物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス) 徒歩9分(グランエアレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
282戸(185戸(グランエアレジデンス)、97戸(ノーブルエアレジデンス)、別途管理室2戸、集会室1戸、別棟フォレストスイート棟(マルチルーム)1棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下1階建(グランエアレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判
-
367
入居済み住民さん
私はグラン南向きですので、騒音とかは全く気になっていません。
水道道路は確かに交通量はあると思いますが、環八に比べたら音は比較にならないくらい小さいと思うのですが。実際に水道道路面した棟ではないので断言するのはよくないとは思いますが。
平日昼に見学に来るのが一番良いというのは確かでしょうね。
あと、重量制限がある道路ですので、大型車は来ませんよ。
-
368
匿名さん
-
369
匿名
グランですが、予想以上に静かで驚いています。
バスは小さいバスが走ってますね。
-
370
匿名さん
>361、362
うちも依然すごく電話があった。
一部にシステム的なエラーがあったんじゃないかと。
尋常じゃなかったから。違う人から次々と。
-
371
入居済み住民さん
私は3月に2回くらい電話がありました。
ある程度距離の近かった担当者と何度かやりとりしていた時期に他の若手の営業マンからモデルルーム見にきませんかって言われてがっかりしたのを覚えています。若手の営業マンも上司にやらされてる感じでした。がっかりはしましたが、ここは価格や維持費のわりに場所がいいので契約しました。
ここの営業の管理職のやり方に問題があるんじゃないかって思いますが、所詮個人相手の不動産のセールスですから、こんなもんじゃないでしょうか。
-
372
匿名さん
水道道路の小田急バスって結構本数は多いのでしょうか?
やはりある程度の大きさの車が頻繁に走っていると音は気になるかなと。
でもバスは走っている時間が決まっているので
夜うるさいという事はないのかな?
-
373
購入検討中さん
希望が丘団地行きのバスが毎時3本程度走ってるようです。
-
374
匿名
>371
同じく。
担当じゃない営業から何度も電話があった。
しかも携帯電話にも何回か。
いくつかMRいってるけど、事務連絡じゃなくて営業で携帯にかけてきたのは、ここだけ。
ちょっとびっくりしました。
-
375
匿名さん
夜見ると電気ついている部屋少ないね。
HPも5/27更新予定が更新されないまま放置。
-
376
購入検討中さん
ネガティブな書き込みが多いですが、ここ結構いいんじゃないかと感じてます。
価格によってはありかなと思ってましたが、
そんなことを言ってる間にノーブルの4階以上はほとんど売れてるみたい(二面採光の部屋を除く)なので、
グランの4階以上がもう少し安くなれば検討の余地ありです。
長所・短所を並べてみましたが、これらの長所は新築だと他にないですし、短所はいずれも許容範囲内と感じています。
長所
・世田谷区内駅徒歩圏内
・駅から現地までフラットかつ信号なし
・環八に面してはいないのでわりと静か
・周囲が低層なので眺望がいい
短所
・自転車置き場、エレベータが少ない
・単ガラス、単床
・環八と水道道路
-
-
377
匿名さん
入居者掲示板にも今のところ苦情とかないね、建物系のは。
お買い得かもね。
個人的には会社がこわくて買えません。
-
378
入居済み住民さん
以前住んでたところが古い賃貸だったので説得力ありませんが、
2か月住んでいて建物・装備面の不満はありません。
LAN差込口が全室に装備されてるというのは今時の新築らしいのでしょうか。
窓や床がダメと指摘されてますが、経済性とのバランスを考えればこれも一つのやり方だと思います。
その分安くしてほしい気もしますが。
上から時々物音はしますが、ちょっと聞こえる程度です。
今のところ通勤時のエレベーター混雑はありません。1台で十分。
ノーブルは環八から離れてて水道道路にも面していないので静かです。上のほうは景色がいい。
水道道路も夜は交通量少ないので、グランも心配される程ではないかもしれません。
-
379
匿名さん
ここに限らず、マンション最大のネックは、
上階からの音。
大丈夫なら、なによりです。
-
380
匿名さん
>378さん
結局懸念の駐輪場に関してはどうなっているのでしょうか?
皆さん、きちんと規約は守れられていらっしゃるのでしょうか?
我が家は子どもがいるのでどうしても自転車1台という訳にはいかなくて
そこがネックなんですよね。
-
381
378です
実際利用していないので駐輪場に関してはよくわかりませんが、
後に入居する方のために全世帯が埋まるまでは基本的に2台目NGだったと記憶しています。
今どうしてるのかについてはわかりかねますので、セールスに確認してみてください。
うちのフロアではないですが、
アルコープにベビーカーとか整理棚とか置いてる人は結構いますし、廊下に自転車置いてる人もごく一部ですがいます。
1~2カ月この状態が続いてますので、規約通りに運営されていないと言わざるを得ません。
購入の際の判断にも影響する話ですから、長谷工も駐輪場のことはしっかり考えておくべきだと思います。
-
382
匿名さん
アルコーブに整理棚はまずいでしょう。
ベビーカーや子供用三輪車なら簡単に移動できるのでまだ容認できる人もいるかもしれませんが、
共用部に整理棚など置くのは非常識です
-
383
入居済み住民さん
先日張り紙が出てから改善したと思ってますが。
うちのフロアは自転車出してた人も皆しまいましたし、(うちも含めて)ベビーカーもしまわれました。
ところで、アルコープって、一番奥でしょうか?
見えない程度なら誰も何も言わないでしょうが、整理棚はありえませんね。
6月下旬に管理組合法人の総会が開かれてから運営も本格化するでしょうね。
-
384
378です
整理棚がアルコープからなくなってました。
自転車はまだありますよ。
意識の高い方からの意見が聞けて安心しました。
-
385
匿名
義理の両親が住んでいるので、毎日のように家内が自転車でお邪魔していますが、管理人さんの案内で、いつもノーブルの身障者用駐車場の脇に自転車を停めさせて頂いてます。
毎朝通勤で前を通りますが、管理も行き届いていそうですね。
バルコニーから富士山も見えて、義父達も引っ越してきて良かったと喜んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
上階からの音ったって、こんなにガラガラなんだから静かに決まってるでしょ。
大幅値引きが始まると、今よりもモラルに欠けるようなファミリー世帯がうじゃうじゃ入居してきますから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件