東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート14)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:10:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート14立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-03-18 16:58:49

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート14)

  1. 651 匿名さん

    文京区はザ城北で全体的に古臭く、せせこましく貧乏臭いから嫌い。
    さらには城東隣接区でもあり下町臭も酷い。
    ま、凋落エリアの代名詞だね。

  2. 652 匿名さん

    わぁー、
    マンコミ23区はいつの間にか雑談板になってますね。このスレ探すのが大変でした。
    地震でマンション営業さんも雑談三昧なんでしょうか??
    ついていけそうにない!でも、そんなに話題ありましたっけ?

  3. 653 匿名さん

    文京区は放射性物質どころか、23区でも際立って廃棄ガスでヤられてる。

  4. 654 匿名さん

    世田谷区は見栄を張りたくて買ったのに、世間の評価も大したことないし、実際上の長所もない。
    結局は、このスレで他地域をけなすことでしか憂さ晴らしが出来ない。

  5. 655 匿名さん

    世田谷は不便な田舎

  6. 656 匿名さん

    ↑世田谷は、今も昔も田舎です。田舎だから、何だと?

    あなたは地方出身者ですね。認識不足です!

  7. 657 匿名さん

    世田谷は田舎というよりも田園都市ですね。
    日本一の高級郊外住宅地ですし。

  8. 658 匿名

    才能ある優れた人は穏やかな場所を好むといわれていますが。。。

  9. 659 匿名さん

    宮崎駿さんは所沢
    手塚治虫さんは東久留米

    まことちゃんハウスは吉祥寺

  10. 660 匿名さん

    世田谷区は都心から遠いんで不便。

    区画整理されてないエリアが多いんで、直下型地震が起きれば火災地獄だよ。

  11. 661 匿名さん

    何言ってんだこいつは
    世田谷は区画整理されたエリアが多いだろ

  12. 662 匿名さん

    江東区の道路区画を見てみればいかに世田谷が乱開発されたかがわかるよ

  13. 663 匿名さん

    埋立地かよw
    たったの震度5弱で液状化した埋立地w
    おまえが直下型地震語るなよww

  14. 664 匿名さん

    埋立地って真っ先に火の手があがってたよね笑

  15. 665 匿名さん

    エビマヨ愛の巣が売りに出てます。
    身の程を弁えないボッタクリ価格設定で長期晒し物件必至ですね。

    http://www.juken-net.com/kensaku/shousai_main/534467/

  16. 666 匿名さん

    ローンで買った家だから、安くは手放せないんでしょう。
    神泉の家を売るということは、このまましばらく福岡に住むつもりなのかな。

  17. 667 匿名さん

    東京電力という【無差別テロ組織】まがいの組織に電力を握られている東京に住みたいとは思わんだろう。

  18. 668 匿名さん

    みなさんの住んでいる街に、このような男が紛れ込んだら…。
    下記事件に関する判断をどう思いますか?


    (毎日新聞より引用)
    東日本大震災後に福島地検いわき支部により釈放された強制わいせつ事件の容疑者が、女子大生のアパートに侵入して手錠をかけ体を触った容疑で逮捕された男(22)が、震災に乗じて福島地検により釈放されていた。


    せめて、顔と名前くらいは出してもらわないと…。

  19. 669 匿名さん

    蒲田君か?

  20. 670 匿名さん

    蒲田のどこがいいのやら…。空港に近いから?

  21. 671 匿名さん

    23区では世田谷は十分田舎。目黒区でも昔からのひとは田舎というひとがいる。世田谷区には確かによいところも点在するが、世田谷だから高級住宅街は大間違い。そう主張するのは大抵世田谷区で括らないと自慢できない場所の住人です。
    これから家を購入する田舎出身のひとは気をつけましょう。世田谷区を売りにしている物件や世田谷のわりに安い物件はほぼすべて外れです。

  22. 672 匿名さん

    671。田舎ってやったら書くけど、それが欠点なら、その場所って住みやすいってことだよね。論旨はなんなんだろ。

    671みたいな必死さって、なんか、嫌なことがあり個人攻撃でもしてるのかなって思えてかわいそうになる。

  23. 673 匿名さん

    世田谷でも目黒でも、区画整備されたまともな住宅街は一握り。
    家を購入までする方々なら、その区別はわかって買ってるでしょう。
    予算内で希望の条件にあえば良いところに買ってますよ。

  24. 674 匿名さん

    >世田谷でも目黒でも、区画整備されたまともな住宅街は一握り。
    だからほぼ区画整備されている江東区に勝てないわけです

  25. 675 匿名さん

    江東区の陸地は、世田谷より火災・倒壊件数割合が多いくらいだろw
    プラス液状化と陥没、浸水可能性あり。
    埋立地は液状化と陥没、浸水可能性だけだから、まだ救いがあるというくらい。
    都の防災予測でも、じ~っくり見てね。

  26. 676 匿名さん

    江東区は区内のほぼ全域が海面下にあるいわゆる
    ゼロメートル地帯。オランダみたいなもんだね。

  27. 677 匿名さん

    埋立地のリスクは橋の崩落だね。
    支持層まで杭を打ち込んである超高層建設物に比較して
    橋は脆弱だからそれこそ橋が通行止めとなって帰宅困難
    になる可能性がある。人はOKでも車NGとなったら
    消防車や救急車も入れないのでかなりやばそう

  28. 678 匿名さん

    世田谷区目黒区は例えば中央区とか千代田区のように江戸時代から
    人が住んでいた場所から見れば田舎でしょう。
    でも江戸時代に海だったところの埋立地の新興住宅地ごときに田舎
    呼ばわりされたくないというのも事実です

  29. 679 匿名さん

    「住んでみたい」というわけではないのだが、六本木一丁目
    辺りのオフィス街は、緑も多くて良い感じ。

    高層建築に関しては色々と言われているけど、少なくともオフィス
    に関する限り、高層化+(空いたスペースの)緑地化+再開発を
    セットで進めることは、都市の魅力を高める(現実的な)方策として、
    間違っていないと思う。

    (日本人は勿論のこと)外国人にとって魅力ある都市とするためには
    どうすべきか、それを考え、実行する必要があると思う。

    とりあえず、街路樹植えられそうな場所には、片っ端から植えてほしいな。

  30. 680 匿名はん


    たしかに。
    あそこら辺はいいですね。
    デベに先見の明があった。

  31. 681 匿名さん

    再開発地域につきものの薄っぺさはぬぐえないのですが、
    表面上の綺麗さはありますよね。森ビルの再開発が終わる
    頃には、さらに良い感じになっているのでしょう。

    なんにせよ、六本木一丁目周辺が、オフィス街として優良な
    ことは私も否定しませんし(一番、いい地域だと思いますし、
    自分のオフィスもそこです。今日は、アークの桜並木を取材して
    いるテレビ局も多いですね。)、高層化も、賛成です。

    ただ、あくまでオフィス街に限った話かな。
    高層ビルが乱立するところに住みたくないし、スーツ着た人達
    が闊歩するところに住みたくはない。

  32. 682 匿名さん

    オフィスビルや商業ビルの高層化ですがあんまり
    セットバックしすぎると公園の中にぽつんぽつんと
    ビルがあるようで街としての連続性が失われます。

    歩道は広くとるのはもちろんですが、あまり奥まら
    ず、ビルのファサードをそろえたほうが街として
    魅力が増します。

    丸の内仲通とか表参道、代官山の山手通り沿いとか
    そうです。超高層建築である丸ビル、新丸ビルは
    低層部分については周囲の建物とファサードをそ
    ろえるため別の意匠になってますよね

  33. 683 匿名さん

    >歩道は広くとるのはもちろんですが、あまり奥まら
    >ず、ビルのファサードをそろえたほうが街として
    >魅力が増します。

    そうかな~?


    >あんまり セットバックしすぎると公園の中に
    >ぽつんぽつんと ビルがあるようで街としての
    >連続性が失われます。

    そんなにセットバックしてくれる業者がいたら、感謝します。
    「街としての連続性が失われる」くらい、緑地があったら
    ベストだけど、少なくとも、六本木一丁目はそれにはほど遠いです。

  34. 684 匿名さん

    赤坂~六本木辺りに友人が何人か住んでるけど、確かに良い感じです
    でも都の調査だと、港区は結構火災危険度、倒壊危険度の高いエリアも多いですね
    赤坂、麻布、白金は残念エリアも結構あり
    逆に六本木アドレスは全てOK、他に元麻布、北青山、芝も最高評価ですね

    あと知人の住む高級住宅街でいいなと思ったのは、
    新宿区の市谷砂土原と、千代田区の番町麹町界隈です

    砂土原は木造住宅も多いけど、高級住宅地なので密集していないせいか火災危険度は高くない様子
    でも一通が多いから、ひとたび火災になったら大変な気も・・・
    自衛隊駐屯地が近いのは、何かメリットってあるのかな?

    番町麹町は木造家屋が少なく、火災危険度・倒壊危険度・地盤強度等は最高評価
    千代田区は見事に九段・番町・麹町と高級住宅地が優良地域ですね

  35. 685 匿名さん

    昨年末から中古もチェックし始めたけど、
    候補地の中では年度末で完売したエリアもあり、結構興味深い
    地震の影響なのか、関係ないのか・・・

  36. 686 匿名さん

    自衛隊駐屯地が近いと計画停電の対象外エリアになると
    いうのは都市伝説でしょうか

  37. 687 匿名さん

    自衛隊は自家発電設備を持ってるから、停電しても影響ない気もしますが・・・

    でも自家発電設備のある皇居・大使館近くも同じように言われますよね
    関係者が近くに住んでるとかそういう理由??

  38. 688 匿名さん

    684
    ビルとマンションだらけの街は高級住宅街とは言わない
    商業地につられて高いだけ
    住宅街としてはむしろ最もレベルが低い

  39. 689 匿名

    マンハッタンを高級住宅街と言いますか?

    どちらかと言えばビバリーヒルズでは無いですか?

  40. 690 匿名はん


    マンハッタンは高級住宅地とは言わないが、アッパーイーストサイドとかは高級扱いだよ。

    マンション(というかアパートメント)で築古ながら億単位のが並んでます。

  41. 691 匿名はん

    戸建が欲しければ、ニュージャージーかマンハッタン島の外の郊外に行かないといけない。
    都心で戸建なんて、間抜けな土地の使い方はしない。
    合理的だね。

  42. 692 匿名さん

    たまプラ

  43. 693 匿名さん

    豊洲みたいな労働者、生活臭丸出しの街は嫌だ
    成城や田園調布、横浜山手のような色気のある街に住みたいなあ

  44. 694 匿名さん

    世田谷は東京のお洒落さと利便性、別荘地の優雅さ快適性を併せ持っているね

  45. 695 匿名はん

    たしかに色気がないね~
    見た目はいいけど、華がない、つまらない、そういう女と同じようなイメージ。

  46. 696 匿名さん

    自分は豊洲派ではないが、一連の書き込みはおかしい。
    豊洲は若くて見た目だけのつまらない女かもしれないが、世田谷は生活臭と金銭欲丸出しのオバサンだと思う。

  47. 697 匿名さん

    しょうもない書き込みやなー

  48. 698 匿名さん

    世田谷はアラフォー、アラサーの小綺麗系マダム系だろ。
    長く売れっ娘で、余裕ができたから生活を楽しんじゃってる奥さん。
    豊洲は若いだけのキャバ嬢。
    これから転落の人生が待ってるかもな。

  49. 700 サラリーマンさん

    区画整備がされた新しい街がいいね。

    基本的に大企業の社宅の多い場所、
    西側の郊外の街が住みやすい。

  50. 701 匿名さん

    >699

    豊洲は区内総出だと、ボロ負けだろうが・・・
    深沢、玉川台、上野毛、成城ナドナド、どこでもいいいけどさ。
    街対街でも、あっさり豊洲完敗。

  51. 702 匿名さん

    有名人で言うとだな、

    トヨス:事務所、マスコミ総出でイメージ戦略で人気が出かけた途中のアイドル
        → 致命的スキャンダル発覚で、もみ消しに必死
        → 地方ドサ周りか肉体で勝負か?

    セタガヤ・ブランド地:一応人気も知名度も定着した中堅~大御所タレント
               → スキャンダルは少なく、あっても芸の肥し程度
               → なんだかんだで良いとこキープ

    AKBの一メンバー VS 鈴木保奈美、このくらいの格の差はある感じ。

  52. 703 匿名さん

    611さんが添付してくださった平均収入ランキングを
    逆さまにして順位を逆にして読み込んでみると、
    実は治安が良い閑静な住宅街で住みやすい手堅いエリアなんでは?

  53. 704 匿名さん

    これからの時代地盤は重要なポイントとして考えると
    住みやすく安心できては当たり前で、少なくとも掲示板の中で
    ガツガツ勝ち負けを言わない外からの傍観者的な書き込みが多い
    杉並、練馬、三鷹、武蔵野、青葉区、とそれらの周辺が
    地盤m、治安、将来性、家族、老後を考慮し安定した感じ

  54. 705 匿名さん

    ちなみに横浜青葉区を無理にいれてくれなくてもいいですが
    久しぶりに遠巻きに飛ばしながら読んでみたのですが、震災があっても主事主張が
    一年前とあまり変わってないのが意外でした。多少は変化はあっても堂々巡り。
    一貫して安全性や住みやすさの中に地盤や住宅事情を考慮した書き込みをされている
    堅実な地域と、成金ぽい発想なのかわざとなのか。
    とにかく、文章から受ける街の雰囲気やそこに集まる住民の意識や価値観は
    まさに書き込みと連動してるように思えるのは私だけでしょうか?
    所詮神奈川とか根拠なく批判されそうなので今後は傍観者としておきます。
    通勤時間に縛られない職場が都心でなかったら。という前提で、住みやすい街、
    住みたい街、安全な街等を語るとインフラが整い暮らし方が細分化された時代においては
    確実に答えは変わって行くと思うのは私だけ?郊外と地方万歳に一票。

  55. 706 匿名さん

    お金回りの良い夜のお仕事の人とお金持ちはいつの時代も住みたい地域は変わらないのかな

  56. 707 匿名さん

    地震危険度ランキング
    犯罪発生マップ
    山手線5km圏内
    高台

    これらの良い所を満たすのはどこだ。

  57. 708 匿名さん

    なぞなぞ?

  58. 709 匿名さん

    山手線使わない人も多いし5Kのしばりがないほうが良い所が見つかる

  59. 710 匿名さん

    707、そこに大気汚染マップもいれといて

  60. 714 匿名さん
  61. 715 住まいに詳しい人

    地震が起こる前にあれだけ何回も警告していたのに、実際に経験してみないとわからない人が多いね。

    何度警告してもわからないんだから自業自得だと思うよ。

    マンションの液状化などでも補修は自腹でやってくれよな。

    その分土地が安いんだからさ。

  62. 716 匿名さん

    坪1500万の土地が安い???
    脳内液状化ですね。

  63. 717 匿名さん

    豊洲なんて金貰っても住みたくないですな

    世田谷と比べること自体がバカげてる

    世田谷>>∞>>足立区>>豊洲=新浦安

  64. 718 匿名さん

    豊洲高層階>吉祥寺>豊洲中層階>世田谷>豊洲低層階

  65. 719 匿名さん

    まぁ、埋立地や低地はやめておいたほうがよさそうですね。

  66. 720 匿名さん

    大規模団地のてっぺんが高級なんて思ってるヤツは良い住まいは手に入らんよ。

  67. 721 匿名さん

    マンション検討者が高級を語るのは愚かで儚くも可笑しな話だね。

  68. 722 匿名さん

    718の順位は海抜だろ。

  69. 723 匿名はん

    豊洲とか新浦安に住んでる人間は物件を選ぶセンスに欠けている
    あんな所で感受性豊かな子供は育たない
    喘息になる子が多いので健康にも良くない

  70. 724 匿名さん

    何で埋め立てと世田谷の話ばかりなの?
    もっと別の場所の話もしませんか?

  71. 725 匿名

    江東区の海沿い地区は4キロにわたって土が噴出しましたもんね。
    やっぱり嫌だね。

  72. 726 匿名さん

    モノを買うときはどんなものでも徹底的に調べてから買うようにしてる。
    マンションを買うときも、縄文時代までさかのぼって、その土地が存在していたかどうかを確認したよ。
    湾岸埋立地を買う人って、なんとなくモデルルームへ行って、営業マンに勧められるまま、ロクに調べもせず(めんどくさがって)買う人なんだろうな。
    こういうなんでもめんどくさがって、他人に言われるままに大事なことを決めてしまう人は一生、損な人生を歩むことになるんだよ。
    そんなマヌケな男をダンナに持った奥さんはかわいそうだな。

  73. 727 匿名さん

    縄文時代・・・

  74. 728 匿名さん

    >726
    同感だ
    家を買うのになぜ営業マンに頼る?
    営業マンなんてマニュアル本を暗記してるんだから。

    新築戸建てにしろ、マンションにせよ、
    「勢いで買ったわ」
    とか言ってる奴をみると可哀想だね。

    まだ、戸建を建てようととしている人のほうが
    マシだな。
    昔、井戸、沼、田園、川とか調べちゃ分かるのに。
    逆に知らん方がいいか。

  75. 729 匿名さん

    水に関連する場所はあんまりだが、上水は逆によい場所を通っている。水の少ない場所に人工的に作った水路だからね。

  76. 730 匿名さん

    川の近く、海の近く、高速道路、幹線道路の近く、風俗のある街の近く

    これらはいわゆる忌み地ですから“人間”は住みません

  77. 731 匿名さん

    その他、動物園のある街、刑務所のある街、火葬場のある街も忌み蓄ですね。

  78. 732 匿名さん

    高級住宅街や高いだけの都内はこういう悪条件のところも高いですね
    なぜ買うのかわからない。セカンドハウスとして1LDKでたまに使うとか、
    オーナーとして副収入を得るため貸すならわかるが、自分が住むのは別。

  79. 733 匿名さん

    動物園があると何かいけないの?そうなの?2キロ離れればうるさくなさそう。
    火葬場、刑務所は2キロ離れててもいやだな。

  80. 734 匿名さん

    そうした忌み地は元値が安いですから業者からすれば開発して大儲けできます。ありとあらゆる宣伝、広告を駆使してイメージアップを図ります。
    人気の街ランキングなどというのが最たる例ですね。これは統計ではなく広告です。
    莫大な広告宣伝費を費やしても儲けが出るんですね。いかにボロクズような土地かということです。

  81. 735 匿名さん

    お墓の側、変電所、風俗街の2キロ以内は都道府県どこに住むとしてもっといやかな。

  82. 737 住まいに詳しい人

    吉祥寺の風俗街には住みたくない。

  83. 738 匿名さん

    お墓は500mくらい離れればいいや。高圧鉄塔と高圧線もいやだ。
    あと救急病院のそばはいいようで悲惨。

  84. 739 匿名さん

    >737
    よほど吉祥寺が気になるようですね。

    住みたかったのに住めなかったか、吉祥寺の良さに気づかず
    他の場所に家を買ってしまって後悔しているのか。

  85. 740 匿名さん

    737の「住まいに詳しい人」さんは有名な人だよ。
    自由が丘駅近くに住む世田谷区奥沢在住の高齢のニートさんだよ。
    アンチ吉祥寺だよ。

  86. 741 匿名さん

    734さんはおそらく世田谷区深沢在住の人。
    過去に似たようなことをよく書いている。
    この人もアンチ吉祥寺。

  87. 742 匿名さん

    またキチ祥寺が炙り出されてるねw

  88. 744 住まいに詳しい人

    東池袋、便利そうなので住んでみたいな。

  89. 745 匿名

    〉728 戸建を買う人が可哀相って。。あなたは土地付き戸建を買えないからマンションなんでしょ!

  90. 746 匿名さん

    銀座

  91. 747 匿名さん

    なるほど。そういえばひと昔前は住みたい街一位は自由が丘だったような。自由が丘在住の人にはアンチ吉祥寺が多かったりするのかな。

  92. 748 匿名

    > 744
    そう思うなら、東池袋のタワマンを買ってあげれば。
    震災前から売れ残ってる。

  93. 749 住まいに詳しい人

    自由が丘というのは田園調布から850mしか離れていないので、田園調布の人たちも良く利用する街です。
    自由が丘と田園調布の間の750mは世田谷区奥沢と世田谷区玉川田園調布。
    田園調布から自由が丘を抜けて目黒通りを超えると、世田谷区等々力(たけし)、世田谷区深沢(小沢邸)や目黒区八雲(旧さんま邸、タモリ邸)。

  94. 750 匿名さん

    民主が丘

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸