物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分 中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分 都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分 京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下階数3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月上旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]安田不動産株式会社 [売主・事業主]東急不動産株式会社 [売主・事業主]東京建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
807
匿名さん
20階越えたみたいですね。
眺望気になります。
マンションギャラリーのパソコン画像
一応参考にはしていますが…。
広さか間取りか、買える金額は
限りがあるので悩ましい。
-
808
匿名さん
要望書提出日でしたが、大混雑でした。
9000万界隈は人気みたい。
-
809
匿名さん
やはり、プレミアム住戸12,000万円超えは、販売、苦戦するのですかねー。
-
810
匿名さん
しかし確かに混んでましたね。
地震の心配を忘れてしまう位でした。
構造説明会が七月ありますね。
-
811
匿名さん
モデルルームの一般公開が7月から始まりますので
その時は、もっと混むでしょうね。
冷やかしも多いと思いますけど。
-
812
匿名さん
>787さん
スーパーマーケットの出店は決定しているのですか?
営業さんから聞いたのでしょうか?
本当に出来るなら本当に嬉しいですね。
この辺りだとちょっと足を伸ばさなければならないので…。
-
813
匿名
これくらいのマンションだと芸能人も何人かは買うだろうなあ
-
814
匿名さん
震災後都心の1~2億の物件の動きが意外に堅調で、
理由は「タワー高層階在住の富裕層の住み替え」という記事を見ました
それを考えると、プレミアは苦戦するかもしれませんね
1~2億出せる人なら、30戸以下のコンシェルジュ付き超高級低層とかに住んで、
管理費の負担が増えても問題なさそうですしね
うちはローン組なので管理費5万以上の物件は避けたいですが・・・
-
815
匿名さん
南側角も1億5千万円より下がったけど
まだまだいいお値段していますね。
一億弱が動き盛んみたいです。
その値段だと眺望までは諦めなきゃだめかな。
-
816
匿名さん
-
-
817
匿名さん
スーパーの出店先は決まっているそうです。また、契約の関係で公表は少し先になるようですけど、庶民的なスーパーとの事です。
-
818
匿名さん
> 希望住戸はすでに五倍
売る方は買わせようと適当な倍率付けるもんだから慎重にね。
-
819
匿名さん
この2流デベはどういう売り方をするのかその習性が一般的に知られてないから難しいけど、第1期販売にどれくらい出せて、どのくらい裁けるかで人気の程は伺えるよね。
-
820
匿名さん
どんだけ一流の会社にお勤めか分かりませんけど、販売会社も二流という範ちゅうに入るのですかね? 三井だとか、住友でも販売に苦労して1年以上売れ残っている物件はたくさんありますよね。
-
821
匿名さん
「売り方」は販売会社ではなくて売主デべが方針を決めるんじゃないの?
確かに販売代理の三井でも売れ残り物件があちらこちらにあるけど。
-
822
匿名さん
四、五年たって中古で買った方が金額もこなれて来てよいかな?
-
823
匿名さん
この辺の無駄に販売を外注してるあたりが、割高な原因のひとつかもね。今時大手はすべて製販一体となってしまったし。
このHPでは一般に皆さんがデベとおっしゃられているのはデベロッパーで売主、販売担当会社を意味しない。それから住友は長期戦略で販売するのは有名な話、売れ残りとも思っていない。
820氏、それぐらい勉強してからマンション買ったほうが良いよ。
この2流デベにやられるよ。
-
824
匿名さん
スミフの売れ残り万歳戦略、一般には好まれないよね
居住数年経っても「モデルルーム公開中」の横断幕とか・・・
私はそんなマンション住みたくないな~と思った
本当は完成物件見てから買いたいと心から思うけど、
今の日本では「新築の完成物件=売れ残り」だから残念
-
825
匿名さん
豊洲のシティタワーも長期戦かいな、あんた、経済を知らないアホか? マンション買うのに勉強しようがしまいがあんたには関係ないだろー。どうせ、あんたはこのマンション買わないんだろ。
-
826
匿名さん
住友の販売期間が長い話って知らない人いるんだね。
こんなことも知らないようじゃ、経済も知らないアホよりもあんたはアホってことであなたの言うとおりです。田舎もんと バ カ は高いとこが好きってのを実践するタイプですね。
データも出てるよ。下記転載です。勉強しようね~、アホよりもバカにならないように。
データのもとぐらいは自分で探してください。
売主毎に販売期間は異なるもので、これは販売時のポリシーを色濃く反映したものとなっている。
一般論で言うと、販売期間は短い方がいい。
なぜなら、販売管理費に当たる費用が削減されるからである。例えば、人件費・広告費・モデルルームの地代など、期間が長引くと膨らんでいくものは多い。
このため、こうした手法を取る会社は製販一体のところが多い。(人件費が大きい)
例えば、野村不動産やコスモスイニシアが代表格となる。
販売管理費を削減できれば利益率向上に寄与することは間違いない。
そのため、如何に販売期間を短くするかで知恵が絞られる。
モデルルームのプレオープン時に概算価格を提示しての反応を集めて、一定期間に売れる値段を設定していくのは効果的な常套手段となる。
逆に、竣工時期に丁度売り切ることを良しとする会社もある。
販売管理費よりも売上を最大にすることに重点を置くと、こうした判断になる。
竣工前に売切れてしまったら、「安過ぎた」と判断するのである。
こうした考えを取るひとつの理由は、販売会社との契約がある。期間がどうあれ、販売を委託するコストはほぼ一定となると、何も早く売る必要性は低い。
こうした販売方法を取る代表格は住友不動産である。
どちらがいいというのは一概にいい難いが、現在の市況に向いているのは前者ということになる。
販売リスクが高く、売れ残る確率が高い時期には、それを極力回避するのが、望ましい。
逆に、売れ行きがいい時に即日完売してしまうのは「もっと高く価格設定できた」という反省を伴うことになる。
NO 売主名 平均販売月数 分譲戸数の合計 物件数 平均分譲戸数
1 野村不動産 6.5 2,991 20 150
2 コスモスイニシア 7.9 1,814 22 82
3 ナイス 10.5 1,467 11 133
4 旭化成ホームズ 10.7 745 6 124
5 藤澤建設 10.7 331 12 28
6 セントラル総合開発 12.5 386 8 48
7 フージャースコーポレーション 12.6 235 5 47
8 双日 13.0 1,447 7 207
9 山田建設 13.3 831 29 29
10 三井不動産レジデンシャル 13.8 3,371 23 147
11 大京 13.8 2,692 36 75
12 藤和不動産 14.1 2,113 17 124
13 アンビシャス 14.1 321 9 36
14 アーネストワン 14.1 183 7 26
15 新日本建物 14.3 364 8 46
16 東京建物 14.4 1,979 15 132
17 扶桑レクセル 14.7 734 15 49
18 タカラレーベン 15.0 680 13 52
19 一建設 15.2 101 5 20
20 伊藤忠都市開発 15.5 821 8 103
21 大和ハウス工業 16.5 1,174 17 69
22 三菱地所 16.9 1,165 27 43
23 明和地所 17.0 549 8 69
24 東急不動産 17.5 1,359 14 97
25 オリックス不動産 17.6 783 8 98
26 アートハウジング 18.4 281 5 56
27 ゴールドクレスト 18.9 1,415 10 142
28 セコムホームライフ 19.0 277 5 55
29 グローベルス 20.8 218 5 44
30 総合地所 21.1 1,114 7 159
31 有楽土地 21.8 1,054 8 132
32 積水ハウス 22.0 856 6 143
33 住友不動産 23.9 995 10 100
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件