東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:25

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>647
    そんなに高いんですか?
    おいくらぐらいですか?

  2. 652 匿名さん

    1億物件で3万円位にはじゃない?
    これは高いのか安いのか。

  3. 653 匿名さん

    それは何平米の部屋でですか?

  4. 654

    高いね~
    最低階の50平米クラスが7000…

  5. 655 購入検討中さん

    75平米で約3万。秋葉原のタイムズタワーで同程度なら2万切るからね。
    確かに高い。

  6. 656 匿名さん

    確かに高いですね。 あとは、高くても要望書受付の状況によって、最終的な価格は変動しますよね。

  7. 657 匿名さん

    管理会社はぼったりの三井?
    それとも地権者は負担ゼロみたいなカラクリか。

  8. 658 匿名さん

    エレベーターは20階までとそれ以上では同じ数あるんですか?
    3台+非常用でそれほど少ないとは思いませんが、
    それにしても、乗り換えとは・・・
    あり得ないですよ。めんどくさすぎ。
    ただでさえ高層階から下に降りるのおっくうなのに。
    通勤時間帯はそうとうストレスたまるでしょうね。

  9. 659 匿名さん

    エレベーターって一般的には50~100世帯で1台だけど、
    今のタワーは60世帯に1台位だから、ここは3台と考えるとちょっと少ない気がする
    (非常用2台も常時使用出来るなら約60世帯/1台、非常用を除くと111世帯/1台)

    100世帯超で1台だと、かなりストレスがたまりそうですね
    その上乗り換えがあるから、下に降りるまで5分位見ておいた方が良いかも

  10. 660 匿名さん

    >639さん
    プレミアムのベランダはスカイデッキ扱いになっているんですね。
    最上階ともなると強風で利用できないだろうから、
    ベランダは不要と考えたのかな?
    エレベーターの乗り換えはセキュリティの問題なんでしたっけ?

  11. 661 匿名

    P、EよりもSのリビング扉の方がガラス部分よくないですか?
    P、Eでも選べるのかなぁ

  12. 662 匿名さん

    やっぱり、南側が人気なんでしょうか。
    東、西で検討している人いますか?

  13. 663 匿名さん

    ラウンドの角は素敵ですね!
    小さくていいから欲しいけど高い。

  14. 664 匿名さん

    思っていたより値段が高いな。
    病院や新しいビルで遮られそうな場所は
    はじめから値段低めの設定なんだろうし。
    しかし、乗換は面倒だ。
    20階で選べる部屋がないし。

  15. 665 匿名さん

    これ、自分が購入決めてから、周りの部屋が下げられたら堪らないですよね。
    というか契約できないですよね。それでは。

    すでに目安で提示されている価格と言うのは
    この後、どういう変化をたどるのでしょうか。

    私の大手不動産屋の友人は、採算があるので大きく変わらないハズと言っていましたが
    一方で、ここは様子をみて価格が動くという噂も聞きます。

    ちなみに私は南を諦めて今は西側を狙ってます。
    せめて富士山は見たいです。東はスカイツリーが見えるんでしょうかね。
    北側は建設中のセントラルビルとやらが近いですから圧迫感があるのかな。

    ラウンド、、80-Dはどうでしょうか。

  16. 666

    なんでこんなに高いですか。
    複数の電車に乗れることは便利だけど、
    20階までオフィスがあり、ガーデンとかスーパには部外者が多くなるし、、、
    エレベータは乗り換えしないといけないし、、、
    今の時代、オール電化だし、、、

  17. 667 匿名さん

    >>665
    富士山は何階から見えるんでしょうね。
    スカイツリーは、秋葉原のダイビルとかタイムズタワーが邪魔になって見えないような気がします。

  18. 668 匿名さん

    富士山は晴天でしかも空気の綺麗な日にしか見えないのでは。
    西は夏の西日が入るし。

  19. 669 匿名

    西といってもこのマンションは正確には「北西」なので
    富士山は「南西」向きの部屋でないと見えないと思います。
    それもかなり上の階じゃないと期待できないのではないでしょうか。

    北東も北西も微妙に日当たり悪いですよね。
    しかし南東と南西は高すぎですね。「億」前提ってかんじ。
    正式価格での値下がりって期待できるんでしょうか?

  20. 670 匿名さん

    要望書が少なかったら下げるんでしょ。
    売れなきゃ困るし。

    ここは地権者住戸も大量放出されそうな予感あり。

  21. 671 購入検討中さん

    角部屋のFHWってどうなんでしょうね。南向きは
    暑くてたまらないって言ってる友人がいましたが・・
    換気スリットなるものがあるようですが効果は?
    MRではベランダのある部屋がお勧めといわれたけど。
    E80DはMenuプランの1LDKいいですね。

  22. 672 匿名さん

    中古になったら大暴落の予感!?

  23. 673 匿名さん

    飯田橋を待つ方がいいのか迷うな。

  24. 674 匿名さん

    タワーマンションって北向のうほうがコストパフォーマンスが高いって本当?

  25. 675 匿名さん

    コストパフォーマンスが良いかどうかは
    タワーによるんじゃないですか?

    タワーは結局、眺望が重要だとのことで、
    例えば私の友人の住んでいる赤坂の某タワーは
    北西が一番高い住居だと聞いています。

    このタワーは南が皇居向きですので
    南が高いと言うのも納得です。

    安かろう、悪かろうではコストパフォーマンスが
    よいとは言えません。

  26. 676 匿名さん

    都心の眺望が良い北向きタワー、を転売したことがありますが、
    北向きというだけで内覧客があまり来ないで売るのに苦労しました。
    来ても、眺望を見たいだけの冷やかし客ばかり…

  27. 677 匿名さん

    >673
    うちは飯田橋を待つ方向に傾いています。
    飯田橋の情報はまだあまりありませんが、低層階がある分、ここより選択肢が多いかと。

    それにしても震災の逆風なんのそのといった感じの強気価格。
    この価格が妥当だと思われたくないので、とりあえず要望書提出は見送ります。

  28. 678 匿名さん

    ここは低層がないのがなぁ…というところですよね。
    我が家の場合、親の通勤でも子どもの通学でも立地はすごく良いんですが。
    やはり階段で自分が上がれる範囲までしか無理かな。
    お値段も意外と強気でビックリしたけれど。

  29. 679 匿名さん

    タワーの人気も落ちて来たのかなとも思ったのですが
    お値段は強気なままですか。
    震災の影響って価格にはぜんぜん関係ないのですね。

  30. 680 匿名さん

    富士山は、南西部上層階1億5千万円か?
    高いよなー。

  31. 681 匿名さん

    飯田橋は、野村のと同じ位なのか安いのか。
    麹町もあと少しあるらしいけど、高いですし。
    やはり、南側が欲しいな~北はビル至近で
    カーテン閉めっぱなしの生活になる?

  32. 682 匿名

    今後の景気動向にもよりますが、あの時はピークでしたから、多少の仕様低下はあっても安くなると考えるのが自然なのでは?

  33. 683 匿名さん

    私も麹町見てきたけど、すごく気にいりました
    あそこは学区や治安も最高だし、最近目の前にスーパー出来ましたしね
    正直インテリアも麹町の方が好みですが、681さんがおっしゃるようにとにかく高い・・・

    飯田橋は文教地区でもないし学区も微妙だから、
    多分ここか麹町に決めると思います

  34. 684 匿名さん

    >683
    飯田橋は理科大や法政があるはずだけど、文京エリアにはならないのでしょうか?

  35. 685 匿名さん

    文京区じゃないからなあ…

  36. 686 匿名さん

    ワテラス界隈は文教地区に入るのですか?
    確かに文京区ではないけど(笑)
    逆に飯田橋は文教地区に入らないのですね?
    しかし新しい飯田橋のタワーのデザインは?
    野村のタワーは私にとってはワクワク感が
    ありませんでしたから期待してますが。

  37. 687 匿名

    高すぎます!
    みなさん要望書をとりあえず見送って
    力を合わせて価格を下げましょうw

  38. 688 匿名さん

    出さないと価格表の印刷し直したのが
    送付されるんですかね?
    本当の価格設定はどのタイミングで
    発表されるのが普通なんですか?

  39. 689 匿名さん

    隣の駿河台4-6計画も安田不動産だね。

    しかし、安田不動産って非上場で分かりにくいな。

    東京建物と同様の旧安田財閥なんだけど、元々は安田財閥の残余財産管理会社だったらしい。

  40. 690 購入検討中さん

    新お茶の水駅に3分で雨に濡れずに行けるってのは
    すごいね。お茶の水は中央線快速も止まるし駅力は
    最強だし、この価格は仕方ないのかも。
    飯田橋のプラウドが坪480で20階以上だと
    坪500だったからそう高くないともいえる?
    飯田橋の三井は低層階でも強気でくる予感。
    三井のはスーパーないみたいだからプラウドの
    地下まで駅から逆行して買い物し帰ってくるの
    めんどくさそう。

  41. 691 匿名さん

    > 飯田橋のプラウドが坪480で20階以上だと坪500だったからそう高くないともいえる?

    あの物件はプチバブルのピークの物件です。

    あそこから軒並み市場は2割以上落ちてます。

    現在の市況で計算してください。

    昔を言うのなら、2002年より3割増ですけど、そういったら昔と比較しても意味が無いと思うでしょ?

  42. 692 匿名さん

    新御茶ノ水だけでなく、御茶ノ水も駅直結にならないもんか。
    新御茶ノ水の地上出口出て、JRまで、数メートル屋根がないから傘いるんだよね。

    あと、この物件の南の一帯も近いうち再開発されないのか?
    小川町・淡路町駅直結物件とか出てこないのかな。

  43. 693 匿名さん

    飯田橋と比較したいけど、どんな建物かわからないし
    千代田富士見みたいなのだとデザインがな~。

  44. 694 匿名さん

    麹町もあと少し?2つ?みたいだが、
    狭いのに高いよね。場所が場所だからね。
    飯田橋は総戸数どれ位なんだろう。

  45. 695 匿名さん

    ツインタワーで500位らしいよ。

  46. 696 匿名さん

    予想図ならここにあります。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/20k49201.htm

  47. 697 匿名さん

    左上の
    (←この報道発表資料のトップへ戻る)
    これで概要が見られます。
    紹介が逆でした。

  48. 698 千代田区民

    >691あそこから軒並み市場は2割以上落ちてます。

    2割以上落ちている物件を教えてもらえますか?
    都心の好立地のマンションで2割も下がったところありませんが。
    現実的には1割程度でしょう。

    ちなみにプラウドタワー千代田富士見も20階以上に限定すれば、平均坪単価は坪500万を越えてくると思いますよ。

    1割落ちたとしても坪450万は妥当じゃないですかね。

    坪450万を高いとか行ってる方は無理して千代田区に住まないほうがいいのでは?

  49. 699 匿名さん

    賛否両論でしょうがデザインは
    ワテラスの方が好み。
    飯田橋のは概ね500戸。
    一つは住居棟ともう一つはオフィス棟と
    考えるのかな。
    価格設定も気になりますが、
    ワテラスが強気だからプラウドよりも
    高値設定とみる?

  50. 700 匿名さん

    たしかに飯田橋プラウドの高値つかみされた物件の中古売り出し希望価格はそんなに下がってはいませんね。

    ピークで売買された物件の中古販売の希望価格なんて、一般的な不動産市況の参考にはならないけど。

    ここも、飯田橋のプラウドも2から3分歩くと区外(文京、新宿)で、千代田区の端っこだから、偉そうに千代田区の物件を語るほどの立地の物件じゃないけどね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸