08:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音サッシの効果

  1. 2 Toki

    2008年築の木造一戸建てですが騒音に悩まされる場所だった為、
    当方は内窓を取付け防音対策する事にしました。部屋の用途に
    合わせて旭硝子「まどまど」とYKK「プラマードU(旧タイプT-4等級)」と
    「プラマードU(改良タイプT−3等級)と大信工業「プラストサッシ」を試しました。
    トステム「インプラス」は試していません。

    サッシに関しては「プラストサッシ」はYKK,トステムなどと比べ
    値段が2倍近くして評判は良いようですが気密性に性能が出ない結果となり悪かったです。
    「プラストサッシ」にはガラスは防音仕様の高価なガラスを使いましたが、
    引き違いの中央部から音漏れに空気漏れが生じる結果となっています。

    メーカーの宣伝する高度な性能は信用できない
    設計です。実際他社メーカーより劣る結果が確認されました。
    それについてメーカーへの問い合わせもしましたが、対応が非常に悪く
    社会的一般常識で対応してもらう事は不可能の様です。

    ガラスに関しては防音フィルム入りの合わせガラス、ペアガラスの空間に
    防音ガスを入れた物など、種類がある為、防御したい周波数帯域や用途に応じて
    慎重に選ぶ方が良いと思います。

    「窓窓」に関しては旭硝子で相談して組込んでもらうしかないですが、12mm以上
    の厚みにするのが良いと思います。
    他メーカーであればソノグラスやラミシャットなどありますが、当方の施工業者さん
    の仕入れの関係でセントラル硝子の「ペアレックスソネス」と
    「ラミレックスソネス」が比較的安くなり良かったです。それでも幅1.7m高さ2.0mの引違い
    窓ならサッシと合わせて約¥10万は見ておく必要があります。

    サイレンの音だけ気になる状況ですと防ぐのは難しいかもしれませんが、
    車の通行音も含めて音を抑えるなら効果は出ると思います。
    窓以外に換気扇や通気口があれば、内窓を付けても抑えてない箇所から
    集中して音が聞こえる状況にもなるので、そっちの防音もどうするかを
    予測しておく必要もあると思います。

  2. 3 匿名さん

    私も樹脂のインナーサッシで失敗したクチです。
    信じがたいかもしれませんが、音は僅か0.5mmの隙間があっても進入してしまいます。インナーサッシは中央部や枠の4隅に気密パッキンが切れている箇所があり、そこから音が漏れました。

    そこで、某オークションでMSのモデルルームで使用していたアルミサッシの中から、サイズが合いそうなものを落札して、DIYで取り付けてみました。すると、予想以上の遮音効果が出て、既設の外窓を閉め忘れても気づかないほどです。
    サッシ選びのポイントは、気密パッキンが切れ目なくエンドレスで回っているか、構造上切れてしまう部分は、クレセントの操作で塞がるような工夫がなされているかです。私が落札したものは、合わせガラスのサッシで、クレセントは大型のレバー状になっていて、開閉に連動して上下からゴム板のような部品が出てきて隙間を完全に塞いでしまう構造でした。

  3. 4 匿名さん

    サッシに頼るよりも
    なるべく騒音の少ない立地に住むのが一番、ってことですね。

  4. 5 Toki

    なんかレスが追加されて気になったので書き込みます。

    そうですね。0.5mでも空いてれば目に見えるところなら隙間は判りますし、
    音も空気も当然抜けますよね?

    プラマードの旧タイプは今も注文時にT-4等級で依頼すれば同じ値段で
    製造可能だそうです。開閉は重たいですが隙間音もなくバッチリ音が抑えられる
    感じです。大信工業のプラストサッシは各HPで評判が良いようですが、他社と比較
    して同じ建物に取付けた業者さんは少ないようで、よく確認すると音漏れしてると
    思うのですが…実際、大信工業のショールームでも見学確認しましたが、自宅に
    付けたのと同じ感じで引き違い中央部から音が漏れて聞こえてきました。

    自宅のプラストサッシを外して確認すると、引き違い中央部の構造に
    二重弁がありますが、窓の上から観ると弁の厚さが足らないみたいで窓のスライド位置に
    よっては外と内の弁のところで各々1mmの隙間が出来てしまってました。

    宣伝図面および設計図ではこの隙間は埋まってる様に見えます。
    性能を過大評価されてるみたいで消費者にとっては困りものです。

    立地に関しては諸事情あって、そこに住む利点/理由がある状況です。

    匿名さんはしかし、よくオークションで寸法のピッタリ合う物が見つかった
    もんですね!運が良いと言うか、成功して良かったし、素晴らしい感じですね!

    よければ何処のメーカーとか判れば良いかもです。

  5. 6 匿名さん

    >>05さん
    >>03です。
    オークションで入手したのは不二サッシ、FNS-70ATという商品です。
    http://www.fujisash.co.jp/hp/product/buil/slidesash/hm1_s.htm
    内窓(インナーサッシ)用ではありませんし、木ねじ用の穴開け加工が必用ですが、窓の既存木枠(額縁)に対してのサイズが合えば(私の場合上下はほぼピッタリで左右は5ミリほど隙間が生じましたが木材で調整しました)、DIYでも取り付けられます。
    断熱より遮音が優先の場合は、この方法もありかなと思いました。
    ちなみに失敗したインナーサッシはインプ●スという商品で、隙間以外にもクレセント部分の気密パッキンがしっかり切断されていました。

  6. 7 購入検討中さん

    トステムのサッシはいかがな性能ですか?

  7. 8 匿名

    私は、プラストサッシとインプラスをつけました。効果的にはプラストサッシの方が効果があるように感じます。

  8. 9 匿名さん

    >僅か0.5mmの隙間があっても進入してしまいます。

    可聴域の上限20KHzの波長は20mmくらいじゃなかったっけ?

    0.5mmの隙間に入ってくるかあ?

  9. 10 匿名

    紫外線遮断性能もある?

  10. 11 購入経験者さん

    No.8 by 匿名さんはプラストサッシを選ばれたとは非常に残念です。

    プラストサッシは色々と施工業者さんのHPでは性能良く書かれていますが、
    メーカーが出した売り文句にデータを鵜呑みに評価している感があります。

    実際、色々なメーカーを取付けて比較してみると違いは顕著にわかります。

    隙間風の音が耳触りですよ、、、
    丈夫さも値段の高い割に他社と然程差はありません・・・

    それに、何はともあれ
    大信工業の営業サポートは酷いものです。
    売ったら終わり・・・購入した客を客とも思わない様子…

    卸業者が直接の御客なので末端ユーザーを大切にしてません
    購入前は親切に詳しく教えてくれますが、購入後の不具合は対応悪し・・・

    設計売りなので買って失敗したって知りません的な扱いですよ...

    No.10 by 匿名さんの内容も気になって硝子メーカーに聞いてみました。
    その回答は合わせ硝子には中間膜が入っているので、それで紫外線は100%カットとの
    事でした。防音専用の合わせ硝子の特殊膜も紫外線は100%カットだと…
    セキュリティ硝子の膜については確認し忘れました。

  11. 12 マドプロ

    サッシを扱っている業者です。
    No.2,5,11はたぶん大信工業ともめたクレーマーの方が複数人になりすまして書き込んだものですね。
    大信工業の弁護士に、プラストサッシが他メーカーよりも性能が劣ると誤認するような書き込みはやめるように言われているでしょう?
    サッシ取り扱い業者として断言しますが、気密性能ではプラストに勝る商品はありませんよ。
    肩を並べるのが旭硝子製の窓窓です。プラマード、インプラスはこの2つより劣後します。
    とにかく、一般消費者が惑わされますので、そろそろおやめになってはいかがですか?

  12. 13 匿名さん

    >>9
    >可聴域の上限20KHzの波長は20mmくらいじゃなかったっけ?
    すると、可聴域の下限20Hzの波長は20m
    窓全開でも音は入ってきませんね。

  13. 14 匿名

    インプラスよりプラマードの方が、結露が多い気がする。

  14. 15 匿名さん

    音は空気密度の濃淡で、波長はこの濃淡の間隔みたいなもんです。
    海の波のように高さがあるわけではありません。

    空気が通れる隙間が小さくなれば音も小さくなりますが
    音が周波数によって通れなくなることはありません。

  15. 16 ご近所さん

    この正月 AGCのマイミュートを入れているマンション(10F)に
    行って来ました。
    電車の音(線路から50M)の距離でしたが、ほとんど聞き取れませんでした。
    車(大きな幹線道路の交差点の角のマンション)もほとんど聞き取れませんが
    ビックスクータのマフラー音は聞こえました。
    昼間だったから許せましたが夜だったら殺意が沸くかもしれません。

  16. 17 匿名

    いくら防音サッシでも、幹線道路の交差点の音は防げませんね。
    昼間もうるさいですが、夜間は特に気になりますね。

  17. 18 評判気になるさん

    国道、信号近く何で二重でも騒音は防げないか、諦めかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸